• ベストアンサー

超最悪です。

mirumiru34の回答

回答No.1

抵抗力が落ちてたので、いろいろ雑菌などにも負けてしまったのではないですか? 膣のかゆみですが、私も生理中とか終わったあたり よくむずがゆくなることあります。 以前、産婦人科で、真抗菌剤という軟膏もらって、塗るとすぐよくなりました。自信はありませんが、薬局で売っている、かゆみや、ただれに効く軟膏でも効果は期待できると思うのですが・・・。(カンジタ性皮膚炎の薬) デリケートで、敏感なところなので、おそらく腸炎のばい菌も影響も関係してたのでは・・ あのCMでも女性の嫌なかゆみが・・・どうの・・・とやっていたような。 病院に行くのがいいと思うのですが、もしかゆみがおさまれば産婦人科は いかなくてもいいかなぁ・・と。 風邪は、今まで行っていたところに相談すればいいとおもうのですが・・。 いづれにしても、体力が戻るまでは体をいたわって 体に優しいおいしいものを食べて休んでくださいね。

noname#7671
質問者

お礼

ありがとうございます。 今朝になってからは、かゆみも治まり、喉の痛みも和らいできたので しばらく安静にしておこうと思います。 今では薬局で買えるって事を忘れてました。。。薬局に行ってみます!

関連するQ&A

  • 赤ちゃんの細菌性腸炎

    8ヶ月の娘が12日ほど下痢をしています。風邪症状もなく熱も嘔吐もなく元気で母乳もよく飲みます。離乳食は10倍粥を1日一回にして与えていましたが、なかなか下痢が良くならないので、今日からストップしました。 詳細は、下痢1~3日目…黄色の軟便を一日2~3回で整腸剤(ラクスパン)服用、4~6日目…緑色の水様便を一日7~8回で整腸剤+下痢止め+抗生剤服用、7~10日目…黄色のドロドロに変わってきて一日3回くらいに落ち着いたので整腸剤+少し便を固める薬+腸のアレルギーの薬を服用していました。11日目の朝、また便の回数が増えてきて少し緑がかってきたのと、便にうっすら血が混ざっていたのにびっくりして、通っていた病院とは別の総合病院に行き便の検査をしていただきました。詳しい結果はまだ出ていないのですが、白血球の数値(数?だったかもしれません)からしてウイルス性ではなく細菌性腸炎の可能性が高いと言われました。細菌性とはばい菌感染でいわゆる食中毒などの症状らしいのですが、8ヶ月赤ちゃんが食中毒を起こすとは考えにくいとも言われました。確かに生ものを食べさせたわけでもなく、離乳食は中期ですが、注意深くしっかり加熱したものを与えているつもりですし…。先生いわく何かの菌が腸に入ったのだとのことです。 ばい菌とはやはり生活しているところどころにある雑菌によって感染してしまったということなのでしょうか。。。確かに半年を過ぎた頃から哺乳瓶以外(離乳食食器やスプーン、おもちゃなど口に入れるもの全般)消毒はしていません。はっきりと何の菌なのか原因が分からないためこれからの子育てにおいて色んなものを除菌しなければまたこのような腸炎にかからせてしまうのではないかと思えてきて、身の回りのものすべてがばい菌だらけに思えてきて(実際そうなのでしょうけど。)でも何でも口に入れる時期ということもあり、そんなにすべてを除菌していたら身が持ちません。。。なんだか凄く神経質に考えてしまって心身ともに疲れてきています。。。 細菌性腸炎って食中毒であってもなくても赤ちゃんって結構かかるものなんでしょうか。 今はその総合病院で処方された抗生剤と下痢止めを服用して様子をみている状態です。まだまだ一日に7~8回の緑がかった少し粘液まじりのビシャビシャ便を少量ずつするといった感じで、いつ完治するんだろうと不安でいっぱいです。同じような経験をされた方や何か教えていただけないでしょうか。お願いします。

  • 細菌性腸炎

    先週月曜日に腹痛、発熱、下痢等の症状で病院に行くと細菌性腸炎と診断されました。お腹の薬、整腸剤、抗生剤、解熱剤を服用するようにと5日分渡されました。 服用した翌日から体調もよくなったのですが、薬を飲み終えた翌日からまた同じ症状が出たのです。高熱になると体全体が痛んで苦しいので、すぐに病院へ行きました。 血液検査の結果、まだCRPが正常値でないから完治していないとの事。先生は入院を勧めましたが仕事があると言う理由で通院という事にしてもらい、同じ薬を今度は7日間分渡されました。 家に戻ると入院した方が良かったのでは?と家族に言われましたが、やはりそうした方が良かったのでしょうか? こう言った病気になるのは初めてで、薬を飲んでいる間は症状もかなり治まっていたので、軽く考えていたのですが・・・やはり入院した方がよいのでしょうか? また、通院する場合、家での食事等は何に気をつければ良いのでしょうか? 専門の方、または経験された方、いらっしゃればアドバイス下さい。

  • 抗生物質とカンジタについて質問があります。

    風邪をひいてしまったので病院に行き薬を処方してもらいました。その際、風邪薬と抗生物質を処方されました。ですが、私は抗生物質を服用すると膣カンジタになってしまいます。ですのでできる限り抗生物質は服用したくないのですが、必ず服用しないとだめなのでしょうか?

