• ベストアンサー

Dioのセルスタートできなくなりました

5年前に購入したホンダのスクーターDioでセルスタートできなくなりました。これは経年劣化によるバッテリーが弱っているのでしょうか?このような場合、バッテリーを交換する以外にセルスタートできるようにする方法があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

キックでエンジンは掛かりますか? エンジンを掛けてウインカーを点け、回転数を上げると点滅する場合や セルスイッチを押しても「ジー」と弱々しい音がするか、無音の場合はバッテリー上がりが考えられます。 この場合は、バッテリーを交換する以外セルを使える方法は無いです。 バッテリーを変えてもセルでエンジンが掛からない場合はスターターの故障等も考えられます。 まずは、使えるバッテリーを借りるなりしてセルが使えるかどうかを確認してみて下さい。 まぁ5年間バッテリーを交換してなければ、ほぼバッテリーで間違いないでしょう。

r2san
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。キックだと簡単につきます。ということは、やはりバッテリーなのですね。ニカド電池のようにバッテリーも長い間、放充電していたら弱ってくる物でしょうから交換を考えます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Dioのキックが固くて困ります

    ホンダのDioに乗っているのですが、バッテリーを換えてもセルがかからなくなってしまいました。そこでキックでエンジンをかけているのですが、キックが蹴っても戻ってこないほど固いです。固いキックをスムーズにする方法はありますか?また、バッテリーを換えてもセルが使えないのはなぜでしょうか?

  • ホンダのスクーターDIO(AF18)が走行中ライトが消えました。

    ホンダのスクーターDIO(AF18)が走行中ライトが消えました。 上向きにするとかろうじて点いてます。メーターや、テールランプも非常に暗いです。 しかし、セルや方向指示器は問題ありません。 バッテリーは、1年前に安物をつけました。 なにが悪いのでしょうか?また、修理代も気になります。 よろしくお願いします。

  • バッテリーの寿命? 回復の仕方

    ホンダのDioに乗っています。昨日まで普通にセルスタートしていたのに、今朝エンジンをかけようとセルを回したらつかなくなってしまいました。バイク屋に行ったら「バッテリーが弱ってますね。2万円になります」といわれてしまったのですが、バッテリーの寿命を延ばす・回復させる方法はないでしょうか?バッテリーはセルスタートだけではなく、エンジン制御のチップも電気を供給しているのであまり長い間放っておくと、そのチップも壊れて余計に高くつくといわれてしまいました。何かよい方法があれば教えてください。

  • バイクのセルスタートがいきなりきかなくなりました。セルを押すと『カチッ

    バイクのセルスタートがいきなりきかなくなりました。セルを押すと『カチッ』と音がするだけです。キーを回すとライト類はつきます。 バッテリーがあがったのかと思いましたが、バッテリーはGSユアサの物を使って一年未満で、毎日約30キロは走っています。こんな感じでバッテリーが上がるのもおかしいかなと思ってバイク屋に持っていっても『バッテリーでしょ』とか言って見ようともしよらんし・・・。またバッテリー交換してすぐだめになるのも嫌なので・・ 何か考えられる原因・対策がお分かりの方あれば教えて下さい。お願いします。

  • スーパーDIOのエンジン

    ホンダスーパーDIO(AF27)に乗ってます。 エンジンを掛けて、40分位走行後エンジンを止めてから10分経過してからもう一度エンジンを掛けるとエンジンが掛かりにくいです。 セルスイッチを押しながら、スロットルを回す感じでやらなければ掛かりません。 この年式の原付では、部品の経年劣化のせいでエンジンが掛かりにくいんでしょうか?それともエンジンがそろそろ寿命なんでしょうか?

  • Dioのエンジンがセルでかかりにくいのですが…

    昨年の11月に新車Dio(AF68)を購入したのですが、すぐにセルでエンジンがかからなくなり、バイク屋にバッテリーを交換してもらうように言って持って帰ってもらい翌日に持ってきて貰ったのですが、相変わらずかかりにくく、再々キックでかけないとかかりません。調べてみると、買ったバイクは2013年モデルだと言う通り事がわかりました。買う時には何の説明も無く2014年も終わろうかと言うのに2013年モデルを買わされていました。交換したと言うのも怪しく、見てみたら、ホンダのマ-クが入ったフルカワバッテリーでした。新車の時のままのような気がします。本当に交換したのでしょうか?泣き寝入りして、自腹でバッテリーを買うべきでしょうか…良きアドバイスをお願い致します。

  • バッテリー交換するときの注意をおしえてください

    ホンダのDio(AF56)に乗っています。バッテリーが弱ってきているようなので、載せ替えたいのですが、どういう点に注意したらよいでしょうか?購入して5年目にしてバッテリーが弱ってきたので交換するのですが、金具あたりがさび付いていました。このさびはどうやって落としたらよいのでしょうか?

  • DIOのリアタイヤの外し方

    ホンダDIO(AF27)のリアホイールを固定している22mmのボルトが固くて回りません。 556を噴霧してからゴムハンマーで叩いたり金槌で叩いてからメガネレンチをはめて思い切り体重かけましたが回りません。 なんとかして、リアブレーキシューを交換したいのでどうにかして外す方法を教えて下さい。

  • ホンダDio5万5千円は高いですか?

    初めて質問させていただきます。 中古の原付を買いました。ホンダのDioで5万5千円です。原付のことは何も分からない初心者ですが、見た目は綺麗でしたし走ってみても問題なさそうなので購入したのですが…型式がAF27とのこと。 気になってホンダのサイトで調べてみたら、なんと1990年発売の商品!? 16年前も前です……ひょっとしてかなり高いですか? それとも相場はこんなもんなんでしょうか。 お詳しい方、教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • ホンダのスクーターdio 突然プラグ点火せず。電気系つかない!

    ホンダのスクーターdio ZX AF35-161○○○○です。 しばらく放置してた息子のバイクを動くように直しています。キャブも清掃してようやく普通に動くようになったのですが、一旦エンジンを切り置いておいたところ、突然エンジンがかからず、プラグも点火せず、元々弱い(充電されていない)ながらもウインカーやライトも点灯してクラクションやガソリンメーターも作動していたのにそれらもすべて作動しません。 最近のスクーター等にはまったく知識がないのですがバッテリー点火ではないと思うのですが。またそうであってもさっきまでかかってたエンジンがかからないので不思議です。 バッテリーの所にあるヒューズも見ましたが切れていません。 原因の解りそうな方がおられましたらよろしくお願いいたします。