廃駅について教えてください

このQ&Aのポイント
  • 京福電気鉄道の北野線にはかつて廃駅「小松原」が存在しましたが、詳細は不明です。
  • 等持院駅と白梅町駅の間にある廃駅「小松原」について、詳しい情報は分かりません。
  • 京福電鉄社史編纂事務局には「小松原」駅の記述はなく、詳細は分からないようです。
回答を見る
  • ベストアンサー

廃駅について教えてください。

こんにちは。いつもお世話になっています。 さて、 京都市の京福電気鉄道(嵐電)北野線には、 かつて等持院駅と白梅町駅の間に「小松原」駅という駅があったと 聞いたのですが、本当ですか。 いまでも、等持院駅と白梅町駅はすごく近いという認識があるのに、 さらにその間に駅を置く意味がわかりません。 一体、いつ出来て、いつどういう理由で廃駅になったんでしょうか。 気になってしかたありません。 京福電鉄社史編纂事務局・編『京福電気鉄道50年の歩み』(1993刊) には、廃駅の記述がありませんでした。 この駅の詳細についてご存知の方がおられましたら、何でもいいので教えて ください。

noname#62560
noname#62560

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

小松原駅が馬代通の交点付近にあったのは間違いありません。 嵐電北野線はかつては北野天満宮前の北野駅まで延びていましたが、北野~白梅町を京都市電に1958年に譲渡しています。 このときに白梅町駅が西大路通西側の現在の位置に移動したため、小松原駅との駅間が短くなり廃止に至ったものと考えます。

関連するQ&A

  • 等持院・龍安寺・北野白梅町のパン屋さん

    京福電気鉄道北野線の等持院・龍安寺・北野白梅町駅のどれかから歩いていける、おいしいパン屋さんがあれば教えてください。 営業時間もだいたいでいいので、あれば助かります。

  • 京福嵐山線の鹿王院駅の開設時期は?

    最近、「難読駅名の多い、嵐電の駅名をわかりやすく改称する。」 という新聞記事を読んだのですが、 その読みにくい駅名のひとつ「鹿王院(ろくおういん)」駅のことでお尋ねします。 「この駅は、昭和30年代になって開設された。」という話をある掲示板の投稿で読んだのですが、正確な開設時期はわかりますか? ネットや鉄道雑誌や京福電鉄の社史まで図書館で読んで調べてみたのですがわかりませんでした。 よろしくお願いします。

  • 京都旅行に初めて行きます。

    京都旅行に初めて行きます。 色々調べたりしていますが度々こちらにお世話になるかもしれないのでご容赦下さい。 2泊3日、11月下旬に行きます。 初日は11時頃に到着予定で昼食と夕食は全て外食です。 到着したら初日は嵐山、金閣寺、祇園方面で夕食の予定。(嵐山が早く閉まると聞いたのと夕暮れの祇園が見たいという家族) 初めてなので無駄なく過ごしたいなと思っています、以下ではどうでしょうか?電車など間違いはないでしょうか。 (ダイヤ)︎竹林散歩→トロッコ嵐山からトロッコ乗車→トロッコ亀岡駅下車→徒歩でJR馬堀駅(10分ほど)→JR嵯峨野嵐山駅下車→徒歩3分で嵐電嵯峨→嵐電嵐山線嵐山行き(京福線)→嵐山→嵐山散策 (ダイヤ)︎金閣寺 嵐山駅(嵐電)→帷子の辻(嵐電北野線)→北野白梅町駅→市バス205番(北野白梅町→金閣寺道)→徒歩5分で金閣寺

  • 金閣寺から大阪の長堀橋までの最適ルート

    京都の金閣寺を観た後、大阪長堀橋のホテルに行こうと思います。 夕方5時までに長堀橋に着くには、金閣寺を何時に出れば 良いでしょうか? 京福電鉄北野白梅町まで歩いて、西院経由、阪急で淡路、地下鉄堺筋線 と考えてますが、無難なルートでしょうか? 金閣寺から北野白梅町までバスに乗った方が良いでしょうか? (検索したらバスだと11分、歩くと22分と出ました) 京都まで出てJRで行った方が早いでしょうか? 時間があれば嵐山で乗り換えようかと思ったのですが、京福嵐山と阪急嵐山は 結構離れてますよね。(歩いて11分?)

