• 締切済み

働いていた期間を2ヶ月間短くしたい。経歴詐称になってしまいますか?

hirosi_0009の回答

回答No.3

「そのぐらいなら、全然かわいいもんだ」って気がします。めちゃめちゃ軽い軽犯罪って感じ?厳密に言えば悪ですが、転職活動している多くの人は多かれ少なかれ事実と違う職歴詐称はしている人のほうが多いんではないでしょうか?特に転職の回数が多い人とかは・・。参考意見です。

関連するQ&A

  • 履歴書の職務期間詐称について

    先日大手企業から内定をいただいたのですが、提出した履歴書で以前の職務期間を実際とは変えて提出してしまいました。 ◎平成15年4月~平成17年3月 A社勤務  正社員 ◎平成18年3月~平成18年9月 B社勤務  契約社員 と履歴書には書いたのですが実際は   ◎平成15年4月~平成15年6月 C社勤務 正社員 ◎平成15年7月~平成17年3月 A社勤務 平成16年3月まで正社員                    それ以降契約社員 ◎平成18年3月~平成18年9月 B社勤務 契約社員 です。C社では雇用保険に入っており年金手帳に記載されています。就職活動の時はちょっとでもよく思われたくてC社をはしょってしまったのですが、すごく後悔しています。 入社書類を提出するよういわれているのですがやっぱり履歴書との違いはわかってしまいますよね。 正直にいうべきだと思うのですが今更言いづらく、もしバレないならそのまま提出しようかと悩んでいます。 履歴書と年金手帳など見比べたりするのでしょうか?    また言うとしたらA社の契約社員に変更したのも言うべきでしょうか?契約社員時は雇用保険に入ってないので年金手帳をみると正社員ではないのはすぐにわかってしまいます。 受かってからしてしまったことの重大さに気づきとても後悔しています。どなたか詳しい方、回答お願いします。

  • 経歴を偽ってしまいました

    やってはいけないと分かりつつ履歴書にうそをついてしまいました。 内定をもらってしまい、とてもありがたいのですが、心苦しい気持ちです。 でも、とてもやりたかった仕事であり、このまま働かせてもらいたいと思っており、本当のことを告げるのが怖いのです。   このままばれずにいけるものか、アドバイスいただけないでしょうか? 履歴書には 平成22年4月~平成24年3月   A社 契約社員 平成24年5月~平成24年8月   B社 パート社員 と書きましたが、本当は 平成19年12月~平成23年9月  契約社員 平成24年1月~平成24年3月 A社 派遣社員 平成24年5月~平成24年8月 B社 正社員 です。3か月しかやっていない派遣を2年やっていた としてしまいました。 前職は本当のことを書きました。 誰にも相談できず、いまとても後悔していますが、本当のことを告げるべきなのは百も承知です。 ですが、どこの書類でバレる可能性があるのかどうか、教えていただけないでしょうか? 市民税は全額、自分で納付済みです。 年金手帳、雇用保険被保険者証も、前職は嘘をついていないので、大丈夫かと思っています。 ただ、新しく入る会社に、源泉徴収票の提出を求められており、給与の額で、バレてしまうのではないかと思っております。 平成24年1月の19日から出社しましたので、1月分の給料が、8万くらいしかありません。 これは、インフルエンザで長期で休んでいた と言ってもおかしくないでしょうか? すでに支払い済みの市民税も、納税通知書のようなものが、新しく入る会社に届くものなのでしょうか?  市民税の額が極端に少ないので。 昨年、無収入であったり、失業保険をもらっていた期間もあり、どのタイミングでそれらが発覚してしまうものなのでしょう? 本当に恥ずかしい質問で、恐縮ですが、アドバイスをお願いします。

