• ベストアンサー

PEがガイドに絡む

シーバスをやっています。 最近リールとラインを変更したら,キャスト時トップと2番目のガイドにしょっちゅうラインが絡むようになりました。 投げ方である程度差が出るのですが,ルアーによってキャストの仕方を変えるのは大変です。 原因はどの辺にあるのでしょうか。 ロッドはラテオ86,リールはレブロス3000,ラインはシーバスPEです。 ラインがくくれてしまうようなトラブルは一切でません。

  • 釣り
  • 回答数6
  • ありがとう数14

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

cherrytroutと申します。 細いPEライン特有の症状と思います。 最大の原因はリーダーの太さとPEの太さとノットの相性。 キャスト方法ではなくキャストした後のロッドさばきだったりします。 ノットの原因はキャストの際ノット部分がガイドに当り、ガイド内で跳ねてPEラインがノットを追い越す感じで絡むようです。 リーダーの太さを1サイズ下げたり、ノットを変更したりすると解決します。 キャストは他の方が明記した事と、キャストした際にティップが極力揺れないようにしたり、キャスト直後のロッドの角度を変える事で絡みが少なくなります。 PE専用と歌っているガイドシステムはエギングなど激しいロッド操作の時に絡み難いだけで、リーダーとPEとノットの相性が悪いとキャストした途端に絡んで切れてしまいます。 PE1号ならリーダーは3号以下、ノットはミッドノット&ハーフヒッチ、FGノットなどしか使えません。 シーバス&エギングロッドはティップだけで投げるとそのうち折れます。垂らしを十分に取ってバットにルアーの重量が乗るようにキャストした方が賢明です。

FJR888
質問者

お礼

なるほど。 大変参考になりました。 現在はリーダーはフロロ7号を使っています。 リーダーを細くするのは心理的に不安がありますが,試してみます。 ノットはSFです。 FGはすっぽ抜ける不安があるのですが,トライしてみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.6

だまされたと思ってやってみてください。 リーダーをナイロンの3号に、 長さはキャストする状態でリールに80cmほど巻き込んでいる長さ、 ノットはFGノットで。 副産物として、PE特有のバラシが激減します。 本当は教えたくなかった。(笑)

FJR888
質問者

お礼

ナイロン3号! 勇気がいりますが,トライしてみます。 確かにラテオに替えてからバラシ多いですから,試してみる価値ありですね。 ありがとうございました。

回答No.4

現在毎週チヌのトップゲームを楽しんでいますが、シーホーク8.0 ルビアス2506 キャストアウェイPE1号にリーダー16lbを1ヒロ弱ですのでタックル的には ほぼ同じようなものだと思います。 これで8gちょっとのポッパーをフルキャストしていますが、30~40投に 1回ぐらいトップと2番ガイドの間でラインがちょうど半回転ほどねじれて ルアーが失速することがありますが1日中キャストしていても割合的には それぐらいでバックラッシュなどのトラブルは全くありません。 ラテオやシーホークなどの通常タイプのガイド配列でもラインにある程度 張りがあれば、そのようなトラブルはかなり減少できます。 シーバスPEは軟らかく張りがないのでキャストスピードが速いとライン放出時に ガイド間でラインがふくれる状態になり限界を超えると先のガイドに 絡んでしまいますから、ちょっと高価でも張りのあるPEにすることをおすすめします。 150mきっちり巻けば巻き返しでかなりの長期間使えますから高くはありませんよ。 常に一緒に行く友人もリール、ラインは同じでダイコーアルテサーノ、エンプントを 使用していますがライン絡みのトラブルはほとんどありませんね。 またキャストもバックスイングは比較的ゆっくりで十分にルアーの重さを 乗せてから思い切りロッドを曲げて速度を上げればライントラブルはかなり減ります。 高いヒュンというような風切り音が出るようなキャストだとトラブルは多くなりますね。

FJR888
質問者

お礼

確かにバックスイングをゆっくり,フォワードスイングを強くして,バットをできるだけ根本からまげていくようなキャストだと絡まないような印象があります。 しかし小さい頃にバスをやった影響か,ティップでピュッと投げる癖があるので,現在矯正中です。 ありがとうございました。