  • 京都・清和院の爪形天満宮に白梅殿古跡とありますが

    京都・清和院の爪形天満宮に白梅殿古跡とありますが http://京都のitベンチャーで働く女の写真日記.com/kiji.html?entry=2014-10-21-01 http://everkyoto.web.fc2.com/report1191.html 菅大臣天満宮にも白梅殿跡があります。 http://www.geocities.jp/kakitutei_pickup/koti/koti-2.html 清和院は北野天満宮や京福北野白梅町駅にも近く、何か関係がありそうに思えます。 白梅殿古跡とは何でしょうか。

  • 六甲山全縦コース、もと菊水山駅までのアプローチ

    20年近く前ですが六甲山縦走で、神戸電鉄の菊水山駅から宝塚まで歩きました。 今回仕上げに、須磨から菊水山駅まで踏破しようと思っています。 ところが、、菊水山がいつの間にか廃駅になっていました。 もと菊水山駅付近から、公共機関で神戸方面へ帰ろうとしたら、どういう路線があるのでしょうか? ・丸山駅または鈴蘭台駅まで徒歩? ・最寄のバス停とかありますか?

  • 「阪神電鉄本線ですでに10両車対応の駅と将来対応可能な駅」、「山陽電気

    「阪神電鉄本線ですでに10両車対応の駅と将来対応可能な駅」、「山陽電気鉄道本線で将来8両化に対応可能な駅」、「九州新幹線で将来16両化に対応可能な駅」を教えて下さい。

  • 嵐電沿線に住むとしたら・・・

    京都へ越す予定で 色々調べているのですが(住む場所) 家の家計事情から言って 嵐電沿線がいいんじゃない?とアドバイス を受けたのですが・・・。(下町で物価もさほど高くないらしく・・・私は実際行った事がないのでわからないのですが。) (ちなみに単身でなく、小学生2人込みのファミリーです) 嵐電沿線のどこの駅が栄えているのでしょうか? あと、太秦天神川から西へ行ってしまうと結構不便なのでしょうか? 北野線の方も視野に入れています。が、北野白梅町の物件はどれも結構 したので あそこら辺は結構栄えているのでしょうか? 環境やらを考慮しても北の方が良いと言われましたが、生活がカツカツになっては元も子もないので庶民的に暮らせる場所を選びました。 あと四条・東山へアクセスがよければ良いです。 候補に挙がってるのは 二条城北小学校区・太秦小学校区・嵐山小学校区・四条大宮・・とこんな感じなのですが・・・ (今回、桂以外でアドバイスいただけたら嬉しいです。) 何でも良いので教えていただけたら助かります。

  • このスケジュールどうでしょうか?【京都日帰り観光】

    9月22日に京都に日帰り観光しに行きます。 20代・3人です。 12:00 嵐山で昼食(食事時間:2時間くらい) 14:20 嵐山発       ↓(京福電車) 14:40 北野白梅町       ↓ 14:45 粟餅所澤屋(滞在:20分)       ↓(徒歩?バス?) 15:40 金閣寺       ↓       北野天満宮(行けたら) 上記のようなスケジュールどう思います? 補足としましては、昼食はゆっくりしたところで食べるので、2時間はかかると思います。(予約済)京福嵐山駅まで徒歩15分くらいです。 嵐山に昼食のためだけに行くのはもったいないかな、とも思ってるんですが、お勧めな観光地があれば教えてください。(サイトで検索もしましたが、実際に行った方の生の声を聞きたいです。) 金閣寺は最終入場が16時なので、ギリギリに着けるように行こうと思ってます。 粟餅所澤屋から金閣寺までは徒歩で行けますか?バスの方がいいでしょうか? そもそも、嵐山→金閣寺に移動すること自体、時間がもったいないとも思ってきたんですが、どっちか周辺をじっくりまわった方がいいですかねぇ? 京都通の方、教えてください!!

  • 太秦広隆寺から北大路堀川への通勤手段

    今度 京都の太秦広隆寺駅付近に引越します。 職場は北大路堀川です。 通勤手段をどうするかで迷っています。 1 太秦広隆寺→市バス11→(乗り換え)市バス205他→北大路堀川 2 太秦広隆寺→嵐電→西大路三条→市バス205→北大路堀川 3 太秦広隆寺→嵐電→帷子の辻→嵐電→北野白梅町→市バス205→北大路堀川 4 太秦広隆寺→嵐電→太秦天神川→地下鉄→二条城→市バス12他多→北大路堀川 1以外は全て嵐電を利用、4は地下鉄東西線を利用します。 この中で、一番通勤ストレスが少なそうなものを選ぼうと思います。 自分の中の優先順位では ラッシュを避ける>通勤時間>乗り換え回数>金額(タクシー通勤など非現実的な値段は別ですが) 引っ越したら自分でも試してみようとは思っていますが、 参考にさせて頂きたいので、 嵐電で通勤されている方や嵐電と地下鉄を乗り継いでいる方、他のルートでおすすめがある方など ご意見お待ちしております。 特に電車、バスともに通勤ラッシュについて知りたいです。 よろしくお願いします。