• ベストアンサー

医学部再受験 今年のセンター受験するか否か

現在26才で、今年の8月で会社を退職し9月から医学部再受験に向けて勉強をしているものです。最初は、今年度のセンターを目標にしていたのですが、迷いが出てきました。センターを受けるとして、まずは基礎からしっかりと勉強している最中なのですが、今年度のセンターを受けるとなると基礎の時間もある程度削りながら、過去問も解かないといけないとおもいます。そうなると基礎が抜けがちになりそうで、今年の受験は考えず来年の受験のために、今は基礎をしっかりとやった方がいいのかと思い始めました。 しかし、私は今まで一回もセンター試験を受けたことが無い(国立の理系大学院まで卒業しましたが、高専から編入学試験を受けて入学した為)ので、受けられるものは受けておいた方が、実践感覚にも慣れいいのではと思っています。そうなるとやはり受けることに見合った学習スタイルになってしまいます。 ここは、点数など考えず、実践感覚を積むため受けておいた方がいいのでしょうか?そうなると今年度のセンターは、経験というものを念頭において、勉強スタイルは来年度のセンターを見据えて計画を立てて勉強した方がいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.7

うーん。 孫子曰く 敵を知り己を知れば百戦して負けること無し 本当にセンター過去問解きましたか? タイミング上解いたか解かないかではなくて、もしも解いてみずに方針を決めようというのなら、センターだけでなくて、その方法自体失敗の元ですよ。 センターに向けて勉強するんだぁぁぁ!!!なんて感じじゃないんです。(センターのみの科目は別ですが) それは解いたら判ります。 英語で全く歯が立たないなら学術論文も読めなかったでしょうし、数学でそうなら高専でも拙かったはずです。 ただし、9割はどうか判りません。取れるかもしれないし取れないかもしれない。 でも、今シーズン9割取れないなら来シーズンの受験資格がなくなるわけではありません。 大事なのは、できないならできないことをきちんと知っておくこと、敵と己を知っておくことです。 センターを受けるからセンター対策ばかり、ではありません。 実際そうする医学部受験生は皆無でしょう。 センターセンターって大騒ぎしているのは、私みたいに高校で勉強していなくて、教科書レベルでさえどうしましょうって人です。 そして結果は見えています。 そうじゃない人のセンターとは、概ね二次科目以外の疎遠な科目という意味です。 ・センター本番は受ける。 ・勉強の方針は大きく振り回されない。来シーズンを見据えて淡々とやる以外に無い。 ・ただし、方針はセンター過去問を解いてみてから決める。 なお、一つ注意点を。 センター国語5~6割は半分の力があるのではありません。 実力0を意味します。

mattun_925
質問者

補足

すごい的確な意見ありがとうございます。 センターの問題は、ヤフーで公開されていたので一通り見ましたが解いてはいません。ある程度基礎をしてから解こうかなというものでした。 敵を知り己を知れば百戦して負けること無し >本当に敵の情報を知りませんでしたね。まずは今の段階で解いてみます。 ・センター本番は受ける。 ・勉強の方針は大きく振り回されない。来シーズンを見据えて淡々とやる以外に無い。 ・ただし、方針はセンター過去問を解いてみてから決める。 >これは簡潔にかつ、的確でした。本当にありがとうございます。 tekcycleさんのおかげで軌道修正できそうです。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#56760
noname#56760
回答No.6

御存知かもしれませんが、センター試験の願書提出期限は10月の半ばくらいだった記憶があります。今週中に取り寄せて出さないと間に合わなくなるかもしれません。

mattun_925
質問者

補足

願書、卒業証明書共に取り寄せ済みです。 親切な意見、本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#56760
noname#56760
回答No.5

