• ベストアンサー

皆さんにとって、良い文章とは、どんな文章ですか?【説明文編】

20代男性です。皆様へ「文章」に関して質問があります。 ※大体のご年齢、世代の明記をお願いいたします。 ※小中学生の皆さんからの回答も歓迎。 これは前回の質問(http://question.excite.co.jp/qa3367467.html) の改良版です。 良い文章は、目的によって定義は異なり、一括りには出来ないようです。 従って、ここでは「説明文」に限定します。 必然的に、良い文章=わかりやすい文章 になります。 【質問1】 文章が上達する「きっかけ」は過去にありましたか? 詳しくお聞かせ頂けると、幸いです。 【質問2】 前回、良い文章を書くには、 「適材適所を見極めが重要」という話がありました。 あなたが普段、説明文を書き始める時、 一番最初に意識することは何ですか? 【質問3】 「良い文章を沢山読むと、良い文章が書けるようになる。」 (表現の技巧、文章構成、全て包括して) という人がいました。これは正しいと思いますか? 【質問4】 「文章の上達には、とにかく鉛筆を沢山動かすことがよい。」 戦前生まれの方で、こういう事を言う人がいました。 これは正しいと思いますか? 【質問5】 「文章の上達には、紙を使わずに、コンピュータのワープロソフトで、  文を切り貼りして、試行錯誤をするのが良い。」 と、周囲の若い世代の人は、よく言います。 (漢字が読めても書けなくなる、という欠点もあるそうだが。) これは正しいと思いますか? 【質問6】 今までに、これは素晴らしいと思った説明文があれば、 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wyco
  • ベストアンサー率20% (538/2569)
回答No.4

こんにちは。 【回答1】 もともと自分は言葉の選び方は上手い方だと褒められてきました。 小さいころから漫画をよく読んでいたので、その影響はあるかと思います。とにかく引き出しが多ければ、それだけ表現量が増えるわけです。 【回答2】 その文章を実際に読む立場の人間の気持ちや情報量をイメージします。 まずは思ったことをそのまま書きます。その後、自分で「何も知らない第三者」を演じます。その状態から再度読み、本当に伝わるのか、どんな言葉のみが必要なのか、などを考え直していきます。 そんな時間すらないときは、やはり【回答1】のように、引き出しが多い人が有利だと思います。 【回答3】 良い・悪い関係なしに、「文章」を読んで、それを利用するアレンジセンスだと思います。 【回答4】 一理あるとは思います。 また、言葉を耳で慣らすことも結構重要かと思います。 【回答5】 正しいかどうかは本人次第だと思います。記憶力が優れていれば、合うかもしれませんね。 その方法が合わないだろう私からすれば、「なぜいちいちそんな面倒なことをするんだろう」と言う印象です。 【回答6】 具体的に言えませんが、「小学生が読んでもわかる言葉」で的を得た文章を読むと、素晴らしいと思います。 音楽で言えばスピッツの曲とか文章的に上手だな、と思います。 22歳、女性です。

fuss_min
質問者

お礼

こんにちは~。 僕なんかは、漫画も小説も、本を全く読まない人でした。 今は違いますけど。 スピッツですか・・・名前は聞いたことあるけど、 あまり知らないなあ。探してみます。 ご回答3は納得です。 いくら読んでも、アレンジセンスゼロの人、 学習能力なしの人は、だめですよね。 ご回答4の >また、言葉を耳で慣らすことも結構重要かと思います。 についてですが、 名文などを音読するのが、良いかもしれませんね。 ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (3)

