• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:この「教えて!goo」に関して。)

「教えて!goo」に関しての質問

Cayaの回答

  • Caya
  • ベストアンサー率19% (9/46)
回答No.2

それが正しいと思いますよ^^; ネットでのマナー以前に、一般的なマナー?というか 思いやりかと思います^^; 日常生活におかしな人が要るように、それ以上に、 変な人がいるということだと思います。 たとえ回答内容が辛口であっても、カチンとディスプレイの前で 思いながらも冷静にお礼を書くのが大人の対応かなと思います。 これも、日常でも同じですね^^;

noname#39777
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます! ・・・大人になるというのはなかなか難しいですね。 「変な人」をも受け入れたい、という気持ちを常々持ってはいるのですが・・・ やはり感情には勝てませんね(笑。)。 改めて、ご回答本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 最近の「教えて!goo」の質問者・・・どうしたらいいと思いますか?

    質問者が困り度に3を出しているにもかかわらず、回答に対してなんらのコメントも感謝も表明しない質問者が最近多いように思います。こういう傾向に対して、ちょっとやる気を失っている回答者の方も多いのではないかと危惧しています。 まあ、質問者のマナーが悪いと言えばそれまでですが、皆さんはこの素晴らしいサイトをよくするためにはどうしたら良いと思われますか?良い考えはありませんか?質問者が単に便利だから利用する、単に回答者がポイントを得て満足するというサイトではなく、助け合い、こころの交流の場でもあると思うのです。 素晴らしい、親切な回答がたくさん出ているのに、何らの返事を書かない質問者にはガッカリさせられます。そして、全く返答がないにもかかわらず、回答を寄せられる親切な人が多くおられることに私は本当に御苦労様ですと心から思います。最近の日本は自信をなくすようなことばかり起きていますが、まだまだこんなに親切な人がたくさんいるんだと思うとちょっと励まされるのです。

  • おしえてGOOの仕組について

    教えてgooの仕組についておしえてください 何故投稿された質問にたいして親切に回答してくださるのですか? 回答した人に何かメリットがあるのでしょうか? それとも、本当に親切心で回答してくれているのでしょうか。 そうであるならば、素晴らしいですね。 ご教授ください。

  • 精神病の人の教えてgooの利用

    何らかの精神病だなと思われる方の投稿を見かけます。 結構いらっしゃるように思えます。 実際にそういう方と接している方は、投稿文を見て、その手の人だなと判るはずです。 (障害をお持ちの方もいますが、日中時間があれば、コミュニケーションの欲求や自分の価値を感じられる場としては有効だと思います。) でも、身体でなく、精神病の方の書き込みは、かなり攻撃を受けがちです。 こんがらがった思考を緩めたり、解きほぐすためにすがるようにここを利用しているんでしょうか? 殆ど理解されなく攻撃を食らうだけです。 そういった精神を患っている方には、かえってネットでのコミュニケーションて良くない気がしますがいかがでしょうか? 身体の障害や病気だと、優しい言葉もかけてもらえますが。そんな気がするんですが。

  • お節介を好む人の深層心理は?

    お節介を好んでする人がおります。そのケースの深層心理というものは、どのようなものなのでしょうか? 親切心が要らぬお節介になることがあるようですし…… 質問の仕方が悪いのですが、お節介をしたくなってしまう人の深層心理、宜しく、お教え願います。

  • 教えてgooで回答する理由として次のうち近いものは?

    皆さん、様々な理由で回答をされていると思いますが 次の中から、自分の考えに近いものを選ぶとすればどれになりますか? 1.お礼の言葉が欲しいから 2.コミュニケーションをとりたいから (もちろん規約で許される範囲で) 3.自分の知識を人に見せびらかしたいから 4.その他 ※できれば、建前ではない「本音」の部分を書いて頂ければと思います。  (建前的な回答は、過去に何度も目にしていますので) ちなみに私の場合、あえて選ぶとすれば「2」になります。 過度なコミュニケーションをとろうとは思いませんが 単に「お礼の言葉が欲しいから」という理由だけで回答することはありません。 質問に対する回答ではあっても、自分の考えをそこに盛り込んでいますので それに対する何らかの反応が欲しいというのが「本音」でしょうか。

  • goo教えて!goo

    goo教えて!goo 最近始めたのですが、ベストアンサーを出さなければ質問は打ち切られないんですか?過去の質問を見ましたが、ボタンがあると書いてあるのもあればないと書いてあるやつもあります。リニューアルされたんですか? アンケートの場合、ベストは存在しないですよね?打ち切らないのはマナー違反ですか?長文だった人、最初に回答してくれた人などにベストを送るべきですか? よろしくお願いします。

  • ●教えてgooで気になった言葉は?

    ・僕の質問に対する、ある方からの回答に『ご質問者様』という言葉を見て気に入り、最近使っています。  実際に使ってみると、、何か『僕も大人になったじゃん』なんて自画自賛しているだけの、お馬鹿な状態なのですけどね。  皆様が質問や回答で気になった言葉って何ですか?

  • コミュニケーション能力の本当の意味

    コミュニケーション能力という言葉をそのまま解釈すると 人にうまく伝える表現力だとか、人の言ってることをくみ取る能力だとか そんなことを連想しますし、そう素直に捉えてる人も多いと思いますが 企業が求めるところのコミュニケーション能力というのは実際はそういうものではないと思います。 求める人材としてリーダーシップがあり、コミュニケーション能力もありというふうに 一般に現在求められてる理想的な、模範的な人物像を想像してみると コミュニケーション能力はいわゆる政治力と解釈した方が、企業が求める人材像に則してると思います。 つまり政治力を発揮する上の付随物としてコミュニケーションが存在するだけで そこに焦点をあてるのはピントがズレてると思うのです。 それともピントがズレてるのは私の方でしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 教えて!goo で思ったこと

    皆さん、質問をして回答・アドバイスをしてもらった後、 締め切るなり良回答を決めて終わらせますよね。 何時まで経っても聞きっぱなしの人をどう思いますか? 聞いた以上、自分の満足する回答であろうとなかろうと 締め切る等をするのがマナーだと思うのですが… 回答・アドバイスをした方も「どうだったんだろう」とか、同じ症状だったりすると どれを参考にして良いのかも分かりませんよね。 こう思うのは私だけなのかなー

  • 教えて!gooを使っている中で・・・(長文です)

    この「教えて!goo」を最近よく見ていまして、参考にさせて頂いたりしていますが、少し質問があります。 過去の質問なんかを見ていますと、締め切り済みの中でも 回答者のかたの、書き方(ものの言い方など)が、どう見ても ちょっとひどいというか、高慢な言葉遣いだったり、また、質問の内容とピントがずれている答えが書いてあったりする場合がありますよね。 そしてそのあと自分が悪くないのに謝りながら質問を締切っている例を何件か見ました。 私はそんな時、質問者のかた、かわいそうだなー、と思いなにか言葉をおかけしたい気持ちになったり、嫌な気持ちになったりするのですが、皆様は、どうですか? もちろん、誰でも書け、見られる、ネット上です。 見たくなければページを開かないという選択肢もあるのですが、自分が調べたい内容をたまたま見ていて・・・ちょっとこういう書き方はないんじゃないかなー、ということが何回もありました。 締め切り済みの質問には、答えられないのですよね? あと、ここのルールとして、質問していることに 対してまったく違う内容を回答してきたかたや、明らかに 気分を害されような書き方をされた場合は、どうするのが よいのでしょうか? 常識ある、気持ちの良い使い方をしたいと思っていますので、お時間があるかた、回答をお待ちしております。