 国に散々税金を取られたわけですから、それを取り返しに行くのは別に悪いことではないと思います。無駄な税金、挙げればきりがありません。点取りの兵器と化した高校生や高認生よりも院卒の優秀な医学者の方が役に立つと思います。17・18歳で医学部に入らせるのは、言うことを素直に聞く犬を作っているようにも感じます。  数学1A・2B、物理・化学・生物(理科は2科目の所と3科目の所があります。)は問題ないでしょうから、後は英語・リスニング・国語・地歴公民です。センターの英語・国語は結構クセがあります。英語・リスニング・国語・地歴公民で後3ヵ月半はありますから、時間をどのくらい捻出できるかです。2次試験は間に合わないのならば、数学だけや数学・英語だけの大学を受験するという手もあります。

mattun_925
質問者

補足

税金の話も重要だと思いますが、健康を害し色んな自己啓発の書籍を何冊も読み、自分を見つめなおした結果志したものなので、自分の信念を貫きたいと思っております。 数学1A・2B、化学・生物は、一応教科書を中心に基礎を一通りやって行く予定です。 英語も現在なんとか基礎からやっております。地歴公民は、倫理を選択する予定です。 国語も現在、助動詞などからやっております。 今は、まずはセンターを9割取ることを前提にがんばっています。2次対策は、今の予定ではセンター試験後と考えております。 2次試験は間に合わないのならば、数学だけや数学・英語だけの大学を受験するという手もあります。 >そのような大学もあるようですね。まだ情報収集不足で志望校は決定していませんが、国立ということは決めています。 貴重なアドバイスありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • drTT_2007
  • ベストアンサー率26% (27/101)
回答No.4

医学部勤務暦のある私大教員(工学部)です。 私が以前いた大学にも、東大薬博とかいました。 学士入学は考えませんか。 4年で卒業できます。 難しいのは確かです。 でも、高専からいったということは修士までとしても、ものすごい税金があなたにつかわれていることを認識していますか。 それなのに、ぽっと会社を辞めて、センターが今年は難しい? 高校生が受ける試験ですよ。 「国立の理系大学院まで卒業した人が」・・・ また、6年以上国費を投入して医者に育てて上げる必要があるんでしょうか。今年、センターを堂々と受験できる高校生を1人医者に育てた方が効率的だと思いますが?

mattun_925
質問者

補足

学士入学も検討はしましたが、自分の学力・知識を考えた結果、一般入学に決めました。 ものすごい税金が使われているというのは、すこし認識が甘かったですが、それでもやはり医師になりたいという思いは変わりません。 またぽっと辞めたのではなく、自分自身が健康を害し、同じ苦しい思いをしている人を助けてやりたいと考えた結果です。 センター試験9割とらなければいけない、という言葉にびびり過ぎていました。 drTT_2007さんの意見で勇気が出ました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • widoww
  • ベストアンサー率20% (33/159)
回答No.3

医学部生ではないけど センター試験は教科書レベルですから・・・ 受けない理由が全くないと思います 普通に負担になることはないかと・・・

mattun_925
質問者

補足

やはり受験します。ただの受験ではなく真剣に点数を取る受験にしたいと思います。 ご指摘、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

基礎をすることとセンターにそんなに内容の乖離があるでしょうか。 センター模試は受けましたか? センター過去問は少しでも解いたことがありますか? つまり、センターのレベルを知っていますか?センター試験のレベルについて何か誤解がないですか? ぶっちゃけ言うと、 センター過去問解くくらいの何が負担なのか理解できません。 そんなものは、気晴らし程度にやっておけばよいだけのこと。 おそらくセンター過去問に早めに触れておくことで、大凡のレベルが掴みやすくなり、対策も立てやすくなるはずだと思うのですが。 ただし、 まるっきり勉強が間に合っていない、古典や社会を抱えていたら、それは今年は諦めるんですね。まぁそれでも解けるかも知れませんが。 英数理でまるっきり歯が立ちません、というのならそれはかなり重症でしょう。(合格点にまるで届きませんということはあっても。) また、来年になって、センター模試受けてみたら国語と社会が全く足りてません、って方が拙いと思います。ある程度はさっさと済ませましょう。

mattun_925
質問者

補足

そうですね。色々な文献やサイトなどをみてセンター試験というものに名前負けしていました。 tekcycleさんのおかげでまた一歩前に踏み出せそうです。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • s24031t
  • ベストアンサー率16% (21/124)
回答No.1

