• ベストアンサー

NS-1 オイルポンプ周り エア抜き方法

tanabe6066の回答

回答No.2

私も昔NS-1に乗っていましたががサービスマニュアルにエア抜きは書いてありませんでしたね~。心中を察します。 えーと私のときはよく分からない上に人にも聞かずブレーキフルードのエア抜きと同様に注射器でやってしまいました。 まぁ問題なかったですけど… 間違っているかもしれないので、バイク屋さんに聞いてみてはいかがでしょうか?

djf2020
質問者

お礼

こんばんわ。エア抜きせよ!といっぱい書いてあるのに実際の作業方法がなくて、とても不安になってしまいました。 注射器流用ってのは新しい!ありがとうございました。

関連するQ&A

  • jog90のオイルポンプのエア抜きの仕方が

    jog90のオイルポンプのエア抜きの仕方がわかりません。オイルタンクとオイルポンプをつなぐ チューブが取れてしまい(オイルタンク側)差してオイルを入れたのですが空気が沢山入って しまってます。エアシュラウドのカバーをはずして見たのですが、エア抜きのネジみたいのが ありません。どこにあるのでしょうか?ファンみたいのもはずさないと出来ないのでしょうか? わかるかた教えてください。

  • オイルのエア抜きの方法を教えてください。

    ライブディオAF35です。古いのでオイルホースの交換を予定しています。 (1)オイルタンクからオイルポンプまでのエア抜きはシャンプーのポンプみたいなものを繋いで吸い出すだけで大丈夫ですか? (2)オイルポンプのエア抜きはどうすればいいのでしょうか? (3)オイルポンプからキャブレターまではオイルが送り出される部分なのでエア抜きは不要でしょうか? もしご存知でしたらどうか宜しくお願い致します。

  • アプリオ オイルポンプのエア抜き

    私はJogアプリオ 4JP5 に乗ってます 恥ずかしい話何も考えず 2stオイルをタンクの下のチューブを外し入れ替えてしまいました 後で調べると チューブにエアが混入した場合エア抜きをしないといけないとありました いろいろ調べたのですがJogアプリオはネットで調べきれなかったので質問します どうやってエア抜きするのでしょうか? よろしくお願いいたします

  • NSR250のオイルポンプの吐出量について

    詳しい方がいらっしゃったら、アドバイスをお願いします。 先日、混合仕様のNSR250(MC18)に、無事にオイルポンプを付けました。 こちらのサイトで、エア抜きの方法等を教えてもらって作業したのですが、 エンジンを焼きつかせたくないので、確認の為の質問です。 オイルポンプのエア抜きは、M7のボルトを緩めエア抜きをして、オイルポンプを 全開の状態で10分程アイドリングさせました。 オイルタンクのオイルの量が減っているので、問題ないと思うのですが、アクセルを 全閉の時、オイルが流れている感じがしないんです。 オイルポンプとキャブレター間のホースは透明な物に変えたので、流れがよく分かる ようにはなってるんですが、全閉の時は、ほとんどオイルは流れないんでしょうか? アクセルを少しでも開けるとオイルが流れるんですが、閉じるとまた流れが止まります。 PGMの方で、何かと連動してて、制御されているのならいいんですが、その辺もよく 分かりません。 初めてのオイルポンプ取付け作業なんで、何回も言いますが、焼付けが怖いんです。 それならバイク屋に持って行け!って言われそうですが、なんとか自分で解決したいんで、 よろしくお願いします。 今、燃料タンクに35:1の混合が入っていて、オイルポンプも作動させています。 オイルが普通に減っていくようなら、問題ないでしょうか? ちなみに、オイルポンプ全開の時には、小刻みにオイルが出てるんで、オイルポンプは正常 に作動していると思います。

  • 2ストオイルのエア抜きについて

    先日、原付2ストスクーターのシリンダーとピストンを 交換したのですが、走行後間もなくエンストしてしまいました。 色々検索してみたら、オイルのエア抜きをしないといけない、 いう事を知りました。 原因が分かり、リベンジ、というところですが、エア抜きを する他に、混合ガソリンでタンク2~3回走れば大丈夫、 という情報もありましたが、これでオイルポンプから エンジンにオイルが送られるようになるんでしょうか?

