• ベストアンサー

孫に開けられない様にしたい

violet430の回答

  • ベストアンサー
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

Windowsログオン時のパスワードを変更して下さい、 http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?008190

keeyo4310
質問者

お礼

violet さん 何時も有難う御座います。早速作ります、感謝致します。

関連するQ&A

  • やっぱり孫には負けちゃいますか?

    やっぱり孫には負けちゃいますか? 自分の父親なんですが物凄く厳しい人でした。 テストの点数が悪いとTVゲームを隠されたり クリスマスはありませんでした。 誕生日だけ物を買ってもらっていた感じです。 家の手伝いをしないと小遣いなしの家庭でした。 所が結婚して孫が出来て小学生に入ると○○が欲しいとはっきり言うようになりました。 実家に帰るたびに父親は物凄く気分がよくなりホイホイと物を与え出しました。 先日も我が家では制限してるカードゲームをおねだりして3千円分も持って帰ってきたり・・ あの頃の自分に対する扱いと反対です・・・ 買う前に聞くか控えてと注意するんですがいいじゃないか小さいんだしと・・ やっぱりかわいい孫だと頑固おやじも変わるんでしょうか?

  • ”わたしは”をなぜ”わたしわ”とよむの 4才の孫

    先日4歳の孫に絵本を読んでやっていたら、”わたしは”と書いてあるのになぜ”わたしわ”って読むのと質問されました。最近孫はひらがなが読めます。インターネットで調べてやるといっています。4歳の孫にわかるように教えてください。

  • 孫のお宮参り

    先日息子夫婦に双子の孫が生まれ今月お宮参りに行く事になりました。相手方の曾祖父母様が孫に着せる着物を買ってくださったそうです。そこで質問させて頂きたいのですが、こちらから曾祖父母様へのお礼をどの様にすべきか?お宮参りにかかる費用はどの様な物が有りそれはこちらが持つべきなのか?双子の場合は神社へののしを別々にするのか?お宮参り後の会食などするのか?しない場合は何か菓子折りなど用意しておくのか?恥ずかしながら分からない事ばかりです。読みずらい文で恐縮ですが、お教え頂けますようお願い致します。

  • 孫を可愛がり過ぎると、孫がバカになる?

    私は30代で、筋金入りの母方のおばぁちゃんっ子です。 一緒に住んでいませんでしたいが、かなり可愛がられました。 子供ながらにそこまでしなくても、、、と思うほど おもちゃや食べ物、お小遣いなど与えられ、不自由しませんでした。 親からは、必要最低限の物しか買ってもらえられませんでしたが。 最近、久しぶりにいとこのおじさん(母の弟)に会った時に言われました。 「孫を可愛がり過ぎると、孫がバカになる」 え、私の事?と聞くとうなずきました。 どうして、いきなりそんなこと言うんだろう? 失礼なこと言うなぁと思いましたが、おじさんには 連れ子がいて、何故かおばぁちゃんには見向きもされていないため 私に対する嫉妬、ひがみ心で言ったと思い 理由を聞くのはやめたのですが、気になってきたので質問させていただきました。 「バカになる」理由がわかりません。 わかる方、その他のご意見、よろしくお願い致します。

  • 孫がかわいく思えない?

    初めて投稿させていただきます。 私は今年4月に結婚し先日妊娠がわかり、今妊娠8週目です。 もともと私は一人っ子ということもあり、私の両親は、嫁に出したくないという願望が強かったようですが、年も歳なので了承したというような様子でした。 結局結婚式を終えても、おめでとうとは言わず・・・。 「いつでも離婚して戻ってきてもいいんだぞ。嫁にやったとかは思っていない」とかちょっととげのあることをチクチクいっていました。 先日、子供を妊娠したことを告げても、喜んでくれはしませんでした。 「嫁に行ったのだし、うちの孫じゃない」と言われたりもしました。 孫が生まれてもかわいがってもらうということはできないのでしょうか? もともと、私は田舎の出身なので、家だとか、お墓とかそういうものにすごく両親がこだわっています。 お嫁に行ったことで、姓が変わったことや跡継ぎがいなくなったことを良く思っていないのは知っていますが、このままだといけないと思って。 孫が生まれても、かわいがられないというのは、すごく寂しいことなので・・・。 なにかいい方法や案があったら教えていただけないでしょうか?