9月からということは、まだ1ヶ月くらいですよね?理系大学院卒ということは、文系教科の基礎を中心に勉強しているのでしょうか? やはり試験の雰囲気をつかむためにも、絶対今年受験する事をお勧めします。 それと、現役生以外が成績を上げるのは至難の業です。絶対に今年受かるくらいのつもりでやりましょう。現役生以外の人は、記憶を維持するだけでも大変です。

参考URL:
http://okwave.jp/qa3388123.html
mattun_925
質問者

補足

受験勉強というものから5年ほど経っていますので、一通り全部やってます。 絶対に今年受かるくらいのつもりでやりましょう >やはりそれ以上の気持ちが大切ですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 現役でなくても、医学部に合格できますか?

    現在、20歳の高専生(女)です。 高専は今年卒業で、就職も、進学(工学部への編入学)もしませんでした。 私は、理学療法士になりたいです! 理学療法士さんのお仕事現場なども見学に行きましたし、何人かの理学療法士さんに直接お話も聞いたりして、理学療法士になりたい!という意思は固いです。 しかし、高専というものは、1~2年でほぼ普通高校でやるような教科を勉強し、3~5年(最終学年)まではほとんど専門科目の勉強となるので、 私の場合、約3年現役から遠ざかっているという状況です(;;) それに、私は機械工学科なので、生物は習っていません。 今年は卒業研究とかでいろいろ忙しいので、予備校は卒業後の来年度から通うつもりです。 しかし、今年は一応センター試験を受験してみて、学力の無さを痛感しようとも思っております。 浪人期間は1年だけと自分で決めています。 私立大学は考えていません。 こんな私ですが、来年1年がんばったからといって医学部に合格できるでしょうか?

  • 医学部再受験について。

    30歳女です。私は27歳のとき、色々あって医学部再受験を決めました。高校は県内の進学校にいき、大学は中堅国立大学卒業です。その当時社会人でしたが、仕事をしながら、独学で勉強し、1年目のセンター試験で8割まで来ました。2年目に入り、高知や香川などでB判定が出てき始めたので、あと2,3年で受かりたい!という思いから仕事をやめ、独学で勉強し続けました。知り合いが再受験で28歳で徳島の医学部に独学で合格しましたので参考書はどれがいいか?とか通信教育ならどれがいいか?とかのアドバイスをもらいながら、宅浪で勉強し続けました。その結果なのですが、2回目のセンター試験(2008年)は760(簡単だったみたいでボーダーさえ届かず)、そして今年度は模試も780から810くらいで安定し、今年こそ!と思って勉強してたのですが、国語で失敗をし、750でした・・・・。135点という見たこともない数字・・・・。あと、数学IIBを失敗し70点でした。普段の模試では、だいたい、国語が160で数学は90から100くらいでした。後の教科は9割以上で安定してます。今年はセンター試験難しかったみたいでボーダーが下がり、 センターリサーチはC判定だったのですがそれでもやはり不合格。ボーダー付近だと現役に勝てないのは分かってますのでなんとかセンター試験でもっと点を取りたいのですが、国語がどうしても苦手でいくら勉強しても点があがりません。で、予備校に行くことを考え始めたのですが、友達には「情報を得るって意味なら行ったほうがいいけど、そうじゃなく、独学で分からないとこもないなら行くだけお金の無駄、国語をあげるより、数学を失敗しないようにして、90点以上取る。そうしたら受かるんだから、それをするべき」といわれてしまいました。確かに独学で分からないところもなく、モチベーションが下がるというようなこともなく今まできました。四国には大手の予備校もなく、行くのも考えてしまいます。このような場合独学で来年度受かる見込みはありますでしょうか?予備校にいっても国語があがるような気がしません、その問題は分かっても新しい問題や文章になると分からなくなるからです。かといって独学でも今年みたいにならないか心配で・・・。社会人を6年してましたので予備校に行くだけのお金は問題ないのですが・・・・。1年でも早く受かりたいです。医学部に行かれてる方、アドバイスをよろしくお願い致します。分かりづらい文章ですみません。