  • 経歴詐称に当たりますか。

    以前、同じ自動車製造ラインの仕事を2社で経験しました(同じ自動車製造ラインの仕事ではあるが、その仕事内容にはやはり違いがある)。 それぞれをA社,B社とします。また、AはBの下請けの会社になります。 やはり転職回数は少ないに越した事は無いので、実際は、 A社:平成16年9月~平成17年7月まで派遣社員として勤務、一身上の都合で退職 B社:平成17年10月~平成18年9月まで派遣社員として勤務、契約期間満了で退職 のところを、まとめて A(若しくはB)社:平成16年9月~平成18年9月まで派遣社員として勤務、一身上の都合で退職 としたいのですが、、これはやはり経歴詐称になりますでしょうか。 年金手帳を見れば、保険に加入していない時期が一目瞭然でもあるので、真実を記載すべきでしょうか。 現在転職を考えていまして、多少でも有利に働くのなら…とおもい質問した次第です。

  • 履歴書詐称について

    先日大手企業から内定をいただいたのですが、提出した履歴書で以前の職務期間を実際とは変えて提出してしまいました。 ◎平成15年4月~平成17年3月 A社勤務  正社員 ◎平成18年3月~平成18年9月 B社勤務  契約社員 と履歴書には書いたのですが実際は   ◎平成15年4月~平成15年6月 C社勤務 正社員 ◎平成15年7月~平成17年3月 A社勤務 平成16年3月まで正社員                    それ以降契約社員 ◎平成18年3月~平成18年9月 B社勤務 契約社員 です。C社では雇用保険に入っており年金手帳に記載されています。就職活動の時はちょっとでもよく思われたくてC社をはしょってしまったのですが、すごく後悔しています。 入社書類を提出するよういわれているのですがやっぱり履歴書との違いはわかってしまいますよね。 正直にいうべきだと思うのですが今更言いづらく、もしバレないならそのまま提出しようかと悩んでいます。 履歴書と年金手帳など見比べたりするのでしょうか? 大きな会社は書類など厳しく審査するのもなのでしょうか。 また言うとしたらA社の契約社員に変更したのも言うべきでしょうか?契約社員時は雇用保険に入ってないので年金手帳をみると正社員ではないのはすぐにわかってしまいます。 受かってからしてしまったことの重大さに気づきとても後悔しています。どなたか詳しい方、回答お願いします。

  • 経歴詐称してしまいました。。すいません

    今とても後悔しているのですが 経歴詐称をした履歴書で、契約社員の内定を頂きました。 中会社です。 今更ですがとても後悔しています 悪いことをしたとはわかっているのですが質問させて下さい。 直近の前職の経歴を詐称してしまいました。 ○本当の職歴 2011年2月~2011年7月 アルバイト 2011年8月~2012年1月 契約社員 退職 ※アルバイトした会社と契約社員で働いた会社は同一の会社になります。 業務内容も同じだったので軽い考えを抱いてしまい 以下のように手を加えてしまいました。 ○嘘の職歴 2011年1月~2012年1月 契約社員 退職 詐称した理由は 雇用体系が違うだけで同じ会社だし経験には変わりないのだから という安易な考えでバイト期間も含めて契約社員というひとくくりで 書いてしまいました。 そして勤務期間についても本来は合計すると11ヶ月なのですが1年のほうが きりがいいと思ってしまい1ヶ月多く書いて1年勤務したと書いてしまいました。 入社の手続きで年金手帳・雇用保険者証・源泉徴収票の提出を求められました。 そこの会社では人事総務が独立していないようなので採用して下さった方が 保険加入の手続きを行われるかと思います。 入社書類に雇用保険の加入記録を任意で書く欄がありました。 こちらは実際、2011年8月~2012年1月の加入しかなく 年金手帳にも記録が書かれています そして支払い金額から源泉徴収の時に発覚すると思います。 採用担当の方は私が入社することを一緒になって喜んで下さり なのにもかかわらず、こちらは不誠実な対応をしてしまい 心苦しい気持ちでいっぱいです。 あやまった上で不採用の判断をおまかせしようか あやまって内定を辞退しようか迷ってます。 あやまることは決めているのですが1ヶ月の詐称と 雇用形態の詐称をおかし、会社にもよりますが これって人事の方はどんなふうに思われるのでしょうか?。。 面接して下さった方がとても親身に私の話を聞いて下さる方 だったのでなおさら反応が怖いです。。 面接辞退の理由を他の理由にするのも不自然でしょうか? (入社の意志を強く伝えてしまったのでまったく思いつきませんが。。) 胸が苦しすぎこんな思いもうしたくないので 今後二度とこんなことしません。

