• ベストアンサー

出生時は女、後から判明「実は男」?!

以前ERという番組で、患者として女の子が運ばれてきて、診察の結果、子宮や卵巣はなく、精巣があって(?)男だったという話がありました。 そうゆう事は病気になるのでしょうか。なるとしたら、病名は何ですか?だいたいどのくらいの割合であるのでしょうか。治療法はあるのでしょうか。逆の場合(男の子が実は女の子だった)はあるんでしょうか。戸籍なんかはどうなるのでしょうか。心のケアなどはどうするのでしょうか。お教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • arumagiro
  • ベストアンサー率27% (408/1468)
回答No.1

"半陰陽"こちらで検索されるといろいろあるかと思います。 発生率は状態により異なるようです。 通常戸籍は出生時に作られますので、性器の有無で判定されるかと思いますが、いかがでしょうか。 実際に戸籍上も外観も女性でも、生物的には男性(又は逆)の方もおられるようです。

参考URL:
http://www2.famille.ne.jp/~horio/text9/text9.html
mimumu
質問者

お礼

ありがとうございます。 「半陰陽」でした。思い出しました。ちょっと気になったもので。戸籍に関してもご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#21649
noname#21649
回答No.4

岩波講座 現代生物学 のどこかに書いてあったかと思います。探してみてください。 戸籍は.裁判所命令で変更したはず(事件名など子細忘却)です。判例を探してみてください。 有名人では.日本女子バレーの選手が染色体検査に引っ掛かってオリンピックに出られなかったという話しを聞いています。

mimumu
質問者

お礼

こんばんは。 オリンピックの候補選手の中にもいらっしゃったのですね。なんだか、がんばってこられた気持ちを思うと、気の毒に思います。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inoge
  • ベストアンサー率45% (510/1116)
回答No.3

曽野綾子さんの産婦人科医を描いた小説 「神の汚れた手」にも半陰陽の患者のシーンがあります。 名作です。

mimumu
質問者

お礼

ありがとうございます。 本は読んでみます。難しいテーマですが…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

生まれてきた赤ちゃんの性別は生殖器の形で判断されますので、本当は男の子 なのに体の中に隠れてしまっている場合は女の子と判断されてしまいます。 反対に、女の子なのに子宮の一部が外にでている(?)場合、睾丸と間違われて 男の子と判断されることがあると聞きました。 が、詳しいことは全く分かりません。

mimumu
質問者

お礼

ありがとうございます。 判別が難しい場合があるのは、何となくわかります。出生時の見た目で性別を判断することは意外に「アナログ」な気もしますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子宮内膜症と卵巣嚢腫

    子宮ガン検診の際、「卵巣が少し腫れているので1ヶ月後に再度見せて下さい。」と言われました。 しかし、それから2週間後に下腹部の激痛、吐き気により同じ病院で診察を受けた際に、初めて子宮内膜症ですと言われました。 卵巣の腫れもおさまっていなかったので血液検査(腫瘍マーカー)をしてもらい今は結果待ちです。 聞きなれない病名を2つも言われて(子宮内膜症と卵巣嚢腫)とても不安なのでネットで色々調べてみたのですが、子宮内膜症と卵巣嚢腫で調べるとチョコレート嚢腫?という病名が出てきます。 でも先生は何も言ってなかったのですが子宮内膜症と卵巣嚢腫がある場合必ずしもチョコレート嚢腫という訳ではないのでしょうか?まとまりのない文章ですが宜しくお願いします。

  • 子宮内膜症と卵巣嚢腫

    先日、子宮ガン検診に行ったところ「卵巣が少し腫れています。1ヶ月後に再度診察を受けて下さい。」との事で先週診察を受けてきました。 その際、子宮内膜症と卵巣嚢腫ですと言われ血液検査(腫瘍マーカー)の結果待ちです。 すごく不安で子宮内膜症と卵巣嚢腫についてネットで調べるとチョコレート嚢腫という病名がでてくるのですが、先生はチョコレート嚢腫とは言っていませんでした。 質問なんですが、子宮内膜症と卵巣嚢腫があっても必ずしも、チョコレート嚢腫という訳ではないのでしょうか? まとまりのない文章で申し訳ないのですが宜しくお願いします。

  • 今日産婦人科で診察を受けたところ、子宮と卵巣が少し肥大しているが、年齢

    今日産婦人科で診察を受けたところ、子宮と卵巣が少し肥大しているが、年齢(40代後半)的に積極的治療は必要ない、と医師に言われました。その場では聞かなかったのですが、疑問に思ったのが、年齢的に妊娠は困難だから、子宮や卵巣がどうなろうが関係ないので治療は不要、なのか、年齢的に多少の肥大はありがちだから治療は不要、なのか、です。 お分かりになる方がいらっしゃいましたら、お教えください。よろしくお願いします。

