• ベストアンサー

手形取引では、期日が来るまで何故換金できないのでしょうか?

RosaCaninaの回答

  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.4

ANo.1 です。 > 「振出人が期日まで残高を置かないようにしているから、 > 受取人が、当座預金から引き出せない」と理解して宜しいでしょうか? そうではなくて、当座の預金残高などは全く関係はありません。 「支払期日」にならないと現金化できない証書です。 例えば、「10月31日 支払期日(日付は適当です)」の手形ならば、 「その日までに」支払うのではなくて、「その日に」支払う約束の手形です。 別な言い方をするなら、 「10月31日になって初めて支払います(それまでは支払いません)。」という証書です。 よって、元々、支払期日前に資金化(現金化)はできません。 それができないからこそ、どうしても支払期日前に資金が必要な人(企業)は、 「手形割引」という形式をとって利息を支払ってまでも、 金融機関から借り入れを受けるわけです。

janeway
質問者

お礼

RosaCanina 様へ  お忙しいところ、二度もお手をわずらわせて申し訳ありませんでした。  どうも私には簿記・金融等の一般常識がないみたいです。RosaCanina様のご教授の文面を読ませていただいても私は馬鹿なので正直なところ、「手形取引では、期日が来るまで何故換金できないのか」の理由が ピンときません。私がもっと簿記・金融の勉強に励めば、RosaCanina 様が仰っている意味がわかるようになると思います。   RosaCanina 様へ 二度までもご教授有難うございました。

関連するQ&A

  • 手形期日

    よろしく御願いします。 手形割引の経験はあるのですが、手形期日まで今回初めて手形を割り引きせずに持っています。すでに銀行に取り立て依頼はお願いしてあります。 質問ですが、今月9月30日(日曜)支払期日の約束手形です。 当方の銀行口座(会社)には、いつ手形が現金化され口座に入金されるでしょうか?ちなみに手形発行の銀行は都市銀行、当方の銀行は地方の信用金庫です。現金が入金される日にちが知りたいのですが、お分かりになる方、教えて頂きたいです。お願い致します。 10月の5日とかかなり時間がかかりますか? よろしくお願いします。

  • 自己宛為替手形の換金について。

    先日友人から自己宛為替手形を受け取りました。 受け取った事情は上記友人の借金返済分としてです。 友人は事業をされているのでこちらの手形を持っておられました。 私は一個人なのですが、その友人にお金を貸しており 約束の返済期日が過ぎたため返済を催促したところ、この自己宛為替手形を 受け取りました。 手形には友人の事業の取引先の名前が左上、右下に記載されております。 収入印紙は貼っておりません。 期日は2010年2月末日となっております。 この手形を期日に私が取引のある金融機関へ持っていけば 私の口座に記載の金額が入金されるのでしょうか?? これは問題ないのでしょうか? それと、もし私が換金出来たとしてその事は記載してある発行者様に 私が換金したと分かるものなのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 決済期日の過ぎた約束手形について

    決済期日の過ぎた約束手形は銀行口座に預けても 資金化してくれないのでしょうか? 先方に、小切手か何かに切りなおしてもらわないと ダメなのでしょうか? また、取立手形に回すのに間に合わない場合、銀行は受け取ってくれないのでしょうか? 教えてください。

  • 自己宛為替手形について

    自己宛為替手形について質問させて頂きます。 先日、自己宛為替手形を受け取りました。 私は事業主でも何でもない一個人です。 換金は可能なのでしょうか?? 可能な場合、期日まで待って自分の口座のある取引銀行 (個人名義)へ行って窓口に差し出せば口座に入金出来るのでしょうか? 無知な質問とは思いますがよろしくお願い致します。

  • 手形をもらったが、期日にお金が入金されない。

    会社を立ち上げる資金がなく、個人で頼まれた会社の仕事をしています。今まではその会社から現金で報酬をもらっていたのですが、金額が少し多くので「手形」を渡されました。三ヶ月待って、期日当日にようやく現金が入ると思って銀行に行ったところ、口座を開設させられたり、身分を証明するような書類を書かされたりして、「調査しますので、遅くても十日後くらいには入金になります」ということで帰ってきました。 十日過ぎてもまだ入金にならないので問いあわせたところ、「まだ調査中です」といわれただけで現金が入金になりません。銀行は何を調査しているのですか?教えてください。

  • 手形が不渡りになったときの仕訳は「不渡手形/受取手形」ではないのでしょうか?

