• ベストアンサー

JDKのダウンロード方法

dodemoiiの回答

  • dodemoii
  • ベストアンサー率59% (769/1282)
回答No.4

こんにちは A#1です。 追記のメッセージは、「Sun Download Managerを使って the latest(最新の)Java Runtime Environment(JRE)を入手」 と言う意味ですから、JDKを入手したいのですから 「Get the JDK download」からとなると思うのですけど... メッセージの意味だけでは回答できません。 ご存知と思いますが、簡単に言うとJDKはJRE+開発ツールとなります。 では。

noname#232848
質問者

お礼

いつもご丁寧にありがとうございます。 JAVAに関しては最近やり始めたばかりなのでまったく理解していない情況です。 JDKはJRE+開発ツールということも初めて知りました。 そこでJREをダウンロードしてみようとしたんですけど、推奨されていませんと出てきてしまいました。 今のパソコンは5年前くらいに買ったものなんですが、これは古すぎてインストールできないということなんでしょうか?

関連するQ&A

  • JDK

    JDKをダウンロードしようとしたら、英語のページで、わからなくなってしまいました。どうすれば?

  • コマンドプロンプト、JDKについて

    この度JAVA言語を勉強しようと思いまして、 JAVA言語の参考書を購入し、勉強、練習しているのですが、JDKをインストールし、コマンドプロンプト内にてディレクトリの移動まではできるのですが、ソースファイルを作成し、javacでコンパイルしようとするとコマンドプロンプト内にて「’javac’は、内部コマンドまたは外部コマンド、操作可能なプログラムまたはバッチファイルとして認識されていません。」と表示されコンパイルできないのですが、その原因が全くわかりません。対処法を教えてください。 OSはXPです。

  • JDKをインストールしたのですが・・・。

    PC(Win98)にjavaの開発環境を入れようと、java入門書に付随していたCD-ROMからJDKをインストールしたのですが、MS/DOSプロンプトからjavaファイルのコンパイル(javacコマンド)がうまくいきません。javaファイルはサンプルとしてついていたもので、コーディングが間違っているわけでもなく、エラーがあるならでるはずの結果もでてきません。 JDKはSunMicrosystemsの無料配布しているものなのですが、本にはインストール方法が全く載っていませんでした。Win版のexeファイルを実行する他に設定しなければならないことなどあれば教えてください。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • JDKのコンパイル方法について・・・。

    今日JAVAの勉強をしようと思ってJAVAの入門書を購入しました。早速、収録されていたJDKvar1.3をインストールして本のまま設定を行いました。そしてプログラムをコマンドプロンプトからコンパイルしようと思ったのですが、「ディレクトリの指定が違います」と表示されてcドライブに作ったプログラムが入っているフォルダに移動できませんでした。 自分はコマンドプロンプトについて初心者です。類似した質問があるのか調べてみたんですが、読んで見てもいまいちよくわかりません。できればコマンドプロンプトを起動させてからのコマンドの入力の例を実際に教えていただけるとありがたいです。

    • ベストアンサー
    • Java
  • jdkのPATHの設定について

    jdkをインストールしたのですけど、PATHの設定でまたつまづいています。本を読む限りでは、JDKをインストールしたディレクトリの中の「bin」ディレクトリの中に含まれています。 とのことでしたのでbinのフォルダの所でプロパティを開き場所をコピーしてシステム変数の編集で変数値の所に張り付けたのですけどこれで合っていますか?pathの設定をコマンドプロンプトを起動して任意のディレクトリ上で「java」とだけ入力してみると 、内部コマンドまたは外部コマンド、操作可能なプログラムまたはバッチファイルとして認識されていません。となります。この一連の手順で何か間違っている所あるいは抜けている所があればご教授お願いします。ウインドウズビスタです。JDK 6 Update 4 をダウンロードしました。

