• 締切済み

VistaのノートPCが会社のネットワークに入れません

VistaのHome Premiumです。 先日新調したばかりのVaio VGN-FE53B/Wです。 会社のネットワークに入ろうとしても入れません。 ネットワーク担当者もすぐにわからないようで困っております。 おこなったこととしては、 Windowsのスタートボタン→「コンピュータ」上で右クリック→ プロパティ→出た画面の左欄の「システムの詳細設定」クリック→ 「ユーザアカウント制御」ボックスが出るので「続行」をクリック→「システムのプロパティ」ボックスが出るので「コンピュータ名」タブをクリック→ 「変更」ボタンが中段にあるのでクリック→ 「ワークグループ」の名前欄を会社で決まっている名前に変更してOKボタンクリック後、再起動 です。 しかし、これでネットワークを見たのですが、ネットワークのサーバや他のPCが見れませんでした。 ただ、一人の方のPCだけ見れました。そのOSは同じVistaだとのことです。Vistaだけ見れるようです。 ネットワークを見れないのは何が原因でしょうか? 宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • afhyus
  • ベストアンサー率35% (134/380)
回答No.2

こんなことをしてくるも何も、XPの時代から何も変わっていませんが? もともと、XP Proでなければ、ドメインの参加はできなかったはずですが…

touchy
質問者

お礼

いえ、こんなことをしてくるのはよくないでしょう。 XP以前はどうだったんでしょうか? OSの種類によってネットワークに入れる入れないということがある、 というのはもっと購入前から強調してくれなければ駄目ですね。 知らないで買ってる周りは多いのですから・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.1

http://support.microsoft.com/kb/929543/ja http://windowshelp.microsoft.com/Windows/ja-JP/Help/f5ed3276-6cd4-4e78-93d6-8b86c5aa47fa1041.mspx Home Premium はドメインには参加できませんけど。 ネットワーク構成を確認して下さい。

touchy
質問者

お礼

ありがとうございます。 見ながら愕然としております・・・・・ こんなことをしてくるなんてOSつかさどる会社は恐ろしいです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Vistaのネットワークについて教えてください

    Vistaのネットワーク設定はできたのですが 設定後 PCの名前を変えると 以前のPCの名前と変更後のPCの名前の 2つのPCがネットワークの画面に出てきます もちろん 名前変更前のPCをクリックしてもエラーになり 名前変更後のPCをクリックすると接続されます 名前変更前のPCアイコンをネットワーク画面から削除したいのですが どうしたらよいかわかりません? 教えてください

  • ネットワークで名前がふたつ???

    お世話になります。 会社のPCでフルコンピュータ名を変更したく、システムのプロパティからコンピュータ名を変更しました。したのはイイのですが、ネットワークを開くと自分の変更前と変更後のコンピュータ名が現れます。どういうことなのでしょう?また、変更前のコンピュータ名を削除することはできないのでしょうか? 会社でネットワークを使用しているもので、私のコンピュータ名がふたつあると紛らわしいのでひとつにしたいのですがどうしたら解決できますでしょうか? 大変困っております。どうか分かりやすくご指導下さい。お願い致します。

  • ネットワークコンピュータのコンピュータ名の残骸?

    職場でLANを組んでいます。 最近PCの台数が増えてきたので、分かりやすいように ネットワークコンピュータ→右クリック→プロパティ→識別情報でコンピュータの名前を従来のpc101などといったものから名字に変更しました。すると、その後からネットワークコンピュータを開くと、以前のものと新しいものの両方が表示されてしまうのです・・・ 古いほうはもう使えず、新しいほうから入っていけるから不便はないのですが、なんか使えないものが表示されるのもちょっと邪魔な気がします。 これって表示させなくできないのでしょうか(・・?) どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • VISTA ネットワーク 接続分かりません。助けて下さい

    VISTA ネットワーク 接続分かりません。教えて下さい。 環境 Win VISTA Uteimalt 1台(今回XPからVISTAに変更しました。)    Win XP Pro 3台(LANケーブルと無線LAN) ★困っている内容 ・今までWinXPの環境で、ネットワーク接続しておりましたが、1台のパソコンをWin VISTAにしたところ、ワークグループのコンピュータは出ますが、ワークグループのコンピュターをクリックすると、ユーザ名とパスワードを聞いてきます。どうしたら良いのでしょうか? ★XP-XP間はネットワークOKですが、XPーVISTA間はユーザ名とパスワードを聞いてきます。