  • 経歴詐称方法

    質問させていただきます。  実際の経歴  A 2007年2月~2010年9月 正社員 社保  B 2010年10月~2012年3月 契約 社保  C 2012年4月~2012年5月 正社員 試用期間 社保  D 2013年1月~2013年2月 正社員 試用期間 社保  E 2013年3月~2013年5月 正社員 試用期間でバイト扱い 社保  F 2013年8月~2013年10月 正社員 試用期間 社保  G 2013年11月~在籍中 契約社員 社保  自分で書いても酷過ぎる経歴で、実際に現職にも前職を除いて、過去の試用期間 退職分は書いていません。  これ以前にもかなり履歴を長くし、短いものは書かなくても2社もあります。  そこで、色々調べて現職以外は勤務期間を長く書いてもばれないと思ったので  新卒からの2社に  A 2007年2月~2013年10月 正社員 社保 (営業職)  G 2013年11月~在籍中 契約社員 社保 (一時しのぎの専門職)    これだけいじっても30半ばで5社目の転職扱いになります。  現職も精神的に追いやられ、会社も対面を非常に重視するくせに、福利厚生(休職)も 配慮もない最低な会社で、苦痛を理解してもらおうと上司に相談するも怒鳴りちらす始末。 人事管理部門に相談するも「現状は変えられないし、じゃあ、辞めたら!?」と話になりません。  少し休業し(傷病手当金受給)体調が良く成り次第、再度動く予定です。  出来ればもっと履歴を削りたいのですが、さすがに無理があるでしょうか。  また、就職が決まっても、現職への退職理由(傷病の為)を問い合わせるものなのでしょうか?  宜しくお願い致します。

  • 経歴詐称について。

    初めて利用させて頂きますので至らない点が多々あると思いますが宜しくお願い致します。 ただ今、オフィスワークを中心に、転職活動をしており、相談させて頂きたい事があります。 20代前半の女性です。 履歴書に関してなのですが、私は高卒で就職はせずに、高校卒業の年の8月に就職しました。 しかし、その入社した会社を1か月で退職してしまった苦い過去があります。 本当の職歴は  A社 1か月 一身上の都合により退職 B社(前職) 1年 元々1年契約で入社したので期間満了により退職 となります。 これからは、正社員で長く勤めていきたいと考えていますが、ありのままを書いたのではいつまでたっても書類が通りません。 自業自得だと思われても致し方ないと考えておりますし、お叱りを受けることもわかっておりますが、質問させて頂きます。 A社がきっちり各種社会保険がかかっており、履歴書に書かないわけはいかないのですが、試用期間分(+3か月)位前倒しで履歴書に記入した場合は、次の会社にばれてしまうのでしょうか? 今まで受けた企業には、前倒しで記入した履歴書を提出しておりますが最近、ばれてしまうんではないかと不安で眠れないほど悩んでおります。 整理させて頂きますと、 事実 A社 8月から勤務 記入 A社 4月から勤務 ということになります。 分かりにくい文章になってしまいまして申し訳ございません。 出来ましたら、同じような経験をされた方や人事担当の方などから意見を頂きたく思います。 大変申し訳ないのですが、本当に困っておりますので否定的なご意見はご遠慮くださいますようお願い申し上げます。

  • 経歴詐称

    経歴詐称について3点おしえてください。 8月に転職し住居を移したのですが、家族が突然の病に倒れてしまい、看病に専念するため、また実家に帰ることになりました。 10月中頃から地元の中小企業へ転職することになっています。 その際に、経歴詐称をしてしまいました。 そこに関連する経歴を簡単に説明させいていただくと、 (1)企業A 派遣社員として1年就業(昨年4月~今年4月) (2)家業手伝い(5月~7月) (3)企業B 直近の会社で正社員として2ヶ月就業(8月~9月) 企業Bの社長とは以前から個人的にお付き合いがあり、声を掛けていただき試用期間なしで正社員として雇用していただきました。短い期間ですがその際は健康保険にも加入しています。 今回の地元企業への転職で詐称してしまったのは、(1)と(2)の部分についてです。正社員として4月~翌年7月と履歴書に記入しました。 1.今回の場合、やはり詐称はバレますか? 2.どのタイミングで公になるでしょうか? 3.自己申告・辞退すべきでしょうか? ご意見宜しくお願い致します。

