• 締切済み

愛犬のムダ吠えがひどく、隣人から警告手紙(数回)で困っています

nyanpitchの回答

回答No.7

この子は(1)人恋しい。(2)怖いものが多い。のだと思います。日中ほとんど家人が留守なのであれば、留守の間だけでも犬を家に入れてあげてください。ずっと外で飼っていらっしゃるので、部屋に置くのは抵抗があると思いますので、玄関、ろうか、縁側などでかまいません。カーテンをしめるなどして外から遮断できる場所のほうが落ち着きます。そこにクレート(犬がぐるっとまわれて、横になれるくらいの大きさ)を置いて入り口をしめて出られないようにしてでかけてみてください。最初のうちは少しの時間なくかもしれませんが、そのうちにあきらめて静かに過すと思います。トイレも大型犬なので、出かける前に散歩させて、済ませれば長い時間我慢できると思います。クレートトレーニングは、クレートの中でごはんをあげたり、おやつをあげたりするとうまくいきます。留守中もコングにおやつを入れたものを置いてあげれば、気がまぎれるし、おとなしくできると思います。トレーナーを頼むより、環境を変えてあげたほうがいいと思います。家に入れるにあたっては、シャンプーをしてあげて、きれいにしてあげてくださいね。苦情に対しては努力をしている姿勢が絶対に必要です。お留守の間に飼い犬が虐待を受ける事だってあります。 外飼いであっても普段から家人の気配を感じることができる場所(縁側のそばや、テラスなど)に家をおいてあげてくださいね。もう番犬のお仕事はリタイアさせてあげてもいい年齢だと思います。

lemonpin09
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >この子は(1)人恋しい。(2)怖いものが多い。 おっしゃる通りです。臆病な性格なので吠えているんだと思います。 夜から朝までは3年前くらいから家に入れています。家の中ではまったく吠えません。ずっとおとなしく寝ています。 留守中にクレートの中に入れておくとおしっこするんじゃないかとか、ストレスが溜まってもっと吠えるんじゃないかと心配になってしまいますが。。さっそくコングにおやつを入れたものを置いてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 何に対しても臆病な愛犬について

    私の愛犬は3歳♂(去勢済)mixで体重15kgくらいは、何に対しても誰に対してもどこでも怖がってしまい尻尾を足の間に挟んで、ウンチやオシッコをしてしまったりします。 その原因は幼い頃から他人とのふれあいや病気を心配するあまり、外出させなかった事が原因と考えられます。 私も母も犬に限りませんが、動物を育てた経験も知識も無いまま育ててしまい、今では慣れている私と両親以外の人には吠えて、時には牙をむき出しにして威嚇したりします。“のびのび育てたい”と“甘やかして育てたい”を履き違えていたようです。 身近にドッグトレーナーや相談出来る人もいません。病院の先生は他人事なので相談にものってくれません。 普段、生活していくにはなんとかなるのですが毎年の『狂犬病予防』『ワクチン接種』『フィラリア予防』は嫌がっていてもムリヤリしていました。 今年の狂犬病予防も暴れてウンチを漏らしてしまい、私の腕に傷をつけましたがなんとか注射はしてもらいました。ですが、まだ『ワクチン接種』がありますし出来るなら血液検査もさせたいと思っています。 愛犬は消毒の匂いとか薬品の匂いで注射がわかるみたいで、ムリヤリ受けさせていた事と臆病が重なりだんだん私では手に負えなくなってきました。 そこで、せめて病院だけは年に1度だけでもマトモに受けてもらいたいんです。だから、今からでも間に合う暴れないようにする方法はないでしょうか?人にも慣れない、環境も変わってしまってどうしていいかわかりません。何か良い方法がありましたら教えてください。かなり切実です。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 散歩中に他の犬に、飼い犬が噛まれました

