• ベストアンサー

ホームベーカリーでの初期投入レーズンパン。砂糖や水分は?

Nyancororiの回答

回答No.3

実は私、生来ズボラなもので、ずっと以前からはじめからレーズン入れてタイマーセットして焼いています。 HBはDeLongi、イーストはサフのインスタントドライイーストです。150/400gを全粒粉にしています。他は規定量です。砂糖も24gで規定量です。レーズンの量はまったく適当、70gは軽く越えていると思います。いつも適当にばらばらと好きなだけ振り入れています。そうそう、Whole Wheatのコースで焼いています。 レーズンは砕かれて粉々の粒粒の状態になりますが、レーズンの風味がパン全体に行き渡って結構気に入っています。通常の量のドライイーストだとものすごく膨らんでフタにくっついてしまうので、イーストの量は8割程度の控えめにしています。普通過醗酵になると膨らんだ後しぼんでしまうのですが、レーズンパンに限ってなぜかしぼみません。膨らんだ状態で焼きあがります。何も気にせず、何も考えずに、そういうものだと思って満足していました。バターをちょっとつけて食べるとレーズンの甘みにすごくマッチして美味しいです。 他の方の投稿で、初めて耐糖性のドライイーストがあることを知りました。今度試してみますね。

参考URL:
http://www.cuoca.com/item/17009.html
noname#41638
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうござました。 10年ぐらい前になるのですが、職場にアルバイトできていた女性が、ホームベーカリーを持っていて、レーズンを初めから入れたというパンをもらったことがあって、レーズンがつぶれていたけれど、とても美味しかったことを記憶していて、作ってみたいと思いました。 挑戦してみます。

関連するQ&A

  • ホームベーカリーで焼くパン

    朝に焼きたてのパンを食べたいので、予約タイマーつきのホームベーカリーを買いました。 しかし、材料を入れてタイマーをセットしておくので、変質しやすい牛乳や卵や野菜、またある程度生地をこねた所で入れるドライフルーツやナッツなどが入ったパンは、タイマー機能を使うときは作れません。 なので、普通の食パンしかまだ焼いたことが無いのですが、他にどんな種類のパンを焼くことができるのでしょうか。 そのレシピ(分量)も教えていただけるとありがたいです。 ちなみに、うちのホームベーカリーは1.5斤と2斤の2種類を焼くことが出来ます。

  • ホームベーカリーのパン

    忘年会でホームベーカリー、ゲット!!3回焼いてみました。(普通の食パン2回、レーズン食パン1回)。でも、取扱説明書通りの分量なのに、いまいちおいしくありません。堅いような・・。レーズンパンに関しては、レンガのように(うそ、それは言い過ぎ)。味もなんだかパンチがありません。ベーカリーの機種にも依ると思うのですが、「これ良いよ!!」というレシピ教えて下さい。お正月においしいパンが食べたいよ~~。

  • MKのホームベーカリーと、パナソニックのホームベーカリーでは、パンの味

    MKのホームベーカリーと、パナソニックのホームベーカリーでは、パンの味は全く違いますか? 現在MKのホームベーカリーを使っているのですが、パナソニックの多機能さに惹かれて購入しようか迷っています。 いろいろなサイトなどを見ていると、MKはモチモチ、パナソニックはふんわり焼けると言っている人が多いようです。 私は市販品では「超熟」が好きなのですが、「超熟」に近いパンはどちらでしょうか?

  • ホームベーカリー

    先日、マーケットで炊飯済みのご飯を入れてパンが焼けるというホームベーカリーを見ました。価格も、ナマ米を入れて焼くベーカリーの10分の1くらいの価格です。すでに使っている方がいらしたら感想をお聞かせ頂きたいと思います。ちなみに私は現在MKの小麦粉で焼くパンしかできないベーカリーですが、味は非常に気に入っています。それに比べて味はどのように違い如何なものでしょうか?

  • おすすめのホームベーカリーは?

    毎朝パン食なので食費節約のため、ホームベーカリー購入を 考えています ・食パンやロールパン・白パンを作ることが多い ・ナッツなど具材を自動投入できる ・電気代が安い ・洗いやすい ・音が静か すべての条件はクリアしなくてもいいので、オススメの ものがあればぜひ教えてください。

  • ホームベーカリーにパルスイート

    ホームベーカリーでパンを焼こうと思ってます。先に購入したパルスイートがあるので、これを使おうと考えてますが、砂糖の分量より少なめ仁科刈ればならないように思いますが、その分量が分かりません。またこれを使うとドライイーストも変えなければならないでしょうか?

  • ホームベーカリー

    最近ホームベーカリーでのパン焼きにとってもはまっていて、毎日のように焼いています。お味のことを考えたら、材料費もそこそこ安い(?)と思っていました。しかし、義母に電気代はどうなの(高いのでは)?と聞かれ、ドキっ!!1回のパン焼きで、電気代はおいくらくらいなのでしょうか?機種はエムケー精工のHBI915です。あと、材料費も実はおいくらくらいなのでしょうか?よろしくお願いします。

  • ホームベーカリーで具入りパン

    ナショナルのホームベーカリーを使っています。レーズンやコーンなど具入りパンを焼くとき、レシピより少し大目に具を入れるとパンのふくらみが悪くなります。室温や材料の温度が同じ条件でプレーンなパンを焼くとよく膨らみます。具入りパンをよく膨らませたい場合、材料のどれかの分量を増減させれば膨らみますか?

  • ホームベーカリーでレーズンパン

    ホームベーカリーでレーズン食パンを焼きたいのですが。 付属のレシピ本を見ると、レーズンをそのまま投入となっています。 以前、パン屋で働いていたのですが、レーズンはお湯で軟らかくしてから使っていました。 ケーキなどではラム酒に漬けてから使ったりしますよね。 そのまま投入してもおいしく焼けますか? また、軟らかくした場合は予約焼きは出来ませんか?

  • ホームベーカリーですっぱいパン

    ホームベーカリーで食パンを焼くのですが、何度焼いても、いろいろなレシピを試してみても、必ずすっぱいパンが焼けてしまいます。ホームベーカリー添付のレシピ通りでもすっぱい目です。 発酵温度が高いとか、発酵時間が長いとすっぱくなるということは分かったんですが、ホームベーカリーで焼くにはどのように調節したらよいですか? (タイマーは使っていません)