回答No.3

質問1】 >文章が上達する「きっかけ」は過去にありましたか? 仕事やネット上の掲示板などで、沢山書いているうちに上達したと思います。ただ、元々がまったく文章が書けなかったので、普通程度になっただけかもしれませんが。 【質問2】 >一番最初に意識することは何ですか? 適材適所は同感します。 自分の書いた文章は、どういう人に読まれるのかは意識します。言葉の言い回しや、専門用語と使うか平易な分で表現するかなど。文面の長さも意識します。ポイントだけを簡単に書くか、詳細や関連事項も書くかなどです。 【質問3】 >「良い文章を沢山読むと、良い文章が書けるようになる。」 これは、分かりません。自分では、良い文章かどうか意識したこともないですし、良い文章だといわれるものにほとんどであったことがないからです。ただ、悪い文章(自分と合わないもの)を見たときは、自分ならこういう言い回しにするだろうな、ということは意識します。 【質問4】 >「文章の上達には、とにかく鉛筆を沢山動かすことがよい。」 その方に同意します。習うより慣れろと言うことかもしれません。最初は、他人の文章を参考にしながら、沢山書いて沢山手直しをすることがいいと思います。とにかく、最初は、思いついたことをどんどん書いて、最後に収受選択、推敲していくのがいいと思います。 【質問5】 >「文章の上達には、紙を使わずに、コンピュータのワープロソフトで、文を切り貼りして、試行錯誤をするのが良い。」 私は、そうは思いません。やっぱり、最初は紙と鉛筆で手を動かしたほうがいいと思います。最後にまとめるときはワープロでいいと思いますが。ワープロですと、ここの回答のように、左から右、上から下にしか書けません。しかし、紙なら矢印を書いて、無尽蔵に加筆することが出来ますし、二重線で消せば、後からでも読み返すことも出来ます。 【質問6】 >今までに、これは素晴らしいと思った説明文があれば、 あったと思いますが、覚えていないですね。 ここのサイトでも、説明を求める質問に対する回答で、うまいなぁと思えることがありますね。

fuss_min
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >仕事やネット上の掲示板などで、沢山書いているうちに上達したと思います。 やはり数をこなすことも重要ですね。 ただ、数だけでない気もします。 まあ、文章というのは、 ある程度センスもあるかもしれませんね。 >ここのサイトでも、説明を求める質問に対する回答で、うまいなぁと思えることがありますね。 ありますよね。

noname#58440
noname#58440
回答No.2

  だいぶ見易くなりましたネ、でも改行と言い回しを工夫すると更に見易くなり回答も多く付くと思います。 --------------例---------------------- 【質問1】 文章が上達する「きっかけ」は過去にありましたか? 詳しくお聞かせ頂けると、幸いです。 【質問2】 前回、良い文章を書くには「適材適所を見極めが重要」という話がありましが、あなたが説明文を書き始める時に最初に意識することは何ですか? 【質問3】 「良い文章を沢山読むと、良い文章が書けるようになる」(表現の技巧、文章構成、全て包括して) という人がいましたが正しいと思いますか? 【質問4】 「文章の上達には、とにかく鉛筆を沢山動かすことがよい。」 戦前生まれの方でこういう事を言う人がいましたが正しいと思いますか? 【質問5】 「文章の上達には紙を使わずにワープロソフトで文を切り貼りして試行錯誤をするのが良い。」 と、周囲の若い世代の人はよく言いますが正しいと思いますか? (漢字が読めても書けなくなる、という欠点もあるそうだが。) 【質問6】 今までに素晴らしいと思った説明文があれば教えてください。 --------------------どうです?------------------  

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございます。 質問6の(回答者殿の)文は非常に妥当ですな。 私は、一文を長くしすぎずに、切ったほうが良いと思って、 短文にしました。

  • tomy41
  • ベストアンサー率22% (322/1401)
回答No.1

1、文章は下手です。 2、説明文とかあまり書かないです。 3、ただ読むだけではダメだと思う。「この表現は使えるな」とか常にアンテナを張りながら読めばうまくなるかもしれません。 4、たくさんの文章を書けるようにはなるかもしれないが、いい文書を書けるようになるかは微妙。 5、そういうやり方もあるでしょう。 6、説明文を注意深く読んだことが無いので記憶に無い。 3,4、5で「これは正しいと思いますか?」とありますが全て、正しい間違ってるということは無いです。人にもよるでしょうしやり方にもよるでしょう。「一理ある」って程度でしょう。

fuss_min
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 まあ、名文を読んでも、吸収能力がなきゃ、 駄目ということですな。

関連するQ&A

  • 皆さんにとって 「わかりやすい文章」 「良い文章」 とは何ですか?

