• 締切済み

円形テーブルへの座り方

AssurBanipalの回答

回答No.6

>1<=k<=nとしたとき >n人がk個の円形テーブルに分かれて座るときの座り方を考える問題です。 >(どのテーブルにも最低1人は座るとします) テーブルは全て区別するものとします。 求める場合の数を、A(n,k) とすると、A(n,k) は 第一種スターリング数 S(n,k) を用いて次のように書けます。 A(n,k) = ((-1)^(n-k))*(k!)*S(n,k). ( S(n,k) は t についての多項式 t*(t-1)*(t-2)* … *(t-n+1) を 展開したときの t^k の係数に等しいです。) 計算例: A(6,3)=((-1)^(6-3))*(3!)*S(6,3)=1350, A(20,5)=((-1)^(20-5))*(5!)*S(20,5)=44566174481427360000, A(100,14)=((-1)^(100-14))*(14!)*S(100,14) =684983406866944487848173190201501705233805954669110494537862211 8913615294617961392773518596917970226797056312637796888412544816 32687318880198732294289096704000000000.

関連するQ&A

  • 「6人が円形のテーブルを囲んで座る方法は,何通りあるか。」は5!か!!!!!!

    ----6人が円形のテーブルを囲んで座る方法は,何通りあるか。---- という問題は5!とされてしまいそうですが、このテーブルが窓やドア、テレビなどがある部屋の中であれば、席は区別されて、6!となるべきではないでしょうか。

  • 円形ダイニングテーブルの使い勝手

    3LDKの賃貸マンション在住者です。 LDは11.6帖の横長タイプで、ダイニングの方が狭い作りです。5畳くらいでしょうか。 ダイニングテーブルセットを買おうと思っていて、イタリー製のテーブルセットに惹かれていますが、使い勝手はどうなんでしょうか。自宅では四角いテーブルしか使ったことがありません。親には「狭い部屋に猫脚の円形なんておかしいし、使い勝手も悪いと思う」と反対されています。猫脚円形テーブルってやっぱり優雅な広いお部屋に置く家具なんでしょうか。大きさは直径100×高さ72くらいの少々小ぶりの物です。確かに部屋が狭いのでオーソドックスな130センチタイプの長方形テーブルではちょっときつく、それならいっそ円形で・・と思ったんですが。アドバイスお願いいたします。

  • 数学の問題です。

    数学の問題です。 1がk個、0がn-k個。あわせてn個である。 これを1列にならべるやりかたの数は? この計算式と答えの回答をお願いします。

  • 数学的帰納法でこの問題に詰まっています

    連続したk個の整数の積はk!で割り切れることを数学的帰納法で証明せよ。 という問題です。数学的帰納法というからには、nやn+1を使うのだと思うのですがよくわかりません。どなたか解法と解答をお願いします。

  • 場合の数を求める際の言い回しについて

    はじめまして。 高校数学Aの質問です。 『n人の生徒が何人かずつに別れて、区別のないk個のテーブルの周りに座るときの座り方をSn(k)とする』 という条件が問題文で提示されていたとします。 この場合、テーブルは区別をしないと書かれているので問題ないのですが、生徒は区別するのでしょうか? つまり、生徒が3人いる場合、生徒をそれぞれA,B,Cとして区別するのかしないのかということです。 例えば、S4(1)を求めるとします。 ----区別する場合---- 区別する4人が1人のテーブルを囲むので S4(1)=(4-1)!=6(通り) ----区別しない場合---- 区別しない4人が1人のテーブルを囲むので S4(1)=1(通り) この場合はどちらが正しい答えとなるのでしょうか? 数学の質問ではなく、問題文の解釈の仕方の質問となってしまいましたが、 このような問題文の場合はどう解釈するのが正しいのかを明確にしておきたく思いまして・・・ よろしくお願いします。

  • 整数の問題

    この前友人が私に出した問題です。 自然数kに対して、次の条件を満たす自然数nの最小値を求めよ。 「任意のn個の整数において、その中から上手くk個を選べば和をkの倍数にすることができる。」 例)k=2のとき…n=2ならば偶奇が異なるとき条件を満たさず、n=3ならば偶奇が一致する二整数が必ず存在するのでnの最小値は3。 k=5まではn=2k-1という関係になったそうです。kが6以上のときもそうなるのか(その場合は証明可能かどうか)、或いは全く関係の無い値になるのか知りたいのだが何か良いアイデアは無いかと聞かれました。 取り敢えずk=6について調べてみようとしましたが分岐が多いので断念しました(k=5でも結構大変そうですが…)。 良い方法がありましたら教えて下さい。

  • 確率の問題です

    N個の区画に無作為にk個の種をまくとき、2個以上まかれる区画がない確率を求めよ。ただし、N>kとする。 という問題なのですが、解き方の糸口がいまいち分かりません。よろしくお願いします。。。

  • リビングに置く円形の棚について教えてください

    一般の方のお家を公開している雑誌を見たのですが・・・ある方のリビングに置いてあった、円形の棚がどこのものか知りたいです。その方は、「カリガリス」というイタリアのブランドでダイニングテーブル等は揃えてるようなのですが、その棚はカリガリスのものではなさそうなんです。 わかる方がいたら教えてください。

  • カフェテーブル探しています

    私の部屋はあまり広くはないのですが、一人で、あるいは二人でちょっとしたお酒やお茶を飲むときに使えるテーブルを探しています。 できれば円形で木製のものがいいのですが、いろんなお勧めを聞きたいのでこれに限りません。 「こんなのだとお洒落だよ」とか「このメーカーのものはいいよ」等がありましたらアドバイスして下さい。 お願いします。 ちなみに私の部屋は6畳で無印良品のようなインテリアです。

  • 【数学?】1~24gの錘を円形に並べたバランス

    お世話になります。 数学の問題になるんでしょうか。 友達から相談されたのですが、どう考えても答えが出ないので質問させて下さい。 1、2、3・・・・24gの計24個の錘を円形に並べて回転させた際、 最もバランスの取れる回転をするよう錘を配置にするにはどうすれば良いのでしょうか? 色々並べて考えてみたのすが、単純なようで深く考えるとよくわからなくなりました。 何か法則でもあるのでしょうか? ご存知の方よろしくお願いします。