• ベストアンサー

住民税について

noname#40742の回答

noname#40742
noname#40742
回答No.1

>それに相当するであろう紙には住民税の項目が0円になっています。所得税は取られています。 それは給与明細書でしょう? 以下、バイト以外の所得はないものとして回答します。 源泉所得税がとられるくらいの給与で、年末調整してもらってます? 年末調整してもらってないなら、税金とられすぎと考えられるので、確定申告されるといいでしょう。 そうすれば住民税の納付書も回ってきます。 年末調整してもらってるなら、事業主があなたのお住まいの市役所に 給与支払報告してないことが考えられます。

xinli
質問者

お礼

給与明細と支払報告書は違うのですね。 年末調整は2,3年前に一度だけ、こちらから申告してやってもらったことがあります。 ですが、周りのバイトは数千円から1万円ほどお金が返ってきていたのに、自分だけ数百円持って行かれました。 なので、それ以降は頼むのをやめていました。 今年からは頼むようにしてみようと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 住民税の納税について

    昨年の3月まで学生で、昨年の5月に今の会社へ就職しました。 今年の6月?から住民税を支払う必要があるかと思いますが、給与明細を見る限り天引きされているようにもなく、 いまだ市役所からの納税通知書も届いていません。 気になったので、課税証明書で調べてみたのですが、非課税扱いになっていたので、所得証明書を確認したところ、給与所得の金額が、昨年の1月と2月に大学でアルバイトをした給与分しかありませんでした。 今年になって、住民税の申告書が郵送されてきましたが、前年に転入された世帯主全員に申告書を送付しているとのことでしたし、前年中の所得が給与のみの人は、給与の支払者から給与支払報告書が提出されるので、申告する必要はないという説明があったので、そのままにしておいたのですが、この申告書を提出する必要があったのかと思っています。 今の会社からは昨年度分の源泉徴収表を受け取っていますが、給与支払報告書が市役所に提出されていないような気がするのですが。それともほかに原因があるのでしょうか。 いずれにせよ、このままだと住民税の滞納になってしまうと思いますし、突然、督促状が来ても困るので、申告が必要であれば今からでも申告することは可能でしょうか。 ところで、会社は給与支払報告書を市役所に提出する義務はないのでしょうか。義務であったとしたら、会社にとって給与支払報告書を提出すると何か不利益なことがあるのでしょうか。

  • 住民税の未払いについて

    フリーランスで細々と仕事をしています。 税金について、あまり深く考えず、また余裕もなく今まできてしまい反省しています。 確定申告は二年前にマイナス申告をし、それ以降収入が申告の範囲以下だったので、していません。 それ以前は所得税がある時は申告していました 住民税についてですが、五年前くらいに何度か払込書がきて納めていました。 それ以降は、確定申告しなかったり、マイナス申告だったからか、住民税の請求が一度も来ません。 催促や督促も来ていません。日常に忙殺され、仕事してもなかなか利益にならず(日々暮らしているうちに忘れてしまい、一年に一度思い出し不安になるも、役所に相談に行けず。反省) また今不安になっています 時々、役所が収入を把握するための所得申告?の用紙が来ますが、それも提出してません。 去年は仕事が更に減り、実家の親に援助してもらう程でした 質問ですが 役所は私の収入が無しと把握しているという事でしょうか また数年間、請求の来てない住民税の支払いはどうなるのでしょう? 今年からは心機一転ちゃんと税金を納めたいと、思うのですが、 請求が来なかった長い間の徴収があるかと思うと不安です。 所得が少ないから住民税も請求がないと思っていました 同時に引越を考えていて、 新しい住まいの役所に住民票を移した場合、 以前の役所から滞納として請求がきますか? 今から引越だと今年分は引越前の役所から請求がくるはずですよね? そもそもなぜ住民税の請求がこないのでしょうか? 国民健康保険は未加入の場合、滞納にもならないから引越先で加入すればそれから請求がはじまると聞きましたが、 住民税も同じですか? 無知ですみませんが、こちらでした質問する場所が浮かばず、恥を承知で質問しました どなたか教えて下さい

  • 住民税の二重払い

    滞納していた住民税をまとめてコンビニで払ったのですが、 一部二重に払い込んでしまいました。 督促がきていた分だけは先に払っていたのですが、それを忘れていて、 最初にもらった納付書で1年分全部払ってしまったのです。 ダブって払った分は、確定申告しないと戻ってこないのでしょうか? それとも、役所などに申請すれば、すぐに戻ってくるのでしょうか?

  • 住民税について教えてください。

    住民税について教えてください。 前年まで数年間無職の状態でしたので、毎年確定申告の時期に 無収入の申告をし、住民税は発生していませんでしたが 今年の7月から派遣社員として勤め始めました。 おそらく今年の12月も勤務していると思いますので 年末調整が発生しますよね?そこで私の住民税が決まるのですか? いつから納付書がくるのか、また、住民税の計算方法を教えてください。

  • 住民税を

    はじめまして 住民税を滞納していて先日、役所から 差し押さえ通知書が来ました。 私には財産がないので差し押さえる財産は ありませんが‥ 住民税を滞納すると今後どうなるのでしょうか?