    20歳台の男性です。 突然ですが、皆様へ「文章」に関して質問があります。 大体のご年齢、世代の明記をお願いいたします。 ※長めですみません。 ※小中学生の皆さんからの回答も歓迎。  答えられるところだけでもオッケーです。 【質問1】 文章が上達する「きっかけ」というのは存在すると思いますか? あなたの体験をお聞かせください。 可能であれば、かつ、差し支えなければ、 詳しくお聞かせ願えると、幸いです。 私は、今ここで文章を書いているのが不思議なくらい、 中学生あたりまでは、全く文章の書けない人間でした。 学校では、よく読書感想文を書かされましたが、 1時間ないし2時間、“必死で”考えても作文用紙には、 「おもしろかった。」と、いつも1行だけ。それしか出てこない。 (不良だった訳でも、さぼっていた訳でもない。) 先生も呆れたのか、オツムがおかしいと思われたのか、 相手にされず、怒られもしませんでした。 その辺の“ギャル文字・ボキャ貧ギャル”でも私の子供時代より、 まともな文章を書いています。 そんな私も、どういう訳か、大学を卒業しましたが、 大人になってからは、随筆を書いて非常に良い評価を受けたり、 仕事でも文章力は、評価されています。 (役所の書類のような文章を作るのも、得意です。) でも、何がきっかけで書けるようになったのかは、 自分でもわからないんです。(記憶がはっきりしない。) 【質問2】 昔は漢字の練習と同様、鉛筆を動かす=文章の上達、 という方もいましたが、 コンピュータやネット掲示板が普及した今では、 そうとも言い切れないような気がします。 ネット掲示板に参加したり、ワード文章の編集をしているうちに、 タイピング技術と同時に、文章力が上達した経験はありますか? 「はい」の方、どのくらいの頻度で、 コンピュータを使って文章作成をしていますか? 【質問3】 文章力と、読書頻度に関連性はあると思いますか? 【質問4】 あなた(回答者さん)にとって、 「良い文章」とは、どんな文章でしょうか? 【質問5】 モデルになるような、良い文章はありますか? 小説家でも何でもいいです。 オススメがあったら、教えてください。 【質問6】 万人にとってわかりやすい文章は、あると思いますか? ここでは、説明文に限定して考えてください。 この質問6についてですが、私も頭を悩ませます。 シンプルな文章を書く=バカ、複雑な文章を書く=賢明、 と思い込んでいる、イヤミなエリート野郎がいますが、 難しい事象を、わかりやすい言葉で説明できている文章こそ、 本当に素晴らしい文章だと、私は思います。 ところがです、わかりやすいの定義には、ある程度までは共通でも、 そこから先は、個人によるズレがあるようなのです。 私の説明文章は、たまにわかりにくいと言われます。 で、わかりやすいように工夫して修正してみせます。 面白いことに、理系の人間からわかりやすいと、 高評価を受ける文章を作っても、それを文系の人間に読ませると、 散々の酷評を受けたりします。 そこで、文章の【構成】を修正してみると、 (コンピュータは切り貼りができて便利ですね・・。) 文系受けするようになることがあります。 ところが今度は、それを理系の人間に見せると、また酷評・・・。 万人にかわりやすい文章を作るのは、不可能だと思いました。 まあ、良く考えると、周囲の事象や物を、 普段、無意識に定義・文節していますが、 それには言葉を使っています。 視力や聴力が違うように、気質・性格が違えば、 世界認識も違うはず。 自分と思考パターンや気質の似た人間の書いた文章が、 読みやすくて、そうでない人間が書いた文章が読みにくいのも、 ある程度は仕方がないんでしょうか? ちなみに、私は、一応文系の学校を出ていますが、 思考パターンは理系型だ、あるいは理系っぽいと、よく言われます。 (バカ系だ、となじられる事も。) 何かいいアイデアがあったら、教えてください。

  • 説明的文章が・・・。

    僕は、国語の中でも説明的文章「説明文」が苦手でうまく読み取れません。親はその文章の作者の気持ちになれとアドバイスを言っていますがあまりよくわかりません。よろしければ、人の気持ちなって考える方法または説明的文章を読み取るコツなどがあれば教えてください。

  • 文章力、説明力を上げたい

    仕事でメール等を書くと、文章力のなさに自己嫌悪に陥ります。 文だけでなく人に何かを説明するのも下手です。 本など読んだりもしましたが、まったくプラスになっていません。 皆さんはどのような努力をされているのでしょうか? 講座やセミナーとかあれば行きたいと思っています。(当方東京です) 有益な情報がありましたらご教示ください。 よろしくお願いいたします。

  • 味のある文、面白みあふれた文を書けるようになりたい

    私は、趣味をつづるブログをしています。 私の趣味はいろんな人が興味があることで、 やりたくても難しいと挫折してしまって出来ずにいる人のために、 中級レベルまで上達することを目的にして、基礎的なことや、コツなど様々なことをアドバイス解説しています。 自分が書きたいこと、思ったことを、きちんと文章に出来るようになって、また読みやすい文章に出来るようになって、欲が出てきました。 味のある文、面白みあふれた文にしていきたいです。 私はいろんな人に真面目だと言われます。 それが、文章に出てしまっています。 お笑い番組を見たらいいのかと見てみましたが、コントや漫才など見ても、私には面白さが分かりませんので、何にもなりません。 題名のような文章が書けるようになるにはどうしたらいいでしょうか? やはり面白い人生を送らないと書けないものですか?

