• ベストアンサー

ウィンドウウォッシャー液を入れてもらう場合

sdfsdfsdfsの回答

  • sdfsdfsdfs
  • ベストアンサー率19% (514/2703)
回答No.3

車の知識なんて皆無に等しい私ですら、ウォッシャー液くらいは自分で入れています。ちなみにあなたと同じ車種です。難しくはありません。ボトルの大きさもいろいろありますし、一度買えばあまり使わないのなら結構もちます。寒冷地でないのなら撥水だけできればいいので安価ですし、自分で入れたほうが早いです。

関連するQ&A

  • ポルシェのウィンドーウォッシャー液

    皆さん、こんにちは! 993のウォッシャー液について質問です。 ウォッシャー液を補充しようとおもいますが、どの銘柄がおすすめでしょうか? いわゆる、撥水系はワイパーを痛めるようなので、避けよと思いますが、 いかがでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたしますm(__)m

  • ウインドウォッシャー液 ノズルの目詰まり

    よろしくお願いします。 車検に出す前にウォッシャー液がカラになっていたので、戻って来てから撥水型のウォッシャー液を補充した所、車検を行ってくれた業者が、サービスに通常のウォッシャー液を入れてくれていたのに気がつきました。「あっ」と思った時には既に遅し…。 しばらくしてから、注意書きの通りにノズルが目詰まりを起こしてしまいました。 入れてしまった液を出す方法もわからず、不便な思いをしていますが、これを解消するいい方法はありますでしょうか?

  • ウォッシャー液のタンク容量について

    トヨタ スターレット カラットに乗っていますが、この車のウォッシャー液のタンク容量がわかる人はいないでしょうか? 撥水系のウォッシャー液に変えようとカー用品店を見ていて1L・2L・2.8Lのものがあり、とりあえず1Lのものを買いました。残っていたウォッシャー液を使いきり新しいものを補給しましたが、まだまだ入りそうです。なくなれば補充すればいいのですが次に買うときの参考としたいのでお願いします。

  • ウオッシャー液が出ないのはなぜ?

    ボルボ940に乗っているのですが、先日久しぶりにウオッシャー液を使用しようとしたら、ウィーンというモーターの音だけがむなしく響いて液が出ません。フロントもリアも両方とも出ないのでノズルのつまりでもなさそうです。今回動かす前は液が無くなった後補充するのが面倒で数ヶ月動かしていませんでした。別にそんなに不便でもないのですが、簡単に直れば直してみたいと思っていますので、良いアドバイスお願いします。

  • ウォッシャー液の補給口(ラルゴ)

    知人から譲ってもらったラルゴに乗っていますが、リアゲートのウォッシャー液の補充口の場所がわかりません。 日産ラルゴ 型式はY-VNW30です。 誰か教えてください。

  • ガソリンスタンドのウォッシャー液補充について

    よく、ガソリンスタンドで、無料でウォッシャー液の補充サービスをしてくれたりします。 ウォッシャー液は大雑把に分けて、通常の石鹸水タイプと、ガ●コ等の撥水性タイプの2種類があると思うのですが、 店員の方はちゃんと液の種類を識別して入れてくれているのでしょうか?

  • ウォッシャー液について…

    車のウォッシャー液について、この間フロントガラスが汚れてたので左のレバー押して作動させたらモーター音はするしワイパーも動いたのですが液だけ出ずノズルが最近の寒波で詰まったのかな?と思いリアも試すとリアも出ないので液切れ?かもと思ってるのですが… ボンネット開けた左側にタンクがあるのですが液が入ってるか空っぽかどうかってのは目視でわかったりしますか? ワゴンRに乗ってるのですが液って何回使えば空に近くなるとかわかりますでしょうか? 自分で入れたら数百円で済みそうな話なのですがやらかして壊したらやなので車検でお世話になった整備工場にお願いしようかと思ってるのですが料金はどのくらいでしょうか?(このくらいで頼むのはおかしい?) 質問ばかりで申し訳ないですがよろしくお願いします

  • ウインドウォッシャー液をとんでもない箇所に補充していたのですが

    今まで冷却水の容器にウインドウォッシャー液を補充していたようです。(車検の時は正常に補充してくれたのでしょうが) 放置しておいても大丈夫でしょうか。

  • プジョー106のウォッシャータンク

    中古で購入したプジョー106のウインドウォッシャ液が出なくて困っています。購入してから一度も作動していないのですが、液を出そうとするとモーターが動く音は聞こえるのです。 ウォッシャー液も補充していますし、噴射ノズルの目詰まりかとも思ったのですが、ボンネットの裏でコードをはずしたところ、やはりウォッシャー液はそこまで来ていませんでした。 そこで、おそらくタンクの汚れか何かが問題だと思うのですが、タンクを洗浄しようにも、ウォッシャータンクは、タイヤとエンジンルームを隔てる金属の壁か何かで覆われていてボンネットを開けても補充口しか見えなくなっているのです。これを取り外すには相当分解しなければならないのかと思うとどうも気が進みません。何か良い方法はないでしょうか? ちなみにリアのウォッシャータンクというのはまた別のところにあるのでしょうか?こちらも作動しません。質問だらけですいませんが、よろしくお願いいたします。

  • ウォッシャータンクの位置なんですが・・・

    平成5年式のハイエースに乗っていますが、中古で購入し取説が無かったため、ウォッシャー液を補充するタンクの位置ってどこなんでしょうか。 リアは分かるのですがフロントが分かりません。 誰か教えてください。