    今朝、散歩中に鉄格子の向うで飼っているゴールデンレトリーバーにうちの犬が噛まれてしまいました。当方の不注意で、うちの犬(ラブラドール)はまだ若く他の家のワンコを見ると直ぐに匂いを嗅ぎに行ってしまいます。今日も主人が力が及ばずにリードを引くことが出来ず、鉄の間(横のラインの門で、ラインの感覚は15cm程のものです。)から、うちのワンコの口をガブっと噛み、1分ぐらいでしょうか、離さず必死で相手のワンコの口を開けました。鼻の頭にまっすぐ亀裂が入り、その直ぐ上に犬歯が刺さっていたのか、穴が開いてしまいました。慌てて、病院へ行って今経過を見ていますが、自分達の不注意で起こってしまった事だとは思いますが、、。その家のワンコはその家の前を通るだけで毎日、わんわんわんわん 永っ遠に吠えています。吠えているというより唸っているようにも見えます。牙を出して威嚇しながら吠えています。 質問ですが、このように、家の敷地内で門の向うで自由に放し飼いにしているようなワンコです。門からは外がまる見えです。飼っているからにはちゃんとしたしつけも必要だと思うのですが、それは間違っているでしょうか?せめて、家の中でもその家の前を通るたびに犬が吠えて3m幅の門で威嚇してくる。という行為を見せないようにするのも、エチケットだと思うのですが。門にアミを張るとか。そのお向かいの家もゴールデンですが、うちのわんこを噛んだ犬吠えると一緒になって吠えていますが、まったく姿はみえず、吠えています。自分の家の敷地内であればどのように飼ってもいいのでしょうか?通行人がこの道通りたくないなぁって感じてしまうのは通行人の勝手な考えで終わってしまうのでしょうか?もう5年ほどですが、その道を通るようになってからいつか、そこの飼い主さんにお話してきたいと考えています。それは相手へ失礼な行為になってしまうのでしょうか?私の考えは間違っていますでしょうか?よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 愛犬が臆病で困ってます

    ウチのイヌ(ラブラドール・レトリバー、10歳)が臆病で困っています。 最近隣に引っ越してきた家族の飼っている犬が吠えるとうろたえます。 ふだんは、家の玄関先までイヌを入れています。玄関から上には上がってはイケナイとしつけています。(足が3本まで乗るときはある) しかし、隣の犬が吠え出すと、うろたえ、玄関から上に上がってきます。 玄関から一番近い部屋はリヴィングですが、リヴィングのドアは引き戸になっているため、 かってに開けて入ってきます。 隣のイヌは、ウチのイヌに吠えているわけではなくて、外のヒトやイヌに吠えていますが、よく吠えます。 隣にその犬が引っ越してくる前まではそんな事もなかったですし、ウチの犬が外にいる時でも、隣の犬がほえると、身をすくめて犬小屋にあわてて駆け込んでしまいます。 これは一体どういう行動でしょう。おびえて助けを求めているのでしょうか。なんとか改善させたいです。

    • ベストアンサー
  • 近隣の犬の無駄吠えに対して、匿名で手紙を出そうと思っているのですが、書

    近隣の犬の無駄吠えに対して、匿名で手紙を出そうと思っているのですが、書き方を教えてください。 今年、4月新しくできたこのアパートに引越ししてきたのですが、裏の家の2頭の犬(ミニチュアダックス)の無駄吠えが昼夜問わず激しく、夜も何度も起こされ大変困っています。 小型犬にも関わらず、外飼いをしているらしく、真夜中の1時~5時の間に多いときで4・5回起こされます。 すぐ裏の家のため、窓を閉めていてもさほど変わりません。 私は、風邪を引きやすいこともあって夜休むときは真夏でもエアコンをつけず、窓を開けて寝るのですが、犬がうるさすぎてゆっくり寝ることも出来ません。 仕方なく締めてエアコンをつけて寝たことがあったのですが、すぐ扁桃腺をやられてしまい高熱で3日間寝込みました。 このアパートはペット可物件で私も猫を飼っております。 私の飼い猫は全く鳴きませんし、10部屋あるうちおそらく9部屋の方は犬を飼ってらっしゃいますが、同じアパートの犬の鳴き声も聞いたことがありません。 皆様、やはり賃貸物件にお住まいだということもあってか、しつけもきちんとされているようです。 しかし、裏の家の犬は異常なほど吠え、それに反応してか向かいの家の犬も便乗し、真夜中に犬の大合唱が始まる始末です。 そこの家の方もちょっと変わっているのか、小さい(3歳と5歳くらいの)子供だけを家庭用の庭プールで遊ばし、近くで見ていることもしません。 寝室の窓からよく見えるのですが、いつみても子供だけで遊んでいるような状態です。(犬とは関係ありませんが・・・) プールの置いてあるところは、シャッターの駐車場の前で、家の中から見える場所ではありません。 話が脱線してしまい、すみません。 引っ越して4ヶ月ということもあって、近隣トラブルは避けたいので、匿名で苦情の手紙を出したいのですが、なんて書いていいのか分りません。 同じような経験をお持ちの方いらっしゃいましたら、ご示唆くださると助かります。 毎日睡眠不足で困ってます。

