• ベストアンサー

郵便局止めのとき現金書留の通知は?

中2です。 今度現金書留が届くので、郵便局止めを指定しました。 現金の取引は親に禁止されているので、ばれると厄介です。 というわけで、郵便局止めの時に現金書留の通知は届くのでしょうか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • haru1540
  • ベストアンサー率33% (75/225)
回答No.2

基本的に郵便局留めにすると通知は来ません。 届いた日から局留めの場合は1週間~15日程度局内に保管されますが、受取人が窓口に来ない場合、電話番号が書留に書いてあれば電話をかけることもあります。 配達して不在の場合は4日経過すると、通知が届きますが、局留めの場合は見られたくないというお客さんも多いので通知をしていないようです。 現金書留は差し出した時に番号が発行されるので、その番号を差出人から聞いて、あとは郵便局のホームページで検索するといつ到着するかがわかりますので、その後に取りに行けば大丈夫です。 そのときには身分証明書(学生証でも可)が必要になります。印鑑はなくてもサインでも大丈夫です。 ただ書留の受け取りは、基本的に高校生以上としているところが多いようです。万が一、何かあった場合に書留の場合は損害が保証されるので、中学生の方が正式な受取人であっても郵便物を渡せるかどうかは到着予定の郵便局に聞いて見たほうがいいかもしれません。

window1218
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.4

>郵便局止めの時に現金書留の通知は届くのでしょうか? #2#3の回答にあるように、郵便局からの通知はありません。 そもそも「○○郵便局溜置」「○○郵便局止」郵便は、郵便物の宛名が郵便局所在地で、宛名は受取人名です。 郵便を受取った側は、受取人の住所を把握していませんから「通知を出す事は不可能」です。 受取人の住所を調べるために、郵便物を開封すると「郵便法で処罰」を受けるのです。 溜置の場合、郵便局は10日間(郵便物を)保管します。 保管期間を過ぎると、差出人に返送します。

window1218
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.3

回答は2番目のが大筋であっています。通知はありません、安心下さい。ただ、郵便局名を間違っていると、届きません。正式名称を、相手に教えてあげた下さい、そして、差出人から書留番号を必ず聞いておいてください。それで検索できます。保険証や、学生証で受取れます。

window1218
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • ak5245
  • ベストアンサー率13% (22/164)
回答No.1

郵便局から葉書で通知が有ります。 その葉書を誰が最初に見るかで バレル可能性大。

window1218
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 現金書留は郵便局からしか送れないでしょうか?

    平日は忙しくて郵便局に行けないのですが 現金書留は郵便局からしか送れないでしょうか? コンビニなどからは無理ですか?

  • 現金書留が送られてくるとき

    現金書留が送られてくるときは郵便のように郵便局の人が来て直接渡すのですか? その時に必要なものは印鑑だけでいいのでしょうか? 又、相手側が現金書留を送ってからどのくらいで配達されてくるでしょうか? お願いします。

  • 郵便の現金書留、子供が郵便局に受け取りに行ったら

    中学生や小学生にお小遣いを送る時、現金書留で送ろうと思います。 それで留守だった場合、たぶん、配達時の不在票みたいなのがポストに投函されて 中学生や小学生が郵便局に取りに行くことになるかもしれないのですが 中学生だと学生証と印鑑か何か持っていけば受け取れるでしょうか。 現金書留の場合、配達不在票とかポストに入れてくれるのですか。

  • 現金書留は局止めで発送できるんですか?

    質問は、タイトル通りですが・・・。 現金書留は局止めで発送できるんですか? 現金書留を局で受け取りたいんですが・・・。

  • 現金書留を局で受け取る方法

    自宅へ本人宛の現金書留が来週あたり(いつかは不明)送られてきますが、 日中は本人が自宅にいないので受け取れないことはわかっています。 また家族には知られたくない現金書留なので、あらかじめ郵便局で受け取れるようにお願いはできないでしょうか? 送られてくる日付がわからないので難しいですが、差出人はわかります。 あらかじめ局で受け取れるいい方法はないでしょうか?

  • 現金書留について

    郵便について教えて下さい。 封筒にいれた物(大きさA4くらい、重さ100g未満)を、現金も5000円いれたので、現金書留で送りました。郵便局の窓口に出したところ、1360円(小包料金1000円+現金書留360円)ということで、「普通の郵便で現金書留にしたい」と言ったのですが、「それはできないので現金書留小包になる」といわれ、それで出しました。 ゆうびんホームページをみてみると、「通常郵便物を書留等とする場合の料金」というのがあり、定形外の現金書留も設定されています。私の出したものが定形外の現金書留にできなかったのは、現金封筒に入れていなかったからでしょうか、それとも現金以外のものもいれていたからでしょうか?今後のために知りたいのですが、現金以外の同封物があっても現金封筒にいれれば普通の現金書留になりますか?また、定形外現金封筒の大きさは何センチ×何センチでしょうか? よろしくお願いします。

  • 現金書留の受け取り方

    現金書留とは現金がそのまま封筒に入って配達されるのですか?それともなにか証紙などが入っててそれを郵便局に持って行って両替するものなのでしょうか? 郵便局のHPを見てもいまいち分からなかったもので単純な質問ですいません。

  • 現金書留

    現金書留のやり方を教えて下さい☆ 郵便局で、どうやったら出来るんですか? やっぱり、ハンコって持って行くんですか?

  • 現金書留について

    郵便局での現金書留は祝日でも扱ってくれるのでしょうか?

  • 現金書留について

    現金書留って、親にばれますか? トレしてほしくて、現金書留をしたいんですけど、親にばれないかしんぱいです。 中2でもできますか? あと、封筒にはどんなことを書くんですか?

専門家に質問してみよう