• 締切済み

店舗入り口前に駐車されて困っています

noname#81629の回答

noname#81629
noname#81629
回答No.1

三角コーン(パイロン)を置いて置けば済むのでは? それでも改善しないのであれば警察に取り締まってもらうしかありません。 歩道に乗り上げている場合は悪質ですので・・・ 逆キレするような人間に穏便な手など通用しません。

hi1414kana
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 #3さんの回答をみて、交番に行ってきました。 歩道に乗り上げていても、 すぐに動かせるなら切符は切れないといわれました。 ??? なら、秋の交通安全運動週間なので、 注意してほしいとお願いしてきました。 歩道に、三角コーンは置いてはダメらしいてす。 私有地の部分なら良いと言われましたが、 店の入り口に三角コーンは置けないのでしばらく様子見です。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • 2階建て店舗の1階部分の駐車場の使用権は?

    2階建て店舗の1階部分を借りて、10年くらい商売をしています。 1階部分の私のお店の前には駐車場(軽自動車が何とか2台くらいとめることができるスペースです)があり、当然、私に使用権があると思い、使ってきました。今までは、一度も問題になったこともありません。 ところが、5年前に2階部分を借りた方が最近、車を私の店の前に止めるようになりました。 揉めるのも嫌なので、大家さんに確認をとったところ、「駐車スペースがあるという認識はなかった。仲良く使ってもらいたい。」との返事でした。 うちのお店のお客さんはほとんどがお店の前の駐車場を利用します。これでは商売に支障を来します。私には店の前の駐車場を専用に使う権利はないのでしょうか?ちなみに、今までは2階のお店の方は、当方の営業時間に車を止めたことはありませんでした。 今度、大家さんが三者で話し合おうというのですが、何だか納得いきません。私には1階部分の駐車場を専用に使う権利はないのでしょうか。どうか教えて教えて下さい。お願いいたします。

  • スーパーの入り口前の駐車について

    半年ぐらい前にできたスーパーマーケットなんでが、出入り口前に車を停める方が多くて、スーパーの出口自動ドアを出て、車と車の間を抜けて道路に出るという感じです。(置くに広い駐車スペースあるのですが・・・)私は歩きなのですが両手に買い物袋パンパンな時など横向きになってかに歩きしないと出られません、ある時は車の中に男性が乗っていてペットボトルの入った買い物袋がドスンとぶつかってしまい、中の男性に「気をつけてよ!」と怒られてしまいました。勿論「すいません」と謝って問題にはならなかったのですが、お店の店長さんに入り口前に駐車してるの「邪魔なんですけどね~」 と、言っても苦笑い程度で特別な反応はありません、主人に話したら消防法などに違反してるんじゃないの?と言うもののそれ以上はしょうがないね、で終わってしまいます。 この駐車の仕方やお店の対応、当たり前の状況なんでしょうか? 出入り口前の車はなくならないのでしょうか?

  • お店の前に車が停車。困っています。

    よろしくお願いします。 飲食店を営んでおり、5階建てビルの1階を借りて25年になります。 3階の接骨院がここ数年、介護事業を始めたようで、お年寄り相手のデイケア(食事・お風呂)をしているようです。 ビル自体の大きさは、客席30人程度のフロアが5階。前の道路は車2台がすれ違うのがやっとのような幅です。 お年寄りの自宅まで迎えに行った車が、私達の店の前に停車。中から6~7人のお年寄りがゆっくりと降り、後ろには2台目のお迎えの車が停車。中から車椅子のお年寄りが車椅子ごと降り・・・。 とくり返されます。 また、しばらくすると、お帰りになるお年寄りが上から降りてきて、送迎の車が店の前に停車・・・。と、くり返されます。 最近では、送迎の車も大きくなりマイクロバスほどの大きさにもなりました。 車が停車し、待機のお年寄りが6人集えば、お店は通りから見えませんし、入ろうと思っているお客様も、入ることができません。 一度、接骨院の代表に伝えてみたのですが、「体が不自由な方や、お年寄りは皆で譲り合って、守らなければ・・・」等と言われました。 私達は家族で営む小さな定食屋ですが、ズルズルと接骨院のやりたい放題にされているようで、相談させていただきました。今後、大家さんや管理会社含め、どのように伝え話を進めていけばよろしいでしょうか。できれば、接骨院が法律(営業妨害など)に低触しているのか、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 賃貸の店舗です。水漏れが何度もあり、移転することにしました。

    6年ほど前より、居抜きで店舗を借りています。 約20坪の店内のほぼ中央から水漏れがあります。 3年位前からで、年間2~3回。その度に原因はちがって、3階からだったり5階からだったり・・・。 最上階まで一本の配管が通っているらしく、いつも一番下の私の店で被害が出ました。 上の方を調べるのも休日を待ったり、日にちを調節したり。原因がわかっても工事は上の方の都合でした。 1度、マンションの保険から5万ほど迷惑料をもらいました。また物的な被害にはそれぞれの部屋の方の保険から支払いがありました。 幸いお客さんの入るところではなかったので、水を受けるお皿のようなものと雨どいを天井から壁に取り付け、一番最後はペットボトル。 現在は大きなビニール袋が2つぶら下がっています。 大家が隣の店舗の家賃を下げたので(ほぼ同じ大きさで4万低い賃料)、こちらも同じ条件にして欲しいと 交渉しましたが、聞き入れてもらえず(・・というか返事が遅くて。)私はちょうど目の前の店舗に移転を決めました。 私が入るときに水漏れのことは何も聞かなかったのですが、大家が商売をしていた時から何度も水漏れはあったそうです。 こういう場合、水漏れの責任は大家にまったく無いのでしょうか。水漏れが起きる可能性を伝える必要が無いのでしょうか。実際、水漏れがあっても大家は管理会社に連絡して「困ったわ~」と言っていただけです。 どこから水漏れがあっても、被害を被るのは私の店で 大家にはきちんと家賃が入る。なんだかおかしいと思うのですが、もう前の店に移るのを決めてしまったので泣き寝入りしかないでしょうか・・・