    • ベストアンサー
  • 敷地内から通行人を脅かしてくる犬。やめさせたい

    門のすぐ外に大きめの道路が走る家で飼われている犬が、門の近くの茂みに潜み、一気に出てきて吠え掛かり、バイクで通行する人間を脅かしてきます。少なくとも車には反応していないようです。バイクでその道路をいつも通るのですが、出てくるかどうかはランダムで、出てきても出てこなくてもストレスです。潜まずに走り寄りながら大音量で吠えることもあります。他の道を通るのは遠回りだし、犬に道を変えられるのも嫌なので文書で二度注意したのですが無視されています。敷地内で吠えているだけですが、どこかに訴えれば注意してもらえるのでしょうか。

  • 隣人の騒音について

    メゾネットタイプのアパートに母と二人暮らしをしているのですが、隣人両隣りがうるさくて悩んでいます。片方は子供2人小学校低学年位のご家族で(A)、もう片方は小さい赤ちゃんが1人いる若いご夫婦(B)です。Aの方は子供がジャンプしたり、家具を引きずったりする音が酷く、Bの方は何の音かは分からないのですが、ガタガタドンドンと私の部屋にあるストーブがカタカタと揺れる位響きます。どちらも朝の7時位から始まり、ずっとではありませんが夜の11時位まで断続的に続きます。Aの方は住みはじめた頃から騒音が酷かったので、今まで管理会社に連絡し一度目は注意文書をポストに入れてもらい(これはうちも含めた全戸に)、二度目は警告しますとの事で、その後少しは静かになったのですが、最近また酷くなりました。Bの方は最初は全く物音がしない位静かだったのですが、ここ2ヶ月位で人が変わったように騒音が酷くなりました。その為最近また管理会社に連絡し、相談したところまた注意文書が全戸に入れられたのですが、両隣りともその文書が入ってきた後、更に騒音が酷くなったようです。(わざとやってるのかと思う程です)新築のアパートで、越してきて半年も経たないのですが精神的に参ってしまいました。なので直接手紙を書こうかとも思っているのですが、ここの前の質問で、手紙を書いたら大喧嘩になったというのを読んで怖くなってしまいました。匿名も考えましたが、Bの方は角部屋なので匿名は無理です。管理会社も電話すると親切に話を聞いてくれるのですが、今までの対応で何も変わらないので頼りないですし。やはりもう引っ越すしかないのでしょうか?直接手紙とかは止めたほうがいいですか?本当に悩んでいるので、皆さん回答お願いします。

  • コワイ隣人

    ファミリー向けマンションに住んでいます。 困った住人についてご相談があります。 去年引っ越してきたその家族は、引越し当初から数々の非常識なことをしでかし、周りの住人に嫌われています。 うるさい子供が3人もいるのに引越しの挨拶を近隣にしない、名乗らない(未だに誰もこの家族の名前を知らない…)、 飼っている犬がずっと吠え続けても制止しない、真夜中にベランダのドアを何度もガラガラと開け閉めする(何のためなのかは不明…)等々、 挙げたらキリがありません。 とうとうこの非常識家族は、無記名の「苦情の手紙」を誰かにもらったようなのです。 そして、この非常識家族の主婦がその手紙の差出人を探し始めたのです。 周りの、自分より年下の奥さんにだけ「アンタがいつも手紙を出してるんでしょ! わかってるんだからね!」と、 口撃してきたそうです(年上の私たちには愛想がいい。裏表があるイヤな奥さんです…) 大家さんとマンションの管理会社に相談したところ、 「今度また変なことを言ったりやったりしてきたら、その時は退去させますから」 という返事でした。 しかし、この非常識主婦に疑われ一方的に文句を言われた若い奥さん達がかなり腹をたてており、 「何か起こってからでは遅い! 無実の人に、勝手な思い込みでいきなり攻撃してくるなんて人としておかし過ぎる。  弁護士に相談して名誉毀損で訴えたい!」と言い出したのです。 どうやら、文句を言われた奥さん達の中には苦情の手紙の差出人はいないようなのです。 怒るのも無理ありません。 調査の結果、この非常識家族の犬の鳴き声やその他の騒音に困っている世帯が10世帯以上もあることがわかり、つまり、 マンションのほとんどの住人が「苦情の手紙」を書き得る可能性が出てきたのです。 せめて手紙の内容がわかれば差出人を絞り込むこともできるかもしれませんが、 なぜかこの非常識家族は苦情の内容を誰にも明かさないのです。 これでは調べようがありません。 このようなケースでも名誉毀損で訴えることができるでしょうか。 いい歳してこんな礼儀知らずで、思い込みが激しく、攻撃的な住人なんか、 早くマンションから出て行ってほしいと皆思っているのですが…。

