• ベストアンサー

STATのHDDが抜けやすいのですが固定する方法はありますか?

いつも お世話になっております。今回もよろしくお願いします。 SATA用のHDDを取り付けたのですが、たまに抜けてしまうようで起動時に認識しない場合があります。 そのような時はケースを空けて再度 ケーブルを挿しなおすと認識するので 何かの拍子に外れてしまうのだと思います。 ネットなどで検索するとファイバーやプラスチックのテープで固定している方がいたのですが、このようなテープは どこに売っていますか? 医療用応急処理のプラスチックテープなどでも良いのでしょうか? HDDを固定する方法で良い方法がありましたら教えてくださいm(_ _)m よろしくお願いしますm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • salvager
  • ベストアンサー率49% (530/1075)
回答No.2

抜け防止ロックが付いているケーブルを購入してみてはいかがでしょう。 http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010144714&BUY_PRODUCT=0010144714,720

Blower
質問者

お礼

ご回答ありがとうございますm(_ _m 抜け防止ロック付きのSATAケーブルを購入しようかどうか迷っていたのですが、やはりテープなどよりも強力なのでしょうか? HDDなので回転中に抜けると心配なので、できるだけ安全に使用したいと考えています。 抜け防止ロック付きケーブルを買おうと思います。ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • roukin
  • ベストアンサー率24% (622/2564)
回答No.1

S-ATAケーブルのどちら側が抜けるのですか? とりあえず、ケーブルを交換しましょう。

Blower
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 PCI-XにRAIDカードを挿して使用しているのですがカード側のHDDは抜けたことはありませんがHDD本体側の方が抜けてしまうようです。 ケーブルはASUSのマザーボードを購入したときに付いていた物を流用しています。 ケーブルを抜け止め防止機能付きのものに変えたほうが安心でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HDDの固定方法について

    HDDをケースに入れずに固定でき、積み上げていくような感覚で使える入れ物を探しています。 sataで繋いだり、usb3.0で繋いだりいろいろするので、いちいちケースには入れられません。 現在、HDDを上に積み上げていくようにして使っていて、ファンは回しているのですが、間が開いていないので、HDDの熱がほかのHDDに伝わるのが気になるのと、固定していないので、動作中に動いてしまうことが気になります。 何かいいものがあれば、教えてほしいです。お願いします。

  • HDDがフォーマットできません!

    皆様宜しくお願い致します。 先日、内蔵型SATAのHDDが認識しなくなったので HDDケースを購入しUSB2.0接続した所、見事認識し中のファイルを取り出すことが出来ました。 そのHDDからファイルを移動させきった後フォーマットしようとしましたがうまくいきません。 現在は未フォーマットの状態でHDD自体は認識されています。 フォーマットし再度利用できる状態に戻したいのですが何か良い方法はありますでしょうか??? PCは自作でOSはXPSP2です。 HDDはSATA250GBでHDDケース装着のままUSB接続しています。 ご教授のほど宜しくお願い致します。

  • usb-sata変換時、HDDの固定したい

    usb-sata変換時、HDDを固定したいのですが、何かいい方法はありませんか?

  • SATAの固定の仕方

    HDDが逝ったので交換しました。 そのときSATAのケーブルにロウみたいのが付着していました。 そのときは何でこんなものが着いているんだろうと思いましたが、 嵌めてみて簡単に抜けるんで気づきました。 自然に抜けちゃいそうなくらい弱いです。 そこで私も固定を考えているのですが、皆さんどうしてます? ビニールテープとかで固定しても大丈夫でしょうか。 それともロウで接着する器具とかが売ってたりしますか? まさかロウソクを垂らして・・・なんてやらないですよね。

  • HDDについて

    Westerndigital製SATAのHDDを使用していたのですが、 突然認識しなくなりました。全く認識しなければあきらめていたのですが、 USB外付けケースに入れたりCDブートのLinux(のgpartedなど)では正常に認識するので修復する方法はないかと思い、ここに質問しました。 gpartedにてフォーマット後、WindowsXPインストールディスクを入れたところやはり「HDDが無い」という旨のメッセージが表示され、再起動しかできない状態です。 どうかご教授をお願いします。