  • 大学生の医学部受験

    僕は去年、国立大学の医学部を受験したのですが不合格になり、第二志望だった同じ大学の理学部に入学しました。ですが医学部を諦めきれず、大学の勉強をしつつ受験勉強もするという中途半端なことをしながら先日のセンター試験を受けました。  しかし、結果は想像以上に悪く、とてもショックでした。今年もほぼ間違いなく落ちます。それでも諦め切れません。また勉強しなおそうと思うのですが、まわりに同じ受験生がいないのでモチベーションを保つのも正直きついです。  やはり医学部に合格するためにはこういう中途半端なことではだめなのでしょうか。また、もしセンター試験で高得点をとるいい勉強法があれば教えてください。勉強の方法がいまいち良く分からないんです。  

  • 医学部再受験について

    今年の3月に私立文系学部(一応関西トップクラス)を卒業した22歳の女です。 真剣に国公立医学部再受験を考えています。 今年度は資格取得の勉強のために大学の受験勉強はできません。 しかし来年度からは予備校に通おうと思っています。 大阪に住んでいるので予備校の数はそれなりにあります。 ただ、モチベーションを挙げるために京都の寮に入るつもりです。 京都の予備校や大手予備校でオススメのところなどを教えてください。 また、この年齢、性別での受験についての意見や再受験の情報などもいただけたらありがたいです。

  • 高専から理系大学への進学

    今自分は高専の2年生です。 高専から理系大学(工学系)への進学には高専を卒業して編入学試験を受ける方法がありますが、 自分はセンター試験をうけて理系大学(工学部)へ進学することを希望しています。 通常編入学試験を受けるほうがセンター試験を受けるよりも受験科目、高専のカリキュラム上簡単であると言われていることはもちろん知っています。 センター試験を受けるならば、国語、英語、社会など高専では普通高校に劣りがちな教科を勉強しなければならないというリスクがついてきます。 私が質問したいことはセンター試験を受けるにあたっての勉強方法等のことです。 学校に通いながら塾に行き勉強する。学校を中退して塾や家で勉強する。いろいろな方法があると思いますが、どのような方法が最適でしょうか。 また体験談、アドバイスなどもありましたらよろしくお願いします。

  • 文系からの医学部受験。受験校選びはどうするべきか…

    私は現在私立大学経済学部1年の者です。今年大学に入学したのですが、どうしても医学部への道を断ち切れず再受験を決意しました。しかし自分は完全なる文系で数学や理科は全くの0スタート。さらに金銭面などの問題で受験に費やせる時間は再来年の試験までです。正味1年3ヶ月といったところでしょうか。また私大医学部の高い学費を払うことができないので国公立医学部、もしくは自治医科、産業医科大学のみ受験可能です。そこで質問なのですが… Q.苦手な理系科目を考慮して山梨大学や旭川医科大学のように2次試験に理系科目がない(もしくは少ない)大学を選び、すべての時間をセンター試験の勉強に費やすべき(センター超重視型)なのか、 それとも受験できる大学を広げるためにも数3Cなどセンター試験の範囲を超えた勉強にも手を広げるべきか…?? ちなみに理数科目は0スタートですが、文系科目はそこそこできるほうだと思います。ちなみに今年のセンター試験は、英国公で9割です。曖昧な部分があって回答しにくいかと思いますがよろしくお願いします!

