• ベストアンサー

もちろん皆さんも大便する前に水の上にティッシュ置きますよね?

洋式トイレで大便をすると、必ずといっていいほど 大便をした瞬間に水にポトンと大便が落ちて お尻に水が跳ね返ってきます。 そこで、僕は大便をする前にティッシュペーパーを水の表面に 敷いて、水の跳ね返りを防止しています。 ふと思ったんですが、 このような事をやってる人の話を聞いたこと無いので 僕だけがやってるのかなぁ。って疑問に思いました。 皆さんはどうしていらっしゃるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

置いていません。 水が跳ね返ってくる確率は低いです。(皆無とは言いませんが)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

  • tatuorika
  • ベストアンサー率14% (76/508)
回答No.17

水を流さない状態では、水の跳ね返り自体を経験したことがないです。 水を流しながら、それと同時並行でするとありますが・・・。 変な話が、大の大きさが大きいのでしょうかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.16

初めて知りました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#79570
noname#79570
回答No.15

必ずってほどではないですが、置きます。 自分の場合は割と便秘症で塊って感じなんで…跳ね返りはあります。 自宅では便器が汚れたら掃除、跳ね返ったらお尻を洗ったりなどで済ませる様にしてます。 人様のお宅では申し訳ないのでミシン目1つ分程度を置いたり。 いちいち掃除するのも、毎回置くのも省資源的にみたらどうか?とは思いますが、昔ながらの便器なので今のところは仕方ないかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pupupu58
  • ベストアンサー率28% (429/1518)
回答No.14

え?もちろん皆さんも??? 初めて聞きました。(^-^;) ただ、以前飲食店で働いていたときは月1で検便があったので、採取するためにそういう方法をとることはありましたが、そういう時以外はしたことがありません。 おつりも跳ね返ってきたことないし・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 6haru6
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.13

こんにちは。私も置きます。もう10年以上の習慣です。 飲み会か何かでトイレの「お釣り」の話を誰かとして,防止法として教えてもらった気がします。汚れ防止にもなりますし一石二鳥ですよね。 トイレットペーパーを2~3ツ折にして水面に敷いています。外だと必ずしますね。お釣りが来るのが自宅より圧倒的にイヤだから。 私の感覚では,あらかじめ水が多めに溜まっていて,ぐるぐる回りながら流れていくタイプが,お釣りが来る確率が高い気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • icemankazz
  • ベストアンサー率59% (1822/3077)
回答No.12

どうもこんにちは! >水の上にティッシュ置きますよね? 体質的に大腸が弱くゆるい場合が多いので、お釣り回避と便器の汚れ防止のために トイレットペーパーを便器から水面にかけて敷いています。 もはや習慣ですので、自宅に限らず外出先でも必ずやりますね。 ティッシュは排水管が詰まるので止めた方が良いと思います。 ご参考まで

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hroronD
  • ベストアンサー率34% (632/1827)
回答No.11

 便器の水たまりの多い・少ないではね方が違うのです。今時の便器ははねにくくなってます。ちなみに私は敷きません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

はじめまして。 私も必ずトイレットペーパーを敷きますね。 もっとも水の跳ね返りを防止ではなく、便器の汚れ防止のためですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wyco
  • ベストアンサー率20% (538/2569)
回答No.9

あまりポトンとならず、水が跳ねた経験はほとんどないのでしたことありません。人様の家のトイレのときのみ、水のところではなく、大便をしてあたるだろう箇所にペーパーを敷いて、つかない様にはしています。 今度やってみて、そっちの方が楽なら習慣にしようかな、と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.8

普通はしないのではないでしぅようか・・・. 便器の構造も関係していると思います. 紙を引くのは検便採取の時だけです.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 質問:そもそも大便が水に とけないものでは?

    トイレに「水に溶けないものを流さないでください」と掲示されています。しかし大便は水に溶けません。大便とは人間の体内で消化できなかった食物繊維を中心とした不溶性の物質です。そのため、大便をトイレに流せません。 質問です。私は一体どうすればいいのでしょうか。トイレで大便をした後、トイレット ペーパーに くるんで持ち帰るしかないのでしょうか。教えてください。よろしく お願い致します。

  • 大便をすると真っ赤な血がでます!

