• ベストアンサー

(-1)*(-1)=1 の計算

Mayday_Maydayの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

= (-1) x (-1) + 1 x (-1) + 1  =A×A+B×A+1 とおいて、Aでくくってます。 =(A+B)×A+1

gurikoro
質問者

お礼

なるほど。 記号に置き換えちゃった方が分かりやすいんですね。 すっきりしました。 ありがとうございました。m(__)m

関連するQ&A

  • 指数複素数の計算

    物理数学の教科書に出てくる式の中で以下の式が導かれています。何度も考えたのですが、なぜ以下のようになるのかが理解できません。基本的な質問ですが、わかる方がいらっしゃったら、教えて下さい。よろしくお願いします。 exp(iw(x-u))+exp(-iw(x-u)) = exp(iw(x-u))   iは複素数。

  • ∫exp{-c(x/a-b/x)^2}dxの計算

    以下の積分公式をどのように証明したらよいかご教示ください。 ∫[0→∞] exp{-c(x/a-b/x)^2} dx = (a/2)√(π/c) ガウスの積分公式∫[-∞→∞] exp(-nx^2) dx =√(π/n)  を使い、x/a-c/x=zと変数変換しようとしましたがうまくいきません。 ご存知の方よろしくお願いいたします。

  • Σ計算について

    多分、簡単だと思いますが (1+x+x~2+x~3+…)(1+x+x^2+x^3+…)=1+2x+3x^2+…+(n+1)x^n+… をどのように証明するのか教えてください。

  • 数学☆線形代数

    課題で以下の問題があります。 X=R^3とする。 fをX上の1次変換とする。 f^ー1(0)={x∈X|f(x)=0}はXの部分空間となることを示せ。 これなんですが、「1次変換とする。」はわかるんですが、「部分空間となる」ことはどういうことから証明していけばいいかわかりません。 わかる方手順おねがいします。

  • πの計算

    sin cosを使う高校程度の数学の知識で、いろいろπの計算式を考えていたのですが、ふと意外な現象を発見しました。 それは、3^3/2^3、4^4/3^4と計算していくと、3.75、3.1604…とだんだんπに近づいていきます。y=((x+1)^(x+1))/(x^(x+1))を計算するわけです。それなら、x=πのときはどうなるか?計算できる限りすると、なんと、πに限りなく近くなるのです! π=((π+1)^(π+1))/(π^(π+1))というわけです。 これを簡単にすると、π^(π+2)=(π+1)^(π+1)。 これは単なる偶然でしょうか?πに近い数が出るけど、累乗数は、1千桁計算できるソフトでも、小数点以下10桁程しか取れないし。 もし、これが正しいとすれば、証明法を知っている人はいませんでしょうか(多分、紹介されても数学ド素人にはちんぷんかんぷんでしょうが)。それから、この式(方程式?)を使って、πの計算ってできないものでしょうかね。

  • 2変数関数での極限値の計算過程について教えてください

    こちらで以前、以下の極限値を求め方を質問したのですが、 教えていただいたアドバイスにあった計算のうち、 一部の式の導き方がよく理解できませんでした。 どうして、この計算式が導かれるのかがわからないのと、 この計算式は公式のように(証明なしで)いきなり使っていいのか の2点について、詳しい方、ご指導よろしくおねがいします。 【問題】 次の極限値は存在するか。存在する時には、その極値を求めよ。 lim [(x,y)→(0,0)] (x-y^2)/(x^2-y) 【教えてもらった答え】 (x^2+2y^2)/√(x^2+y^2)≦x+2y≦(1+2)√(x^2+y^2)→0 よって、極限値0をもつ。 【疑問点1】 (x^2+2y^2)/√(x^2+y^2)≦x+2y の左半分の箇所ですが、これのx,yに適当なを入れても、 ≦になりましたが、これは証明なしにいきなり使っても いいのでしょうか? また、どうしてこの右辺が出てきたのでしょうか? 【疑問点2】 右半分のx+2y≦(1+2)√(x^2+y^2)の箇所ですが、 たとえばx=1,y=2の場合は左辺が5,右辺が3/√5となり、 左辺>右辺になってしまうのですが、これであっているのでしょうか? 解答していただいた方がわかるだろう思って 途中の細かい式を省略して書かれたのを 私が理解していないだけなのかもしれませんが、 勉強不足のため、よくわかりませんでした。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、わかる方、ご指導のほど よろしくお願いします。

  • 分数の計算

    x+9/x=6の時、x=9/xになるのはどうやって証明すればいいでしょうか?

  • 計算をして欲しい。自分じゃわかりませんでした。

    (1倍は7)、(1.4倍を4.2)、(4.5倍は2.31)になる。って考えたとき 1から8倍までの以下の空欄になんの数字が入りますか? これらの数字を見て、パターンやとかありますか? 自分で計算しようとすると頭の中ごちゃごちゃになったので教えていただきたいです。お願いします。 1x :7 1.4x :4.2 1.5x 2x : 3x : 4x : 4.5x :2.31 : 6x : 8x :

  • 方程式の計算

    移項で方程式を解いているのですが x + 1 = 4 x = 4 - 1 移項によって+1が-1になりました。 x = 3 次に問題の乗の移項についてです。 4x = 8 4 * x = 8 x = 8 * 1 / 4 移項によって和や差に時にあった符合の変換がありません。 x = 2 これはなぜでしょうか? x / 2 = 8 x = 8 * 2 x = 16 除の場合もありません。 乗除の場合は符号の変換はないというのは記憶しているのですが これがどうして和差の場合は変換されるのに乗除の場合はそのままなのか 疑問に思い考えて見ても答えが出せません。 どなたか分かる方いないでしょうか。よろしくお願いします。

  • フーリエ変換の問題

    フーリエ変換の問題 学校の課題なのですが手がつまりました。 関数f(x)のフーリエ変換をF(ω) 関数g(x)のフーリエ変換をG(ω) としフーリエ変換、逆フーリエ変換を以下のように定義するとき以下を証明せよ。 F(ω)=∫[-∞→∞]f(x)exp(-iωx)dx f(x)=1/2π∫[-∞→∞]F(ω)exp(iωx)dω ∫[-∞→∞]F(ω)G(ω)dω=2π∫[-∞→∞]f(-x)g(x)dx どなたかよろしくお願いします。