    京浜商店より売掛金の決済のために受け取り、 過日、港北銀行で割引に付していた、 同店振り出し、当店宛の約束手形\600.000が満期日に支払拒絶されたため、 同銀行より償還請求を受け、小切手を振り出して決済した。 また、期日後利息\2,000は現金で支払い、手形金額とともに京浜商店に対して請求した。 答え (借)不渡手形 602,000(貸)当座預金 600,000                現金  2,000 ですが 私は不渡手形が発生した場合は 「不渡手形/受取手形」と暗記していたため (借)不渡手形 602,000(貸)受取手形 600,000                現金  2,000 と回答してしまいました。 でもこの場合 「小切手を振り出して決済した。」はどうなるんだろう?とは思いましたが。 質問は なぜ「受取手形」ではなく「当座預金」なのでしょうか? 問題文に「小切手を振り出して」と書いてあるからですか? 教えてください。

  • 初めての手形

    つきあいのある取引先から、簡易書留で封書が来てあけてみたら、「為替手形」と書いてありました。 いつもは振り込みで入金があるのですが、いつもより5倍以上の金額だったためか、「為替手形」が来ました。 初めての見たペラっとした1枚ものに、少々驚いているのですが、これをどうしていいものかがわかりません。 支払期日がH18/6/30と書いてあります。 ということは相手はこの日までに払って、この日から私が受け取れるのでしょうか? 何も通知が無かったので、もしかして、それってこっちの資金繰りの事は考えていない?みたいな感じなのですが、 小切手ではなく、手形ということは、こちらのキャッシュフローが悪くなってしまいますよね? 私は、この手形をどう処理すればいいのでしょうか?銀行に持っていって、期日に振り込まれるか、それまで所持しておいて、期日後に銀行に行くということでしょうか?(盗まれたらどうなるんでしょう?)

  • 小切手の換金

    こんばんは。小切手の換金をしたいのですが、口座を開設していない銀行、つまりどこの銀行でも可能でしょうか?また、地方銀行でも可能でしょうか?宜しくお願いします。

  • 手形の期日が昨日!助けてください。

    約束手形の期日を勘違いしていて、よく見たら昨日でした。頭の中が真っ白です。 整理しながら状況を書きますので、どなたか助けてください。  ・貰ったのは回し手形で、振出人は全く知らない企業。   裏書きは直接の取引先1社のみ。  ・支払場所(銀行)は遠方の地方銀行  ・当社のメインバンクは農協のみ 慌てて調べた所、約束期日を過ぎても3日間は効力があるらしいのですが、 農協は正規金融機関でないのでおそらく手続きに時間が足りないと言われると思います。 手形に疎く、お恥ずかしい限りなのですが、 口座の無い銀行窓口に行ってお願いしても良い物でしょうか? それとも遠方の手形に記載のある支払銀行まで走った方が良いでしょうか? はたまた何か良い方法をご存じの方よろしくお願い申し上げます!

  • 手形について

    個人で商売を始めたのですが、ある販売先で10万以下の取引は現金支払いですがそれを超えると手形振り出しになるといわれました。3ヶ月サイトです。私としては売り上げを伸ばしたいので取引(販売)したいと思っています。 手形の知識はほとんどなく銀行に出向き手形を受け取った場合割り引いてくれますか?と、聞いたところ、「あなたに融資をしている訳でもなく、銀行との信用(実績)がないので、無理でしょう」と言われました。 念のため、取引会社名を紹介して、信用度を確認してもらいましたが、「いい会社ですねぇ」とも言われました。 手形割引ではなく期日に換金する手形取立依頼を銀行にした場合でも、拒否される場合があるのでしょうか。70万位です 素人なので実務面がまるでわかりません よろしくお願いします