  • 父が飲食店に店舗を貸しましたが、家賃が払われず

    契約ではビルを1棟貸し3F地下有りで飲食店として貸したはずが、3階をキャバクラもどきの商売を始め、やめさせましたが、家賃を1月滞納して、今日話しに行ったら、知らない人が、CS放送の番組を撮影して番組やってました。 完全に契約違反なのですが、開き直り営業をつずけています。家賃を催促に行きましたが、門前払いでした いい弁護士さんがいらしたら相談したいのですが、

  • 賃貸事務所駐車場のトラブル

    賃貸事務所駐車場のトラブルで困ってます。2階に大家さんが住んでいます。「数年前まで商売をしていたようです」 2年契約で1年経ちました。不動産屋はいれずに直接大家との契約です。事務所の賃貸で1台分の駐車場込みで契約しており半年ほど会社の軽を1台止めていました。その後ウチ(大家)の車も止めたいので壁に寄せて駐車してくれと高飛車に言ってきました。コレは3か月ほど黙認で協力してきましたが今度は軽のアルトを駐車してるのですが車高が高く植木にぶつかるとか、視界が悪い、見とおしが悪いと何があっても見えないからとかでアルト以外の車を駐車しろと行って来ました。(植木にぶつかる事もありませんし、見とおしも悪くありません) アルトは事務員さんの車で他の車はすぐに営業に出てしまいますがアルトは1日中止めてます。(止めれないと路駐になります) 契約書には駐車場の記載はないのですが口頭ではっきりと駐車上込みでの賃貸と確認しました。 大家も止めるのは文句はないようですが上記のような事を要求してきます。 法的に駐車場の扱いはどうなるのでしょうか? 大家の理不尽に対抗する作はありませんか? 大家はやくざではありません(笑)旦那さんはおとなしいのですが奥さんが高飛車な物言いを色々と言ってきます。頭がおかしいのか、ヒステリーなのか常識では中々太刀打ちできません! 今日も事務員さん一人になると2度も怒鳴り込んできました。 スグににでも解決したいのですが・・・・・

  • 店舗の賃貸契約について

    複合店舗で小売業を営んでいますが、店舗の老朽化(20年)と、テナントが抜けているのを理由に、大家が6ヶ月前の退去勧告を告げると、出ていってもらうと言われています。 商売をして、そこで生活費を稼いでいるのに。一方的な理由でしかも無条件に出なければいけないのでしょうか? 営業権とかないのでしょうか?法律が変わって大家側が、強いという人もいて、よくわかりません。 悪徳大家と戦うヒントを、どなたか教えてください。

  • 店舗の雨漏り

    四階建の一階部分のみ店舗 で、二階からは住居になって いる建物の一階で商売をやっ ています。 四階の住人の部屋の水道管 が破裂し、(洗濯機)住人が 留守の為、かなり時間が経過 していた為一階の私の店舗の 天井から濁った茶色の水が 漏れてきて、座敷が水浸しで 天井の壁も剥がれてしまいま した。掃除→業者に依頼した のですが、一週間もお店を休 まなければなりませんでした この場合,壁紙代,座敷の畳代 金は大家さんに請求なのです か?不動産?自腹? よろしくお願いします。

  • 駐車場の貸しかたに怒ってます

    駐車場代が込みでアパートを借りたのですが、2階の人が私の車の後ろにとめるので でられない時があります。少し縦長の駐車場なので2台とめようと思えばとめれるんですが、それは私が軽なので、とめられても何とか切り替えしてでれる時もある感じです。 大家に言うと2階の人にも貸しているというのです。 私は不動産屋から後ろに止まる車の説明はされてないというと、不動産屋には言ったということでした。私が契約の際には車の車種を聞かれていないし、もし大きい車だと完全にでれなくなるので駐車場を両方に貸すなんておかしいですよね。 深夜にでたい時、2階の人を起こしてまで動かしてもらうのも悪いような気がして・・冬は雪が積ると完全に出れなくなってしまうし・・ こんな貸し方ってあります? 大家が何とかしてくれない時、どこに相談したらいいんでしょう。 それがいやで出て行きたいときは、引越し代だしてくれるんでしょうか?

  • 飲食店やスーパーの駐車場で車が当て逃げされたら

    例えば飲食店やスーパーの駐車場で車が当て逃げされたら、どうするもんなんですか? 店の人に言ってから、警察を呼んで方がいいんですか? たまに看板で、事故トラブルに関して当店は一切 関知しませんとあったりしますが、 店には極力言わずに警察を呼ぶのが普通なんでしょうか?

専門家に質問してみよう