• 締切済み

お勧めのメディアプレーヤー

音楽データをロスレス形式で保存したいと考えています。 WMP、itune、monky's audioではどれが一番お勧めですか? 扱いやすさと互換性があるものがいいんですけど。。。 あと他にロスレス形式で取り込みが出来るプレーヤーがあれば教えてください。

みんなの回答

  • koko_u_
  • ベストアンサー率18% (459/2509)
回答No.1

>WMP、itune、monky's audioではどれが一番お勧めですか? この中では monkey's audio だな。理由はデコードが簡単だから。 Apple lossless って WAV に戻せるんだっけ? 当然扱いやすいのは WAV そのまま。 プレーヤーは foobar2000 カスタマイズしだすときりがない魔性のアプリだな。

mayu-vv
質問者

お礼

monkey's audioですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Windows Media Player 10 の可変ビットレートについて

    先日、Windows Media Player 10でCDから音楽を取り込む際に取り込みの形式をWindows Media オーディオ ロスレスにして取り込みました。 するとビットレートが1000kbpsを超えている曲もあり、容量がとんでもないものになってしまいました。 そこでお聞きしたのですが、「Windows Media オーディオ ロスレス」にして取り込んだ際のメリットは何ですか?また、どのくらいのビットレートがCDから取り込む際に適当なのでしょうか? ご回答お待ちしております。

  • メディアプレイヤーでの書き込み、可能なのはMP3だけ?

    メディアプレイヤーを使って音楽をCDに取り込みたいのですが、 「書き込みの開始」を押すと一曲目が「検査しています」になったまま動かなくなってしまいます。 前はこんなことはありませんでした。 そこでちょっと色々調べてみたんですが、 オプションの「音楽の取り込み」→「取り込みの設定」で 形式が「Windows Media オーディオ」になっていました。 前はどの形式になっていたのかは分からないですが、 「windows Media オーディオ」で取り込んだ音楽ファイルは CDに書き込むことはできないのでしょうか? 教えてください。

  • メディアプレーヤーのノイズ

    メディアプレーヤーでCDの音を取り込むと、ほとんど、どのアルバムでも 必ず22秒辺りでザザザッとガリ音のような音が入ってしまいます。 デジタルアンプ+ヘッドフォンの高音質で聴きたいので、取り込みの設定をWAVに していました。 念のため、設定をWindows Media オーディオ プロにして取り込み直したところ、 ノイズは取り込まれなくなりました。 WAVだとノイズが22秒辺りで入るのはなぜでしょうか?他の設定に オーディオ プロ、オーディオ ロスレス、可変ビットレート等ありますが、一番 音質の良いものは非圧縮のWAVではないのでしょうか? オーディオプロも「プロ」とあるので高音質で保存できるのかなと素人解釈で まあよしとしていますが、これらの違いや、ノイズの原因についてわかる方の アドバイスお待ちしております。 メディアプレーヤーの 整理 → オプション → 音楽の取り込み の箇所です。 よろしくお願いします。

  • 【Windows Media Player12について】

    【Windows Media Player12について】 お世話になります。 Windows Media Player12(以下「WMP12」) に音楽データをMP3形式で保存しています。 アルバム名が全角英数だったり、半角英数だったのが気になったので、 すべてのアルバム名を統一するため、マイコンピュータのマイミュージックで 手入力で半角英数に編集し直したところ、今度は音楽が再生できなくなりました。 WMP12を開き、曲名をクリックすると、エラーメッセージが出てきます。 仕方がないので、そのアーティストのアルバムを全削除しました。 いちおうそのアーティストの音楽データは外付けHDDに 保存してあるので、WMP12のライブラリに追加しようとしたのですが、 今度は何をやってもHDDのデータがWMP12に移行出来ません。 マイコンピュータのマイミュージックに音楽データをコピーすると、 そのアーティストのフォルダは作成されるのに、WMP12のアルバムアーティスト 一覧に、そのアーティスト名が表示がされないのです。 普通は、音楽CDをドライブに挿入し、音楽の取り込みを実施すると、 その音楽データがライブラリに追加されます。 今回はCDを挿入するのではなく、外付けHDDに保存してある 音楽データをライブラリに追加する行為です。 どうやったら出来るのでしょうか? かれこれもう3時間ぐらい格闘しています。 また、音楽CDをドライブに挿入し、音楽の取り込みを実施すると、 そのアルバム情報(アーティスト名、アルバム名、曲名)が自動検索されます。 確かインターネットを介してそれらを取得すると思うのですが、 以前はアルバムのジャケットも自動で検索してくれたのに、 最近ではジャケットを検索してくれないので、自分でインターネット上から ジャケットを見つけ出し、貼り付けたりしています。 このジャケット情報を検索してくれる方法も探しています。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • Windows Media Playerの形式(ビットレート)の違い