  • 腸炎について

    3日ほど前から下痢が続いています。 色もほとんどない感じで、水みたいな感じです。 家族で同じ症状は誰もいないので、感染系や食べ物が原因ではないかなと思います。 最近仕事が変わったのでストレスも原因にあるかもしれません。 正露丸を飲んで様子を見ていたのですが、全く効かず… 今日は吐き気にも襲われ、ほとんど食べていないので胃液を少し戻した感じです。 さすがに今日病院に行ってきました。 診断結果は、はっきりした病名は忘れてしまいましたが、8月・9月に多い腸炎とのことでした。 病院では、症状を説明したあと、お腹の音をきかれただけです。 薬は、整腸剤と吐き気止めしかもらっていません。 ここで質問なんですが、どこの病院に行っても診察方法ってこんな感じなのでしょうか? また、腸炎ってことは腸が炎症おこしてるんですよね? 整腸剤だけで効くのでしょうか? あとあと考えたら炎症を抑える薬や、菌をやっつける抗生物質など必要なのでは? 病院に電話してきいてみてもよいのでしょうか? 詳しい方教えてください! よろしくお願いします。

  • 腹痛・熱

    こんにちは。 友達のことなんですが、最近になって(2ヶ月前くらいから)なぞの腹痛があるらしくとても辛そうなんです。 熱を伴う腹痛(下腹部・しゃがむと楽になる)で下痢はしてないそうです。 小さな(総合病院ではない)病院で診察を受けて、腸炎ということで薬ももらったみたいなのですが、下痢をしないのに何度も腹痛が起こるなんて聞いたことがないので、心配です。 私自身腸炎になったことがあるのですが、そのときは下痢と腹痛で2,3日で治りました。 総合病院に行って調べてもらったほうがいいと言ったのですが、家から遠いらしく電車に乗っていくのが辛いみたいです。 余計お世話なのかもしれないのですが、かなり辛そうにしているので心配になってしまいます。 なので、どなたかこのような経験したことのある方いらっしゃいましたら、なにか対策など教えてほしいです。 ちなみに整腸剤は飲んでいて、繊維質のものもとっています。

  • 私は現在18歳です。

    私は現在18歳です。 私は一週間前から、下痢(便の色は、見た目は黒色ですが紙で拭いたら緑色です)・下腹部の張りと少しの痛みが出て、三日前から前記の症状と発熱に悩んでいます。 二日前に胃腸を専門にしている医者にみてもらったところ、おそらく腸炎とストレスがたまっているだろうということで、腸の方は整腸剤と抗生物質、胃の方は胃炎を抑える薬を貰いました。 その後薬を飲み続けているのですが、効果が無い気がするので、断食を二日間試したいと思っているのですが、この決意は危険でしょうか。 あと、腸炎が完治するのにどれだけかかるのか教えて欲しいです。

  • 腹痛のない下痢

    2日前から下痢をしています。 今までは下痢の時はたいてい腹痛がして トイレにかけこむといった感じでしたが、 今回は腹痛はありません。こんな事ってあるのでしょうか? 病院から整腸剤と抗生物質をもらいましたが、 食べなければ大丈夫なのですが、 少し食べると下痢になります。 熱もありませんし、絶食してるとお腹はすくので 食欲はあります。 ただ下痢症状があるだけなのですが、 これも腸炎に入るのでしょうか? (普段、ちょっと下痢になっても市販の薬を 飲めばすぐに良くなるのですが、 今回はイマイチだったので病院に行きました)

  • カンジタ膣炎

    疲れと風邪薬の抗生物質を飲んだせいなのか・・ カンジタになりました。 初めての感染ではないので、さほど大騒ぎはしてなかったんですが・・ 今回は、膣の辺りが痒くなり病院へいきました。 いつもなら、膣錠を4.5日入れて、塗り薬で完治するのですが・・ 今回、2週間も膣錠を使っています。勿論、塗り薬も・・ それでも、まだ・・膣の部分より・・尿道付近のかゆみがたまに・・あります。 こんなに・・完治に時間がかかりますか? 早期に治療を始めているので・・・・もう、治ってもよさそうなんですが・・ 何か、違う病気でしょうか?

  • 痒いんです

    最近陰部がとても痒いんです。 抗生物質を服用すると、カンジタになり易い体質ではありますが 今回は何か薬の服用をしていた訳ではありませんし 特におりものに変化があるということはないです。 陰部といっても、いわゆる外陰部が痒いのではなく どうも膣の入口から、少し中にかけてが痒いんです。 あまりに痒みが治まらなければ病院に行こうとは思っていますが 考えられる性病は何がありますでしょうか。

  • 淋病の治療期間

    先日、排尿時に痛みを感じ病院に行ったら 淋病と診断されクラビットという抗生物質を 1週間分、処方されました。 このクラビットという薬を服用してから どの位で完治するものなのでしょうか。