  • ネットワーク内のコンピューター

    windows8 を使用しています。 ふとネットワーク内を見ましたら、コンピューター(3)になっていました。 自分名のアイコンで中身は共有フォルダ。もう1つはNTTのルーター。 あと1つが不明です。名前はBRWA41739150FE1となっています。 クリックしてもネットワークエラーでアクセス出来ません。 これは何でしょうか? バッファローの無線LANを組んでます。 プリンターと1台PCを繋いでいますが、それらは見えています。 以上宜しくお願いします。

  • vistaを使っています。

    vistaを使っています。 ネットに繋がりません。 あと、システムの復元が出来ません。 PCには素人の癖に、私がAVGというウィルスソフトのプロパティでシステム、administatorsのセキュリティを全て許可してしまって、変更が出来ません。許可のチェックボックスは全てグレーになってチェックを外す事が出来ません。 それが原因なのかわかりませんが、システムの復元、ネットに繋がらないんです。 もう本当にメチャメチャ困ってます。 早急に復旧したいのでお力を貸して下さい。 宜しくお願い致します。

  • ネットワークマップ:7PCからVistaPCに・・・

    Windows7のネットワークと共有センターからフルマップの表示をクリックすると、 家庭内LAN?ルーター?に接続されネットが可能なPCの名前が表示されるのですが、 自分のPCの名前表示(Win7)からサブのPCの名前表示(Vista)が表示されサブのVistaを クリックしても、アクセスができません(クリックしてもウンともスンとも。マウスを重ねても指?のマークにならない) サブPCのVistaの方からはWin7にクリックできて中のデータなりが閲覧可能な状態です。 両方の設定をして、どっちでどうやった??と頭が混乱しています・・・ メインPCのWindows7にてサブPCのWindowsVistaをネットワークマップから見えるけど、何も出来ない状態です。 どうすれば、サブPCのWindowsVistaへアクセス出来ますか? よろしくお願いします。

  • VISTAだけネットワーク接続ができません

    小規模のネットワーク(XP4台VISTA2台)を繋いで正常に使えていたのですが引越しをしてからVISTAだけネットワークにつながらなくなりました。 回線はもともとNTTの光で、引越しの際、ルーターをPR200からPR300に変更しています。 引越し後、PCを立ち上げたら、『WINDOWSがネットワークの設定を変更しています』と表示したようです。 VISTAは2台ともインターネットには接続できます またVISTA同士でもつながりません。XPは従来どうり問題なく使用できています

  • ホームネットワーク上で他のPCにアクセスできない

    ルータ機能付きモデム、ハブと2台のPCでホームネットワーク(ワークグループ)を構成しました。1台(PC1とします)のPCのOSはWin.7、もう1台のPC(PC2とします)のOSはWin.XPです。 PC1でネットワークを開くと、PC1とPC2のコンピュータ名が表示され、PC2のコンピュータ名をダブルクリックすればPC2にアクセスでき、PC2の共有フォルダを開くことができます。しかし、PC2でネットワークを開く(ワークグループの表示)とPC1とPC2のコンピュータ名が表示されますが、PC1のコンピュータ名をダブルクリックするとPC1のユーザ名とパスワードの入力要求画面が表示され、PC1のユーザー名、パスワードを入力してもPC1にアクセスできません。PC1のコンピュータ名を右クリックしてプロパティーを表示すると「このサーバーにアクセスするための適切なアクセス権がありません。・・・」と表示されます。どうすればアクセスできるようになるのかご教示いただきたくお願いいたします。

  • LANでネットワークに入れない

    初めて質問します。素人です。どうかよろしくお願いします。 数台のコンピュータでLANを組んでおり、私のPC(WIN98)が他のPCにある共有ファイルを見ようとしています。 「ネットワークコンピュータ」→「ネットワーク全体」をクリックすると、 「ネットワークを参照できません。ネットワークに接続できません」 というダイアログボックスが出て、入れません。しかしネットワーク上の他のPCからは、私ののPCは見えています。 また、私のPCから、LANを介してインターネットは問題なく出来ます。 ネットワーククライアントと共有サービスはちゃんと入っています。ドライバの入れ直しもしてみました。どうしたら他のPCが見られるようになるのでしょうか。 ご教示よろしくお願い致します。(泣)

印刷できません
このQ&Aのポイント
  • 印刷できません。お困りの方への解決方法や対処法についてご紹介します。
  • Windows10環境での印刷に関する問題を解決する方法についてご紹介します。
  • 無線LAN接続での印刷トラブルの解決策についてのご紹介です。
回答を見る