  • 孫が不憫です。

    小学5年生の孫がいます。男の子です。娘は離婚をして元婿が面倒を見ています。 仲が悪く別れたのでは無く事情が有り離婚をしたけど近くに住んでいて 元婿が仕事で遅くなる時は娘が孫のご飯を作りに行きます。 昨日は元婿の帰りが遅く孫がご飯を食べずに寝てしまいました。 娘は元婿の帰りが遅いのを聞いて無く仕事が有り行く事は出来ませんでした。 私も近くに住んでいれば孫のご飯を作りに行けます。 元婿のお父さん(孫の祖父)は同居しています。一緒に住んでるけど生活は別です。 孫も不憫に思うけど一緒に住んでるお祖父ちゃんも元婿が遅い時はご飯ぐらい 食べさせても良いのにと思い腹もたちます。 小学5年生だから自分でレンジぐらい出来ると思うけどいざと言う時に冷凍の物 インスタントで賄う事も可能ですよね。 父子家庭の経験等皆さんのアドバイスをお願いします。

  • 孫の違いって(*_*)

    こんにちは(^o^)丿 結婚して3年半が経ちました! 色々あって子供はまだいません。(欲しく無かった&病気) 結婚してすぐ癌が発覚!軽い物だったので今は元気に働いています。 病気の事もあってか姑さんは子供の事は何も言わなかったのですが 最近は遠まわしに「仕事辞めたら?体しんどいでしょ?」とか 「子供はまだ作らないの?」とか言うようになってきました。 私もそろそろ・・と婦人科の病院に通ったりはしてたのですが なかなか出来ません。 旦那には2人の姉妹がいて5人の孫が居ます。 その内3人は隣の団地に住んでいていつでも会えるし孫達はおばあちゃん子です。 だから旦那ともあの人達は孫なんて珍しくないからねーなんて話したりしていたのですが先日姑から「あの子達は外孫で○○家の孫は居ない」などと言われプレッシャーを掛けられました(笑) 外孫も内孫も一緒だと思うけどなぁ・・近くに居る初孫の方が、自分の娘が産んだ孫の方が可愛いでしょ?と私は思うのですが?(笑) 本当に孫にそんな違いがあるのですか? ちなみに旦那の家は長男が家や両親を守るのは当然!絶家にしてはならない!という思いが残っている家風です(笑)だからかなぁ? ご意見お聞かせ下さい m(__)m

  • 孫さんの本探してます

    先日、母がテレビで見たらしいのですが、中国から北海道の大学に留学中に天安門事件があり、そのまま日本に滞在することになった孫さんという方が、会社経営者になり、独自の報告書のフォームなど効率のよい方法について本を書かれているそうですが、どなたかご存知の方、タイトルと著者教えてください。 もしかしてソフトバンクの孫さんですか?

  • 孫ってそんなにかわいいですか。

    お孫さんのおられる方、また、ご自身が親になられて親御さんのお孫さんへの接し方で 驚かれた方などに伺いたいです。 私の父は偏屈おじさんを絵に描いたような人です。 わたくしに一人息子がいるのですが、溺愛ぶりに驚きます。 孫といっても、今週、大学進学で家を出ました。以前から、仕事をリタイヤして偏屈ぶりに追い討ちが かかっていたのですが、春頃から母が手を焼くくらいで、わたしが実家(1km程の距離です) へ行くと父の愚痴を待ってましたとばかりに言い始めます。 母に息子のことを 「連絡くらいしてきても良いのに」などと言っていたようで、先日、高速で二時間半 かけて一泊で連れて行ってきました(親孝行のつもりで) これは私も思っていたのですが、男の子の割には部屋も比較的、整頓され家事もこまめにしているよ うです。(家にいた際は何もしませんでした) それが嬉しかったのと、翌日、息子から両親に「遠いところ、来てくれてありがとうと電話があったよう です」(実は私がさせたのですが) すると泣いて喜んでいたそうです。 大学受験も中高一貫に入れていたので、国立主義で私立は全て合格しましたが、国立の倍率が 6.6倍と高く、諦めていましたが、前期で合格をいただき、この時も涙。 以前、母に偏屈に拍車がかかったのは、息子がいなくなったのもあるんじゃないと話していました。 私は両親が祖父母の40歳を過ぎた子供だったため、中学校の際には祖父母と言える人がいませ んでしたので、何かしてもらった記憶もなく、父の溺愛ぶりがあまり理解できません。 孫は3人(兄のところに二人)いますが、兄の方の孫には興味がありません。 小さい頃から再々、実家へ行って懐いているからなのは解かりますが、母も、あの溺愛ぶりは異常 と申しております。 みなさんは、いかがですか? 長文になり申し訳ありませんが、孫ってそんなに可愛いのでしょうか。

  • 孫への躾について

    私の孫の話です。 孫・正義はアメリカのハリケーン被害に対して寄付したのですが、寄付をしたことを周囲に触れ回って歩いています。 私の娘の育て方が悪かったのでしょう。 このような品のない孫に育ってしまって情けなく思います。 孫の教育に私が口を出すと角が立ちそうで思案しています。 この愚かな孫に対する対応にご助言賜りますようお願い致します。 ※受け取る側の(寄付されるお金が不浄か清浄か、等)立場からの詭弁はご遠慮下さい。