  • 愛犬についてです。

    ご閲覧ありがとうございます。 我が家の愛犬(キャバリア♂)の事なのですが変わった癖があり困っています。 まず一つは愛犬がイタズラをして私や主人が叱った時に必ずと言っていいくらいオシッコをします。 オシッコをするというかちびると言った方が良いでしょうか。 叱る度におもらしをするので叱って良いのかダメなのか迷ってしまう時もあります。 もう一つは手を舐める癖がひどい事です。 昔この子が我が家に来る前にもキャバリアやチワワを飼っていた事がありますが今飼ってる子のように舐め癖のある子はいませんでした。 私が注意をしてもほんの数十秒ほど目を離したすきにまた舐めています。 私たちが家にいない時や寝ている間も舐めているようで舐めた毛が胃に溜まり愛犬が毛の塊を吐くこともあります。 医師に相談したところ 舐め癖やムダ咬み防止のスプレーを紹介して下さったのですが最初だけで結局効果はありませんでした。 何度注意をしてもまた舐め、注意をする度にオシッコを漏らすので手の施しようがありません。 また、もう一つクセがあり いつもトイレに寝る事です。 犬用のベッドがあるのですがベッドではなくなぜかトイレに寝ます。 トイレに用を足した上に寝るのでシャンプーをしても5日もしないうちに悪臭と汚れまみれになります。 ずっと愛犬を見ていれたらいいのですが共働きという事もあり不在中や就寝中に手を舐めたりトイレに寝たりしています。 ドッグトレーナーさんなどに依頼してみるのもいいですが近くにそのような職種の方はいませんし、出来るなら自分たちの愛犬ですので自分たちで直せたらと思っています。 ドッグトレーナーさんをされてる方やブリーダーさんなどこの手の内容に詳しい方 直す方法やしつけ方、アドバイスなどありましたら頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。

    • 締切済み
  • 雄犬の去勢について

    生後6ヶ月のゴールデンレトリーバーを、田舎の年老いた両親が飼っています。飼いやすい犬種だからと知人に貰ったそうなのですが、とても元気で少しもじっとしてなく、朝夕の散歩も大変だそうです。先日も散歩中に父が犬に引っ張られて怪我をしました。母は飛び掛かってくるので、犬小屋に近寄れません。去勢をすると幾分おとなしくなると聞いたのですが本当でしょうか?犬の身になれば可愛そうな気もしますが、落ち着きを持つ犬になって欲しいのです。

    • ベストアンサー
  • 匿名の手紙を出したい。ポストイン?郵便?

    長文です。 近隣へ苦情を申し出たいと思っています。 当方は袋小路になっている道路の一番奥に住んでいます。(一戸建) 現在この道路沿いにはうちと、他に2軒の家があり、住んでいらっしゃいます。 1区画は空き土地です。(所有者はいます) 他の2軒のうち、1軒の家族がこの道路でボール遊びをするのです。 親子でキャッチボールをしたり(ドッジボールの球)、 息子(小学校低学年)が空き土地の壁におもいっきり壁打ちしたり。 壁打ちの時は音が結構うるさいのと、我が家の壁や車に当たっているのではと心が落ち着きません。 主にこの空き土地の前でやっているのですが、 空き土地は我が家の隣であり、位置的にいうと我が家の車庫の真ん前です。 車庫には車を置いています。 ボール遊びに夢中になっていると、どんどん我が家の車庫前に近づいてきます。 親も一緒にやっており、何の注意もなしです。 一度、我が家の車庫にボールが入ってきたのですが、息子が勝手に入ってボールを取っていきました。 袋小路とはいえ、細い脇道につながっており、バイクでの通行者、通行人も多いです。 あと、我が家とお隣の車の進入口です。 ボールが飛び出して事故になったら取り返しがつきません。 そこで、次にボール遊びを見つけたら、やめてもらうよう匿名で手紙を出したいと思っています。 よく手紙を苦情を言う相手の家に郵便受けにポストインするというのを知恵袋でも拝見していますが、 一戸建の家であり、ポストインするところを誰かに見られては困ると思い、 切手を貼って郵便で出そうかと迷っています。 ただ、こちらが迷惑被っているのに切手代を払うのもなんだか・・・と思い。 匿名で手紙を出された経験のある方、また匿名の手紙を受け取った経験がある方、 ポストインの手紙でしたか?それとも郵便でしたか? 【追伸】 ボール遊びをしている時に直接言う方がよいですか? その家とは近所付き合いがなく、お互いの家の庭などでお見かけしても挨拶もしない間柄です。 (まぁ、そんな時は挨拶するには微妙に遠い距離かもと私もすすんではしてないのですが) 親も一緒にやっているぐらいの家庭なので、逆切れされ効果ないかもと思っているのですが・・・