  • DIO 燃料ポンプからエアーしか送られてこない

    DIO AF25ですがクランクを割ってOHしたあと組み立てたのですが 燃料ポンプからエアーしか送られてきません ガソリンタンクとポンプを繋ぐチューブ、ポンプとキャブを繋ぐチューブにオイルを入れて 何度もエンジン始動しようとしましたが、かかりません キャブのフロート室のネジをゆるめたらオイルがホンの少しだけ出てきただけで こんどはポンプとキャブを繋ぐチューブを透明にしてオイルをいれて ガソリンタンクとポンプを繋ぐチューブのフェーエルにエアーが半分はいっていたのでオイルを入れてエアーを抜いて 何度もセル、キックで試したのですがエアーしか送られてきません 燃料ポンプ自体に燃料もしくはオイルがちゃんと入ってなければいけないのでしょうか なにか回答おねがいします。

  • オイル補充後エアが入っていても、混合でしばらく走ればエア抜きの必要はあ

    オイル補充後エアが入っていても、混合でしばらく走ればエア抜きの必要はありませんか? インターネットで調べていると、オイルが空っぽの場合オイルタンク内に空気が入っている場合があるので、補充後はエア抜きという作業が必要だと知ったのですが、しばらく混合で走ればエア抜きをする必要はないですよね? 1、空気が入りうまくオイルが供給できない 2、空気が抜け正常に供給できるようになるまでの間、混合で走りカバー 3、混合のガソリンが無くなってきたあたりでオイルが正常に供給され混合で走る必要が無くなる 4、混合ではなく普通のガソリンに戻す。 上記のことができると思ったのですが・・・甘いでしょうか。。。? やっぱり後々の知識の為にエア抜きの方法を覚えやった方が確実でしょうか?

  • KDX200SR OILポンプのエア抜き

    前にも同じような質問で重複するのですがKDX200SRのオイルポンプのエア抜きの仕方を教えて下さい。マニのポンプのホースを抜いてる状態でアクセル全開でキックを何回もしてもいっこうにオイルが流れません。これはオイルポンプ内のエアがかんで起こる現象なんでしょうか?だとしたら当方オイルのエア抜きなどした事がないのでご教授お願いします。 

  • RG250Γのエンジンオイル エア抜き方法について

    RG250Γを所有しています。以前色々と教えていただきありがとうございました。 おかげさまでキャブのオーバーフローも直りましたが、もうひとつわからないことが出てきましたので、 どなたかお知恵をお貸しください。 タンクを外しましたので、エンジンオイルのエア抜きを行おうとしたのですが、サービスマニュアルには、 ”エア抜き用ボルトを緩め、エアが出なくなるまで、オイルをぬいたあと、アウトレットオイルホースからオイルをオイラーを使用して圧入ししなさい” とありましたが、アウトレットオイルホースはどこにあるのでしょうか。マニュアルには位置が掲載されてなく、よくわかりません。 (エア抜きボルトを緩めたときにオイルが出てくるホースのことでしょうか?) またオイラーたる道具がありませんので、代用としてオイルを注す先端が細くなった道具で強制的に入れてしまえばいいのでしょうか。 (昔、自転車のオイルを注していたような道具のことです。) どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • オイルホースのエア抜き

    RZ250に乗ってます。 キャブからオイルポンプに繋がっているオイルホースが劣化してきたので交換しようと思うのですが、エア抜きが必要になってくると思うのですがやり方がよくわかりません。 詳しい方是非教えください。 よろしくお願いしますm(__)m