    • ベストアンサー
    • Java
  • JDKインストールについて

    非常に基本的な質問で恐縮ですが、ジャバのファイルのコンパイルが出来ません。 私の使っているのは、WINDOWS98。JDK1.2.2です。 JDKはC:\jdk1.2.2においています。 ドライブCにMyjavaというフォルダを作り、そこにHello.javaというファイル をおいてます。 MS-DOSプロンプトで、Myjavaに移動して、javac Hello.javaと 打ち込んでも、「コマンドまたはファイル名が違います」と出ます。 何がおかしいのでしょうか? HPを調べて説明されていた (1)ファイル名間違い、拡張子間違い(ファイルがHello.java.txt等) の可能性はありません。 (2)MyjavaにHello.javaが存在することは確認済みです。 私自身は「パスの設定が間違っているのではないか?」と思っています。 C:\AUTOEXEC.BATには、私がいろいろといじった結果 @ECHO OFF loadhigh c:\windows\COMMAND\nlsfunc.exe c:\windows\country.sys PATH C:\WINDOWS;c:windows;c:\windows\COMMAND;C:\jdk1.2.2\BIN となっています。 MS-DOS プロンプト上で、pathと打ち込むと、 PATH=C:\WINDOWS;c:\windows;c:\windows\COMMANDと出ます。 どう直せばいいかが分かりません。教えてください。よろしくお願い します。 原因として、「プログラム内容が間違っている」という可能性もあるの でしょうか? 一応私が本を写した、プログラムのコピーをはって おきます。 <コピー始まり> public class Hello { public static void main(String[] args) { System.out.println("Hello!"); } } <コピー終わり> 長い文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • JDKがコマンドプロンプトに表示されない

    JDKのインストールは出来ているのですが、コマンドプロンプトでjava-versionが表示されません。 ASUS/Windows8/32ビットのタブレットでJDKのインストールをし、環境変数の設定までしたのですが、コマンドプロンプトにJava-versionが反映されません。 「'java'は、内部コマンドまたは外部コマンド、操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。」の表示が出ます。 実施した手順ですが… (1)「oracle」のHPから「jdk-8u161-windows-i586.exe」をダウンロードしました(Java SE 10 のJDKもダウンロードしましたが、インストール時に非対応のPCと表示されたため) (2)インストール (3)環境変数のセット。ユーザーの環境変数、システム環境変数、どちらに追加したら良いのか分からなかったので、両方に「変数名:JAVA_HOME/変数値:C:\Program Files\Java\jre1.8.0_161\bin」、「変数名:Path/変数値:C:\Program Files\Java\jre1.8.0_161\bin」をそれぞれ追加しました。 システム環境変数に元々あった変数 Path は、違う変数値が入っていたので消してしまったのですが、これが問題でしょうか? そもそもダウンロードしたファイルが間違っているのでしょうか? 何が原因なのか分かれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いしますm(__)m

    • ベストアンサー
    • Java
  • JAVA jdkのインストールしたのですが実行できません

    jdkをインストールしたのですが、コマンドプロンプトでコンパイルと実行が出来ません。 画面には、『Error occurred during initialization of VM java/lang/NoClassDefFoundError: java/lang/Object』 となります。 一応、環境変数(マイコンピューターからプロパティに入り設定)のPATHに;C:\Program Files\Java\jdk1.5.0\binを入力しました。 自分は初心者なので、よく分からない形で図々しい質問になってしまい申しわけありませんがよろしくお願いいたします。 また、Javaファイルの保存先はbinに保存でいいのでしょうか? 他の場所にファイルを保存して出来ないでしょうか?申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • JDKのインストール

    どなたか教えて下さい!お願いします! 自分の仕事とは全く関係ないのですが プログラミングの勉強をしてみたいと思い、 JAVAプログラミング入門編の本を購入しました。 ちなみにプログラミングなど私は全くの素人です。 それで自分のノートパソコンでやろうと思ったのですが 1-1この文章を出力させよう、のところから全くできません。 あの、DOS画面というのでしょうか?黒い画面が出なければ いけないんですよね?? 学習の準備としてJDKのインストールが必要とありましたので やってみるのですがうまくいきせん。 JAVA DEVELOPMENT KIT のインストール自体は できたと思うのですが、、、、「パス」を通すというところも SUNのホームページの説明にあるとおりやったのですがうまくいってないのか、、、、 3日間くらい仕事が終わってパソコンに向かっているのですが、、 だめです。パスを通すがうまくいかないにしても コマンドプロンプトを使って起動させようとしてもだめでした。 すいません、というより自分で何をやっているか すら分からなくなってしまって、、、、、 どなたか方法を教えていただけませんか?? もう、プログラミングの勉強をする土台に立てるならば 手段は選びません。ホームページからのダウンロードからでなくても ソフトを購入しても構いません。 どうすれば始められますか? 自分のノートはTOSHIBA DYNABOOK OSはVISTAです。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • Javaのビジュアル化

    コマンドプロンプトでコンパイルしたファイル 例 HelloWorld.JAVA を、 コマンドプロンプト内ではなく、 Windows上で実行するためには、 JDK JRE以外に何が必要でしょうか? VisualBasicでプログラミングして、 実行して、結果を表示するイメージです。 Javaの開発環境に、 何かプログラムをプラグインすれば カラフルな実行画面に出来るのでしょうか? 開発環境OSは、WIn98です。 詳しい方、教えて下さい。 宜しくお願いします。