• ベストアンサー

壊れたHDDのデータ救出

Cドライブとして使っているHDDが最近挙動不審で、近々だめになりそうです。いまは動作が非常に緩慢で、いくつかのファイルは触ろうとすると「遅延エラー…」というメッセージが出ます。このHDDはパーティション分けをしていません。なるべくHDDにアクセスしないほうがいいだろうと思い、異常に気がついてからはこのPCは使用していません。 それで、このHDD内のデータを別のHDDに移したいのですが、どういう方法があるでしょうか。 いま考えているのは、 新しくHDDを購入してCドライブにして、 (1)いまのHDDをDドライブにして新たなHDDに避難させる。→OSの競合が心配。 (2)外付け用のケースを購入して、外付けHDDとして使用。→フォーマットの必要? という2つです。 (1)(2)ではどっちがいいでしょうか。また、ほかに考えられる方法はないでしょうか。どなたかお願いします。

  • nikkal
  • お礼率63% (101/160)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.3

(1)でも(2)でもよろしいですがHDDの取り付け経験がおありでしたら私は(1)をお奨めします。 ・接続の際の安定感は(1)が上です。余計な出費がいらないです。 ・接続はスレーブかセカンダリマスターにします。 ・新HDDだけでセットアップ(OSインストール等)してから電源を切り旧を接続して下さい。但し、旧の故障具合によってはパソコンが立ち上がらない可能性もあります。その時は旧HDDの救出は諦めましょう。

nikkal
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 HDDの取り付けの経験はあります。 接続の際の安定感というのは HDDにかかる負担が小さいということでしょうか? それなら安定しているほうが絶対いいですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.4

》接続の際の安定感というのはHDDにかかる負担が小さいということでしょうか? そうとも言えますが(日本語の便利で不便なところでしょうか)、 外付けHDDは接続や電源入り切りが煩わしいです。手順を間違ったために認識出来ないのか単純にHDDのハード原因で認識出来ないのか余計な判断が必要になります。好みの問題もありますけどね。

nikkal
質問者

お礼

確かにうまく認識できなかったときに どこに問題があるのかを確認するのには手間取りそうですね。 参考になりました。 ありがとうございました。

  • roukin
  • ベストアンサー率24% (622/2564)
回答No.2

現在ご使用のHDDが、IDEかS-ATAか不明ですが、1の方がローコスト、1の方が無難でしょう。ケースが無駄になりそうな感じです。

nikkal
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 使用中のHDDはSATAです。確かサムスンの160Gのやつです。 ケースの値段は知れてますし、 お金は気にしてないんですが やっぱり(1)のほうが無難ですかね。 ありがとうございました。

回答No.1

(1)でも(2)でもいいと思います。 OSは競合しませんし、フォーマットの必要もないです。 ただ、旧HDDは物理的に壊れているような気がします。 必要なデータを新PCにコピーした後、hddhealth とか hddlife などの SMART機能で確認してみてはいかがでしょうか? http://cowscorpion.com/HDD/hddhealth.html http://www.hddlife.com/ http://www.hdtune.com/ もし、重大な異常が発見される場合にはそのまま使わず捨てた方がいいような気がします。HDDは消耗品ですので…。

nikkal
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >OSは競合しませんし、フォーマットの必要もないです。 OSが競合しないというのはうれしい話です。 フォーマットについては、 ケースのメーカーHPに 「フォーマットが必要な場合があります」 とあったのですがあまり気にしなくていいということですかね。 必ず必要ということではないようですし。 HDDが消耗品というのは分かっていたのですが、 あまりに何の前触れもなかったのでバックアップもなしでした。 おっしゃるようにデータを取り出したら即廃棄します。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ドライブを増やしデーターの移動をしたい

    現在のHDDをパーテション分けするほうがよいのか、それとも、外付けを購入したほうがよいのか、C:からのデーターの移動を行うよい方法があるのかをお教えいただきたくてこの質問をしています。 P/Cは、日立プリウス770Cで60Gです。 今はすべてをC:として使用しています。 最近、動画、写真、音楽の保存が多くなってきているせいか、立ち上がりにものすごく時間がかかります。 不要なソフトを削除し、でフラグをかけてもあまり変わらないように思います。(デフラグ後の空き容量は、ほぼ50%です。) 現在のHDDをパーテーション分けしデーターを移動すると早くなるのではないか、と思っているのですが、これからのことも考えて外付けを買ったほうがよいのか悩んでいます。 それで、アドバイスをいただきたいのですが・・・ (1)今のHDDをパーテーション分けをしたほうがよいのか、外付けを買うほうがよいのか。 (2)パーテーション分けにした場合、どのような方法で行えばよいのか。 (3)ドライブ分けをしたあとは、可能な限りC:にはシステムだけにして、データーはD:に移したいのですが、フォルダーの移動はどのような方法がよいのか。 これらについてアドバイスいただければ感謝いたします。 おそらくすでにどなたかがされている質問と思うのですが、うまく過去の回答にたどり着けませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • HDDのパーティションに ついて教えてください。