    最近時々、おしりを拭くときに気づくのですが、痛みもないのに、大便をすると真っ赤な血がでています。ほんのちょっとトイレットペーパーについているのに気づく時と、洋式トイレのたまった水が真っ赤にそまるくらい出ているときとあります。40代後半の男です。これは、切れ痔なのか大腸に疾患があるのでしょうか?。ほうっておいて大丈夫でしょうか?。ちょっと不安です....。教えてください。よろしくお願します。

  • 知り合いの家で大便をしたときに

    知り合いや友達の家で大便をしたとして、水を流しても1センチくらいの小さい範囲で大便がこびりついてしまったらトイレットペーパーなどで拭き取りますか? それともそれくらいなら気にせず放置ますでしょうか? こういうのって家に住んでると家族間だとそのままこびりついたままになってることも多いです。2~3cmくらいのこびりつきでも。 みなさんは家でのトイレではちょっとくらいの大便のこびり付きなら取らずにそのまま放置しますか? 私はもし自分のものがこびりついたらいつもトイレットペーパーで綺麗に拭き取ってます。自分の家のトイレでもです。

  • トイレの水を流した時に蛇口みたいなとこから出てくる水って清潔ですか?

    トイレの水を流した時に蛇口みたいなとこから出てくる水って清潔ですか? 大便をした後いつもあの水をトイレットペーパーに染みこませてお尻を拭いてるんですが、問題ありますかね?

  • ポケットティッシュはトイレに流せるのですか?

    大箱のティッシュペーパーは水に溶けないのでトイレに流してはいけない、 と思っているのですが、ポケットティッシュはトイレに流せるのですか? 公衆トイレで備え付けのペーパーが無いときに迷ってしまいます。 よろしくお願い致します。

  • 水が跳ね上がらない洋式トイレを知りませんか?

    真面目な質問なんですが、便秘の時洋式トイレで大便すると水はねが起こるでしょう? 起こらない洋式水洗トイレを知りませんか? やはりこういうのってメーカーも研究しないのでしょうか?

  • テッシュペーパーをトイレでに使えますか

    テッシュペーパーを、水洗トイレで使うと水の流れが詰まるので、使えないと聞いた事があるのですが、本当でしょうか?。 ずーと信じているのですが、馬鹿げていますか。 教えて下さい。

  • 100発100中おつりのくる洋式便所でのトイトレの開始・・・。

    うちの洋式トイレは、 水たまりが広くて深いタイプで(もちろん水量調整不可) 私や主人が大きいほうをすると 水の跳ね返り(俗に言う「おつり」)が必ずお尻に来ます。 私はやはり気になりますので、 トイレットペーパーを1枚、用足し前に敷いておく、 などの対処をしていますが、 1歳半になる息子のこれからのトイトレ時には この跳ね返りをどうしたらいいのか、 けっこう深刻に悩んでいます。 トイトレにはおまるではなく、 大人のトイレに補助便器をつけようとおもっていますが、 やはり、 跳ね返り自体はあまりキレイなものではないですし、 小さいこどもにとっても 用をたすと跳ね返りがくるというのは 不快だと思うのです。 だからといって、私がやっているのと同じく、 トイレットペーパーを一枚用足し前にひくように指導するというのも、 変な話だと思っています。 (それが常識だと思われても困りますし、  それで間に合わなくてもかわいそうですし・・・。) あいにく、分譲なので、リフォームは可能です。 同じような経験をされた方や、 専門家の方、 このような場合、トイトレ時にどうしたらよいか、 またはおもいきってリフォームするとしたら どのようなものがオススメか、など教えてください。

  • 水のような大便が大量に出ます

    下痢で苦しんでいます。 今朝起きたら、胃のもたれをまず感じました。前日に食べ過ぎたということも、寝る直前に食べたということもなかったので、おかしいと思っていたら、下痢の症状が始まりました。 腹痛はなく、ただ何度もトイレに行きたくなり、汚い話ですが、水のような大便が大量にでます。 何かの感染症でしょうか?

  • トイレの水

    こんにちは、はじめまして。 早速ですが.. ある飲食店で洋式トイレで用を足したときに、たまたま下痢だったもので肛門をふききれていない感じがあったのでペーパーを水でぬらして拭こうと思ったんです。 そこであまり何も考えずにトイレの水を一度流して新しく流れてきた水でペーパーをぬらして拭いたんですが、これって何かの感染症にかかる可能性はあるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 給紙できないTS5330プリンターのトラブル解決方法をご紹介します。
  • A4用紙にカラー印刷する際に給紙できない問題を解決する方法をご紹介します。
  • キヤノン製品のTS5330プリンターでの給紙トラブルを解消する方法をご紹介します。
回答を見る