  • 経歴詐称・・・勤務期間の水増し

    皆さんにお聞きします。 下記、記載の私の状況だと(現在、転職活動中)仮に内定がでても経歴詐称により懲戒解雇処分に当てはまるのでしょうか?? 私の場合。 自分は新卒でとある会社に入社しましたが、概ね3ヶ月で退職しました。その後、とある仕事に就きたくて勉強しておりました。 自分が侵した詐称。それは・・どうしても就きたい民間会社に入社するために履歴書・職務経歴書に手を加えてしまったことです。 その会社で正社員として「3ヶ月」しか勤務期間がないにも関わらず「2年」と記載したことです。(最近までずっと働いていたことにしました) 多くの方の経歴詐称の投稿内容を拝見して、初めて犯したことの大きさと、いずれにしてもバレることを最近知りました。源泉徴収表・雇用保険・年金記録などで比較すれば履歴書に記載した内容と一致しないのは明らかということも・・。 本当にその会社に入って意欲的に仕事がしたくて・・応募条件を満たすために・・しました。 提出を拒むことも出来ないだろうし、どう弁解すれば・・(><) 今となっては、本当に後悔しています。なぜ、あのような事をしたのか・・。 私が詐称したのは働いた期間だけです。経験会社も1社だけです。 期間に付随して売り上げ利益や契約数も適当な範囲内で書いてはいますが、あくまで勤務期間を詐称により延ばしたことでの付随でその他は一切詐称していません。 どうでしょうか?やはり内定でても取り消されるでしょうか? バレなければいいわけでは無いですが、回避方法もしくは良い方法はないでしょうか?どうしても仕事がしたい旨を伝えるしかないのでしょうか?本当に入りたい会社だけに・・本当に困っています。 どなたか、回答して頂ければ誠にありがたいです。よろしくお願い申し上げます。

  • 経歴詐称になりますか?

    初めまして。 先日、事務のアルバイトの面接を受けたのですが、 その履歴書の職歴欄に書いたことについての質問です。 過去にも同じような質問がありますが、いまひとつ明確にわからないのでどうか宜しくお願い致します。 12年4月~14年8月 A社 正社員 14年9月~16年3月 B社 派遣社員として勤務 16年4月~17年3月 C社 派遣社員として勤務 19年2月~ 家業手伝い 現在に至る 上記の履歴書を提出し、面接を受けました。 17年4月~19年1月までの空白期間は、単発の仕事、短期のバイト、短期の派遣(2つ)をしていました。 短期派遣は3ヶ月(D社)と1ヶ月(E社) (1ヶ月のE社は、長期の予定でしたが家庭の事情により退職したもの)。 この短期派遣は、2つとも雇用保険に入っていました。 本日、事務のアルバイトの採用が決まり、保険加入の手続きをするので、 年金手帳・雇用保険被保険証を持ってきてほしいと会社側から言われたのですが、困っています。 履歴書ではC社の雇用保険被保険証となりますが、実際は短期派遣のE社の雇用保険被保険証が最終のものなんです。 なぜ履歴書に短期仕事のことを書かなかったのかというと、 正社員で働いていたわけではないので、半年未満の短期なら書かなくていいだろう、 短期仕事だと仕事が続かない等で印象が悪くなるだろう、 履歴書の職歴欄に全部書ききれない(職務経歴書は不要でした) アルバイトだし面接で空白期間のことを訊かれたら、そこで話せばいいだろうと思ったからです。 ちなみに、面接では空白期間のことは聞かれなかったので、話していません。 これって、やはり経歴詐称になりますでしょうか? 採用を取り消されたりするでしょうか?