  • この文章を書いた人、誰ですか?

    昔(10年近く前?)、読んだ文章(エッセイ?)で、どうしても、もう一度、読んでみたいものがあるのですが、誰が書いた文章か、どうしても思い出せません。 内容は、以下のようなものでした。 どうしたら人を感動させる文章(詩だったかもしれません???)を書けるようになりますか?という質問をわたしは、よくされます。しかし、人を感動させる文章(詩?)を書くのに、技術の上手、下手は関係ありません。自分が感じたことを素直に言葉で表せば、たとえ技術的には稚拙であっても、その文章(詩?)は他人の心に響くのです。しかし、心から思っていない嘘、偽りのことを文章(詩?)にすると、たとえそれがいくら技巧的に優れたものであっても、その文章(詩?)は他人を感動させることはできないのです。 上の文は、正確なものではありませんが、こういった内容のものでした。わたしは、これを書いたのが誰なのか、また、わたしがこれを、いつ、何の本で読んだのか、全く思い出せません。 でも、その内容が強く印象に残っているので、どうしても、もう一度、読んでみたいのです。たぶん有名な作家 or 詩人の方の文章だったような気がします。 上の文章の内容に、お心当たりのある方! ”書いた人”と、”その文章が載っている出版物(本 or 雑誌?)”、是非、教えてください!!

  • ニコニコ動画 説明文

    閲覧ありがとうございます。 ニコニコ動画に動画を投稿しているのですが、動画説明文のタグの使い方がいまいちわかりません。 改行の仕方だけはわかるのですが、 大きい文字にしたり小さい文字にする際どのように打ち込めばいいのでしょうか? 次回投稿したいものでどうしても強調したい文章があるので、教えてください>< またタグについて詳しく書かれているページなどがありましたらお願いいたします。 自分で調べてみても自分が捜しているものとは何か違うものなのでここで質問させていただくことにしました。 よろしくお願いいたします。 自分はプレミアム会員です。 質問内容不足により質問の内容がわからない等ありましたら、回答にておっしゃってください。 よろしくお願いします。

  • 文章の構造を一言で説明してください。

    文章の構造を一言で説明してください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5822414.html の 回答番号#7 ーーーー引用始めーーーー 陰口を言われたり、イジワルをされる人には、なんだか定義まではできないけれど、ひと つのパターンがあるように思います。 ご質問者さまは静か系だとお書きですが、静か系がみんな陰口を言われるとも決まっていません。ただ、どこか明るさや快活さに欠けていて、とかく思いつめるようなタイプだと、どうしても乱暴なクラスメートのターゲットになりやすいようには思います。事実、このご質問の文面を見ても、そんな気がしてしまうのです。 それじゃどうすればいいか、現実に暴力や嫌がらせまでに発展するというのならともかく、陰口だけならいいじゃありませんか、気にしなければいいだけのこと。バカな人たちに何を言われようと、私はちっとも凹まないよ・・・とニコニコしていればいいんです。自分で本当にそう思えるようになったら、ドキッとしなくなりますし、嫌な顔もしなくなります。そうなれば、わざとらしい陰口も減ってしまいますよ。 といっても、そこまでに考え方を変えるのは難しいこと です。でも、これから先もずっとイヤな思いをするよりは、自分の改造に取りかかるほうが楽じゃないかと思うのですが。だから、まず仲の良いお友達を見つけ て、あなたはあなた、にこやかに、朗らかにと振舞いましょう。 あまりやり過ぎると、今度は妬み半分に嫌がらせという こともないとはいえませんから、適度なところに目標を置いて、焦らず、少しずつね。 ーーーー引用終りーーーー 他 人の良い文章を真似ることで上達する方法 |回答者へ:このカテゴリへ投稿する意味を汲んでください |雲英人へ:運営人へ:削 除せず編集で対応を |両者へ:困窮しています助けてください

  • 現代文の先生、見てください!!