    外付けHDDを購入したのですが、このHDDのパーティションに ついて教えてください。 外付けHDDに新たにDドライブ用のパーティションを作り、 いままで内臓のHDDのCドライブに保存しておいたデータ 類を外付けHDDのDドライブに移行して内臓のHDDのDドライブ を削除し、内臓HDDのCドライブの空容量を増やそうと考えて いるのですがこの方法でPCの動作に問題は起きないでしょうか。 PCのOSはWindows7 Home Premium SP1 64Bit です。 よろしくお願いします。

  • HDDの容量が合わない

    少し前にツールを使って160GのHDDをパーティション分けしてCドライブを50Gにしたのですが 昨日、使用量が気になってCドライブ上で、右クリックでプロパティで確認したところ90%を超えていました。 こんなに使っている覚えがなく、Cドライブのファイル全選択してプロパティを確認したら10G程度しかありませんでした 使用OSはwin2kで、パーティション分けに使ったのはSystemSelector3です。 同じような経験された方、または解決方法をご存知の方 解決方法を教えていたかけないでしょうか

  • HDDのデータの救出

    不具合らしきHDDを取り出しできるだけデータを救出したいというのが質問の要旨です。 以前使っていたPC(win2000)のOSを入れたHDDに不具合がでてブルーバックがでました。 HDDはSeagateのもので160GBです。フォーマットはNFTSです。 どうも以前からアクセスが遅かったのともう一台入れておいたHDDより高温だったので物理的な不具合かなぁと思っていました。 内蔵HDDを外付けのドライブにするパーツ(ケース)を購入し、今メインで使っているXPのパソコンにつなぎましたが「コンピュータの管理」で確認できるもののHDDとしてマイコンピュータには出てきませんでした。 自力で調べたところでは同じwin2000であれば認識させることができると言うことで古い2000のPCを引っ張り出し試したところディスクの管理の画面から認識するところまでできました。 (ドライブを右クリックして出てくる選択肢だったのですが名前を忘れてしまいました) ちなみに正常(アクティブ)と出ています。 その不具合のあるHDDはパーティションで区切ってあり128MBと38MB位でたしかビッグドライブの関係でそうしたのかなと思っています。 128MBをEドライブ、38MBをFドライブとするとFドライブは正常に動作します。 Eドライブについてはアクセスを試みますが例えば最初のFドライブをクリックして開こうとすると5分位アクセスして「I/Oデバイスエラー」となります。 OS上からコマンドプロンプトでCHKDSKをかけたところ3時間程ですべてのチェックと修正ができました。 これが問題なく完了するのが不思議ではあります。 おそらく救出すべきデータはそれほど多数ではないと思いますが、フォーマットを試みる前にまだやれることがあるような気がしてなりません。実働はかなりダメな感じですが正常と出ていたりするので・・・・ SeagateのHDDのチェックツールを入手して使ってみましたがアクセスランプがついたまま6時間ほど経過しても何ら動きはありませんでした。 ケース以外にお金をかけるつもりはありません。 このHDDのデータを救出する方法として他にどのような案がありますでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • HDDのデータが消えちゃった!

    Jungleの完全復元PROとAOSのファイナルデータどちらを選んだらいいのでしょうか? 今大変困ってます。急いで教えてください。 完全復元シリーズの”完全ドライブ復元”では、 パーティション・ドライブ・ファイルすべての情報が同時に復元できるのでしょうか? それとも”完全ドライブ復元”では、パーティション・ドライブの復元だけで、 ファイルデータは他の”完全データ復元”でないと復元できないのでしょうか? 経緯> 2台目の500GB外付けHDDを購入して、付属の”HD革命 Partition Lite”で120GBのドライブを新設しようと設定して、パソコンを再起動したら1台目の外付けHDDの120GB分が見えなくなってしまった(消えてしまった)。 以前の状況> パソコン本体(40GB)ドライブC:(OS:WinXPHome) DVDRWドライブ ドライブH: 外付けHDD(160GB)ドライブD:E:F:G:(BUFFALO HD-H160U2) 外付けHDD(500GB)ドライブI:(I-O DATA HDH-U500SR2) 状況> マイコンピュータで見たところ、 D:内のファイルはほとんど残っていて、 E:F:G:はドライブ名のみ表示されるが、それぞれの内容はサイズも含めてなにも見えない。 このような状況で復元を試みたいが、 どのソフトが良いか?