  • 高専卒20歳。医学部に入りたいです。

    私は今年の春に国立の高専を卒業しました。 在学中「医者になろう!」と決めて受験勉強をしようとしましたが、学校の課題や勉強が忙し過ぎて、とても受験勉強なんかやる時間がとれずに、4年生で学校を辞めようとしました。しかし、「どっちも中途半端になるから、高専だけは卒業してけじめをつけろ!」という親の言葉で何とか卒業して、そのままどこにも就職せず、医学部目指して勉強を始めました。10月で21歳になります。ちなみに女です。今年合格するのはとても無理なので、来年の合格を目指しています。 しかし、高専という特殊な学校に居たために「受験」というものが全く分かりません。5年間必死に勉強してはきましたが、どれも皆エンジニアを目指す勉強で、低学年の頃はただひいたすら数学と物理を中心的に勉強させられ、3学年からは機械系の専門教科にものすごい数の実験とレポートの日々で、それだけで手一杯でした。とても受験に必要な科目(生物、化学、国語、歴史、公民、地理)などは勉強できず、2年生の時の授業で触れた程度。自分では「単位が取れればいいや」程度しか勉強していません。 数学に関しては、理系大学卒業程度の勉強は高専5年間でやりましたが、高校と大学の内容を5年間という短期間でやるため、「広く浅く」というような感じの知識しかありません。4月から、「チャート式」を毎日5時間程度勉強して、最近はようやくセンターの問題が解けるようになってきた程度のレベルです。 英語に関しては、高専時代最も苦手な科目でした。毎日「デイリー読売」を1/4ページ程度読んで勉強しています。 物理は得意です。なので、今のところ高専時代の教科書と問題集を軽く解く程度しか勉強していません。しかし、受験となるとこれでは全く足りないと分かっているので、予備校などに行って鍛えようと思っています。 とりあえず、今月駿台の「ハイレベル国公立医系」というクラスに入りたいのですが、いきなり予備校に通っても内容についていけるかが心配です。特に、化学や生物は殆ど無知なのですごく心配です。 このまま家で勉強して、生物や化学、現代文などは適当な参考書を買って独学である程度勉強してから、来春から予備校に通ったほうがいいでしょうか。それとも、この9月からいきなり予備校に入っても大丈夫でしょうか。経験者の方がいたら、アドバイスお願いいたします。

  • 医学部再受験

    26歳の社会人です。 医者への夢をあきらめきれず,今年の受験を考えています。 センター試験はカリキュラムの変更で色々面倒になってるようで・・・ 今年の受験に際して注意すべきこと,確認しておくこと,を教えてください。 どんな些細なことでも構いません。 (予備校で聞け,自分で調べろ,という意見も十分承知の上でお聞きします) 様々なご意見・アドバイスをよろしくお願いいたします。 一番困っていることは,理科・社会の選択です。 学生当時(8年前)は,物理I・II,化学I・II,生物I,世界史Bでしたが, 同じよような内容を勉強して大丈夫なのでしょうか…。 目標は旭川医科大学です。 たくさんのご意見,アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 獣医学部に入りたいのですが

    僕は今高校2年生です。今、進路のことで非常に悩んでいます。獣医学部に入りたいのですが、どうすればいいのか、まったくわからないといった感じです。普通の高校生ならいいのですが、僕の場合、高専に在学中なので困っているのです。何の目的もなく高専に入ってしまい、自分が本当にやりたことは何なのか、考えて、悩んで、いろいろ調べて、獣医師にたどり着きました。ところが高専は五年間の一貫教育なので、普通の高校のような受験のための勉強というのは、まったくやっていないし、工業なので生物学の授業もありません。特に獣医学部なんていうのは倍率が高くて、今から勉強して3年次に中退して試験を受けても受かるわけがないと思います。(思い込みですが)こんな僕が獣医学部に受かるにはどうすればいいのでしょうか。考え込むと頭がパンクしそうです。何でもいいので、アドバイスなどお願いします。高専から編入できる獣医学部なども知っていたら教えてください。お願いします。

  • センター試験を受験しようと思うのですが

    私は現在大学4年で、2009年度のセンター試験を受けて新たに大学へ行こうと思っています。 そこで質問なんですが、どこで受験申し込みをしたりすればいいのでしょうか? 大学を出てから新たに違う大学へ進んだ経験のある方、それもセンター受験を通して進学した方、教えてください。 またそのような経験が無い方でも高校卒業した後に、センター試験を受験した経験がある方、教えてください