  • ootsu
  • ベストアンサー率46% (340/738)
回答No.3

こんにちは。 スピニングよりもさらにトラブルの多いベイトリールでエギング やってるものです。 >最近リールとラインを変更したら ラインは、フロロかナイロンからの変更でしょうか? >原因はどの辺にあるのでしょうか。 原因は、ラインとロッドですね。東レのシーバスPEであれば、 コシが無いので絡みやすいです。何号くらいを使っているの でしょうか? それからロッドがPE専用ではないラテオなのでなおさらです。 トップガイドとその下のガイドがPEが絡まないようには、 できていないからです。 私は、今期発売の新チタニウムブレイド0.6号を使っていますが、 エギング専用竿では、キャスト時のトラブルはほぼありません。 また、UFMウエダのサツキマス用ロッドで、シーバスもやりますが、 http://www.ufm.co.jp/trout/Troutpluggingspin.html ラインは同じチタニウムブレイドでキャスト時のトラブルは、 ほとんどありません。 ラインは太くなると空気抵抗が増しますのでトラブルが出やすくなり ます。ラインを細くするのもトラブル回避に効果があります。

FJR888
質問者

お礼

ラインはコーティング系のPEラインを使っておりました。以前は1.5号を使っていたのですが,今回は1号を使っております。 ロッドを買い換えるお金がないので,投げ方でなんとか工夫してみます。 ありがとうございました。

  • myu_kaori
  • ベストアンサー率50% (489/965)
回答No.2

私は最終的に「ファイヤーライン」に行き着きました。 ファイヤーラインでガイドトラブルは非常に激減しました。 1回の釣行でガイドトラブルは1回あるかないかです。 あとはPEラインを使うのであれば、PE専用ロッドに置き換えるしかないかな。

FJR888
質問者

お礼

ファイヤーラインは高くて,ちょっと・・・。 コーティング系のラインも使ったこともあるのですが,巻く時の感じがあまり好きではなくて,今回はシーバスPEにしてみました。 やはりガイドの問題ですかねえ。

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.1

私は磯釣をしますが、やはり同様のトラブルにあいました。 船のように太いPEならともかく、細いPEは外ガイドには不向きなようです。 インナーガイドならその様な絡みはなくなると思いますが・・・ あとは、 「糸ふけ等の余分な道糸は出さない」 「道糸にいつもテンションをかけておく」(これは難しいですね) ぐらいでしょうか。

FJR888
質問者

お礼

ありがとうございます。 以前はPE2号をつかっていたことがあるのですが,そのラインはガイドには絡みませんでしたが,ライントラブルはすごかったです。

関連するQ&A

  • ラインがゴチャゴチャになってしまう

    シーバスのロッドに小型のスピニングリールでPEラインを巻いたのですが、ルアーを投げるとラインが団子の様にゴチャゴチャになってロッドのガイドに引っかかります。 時にはスプールから外れた様に、出てはいけない部分のラインが出てしまったりします。 ガイドが小さい様な気もしますが、どなたか原因が分かるでしょうか。

  • シーバスでのPEライン使用のメリットとは?

    エギングはわかるのですが、シーバスでは扱いやすいナイロン直結ではダメなのでしょうか? ちなみにPEラインの0.6号をベイトリールにて使用しましたが、バックラッシュも頻繁に発生するし、ラインブレークも起きやすく、ロッドのガイドなどにも絡み易いので、メリットはあまり感じられないどころか、これらのトラブルのせいでストレスを感じてしまいます。 それでもPEの方が良いのでしょうか? 出来れば一番トラブルの少ないタックルで気持ちよくストレスのない釣りを楽しみたいので、アドバイスお願いします。

  • 細いPEラインにしたらトラブル多発します

     エギングでPEを使ってます。  PEって細いほどトラブルが起こりやすいのでしょうか? 今まで0.8号のPE+リーダーとして1.7号のフロロカーボン+FSノットの組み合わせで全くトラブルレスだったのですが、秋の数釣りシーズンを前にPEのみ0.6号にしただけで、やたらとトラブルが起こるようになりました。1.7号のフロロとFSノットは今までと同じです。  リーダーは1ヒロ半取っていて、キャスト時のたらしは1mくらいなので、キャスト時の結節部分の位置はリールと一番リールに近いガイドとの中間あたりになります。ですので、キャスト時には結節部分はすべてのガイドを通ることになります。  トラブルはキャスト時のトップガイド~3番目までのガイドへの糸がらみがほとんどです。おかげでキャスト切れでエギを沢山飛ばしてしまいました(涙)  やはりこれは、PEを細くしたときの宿命なのでしょうか? それとも、フロロの号数とのマッチングも関係しているのでしょうか? お詳しい方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • ロッドのガイドと飛距離の関係