  • HDDのフォーマットとパーティション分けの時期

    windows7Proを使用しています。 いろいろあって今度新しいHDDを購入しOSを再インストールしようと思ってます。 まずHDDをフォーマットし、 次にパーティションを2つに分けて(CドライブとEドライブ)、CドライブにOSを入れようと思います。 HDDのフォーマット作業とパーティション分け作業は 新OSの入れる時に行うのと、新OSを入れる前の現OS上で行うのとどちらが良いでしょうか? それともどちらでも同じですか?

  • 認識しなくなったHDDのデータを救出したい

    認識しなくなったHDDのデータを救出したい 困り果てています。どうかお助けください。 デスクトップPCで使っていたHDDが認識しなくなってしまった為、 取り出しました。中のデータを諦めきれず、 HDDとPCを直接USBで繋げるケーブルを購入し、別のノートPCに接続してみました。 (ケーブルからの電源により)繋げたHDDが動いていることがわかり、 デバイスマネージャからケーブルを認識していることはわかったのですが、 肝心の中身が見られません。(マイコンピューターにアイコンが出てこない、 コンピュータの管理にもディスク1?が無い) 調べたらノートの元々のドライブ名がCで、繋いだHDDのドライブ名もCなので 競合して表示されないこともあるらしい?ことがわかりました。 ノートのドライブ名を変えようとリカバリ (使用しながら変えることはできないようなので)を試みたのですが、 メーカー独自のリカバリメニュー?が立ち上がってしまい、 Cドライブに強制インストールする選択肢しかでてきません。 (CとDの分割割合の変更か、全体をCドライブとして使うかしか選べない) ノートのドライブ名を変えるにはどうしたらいいのでしょうか? もう救出は無理な可能性もありますが、 (壊れた?HDDはデスクトップに取り付けている段階で BIOS、KNOPPIXでも認識しませんでした) できるだけのことは試したいです。 文章を見て頂ければわかる通り、必死でググって試しているだけで PCには詳しくありません。平易な言葉で教えて頂けると幸いです。 HDD SEAGATE ST3500320AS Barracuda11(SATA2 500GB 32MB) ケーブル USB2.0 to S-ATA/IDE変換ケーブル RC-SPCGA3-A ノートPC SOTEC DN2000C OS Windows XP Home Edition SP3 (ノートには、XPのディスクは最初から付属していませんでした。 リカバリディスクのみ。デスクトップのほうに付属していたXPのディスクはあります)

  • 外付けHDDについて教えてください。

    外付けHDDをつけたPCで、パーティション領域変更ソフトを使い、外付けHDDが100GBだった場合、その100GBを内蔵HDDの容量域に足す事は出来ますか?具体的には、今現在、PCの一番大きいパーティションがCドライブで200GBだったとすると、外付けHDDをUSBでつないで、パーティション領域変更ソフトを使う事でCドライブを300GBに増やせるかどうか教えてください。

  • クラッシュHDDからデータの救出

    クラッシュHDDからデータの救出をしたいのですが可能でしょうか? CドライブにOS他プログラム、Dドライブにデータを収納していたHDDが突然クラッシュしました。大事なデータだけは何とか救出したいと考えてクラッシュしたHDDをUSB外付けでアクセスを試みたのですが、全くアクセスできない、つまりクラッシュHDDが認識されません。Dドライブにアクセスしてデータを救出する ことは出来ないのでしょうか?ご教示をお願いします。

  • HDDの故障

    外付けHDDをパーテーション分けして複数のドライブ(I:)(H:)で使用しているのですが、(I:)の方は正常なのですが、(H:)の方が動画などファイルが大容量だと途中でHDDが停止して書きこみが完了せず、完全にフリーズするため強制終了するはめになってしまいます。 ファイルシステムはNTFSで、パーテーション分けに使用したソフトは partition wizardとEASEUS Partition Managerです。 フォーマットやパーテーション分けをし直したりしても解決しないです。 ちなみにpartition wizardでテストしたところ不良クラスタが3つほど検出されました。 どうすればよいのでしょうか なんとか解決したいです 宜しくお願い致します。