    以下のような内容の文章(本)を探しています。 実は、これはわたしが大学受験生だった頃(10年くらい前)、 どこかの予備校の現代文模試の問題として出題された 文章だと思うのですが、出典が何だったのか全く思い出せません。   先日、小説のカテゴリーで質問させていただいたのですが、 未だにこれがどなたの文章なのか、分からないままでいます。 そこで、(現代文の問題で出題されたものなので)現代文の先生なら、 お分かりになるかと思い、こちらに質問させていただきました。 以下のような内容です。 ★どうしたら人を感動させる文章(詩だったかも  しれません???)を 書けるようになりますか?  という質問をわたしは、よくされます。  しかし、人を感動させる文章(詩?)を書くのに、  技術の上手、下手は関係ありません。自分が感じたことを  素直に言葉で表せば、たとえ技術的には稚拙であっても、   その文章(詩?)は他人の心に響くのです。しかし、心から  思っていない嘘、偽りのことを文章(詩?)にすると、  たとえそれがいくら技巧的に優れたものであっても、  その文章(詩?)は他人を感動させることはできないのです。 正確ではありませんが、いま思い出す限りで、こういった内容の ものでした。この文章は当時、高校生で作文が嫌いだったわたしの 心に、強く響きました。(平凡な内容といえば、平凡なのですが。。。) そして、10年経って最近、突如もう一度、この文章を 読んでみたいと思うようになりました。 この文章に少しでもお心当たりのある先生(もちろん 現代文の先生以外の方でも)、どんな些細な情報でも良いので、 わたしに教えて下さい!!

  • 自信のない質問文とお礼の文

     日本語を勉強している外国人です。作文の上達の望んでおります。質問文とお礼の文を書く時に、自信のない文章がありますので、添削していただけませんか。 1.「あの人は万年ヒラの安月給取りで、会社でも気楽なもんね。」この文にある「もん」のニュアンスを聞きたいので、『「もん」はこの文章の中でどんなニュアンスが伝わってきたのでしょうか。』で聞いたら一般的なのでしょうか。(「もん」のニュアンスは別の質問文ですでにすっきりしました。質問文の書き方だけ、困っています。)  ネイティブの方に、「×どんなニュアンスが伝わってきたのでしょうか。」、「○どんなニュアンスが伝わってくるのでしょうか?」、「○どんなニュアンスが伝わってきましたか?」のような添削をいただきましたが、私の文のどこが不自然なのか知りたいので、教えていただけませんか。 2.私の質問に答えてくださったほかに、私の質問文も親切に添削してくださった方にお礼を言う時に、「質問文の添削にも感謝します。」なのか、「質問文の添削も感謝します。」なのでしょうか。 3.私の質問に答えてくださった以外に、言葉の語源までの補充知識も教えてくださった方に、「言葉の語源も大変いい勉強になりました。」と「言葉の語源からも大変いい勉強になりました。」のどちらの方が自然なのでしょうか。 4.「を大変いい勉強になりました」なのか、それとも「が大変いい勉強になりました」なのでしょうか。  たとえば、「この言葉の使い方を大変いい勉強になりました。本当にありがとうございました。」と「この言葉の使い方が大変いい勉強になりました。本当にありがとうございました。」と、どちらが自然なのでしょうか。  日本語を何年間も勉強していますが、まだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現があれば、それも併せて指摘していただければ助かります。よろしくお願いします。

  • Excelの説明文を作りたい

    いつもお世話になっております。 まるっきりのパソコン初心者(←ローマ字入力はクリア済♪)の知人にExcelを教えようとしています。 インターネットでExcel操作の説明をしているサイトを調べて、 それを活用しようかと考えていましたが 一度、知人にExcelで入力を教えた時にうけた疑問や質問についてや 使いたい目的などがハッキリとしたので、それに重点をおいた説明文を自分で作成したいなぁ…と思いました。 (週1とかで教えているわけではなく、お互いの休みが合った時に教えているので 間が空く期間が長いので…やっぱり文書としてあったほうが良いなぁ…と思ったわけでぇ/笑) 文章だけの説明よりも、画面などのマンガ(絵)があった方が解りやすいだろうと思ったのですが そういった『絵』をいれた説明文って、どうしたら出来るのでしょうか? ちなみに、私がやりたいのは、 こちらの→【はじめてのパソコン】サイト様の http://jjmsk.hp.infoseek.co.jp/excel.html http://jjmsk.hp.infoseek.co.jp/excel/exc1002.html に、あるような感じです。 ダイアロボックス(?)とか、 今、Excelでこうしてます…という、PCにその時に表示されている画面を貼付けたいです。 知人に教えている私めも、おたまじゃくしに足が生えたようなもんで、無謀なことかもしれませんが 理解らないところとか、自分でもよくわかるので、 そういったことを、より分かりやすく知人に教えてあげたいです。 そんな私めに、なにとぞ、アドバイスのほど よろしくお願い致します。