• 締切済み

ハングル能力検定3級の単語暗記について

hariymの回答

  • hariym
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

ANo.1で紹介されている本は古いです。2年前に基準が改定され(難しくなった)、現在「ハングル検定公式ガイド 合格トウミ 初中級編」が同じハングル能力検定協会から発売されています。副題「合格レベルと語彙リスト」。5級~準2級対象、1800円+税です。 なお、旧基準の時に自作したソフトがありますので、よかったらお使いください。  http://inkas.or.tv/hanken.php また、韓国朝鮮語の試験にはつぎのものがありますので、参考にどうぞ。 http://inkas.or.tv/han_test.htm

rumi1987
質問者

お礼

この本、本屋で何気なく見てたけどそんなによかったんですね! そしてソフトも是非使ってみたいと思います。ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 韓国語能力検定『中級』はハングル能力検定の何級?

    韓国語能力検定試験(中級3・4級)は ハングル能力検定の何級と同じレベルになりますか? ハングル能力検定のテキストを持っているのですが 5級・4級の内容は、あまりにも簡単すぎると思います。 そのままハングル能力検定の3・準2級のテキストを 韓国語能力検定の中級に使えますか? 「ハングル能力検定 3・準2級」=「韓国語能力検定 (中級3・4級)」 とは同等とは考えにくいのですが・・・ 目標は、韓国語能力検定(中級4級)です ハングル能力検定の何級の範囲を勉強したらいいですか? 書籍は、けっこう高価ですので、出来れば 韓国語能力検定の本を、あらたに追加購入するのは避けたいんです

  • ハングル能力検定について

    ハングル能力検定を受験したことのある方にお聞きしたいのです。僕は来月の6月にハングル能力検定の4級と5級を同時受検しようと思います。実は去年から学校の授業で韓国語を学習していましたが、文法や単語などもまだ全然覚え切れていないので本当に初歩的なレベルです。これからこの一ヶ月をかけて勉強しようと思うのですが一ヶ月間の学習で合格できるでしょうか?それと、まずは何から勉強すればいいでしょうか?やはり単語なのでしょうか?

  • ハングル検定を受けたいのですが…

    今大学生で、今年の春に韓国語能力試験で2級を取りました。いろいろとあって今度はハングル検定を受験することになったのですが、何級を受験したらよいのでしょうか??ハングル検定のレベルがいまいちわからないのですが、3級と4級ではどちらを受験したらよいか、アドバイスをお願いします。

  • ハングル能力検定の改定について

    こんにちは、質問させてください。 単刀直入にいうとハングル検定の内容改定は どのくらいの規模のものなのでしょうか? 以下は詳細です。 以前(2005年頃)ハングル能力検定を受けて5級をとりました。 そのときに白帝社「4、5級を目指して」という本を買ったのですが 今回それで勉強しようと思ったらハングル検定が内容改定をしている という事実を聞きました。 でも、もし大幅な改定でなければ、それを使いつつ手持ちの 参考書等で勉強しようと思います。 なので、どのくらい変わったかどんな内容に変わったかどなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • ハングル能力検定試験を受けます(留学志願者)

    初めて、6月にあるハングル能力検定試験を受けようと思っているんですが、 どのレベルを受けたらいいのか悩んでいます。 私は、現在大学2年生で、外国語として韓国語を勉強しています。 大学に入ってから1年間勉強して2年目になります。 本格的に先生に習うのは大学からですが、 高校3の時から独学で読みとかを勉強していました。 実は今年の9月から1年間韓国への留学をしたいと考えまして、 今回ハングル能力検定試験を受けようと思ったわけです。 いきなりではありますが、 3年になってから1年間留学するのは、 就職活動のコトもありまして心配なので 2年生のうちに行きたいのです。 初めて試験を受けるので、5級にしようとも思ったのですが、 9月から行こうと考えている人間がハン検5級とは・・・ と思ったのです。 留学に行こうとしているのなら、準2級くらいないとダメなのは 分かっています。 5・4級を一緒に受けるという手もあるんですが、 どの級を受けるべきか悩んでいます。 留学へ行くのならば、高い級を勉強してスパルタ的に やっていかなくてはいけないとも思ってはいます。。 5級を受けずに4級だけにするか、 どっちも受けるか・・・ 9月から留学なんて無謀だとは思います。 (大学では去年1年間、90分の授業を週2やっていました。) アドバイスお待ちしてます。。

  • ハングル能力検定5級と「トウミ」について。

    NHKラジオ・テレビ講座や教本などで4ヶ月ほど学びました。 簡単な会話が分かる程度です。 今年の秋にハン検5級を受けようと思っています。 受験に関して、5級なら「合格トウミ」が良いと聞きました。 (逆に、これさえやっておけば充分・・・の表記も・・・) 実際はどうでしょうか? 「ハングル能力検定試験5級実戦問題集」についても購入しようか迷っていますが、 「トウミ」があれば必要は無いでしょうか? 韓流にはハマっていませんが、50の手習いでハングルを勉強し始めました。 よろしくお願いします。

  • ハングル検定

    以前ほんの少しかじっただけなのに、無謀なことに中国語検定とハングル検定の両方の受検を思い立ち、勉強していました。1週間しか違わないのですごいあせってるんですが、ハングルのほうが5級なんですが、単語と挨拶以外やってないんですが、仮に5級の本についてる単語全部覚えてるとして、だけど、文法はぜんぜんわからないみたいな感じで合格って無理ですか? 無理そうだったら、やめて、中国語に絞ろうと思うんですが・・・。

  • ハングル検定準2級合格、さて次は?

    ハングル能力検定試験を初めて受験し、準2級に合格しました。ただし、71点というギリギリの点数だったので、私の実力は準2級以上のものではないことも分かりました。これで一応中級は卒業ですが、上級を目指す上で、幾つか質問がございます。上級合格の経験者の方の御回答をお願いします。 1 ハングル検定2級は、準2級とは格段の難しさなのか?毎日勉強していますが、次の試験(6月)に挑むのは無理かどうか。 2 韓国語能力試験も考えていますが、中級か高級か迷うところです。経験談をお聞かせください。この二つの試験については、このサイトでも色々な質問がありますが、それを総合すると、初・中級は「韓国語」が難しく、上級は「ハングル」が難しいという感じですが…。 3 韓国語版TOEICと言えるKLTも受けようかなと思っていますが、受けた方の感想をお聞かせください。また、これについて調べていたところ、KLPTという別の試験のことも知ったのですが、どちらが権威がありますか? 4 この他、上級を目指す上で「こんな勉強をした」という経験談をお聞かせください。私は、『韓国語上級演習ノート』(白帝社・前田真彦著)を徹底的に繰り返しています。

  • 2006年以降のハングル能力検定3級に合格された方

    6月にハングル能力検定3級を受けるのですが、試験内容が改正された2006年以降にハングル能力検定3級に合格された方がもしいらっしゃったら、3級の勉強に役立ったテキストを教えてください(>。<")ちなみに私は今トウミというテキストをひたすらしています。このテキストだけでは不十分ですか?

  • ハングル能力検定試験について

    ハングル能力検定試験の過去問が書店で売られていますが、一冊の値段が高くて困っています。過去問を閲覧できるところをご存知の方いましたら教えてください。方法は問いません。