    「Windows Media Player」でCDの音楽を取り込む時、いくつかの形式の種類の中に、「Windows Media オーディオ ロスレス」と「WAV (無損失)」があります。 私は最高の音質で音楽を保存したいと思っているのですが、ロスレスは“損失なし”、又WAVは“無損失”となっており、どちらも損失はないようなニュアンスなのですが、この2つの違いが分かりません。 どなたか知識の詳しい方、力を貸してください。お願いします。

  • Windows Media player について

    Windows Media player について 質問です、初心者です Windows Media player(以下 WMP)で音楽を取り込み WMPのライブラリからよく音楽を再生させて聴いています OSは Vista です WMPで取り込んだ場合、ローカルディスクなどにデータを保存して CドライブがだんだんいっぱいになりDドライブがたくさん空いているので そちらに移したいのですが移す時に 「このファイルを移動すると、windowsまたは他のプログラムが正しく動作しない 可能性があります」 と表示されるのですが、これはどういう事なのでしょう? このメッセージにしたがい、「はい」を押して CドライブからDドライブに移動させると Cドライブには曲のタイトルだけが書かれたフォルダが残り(中身は空) Dドライブにはちゃんと移動して保存されており その曲はWMPでちゃんと再生もできます メッセージは問題ないのでしょうか? あと 自身のWMPで取り込んだものではなく 他のPCのWMPで取り込んだデータを 外付けのHDDなどに保存して、こちらのPCに持ってきて 既存の音楽データと同じフォルダに移した場合 こちらのWMPのライブラリでその曲目は表示されるのでしょうか? よろしくお願いします!

  • Windows Media Playerの取り込みと書き込みについて

    WMPにて音楽CDを取り込むときに ●Windows Media オーディオ        オーディオプロ        オーディオ(可変ビット レート)        オーディオロスレス ●mp3 ●wav(無損失) と以上の選択ができるようになっていました。 ですが、書き込む際、疑問に思うことがありました。 WMPにて書き込むには、形式がMP3であろうと、WAVであろうと書き込める曲数(時間)が同じなのはなぜですか? 音楽ファイルを見てみると、60MBという少量サイズであるにもかかわらず、650MBのCD-R一枚に収めることができないのです。 そして取り込みの際、CDの項目を見てみると、650MBという表示ではなく、74分という時間で容量が表されていたのです。 ということは、時間で書き込める容量が決まっているのならどの形式で取り込んでも同じじゃぁないですか?と いろいろ考えているうちに訳がわからなくなってきました。。 ちなみに私はCDそのままの最高音質で取り込んで書き込みしたいのです。その場合はWAVが一番いいのですよね? そして、互換性においてもっとも優れているのはどの形式かも教えていただけると幸いです。

  • windows media オーディオ/ビデオ について

    windows media オーディオ/ビデオの形式で保存された音楽では、楽曲だけ取り出してオーディオプレーヤーなどに飛ばすことはできますか?WMP9で転送しようと思ったのですが、"転送できません"の表示が出ました。もしできるのならやり方を教えてください(._.)

  • CDをMedia Playerからmidi形式で取り込みたい

    Windows Media Player でCDを取り込む際、midi形式で保存したいのですがどう行ったらよいのでしょうか? 形式を変更するメニュー一覧にはmidi形式がありません。 ちなみに今ある形式は、 WindowsMedia オーディオ WindowsMedia オーディオ プロ WindowsMedia オーディオ 可変ビット レート WindowsMedia オーディオ ロスレス MP3 WAV(無損失です)

  • ウィンドウズメディアプレーヤー

    こんばんは。今日、WMPで初めてCDを取り込もうとしたのですが、取り込みの形式の設定で悩んでいます。 そこで、以下の形式の種類のメリット・デメリット、 これはこうゆうことができるけどこうゆうことはできない等を教えて頂けないでしょうか。 また、自分は音楽を取り込んだ後に特に特別なことをするつもりはないですが、 ・192ビットレートで取り込みたい ・Ipod等に転送したい の二点にはこだわりたいです。なので、『それならこの形式でこの設定がいいんじゃないか?』等の助言をいただけたらとても助かります。 以下、形式名称です。 (1)【Windows Media オーディオ】 (2)【Windows Media オーディオ (可変ビット レート)】 (3)【Windows Media オーディオ可逆圧縮】 (4)【MP3】 それでは、ご回答よろしくお願い致します。

EPSON社製品に関する質問
このQ&Aのポイント
  • EPSON社製品についての質問です。
  • 表示のみの場合はどうすれば良いですか?
  • EPSON社製品の問題解決について教えてください。
回答を見る