  • 年末調整と住民税申告の関係

    わたしは24歳で、アルバイトをしており、年末調整も会社で済みましたが区役所から住民税の申告書が届きました。 去年の今頃も届いており、 何も知らなかったもので素直に源泉表を同封して送り返しました。 しかし最近知ったことなのですが 普通は年末調整の時点で区役所へは給与支払通知書がいくのですよね? なので、住民税の申告をわざわざする必要はない。と。 今年はそう思い、こちらからの申告は必要ないと勝手に判断していたのですがどうしても気になって、区役所に問い合わせましたところ、 申告は必要です。今からでも間に合うのでお願いします と言われたので提出をしようと思っています。 しかしなかなか納得が出来ないのですが… Q。住民税の申告書が届いたのは何故でしょう?? Q。何故、年末調整をしたのに(給与支払通知書が届いてるはずなのに)私からも所得の申告をしなければいけないのか?また、区役所の答えとは反対にしなくても問題ないのか? ★確定申告はしていません。 ★年末調整では所得税の調整をされていました。 ★給料は一箇所のみです。 ★アルバイト先は変わっていません。 ★申告請求がきたのは3/15までに出すもので、督促などではありません。 ★年間収入は400万程です。 ★住民税は天引きされていません。 以上なのですがわかる人がいましたらお願いします。

  • 住民税についてお詳しい方お教えください。

    住民税について、詳しい方ご教示願えませんでしょうか。 私は今までしっかりと税金のことなどを考えたこともなく、5年間飲食店で働いてきました。 毎年、住民税の支払い請求などが来ていないこともあり、支払ったこと 住民税について、詳しい方ご教示願えませんでしょうか。 私は今までしっかりと税金のことなどを考えたこともなく、5年間飲食店で働いてきました。 毎年、住民税の支払い請求などが来ていないこともあり、支払ったことがありません。 調べてみたところ、オーナーが給料支払い報告書を店全体分として出していたので個人の所得として報告されていなかったようなんです。ですので、私は5年間所得がゼロということになっておりました。(役所で所得証明を請求したところゼロでした。) この場合、今年の確定申告で、今までの5年間の所得分をさかのぼって住民税の請求が来ることはあるのでしょうか?自身で税務署に源泉徴収書を持っていけばよいのでしょうか? 確定申告をすると、今までの所得分も調べられるのかを知りたいです。毎年年末調整はされておりました。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらお教えください。よろしくお願いいたします。

  • 住民税について

     数日前、住民税について質問をしました。その回答を見ている際に前職で住民税はどうなっていたのか気になり給与明細を見てみると、そこで働き始めてから一度も住民税が控除されていない事に気づきました。給与から天引きされているものと思っていましたので、とてもびっくりしました。もっとちゃんとしてればよかったと自分自身が情けない気持ちでいっぱいです。そこで疑問なのですが・・・ ●住民税の場合未納の督促状は届かないのでしょうか?(督促状は一度も届いていません。) ●会社在籍時は、毎年年末調整をしていました。それを元に役所から納付通知書は届かないものなのでしょうか? ●未納かどうか役所等に聞く際どうやって言えばよいのでしょうか?

  • 住民税の支払い

    先日、住民税の督促状が届きました。 すぐにその督促状を持って、住民税を支払ったのですが、 督促状を使わず、事前に役所からもらっているその月の納付書で 住民税を納付できるのでしょうか? もしそれができるのなら、誤って2重に支払ってしまうということも ありえるのでしょうか。 2重に支払ってしまった場合は次月に繰り越してもらえるのでしょうか。

  • 住民税の未納に付いて

    数年間支払っていなかった住民税を支払いたいと思っているのですが、 どのような状況になっていて何をすれば良いのか分からないので教えて下さい。 住民税の支払い請求はまだ来ていません。 数年間、異動していなかった住民票を今移す準備をしています。 ・A市(実家)からB市(今住んでる市) ・確定申告をした事はありません。 ・ほかの人の質問を見ると住民税の免除にはならなそう B市に移ってから同じ会社でアルバイトをしています。 給料明細には住民税が0円になっていました。所得税は引かれています。 毎年、アルバイト先で年末調整はしていました。 源泉徴収票には支払い住所がB市になっています。 (年末調整する時に書く住所もB市で書いていました) このような状況でA市からもB市からも住民税の支払い請求がこないのは アルバイト先からB市に給与支払報告がいっていないからでしょうか? それとも自分が今まで確定申告をしてこなかったからでしょうか? もしアルバイト先からB市に給与支払報告がいっていない場合は 市役所に住民税の未納分の支払いを申告しても請求がこないのでしょうか? (この場合、過去の確定申告が必要ですか?) また、アルバイト先からB市に給与支払報告がいっている場合は、住民票を異動すれば B市から未納分の請求が家に届くのでしょうか? (異動後、すぐに支払い申告が出来ますか?) よろしくお願いします。