• 締切済み

「人類は絶滅したほうが良い」ということ正しいですか?

hpskの回答

  • hpsk
  • ベストアンサー率40% (48/119)
回答No.15

> 緊急避難でも正当防衛でも無い場合に「人を殺してはいけない」というのが、倫理的にも論理的にも正しいと思います。 論理的に正しいというのは,論理学上の話をしているのですよね.だとすれば 「人を殺してはいけない」は命題とはいえないのでそもそも真偽を問うことはできない と思います(「人」「殺す」はまだいいとしても「いけない」の定義が不明確すぎるので)

daikou2000
質問者

補足

緊急避難でも正当防衛でも無い場合に「人を殺してはいけない」というのが、倫理的にも論理的にも正しいのであって 単純に「人を殺してはいけない」というのは、緊急避難や正当防衛の場合に例外があるので 真偽を問うことができず、たしかに命題とはいえないですね。

関連するQ&A

  • 人類が絶滅したらどうなりますか!?

    人類が絶滅したら地球や生態系はどうなりますかね?? 食物連鎖の頂点はどの生物になるのかな?? 家畜や養殖なんかはそのまま死ぬのかな!? それとも自然界で生き延びられるのかな!? なんだかんだいって人類が絶滅したら 生存不可能な生物って結構いると思うんですね… お暇な時でいいので 多方からの御意見お聞かせください♪

  • 人類が絶滅するまでに

    この先日本の人口が減り続け、 日本は滅亡し、 世界一人口が多い中国でさえ減っていき、 そして地球上やこの世から 人類が絶滅すると聞きました。 皆さんは、 人類が絶滅するまで何をしてますか? まともな仕事をして 一生分稼いで早めに引退して のんびり余生を過ごそうなんて 出来ないから 生きることを諦めてますか?

  • 頭の良い人たちが核戦争で人類絶滅と信じたのはなぜ?

    ものすごく頭の良い人たちが、「核戦争が起こると人類が絶滅する」などという間違ったことをなぜ信じていたのでしょうか?

  • 人類の絶滅時期について

    人類はいずれは滅びるとどこかで聞いた事があります。 生物学に詳しくないのでよくわからないのですが、 ある種の1つの生物はある一定の期間がたったら自然に 絶滅するような事をきいた覚えがあります。 うろ覚えなので正しくないかもしれません。 人類はどれくらいで絶滅するのかが知りたいです。だれかが核兵器を使うとかロボットの氾濫とか、これはちょっとSFすぎるかな^^;こういうのは抜きです。 そのようなこと(生物のサイクルとか)が詳しく書いてあるサイトがありましたら教えてください、お願いします。

  • 「人類」は生物学的には弱いものでしょうか(絶滅人類の考察で)

    現生人類(ホモ・サピエンス)は繁栄を極めていますが、過去の人類はすべて絶滅しました。特に兄弟ともいえるような優秀なハンターであったネアンデルタール人が消えてからは、まったく一人っきりで地球上に生きている種です。 そこで考えたのですが、このすべて過去の人類(猿人、旧人)が絶滅してしまったのは、生物として弱かったからなのでしょうか。それとも十分成功できる種だったが、現生人類がはびこって淘汰してしまったのでいなくなったのでしょうか。もし前者なら、現生人類だけが今までの人類とは違う特別に強い人類であると言う事になり、後者なら他の人類には問題がないが、現生人類だけがなにか生態系破壊の怪物のような存在だったようです。実際のところ、「人類」種というのは、どう考えたらいいのでしょうか。

  • 人類は生物学的には絶滅しかかっているでしょうか

    絶滅しかかっている動物というのは、その種を減じて、一種類しか残っていないという状況にあると思うのです。例えば象なんかは、昔は多系統がいましたが、今は2種類だけです。これは絶滅危機動物ですよね? では、人類も、かつては多系統いたのにいまは一種類だけです。これはすなわち、生物学的には絶滅危機種であると言うことでしょうか?

  • もし人類が絶滅してしまったら、どんな生物が繁栄しますか?

    もし人類が絶滅してしまったら、どんな生物が繁栄しますか? もし現在の地球から人類だけがなんかの理由で絶滅してしまったら、 次はどんな生物が繁栄すると考えられますか?(類人猿は除く)

  • 人類は一度絶滅した?

    現在までに世界中で数多くの化石の発見と、さまざまな研究や分析が行われた結果、随分と色々なことが分かってきたと思いますが、科学では証明できないような不思議なものも発見されてますよね?例えば数千年も前に描かれた地図が現在の人工衛星から見た地形とぴたりと一致したり、核戦争?のような跡が残っている地域があったり、他にも昔の技術では到底作れないものなど…不可解なものが多く残ってますが、実際に現在に至るまでに、人類は一度絶滅していたという可能性はあるのでしょうか?(絶滅といっても数少ない人数だけが生き残ったでも構わないので)何だか馬鹿げた質問かもしれませんが、進化の過程でまだ見つかっていない化石?もあるようですし、ピラミッドや古代遺跡なども何かを意味しているようで…。根拠がなくても自分だけの考えや意見でもいいので、よろしくお願いします。

  • 人類が絶滅する時、その原因は何である可能性が高いのでしょうか?

    人類が絶滅する時、その原因は何である可能性が高いのでしょうか? 進化論を少しかじると、どんな種もあるとき爆発的に発展し、長短あれど一定期間繁栄し、最後に絶滅してニッチを他の種に譲るという「種のLife Cycle」というようなものがあるように思えます。 人類あるいはホモ・サピエンスのLife Cycleを考えたとき、どのような原因で絶滅すると予測するのが科学的なのでしょうか。 「種はその発展の原因となった形質が原因で絶滅する」という説には大変興味がありますが、本当でしょうか? ホモ・サピエンスは次回の大絶滅で絶滅するでしょうか? それとも次回の大絶滅を待たずに個別の理由で絶滅するでしょうか? 古生物学や生物学にお詳しい方々からお話を伺えれば幸いです。

  • 2012年人類絶滅原因は

    恐ろしいウイルスではなかろうか。人類の世界移動によって感染者を増やしていき、医療の研究は追いつかず人類は絶滅へ進むでしょう。 イルミナテイも預言