    ロッドのガイドの大きさですが、エギングロッドは小さめなことが多いですよね。 これはPE前提の釣りで、ガイドを大きくしすぎるとキャスト時にラインが広がったままになりガイドに絡みやすいからだと理解しています。ラインの広がりを押さえ込もうとする分、通過時の抵抗が増えて飛距離的には不利になるのかなと思っています。 一方でシーバスロッドでも昨今はほぼPEの釣りになっていますが、最新ロッドでもエギングロッドほどガイドは小さくありません。これはライントラブルを若干許容しつつ、飛距離を優先しているからなのでしょうか? とすると飛距離の必要のないボートシーバス等ではガイドが小さい方がトラブルなく快適に使えるのでしょうか?

  • 湖でのトラウトルアーの釣りについて

    私は渓流のルアー釣りとシーバスのルアー釣りをやります。最近になって、湖のトラウトに興味がわいてきました。東京都の多摩地区に住んでいるので、一番近ければ芦ノ湖?なのでしょうか? 例えば、芦ノ湖でトラウトを狙うとします。私が持っているトラウト用ロッドは6フィートと5.3フィートで、投げるルアーは2.5g~8g程度、リールはシマノの2000番。PEラインは0.6号です。これでボートに乗って芦ノ湖のトラウトを釣れますか? 私は湖用に長いロッドやリールを買うつもりはなく、新たに買うとすれば、湖向きのルアーです。ちなみにシーバス用のロッドは9フィートと11フィート、ルアーはシマノの3000番と4000番を持っています。 やはり、湖用のロッドとリールをそろえなければいけませんか?また、東京都多摩地区からトラウトが釣れる一番近い湖はどこなのでしょうか?

  • 細糸PEライン

    アンケート的になってしまいすみません。 堤防の際でクロダイ、セイゴ、フッコ等をプラグで狙っています。ショートキャストです。 PEライン0.6号(有名ラインメーカー)を使っているのですが、元ガイドへの絡み、ラインの結びができてしまいます。 原因は竿とリールのマッチング等もあるかと思っていますが、今回伺いたいのは 「0.6号以下でトラブルの少ないPEライン」 を教えていただきたいと思っております。 当方、1号以上のPEは使い慣れております。 PEライン云々じゃなくて、軽量プラグのショートキャストがトラブルの原因だというのも承知の上で質問させていただきます。 「0.6号以下でトラブルの少ないPEライン」を教えてください。お願いいたします。 4000円以下の安価な物でお願いします。

  • PE専用ロッドと4000番リールの相性

    最近08ツインパワー4000番を購入しましたが、2500番アルテグラにAR-Cスプールをつけたもの方が、私が使用しているPE用ロッド(クロステージPE)では飛距離が出ます。 PE用ロッドの小口径ガイドには、大きなリールでは飛距離の妨げになるのでしょうか? 使用している糸は、アルテグラは、スムーズエギングのPE1号、ツインパワーが、Fから始まるメーカー名のPE1.2号を使用しています。 アルテグラで50m位飛ぶルアーでは、ツインパワーでは30~40mくらいしか飛距離がでません。 飛距離さえでれば最高のリールなのですが。

  • Kガイドの使用感を。

    Kガイドの竿をお持ちの方、以下の条件でのライントラブルの発生状況はいかがでしょうか? ・1号程度のPEラインとリーダーのノットをガイド内に入れてルアーのキャスト 格段に減ったよ!大して変わりないよ! 軽い感想でもいいのでよろしくお願いします。

  • シーバス用リール

    シーバス釣りをルアーでしています。 1万5千円前後でリールを探しています。。 今使っているリールは5千円ほどのリールでライントラブルが多く 糸を巻いている時に、糸を巻いてある くぼみの下?に糸を巻いてしまって、キャストする時に絡まってしまいます。 1回の釣行で3回もトラブルが起き、フルキャストをすると糸がなくなるほどすくなくなってしまいました。。 ロッドは ・2.59m です

  • キャスト時にスベイルが倒れます。

    レブロスMXの3000をサーフでのシーバス用に購入しました。 このリールのみ20回に1回くらいの割合でキャスト時にベイルが倒れ、 場合によってはPEが切れてしまいます。 レブロスに限ってのみ起こるのですが、性格的なものでしょうか? 改善方法はありますでしょうか?