  • HDDの故障かどうかの判断がつきません。

    1年ちょっと前にI-O DATAのHDC2-U1.0といった外付けのHDDを購入しました。 それから1年ほど使用しまして認識しなくなってしまいました。 HDDから異音もしなかったし、取り外しは全て正しい手順で行っていたのでケースの回路か何かが壊れたのだろうと判断しました。この時、保証期間が過ぎていたので新しいHDDケース(プラネックスコミュニケーションズのPL-35STU)を購入しました。 初めのHDDの設定はRAID1(ミラーリング)で行っており、とりあえず1つ読み込めればいいと思い、1つだけHDDを移し替えました。 移し替えた当初は読み込めて使用可能でしたが、2週間くらいしたらいきなり認識しなくなってしまいました。 おかしいなと思い、RAID1であったため保管していた、もう1つのHDDを接続しても認識しませんでした。 なのでケース自体の初期不良であると思ったのでメーカーに送ったところ、異常がないとのことでした。 それでも私は納得できなかったので、次はケースではなく裸のHDDに挿せるケーブル(玄人志向のKRHC-SATAIDE)を購入しました。 これでも認識しませんでした。 とりあえずHDDは異音もせずに「ウーン」と回ります。 PCのUSBも壊れていません(玄人志向のKRHC-SATAIDEはUSB接続したら赤く光る為) また、このケーブルはHDD→SATAケーブル→USBコネクタ の順でつながっているので、どこまで認識するのか実験してみたところ、 まずはじめにUSBコネクタだけ単品で挿したところディバイスマネージャでは認識されました。続いて、SATAケーブルを挿したところまだ反応しました。続いてSATAケーブルをHDDに挿したところで反応がなくなってしまいました。挿入した瞬間に「ティドゥン」(XPの場合のUSBを抜いた時のSEです)と鳴り反応がなくなりました。 これはHDDがもうダメだということでしょうか。 乱筆乱文で伝わりづらい所が多々あったと思いますがどなたかご教授頂けたら幸いです。 ちなみにSATAケーブルには異常がありませんでした。

  • 外付けHDDからHDDケースへ

    1年ほど使用している外付けHDD(Buffalo:HD-HESU2)のPC上での認識が二日に一回ほどしか成功しません。成功するときはそのまま使用できるのですが、失敗するとディスクの管理ですら認識されず、このまま使用しては中のデータが危ういと思いました。 そこで、外付けHDDからHDDを取り出してほかの外付けHDDケースに入れて使用することが可能ということを知り、さっそくケースを購入しました。 ただ、いきなり実践するのは恐ろしかったので、手元にあった使用済みで特に必要のないデータが入っている同型のHDDがあったのでそれを入れて試したところ、フォーマットしないと使えないということでした。おそらく本命のHDDを入れても同じ現象が起こると思いました。 外付けHDDからHDDを取り出してほかのケースでフォーマットなしで使用することは本当に可能なのでしょうか。また、もし可能なのであれば、その方法を教えてください。 ケースは、centuryのシンプルBOXで、HDDはSATA、容量500GBです。

  • 外付けのHDDのドライブ名の固定について

    外付けのHDDのドライブ名の固定について 内蔵HDD2つを外付けHDDケースにいれてミラーリング状態でHDDをつかっているのですが ドライブ名がZになったりMになったりして固定しません。 ドライブ名をZに固定する方法を教えていただけませんか?

  • HDDを増設したが、BIOSで認識されない

    お世話になります。 DELL社 Inspiron 531Sに 日立のSATAのHDD:HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200)を増設したのですが、BIOSで認識されません。 マザーボードにはSATA0-3まで4つのコネクタがあり、 元々 SATA-0にはハードディスク、SATA-1にはCD/DVDドライブが接続されていました。 Case1 SATA-0にはハードディスク、SATA-1にCD/DVDドライブ、SATA-2に増設HDDの場合、BIOSで増設したHDDが認識されません。 Windowsを起動してデバイスマネージャで確認しても増設HDDが認識できていません。 Case2 SATA-0にはハードディスク、SATA-1に増設HDD、SATA-2にCD/DVDドライブの場合、BIOSでCD/DVDドライブが認識されません。 Windowsを起動してデバイスマネージャで確認した場合、CD/DVDドライブのドライバは認識されています。エクスプローラでCD/DVDドライブも表示されます。しかしメディアが認識されません。 お手数ですが、よろしくお願いいたします。

  • ユニットバスの割れ、補修について

    画像のように、ユニットバスの棚(プラスチック) が劣化により、割れてしまいました。といあえず、応急処理としてキッチンテープを貼っていますが、補修方法を、教えて下さい。宜しくお願い致します。