• ベストアンサー

自社株の購入について

mat983の回答

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

社員全員が対象ではありません。 下記に該当する社員が取引するとインサイダーになります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BC%E5%8F%96%E5%BC%95 具体的には、以下の者による取引が、内部者取引の規制対象となっている(証券取引法第166条)。 ・会社の役員その他の従業員で、重要事実を知った者 ・会社の帳簿を閲覧できる株主で、重要事実を知った者 ・当該会社の親会社の役員その他の従業員で、重要事実を知った者 ・法令上会社の内部情報を知ることが認められている者(内部情報照会権限をもつ公認会計士や弁護士など)で、権限行使に伴い重要事実を知った者

mi-eri
質問者

お礼

ありがとうございます。 重要事実を知った従業員であれば、引っかからないという見解でいいんですよね? ちなみに、市場で株を買っているという人がいれば教えていただければと思うんですが、そういう方っていらっしゃいますか?

関連するQ&A

  • 証券会社で自社株購入は可能でしょうか(初心者です)

    初めて株を購入しようと考えているのですが、自社の株を、会社の持ち株会を利用せずに、証券会社を通して購入することは問題ないのでしょうか? ちなみに会社でのポジションは一般職(管理職では無い)です。 時期によってはインサイダー取引に抵触する気もするのですが、購入自体が法的に問題がないかだけ教えて下さい。

  • 自社株の売買について

     持ち株会で積み立ててきた株を市場(?)に出し、売買できる状態になりました。主幹事以外の証券会社に株券は移しました。  自社株を売ると、インサイダーになるというより「帰属意識がない」と言って会社での評価が下がってしまうことが心配です。  「株を売ります」という届出は既に出しています。しかし、事情があって届出に出した期日には売買し損ねてしまいました。何度も「売ります」という届出を出すのは先ほど述べたような理由があり「気がひけてしまいます」  株を売買すると、誰が何株売ったのかって履歴が分かってしまいますか?分からないようにする方法はありますか? 自分としては、1度は「売ります」っと届出を出しているので決算時の株主名簿に名前がなかったとしても問題はないと思っていますが。その途中の履歴が心配なんです。  今の認識も間違っているかもしれません。よきアドバイスをお願いします。

  • 自社の株を購入するメリットは?

    自分の働いている会社を購入するメリットはあるのでしょうか? 彼氏が会社に自社の株を買うようにと勧められたそうです。 インサイダー取引にならないのでしょうか?

  • 自社株購入について

    自分の勤めている会社の株を買いたいのですが、 自社株を購入する際は事前に会社に申請しなければなりません。 その売買が、インサイダー取引に抵触する期間に成される事が無い様に、 会社として把握しておきたいとの事です。 私は課員ですので、会社のIRに関わる情報などはしるよしも無いのですが…。 しかし、以前会社に事前申請したら、会社側の申請承認の連絡ミスで購入可能期間を超えた為、 結局買ってはダメな機関に入ってしまいました、と言われてしまいました。何じゃそれ、と言ってやりました。 よって、信用できませんのでもう会社に事前申請などせずに 購入しようと思っております。 そこで、株を買った場合、その会社に購入者は誰なのか分るものなのですか? 分ると厄介なので教えていただきたいです。 分らないのなら購入します。 株主として登録しないと名前等はわからないし、 勿論株主優待や総会の案内状も来ないと聞いた事あるのですが。 素人的でスイマセンが、宜しくお願いします。

  • 自社株購入について

    自社株(未上場)の購入を勤務している会社から依頼されましたが、 自分にはお金がありません。 こんな資金使途で融資してくれる金融機関はありますか? (増資ではなくで保有株の購入みたいでした) 一応今後業績はかなり良くなる会社だと自分は思っていますが、 これってインサイダー取引には該当しないんですよね。 株のことを知らないで買って、後でつかまるのはいやですからね。

  • 【法律・これってインサイダー取引にならないの?】

    【法律・これってインサイダー取引にならないの?】 「会社関係者が仕事で得た情報で株を売買することはインサイダー取引の禁止で禁止されています。 会社関係者から情報を得て株を購入することも情報受領者によるインサイダー取引の禁止により又聞きでも自社株を購入することは出来ません。 ただし”社員持ち株制度”を利用して購入することは可能です」 インサイダー情報を得て社員持ち株制度で自社株を社員購入して情報が公になって株が上がってから売って利益を得ても社員持ち株制度で買うとインサイダー取引の禁止に当たらないのですか? 社員持ち株制度を利用して買えるのは随時じゃなくて特定のある年一回とか決まった日しか買えないからインサイダー取引から除外されてるのですか? なぜインサイダー取引にならないのか教えてください。

  • 自社の株の売り方

    自社の持ち株会に入っていて、ある程度まとまった株を持っていたものが、上場後、持ち株会をやめて、自分名義の株を手に入れたとき。その株を売るときに会社の許可はいるのでしょうか? 私は持ち株会に入っていないのですが、社内で売るときには会社に言うようにといわれた方の話を聞いたのですが、これは法律で決まっているものなのですか?教えてください。

  • 自社株を売却することの弊害について

    主人の会社の自社株の事です。 毎月の給与から自動的に1万円ほど引落しになり自社株を購入しています。ボーナス時は3万円超の購入です。 私は再婚なので、主人が勤めだした頃の会社の規約が、暫くの間はよくわからなかったので社員の決まり事かと思って過ごしていましたが、 昨年末頃、持ち株の売却には証券会社の口座が必要になるとの会社からの通知があり、合わせて新しい持ち株会の規約を知る事ができました。 それによると自社株を購入する・しない及び、金額を定めて購入するか口数を定めて購入するかは個人の自由で、入社の時に申し出ていたようです。 持ち株会というところに所属しての自社株購入のようで、退会も自由と書いてありました。 実は私は、この購入を辞めたくて仕方ないのです。家族に大学生の子供がいるため年間16~7万円の自社株購入費がもったいないと思っているんです。 でも主人は「おそらくこれが退職金代わりになるから辞めないほうがいいと思う」と言って納得してくれません。 退職金代わりって・・・?そんなことがあるのでしょうか?今売却してみたところで、相当損はしているはずなのに・・・。 主人の会社の株価は、この不況下で昨年同時期の半値です。 一般社員で肩書きはありません。給与はごくごく世間の平均値並みです。管理職や役員なら持ち株会を退会あるいは自社株を売るという行為は出世に響くような気がしますが、一般社員の自社株購入って何かメリットがあるのでしょうか? 私も主人も株の事はまったく素人ですので、もしご回答頂けるのでしたら、専門用語はなるべく使わないでお願いします。すみません。

  • 自社株の移行について

    現在自社株を持っています。持ち株会所有になっているのですが、売却する時は自分名義にして証券会社に口座を開き売却する必要があると上司に聞きました。 ネット上で口座を開いているEトレードとジョインベストの口座は持っているのですが、ネット証券に持ち株を移行するという事は可能なのでしょうか?

  • 役員が自社株を売り飛ばす場合、いつ売ればいいか

    会社の役員とかが自分の保有している自社株を売りたいと します。しかし数日後、大きな発表があって自社株の 値段が上がる可能性が十分あるとします。この時、役員が 自社株を売り飛ばせばインサイダーになると思うのですが、 どういうタイミングで売ればインサイダーではなく 自社株を売り飛ばすことができるんでしょうか?大きな 発表後、数日たてば自社株は売って良いのでしょうか? 株とか全く知らないのですが、こういう場合どうなるのかなと 思い質問されせていただきます。