  • 卵巣脳腫

    こんにちは。 30歳、既婚、子供なしの女性です。 先日、生理の4日ほど前から始まる不正出血を調べるため(不正出血は4年程前から毎月ありました)、婦人科で診察を受けました。 診察方法は内診と膣内エコー、血液検査だったのですが、膣内エコーの結果、子宮内膜症による右卵巣のチョコレート脳腫だと診断されました。 翌週、血液検査の結果を受けたところ、「腫瘍マーカーの値は全く心配ない。」とのこと。 心配に思い、「腫瘍の大きさは?」と尋ねたところ、「通常、親指の先くらいの大きさの卵巣が今はピンポン球位の大きさになっている。」との説明。 「病名は子宮内膜症ですか?卵巣脳腫ですか?」との質問をしたところ、「う~ん、、、、今のところは右卵巣脳腫でしょう」と言われました。とりあえずは大きさがそれほどでもないことから、3ヵ月毎に診察に行くことになりました。 私も診療した際、あまり知識がなく、質問もどういう質問をすればいいのか分からず、先生を信じ、3ヵ月毎に診察をするだけでいいのか心配です。 具体的な病名を確定するには、やはり腹腔鏡手術を受けるしかないのでしょうか?大きな総合病院でMRI等を受ければある程度分かることなのでしょうか? 妊娠を希望しているため、できれば早期に適切な治療を行いたいと思っています。 ご存知な方がいましたら、アドバイスをお願いいたします。

  • 膣鏡 経膣エコーのついて

    卵巣や、子宮の状態を検査する場合で膣鏡、経膣エコーでは、モニターに映る画像はありますか?患者に、見せながら診察しますか? 膣鏡、経膣エコーは、入れる時痛いですか?

  • 病名について

    こんにちは。 素人なので、 どのように質問していいかわからないのですが・・・宜しくお願い致します。 病名の判断についてなのですが・・・ 病名が間違ったまま診断されており、 ある日、医師側が「これは違う病気だな」と気がついたけど、 患者側には新しい病名は知らせないままと言う事はあるのでしょうか? 例えば、 1.ある患者さんがとても珍しい稀な病気「A」にかかったとします。 2.あらゆる検査や病理をして、やっと病名がわかったとします。 3.それに対する治療をします。 4.薬が奏功し、治療も終わりに近づきます。 5.そんなある日、検査や手術の際、  実はそれは今まで医師たちが考えていた病気「A」ではない病気「B」  だった事が(偶然?)判明したとします。 しかし、今まで患者さんに「A」と告げ治療してきた事。 偶然にも(「A」と「B」の同じ治療薬がいくつかあり) 治療薬が奏功し、治療が終わりに近づいていた事。 患者側には誤診であった事を、告げず、 突き通したほうが良いなど・・・色々な判断から、 患者には「実は「B」であった」と告げないままになっている事もあるのでしょうか? しかし、医師たちが書く学会などへの報告書(?)には 「(この患者)は病名Bであり、こう治療した」と発表したり、 他院への紹介状に「Bではあるが、Aと告げています」と 書いたり・・・ そう言う事はあるのでしょうか?

  • 卵巣で性別がわかる??

    友人から、右の卵巣からは男の子になる卵子が、左の卵巣からは女の子になる卵子が出来ると聞き、おどろきました。 私は前回右の卵巣で赤ちゃんが出来、みごと男の子でした。実は今回も右だという事なので、この話が本当なら男の子かも知れません。 この話は本当なのでしょうか?実際経験した方いらっしゃいますか??

  • 子宮内膜症卵巣嚢胞手術後 検診

    先月20日に子宮内膜症性卵巣嚢胞の摘出手術を受けた者です。 そして、今月23日に手術後最初の診察がありました。その際の事についての質問をします。 23日の診察の際に診察した医師から「卵巣、子宮とも問題ないですね。あと通院はもう卒業で良いかと思います。」と言われました。 しかし、手術して退院の時に執刀した医師からは「退院後は薬とかの処方の相談となるかと思います。」と言われました。 この場合、診察した医師の話だと子宮内膜症が治ったという事になりますよね?でも、子宮内膜症は妊娠や出産などしない限り治らないものという風に聞きます。 それに、執刀医師から聞いた話では薬物治療が必要といった話でしたので、どちらの判断が正しいのか分からず困っています。 今回の場合、もう一度診察を受けて、手術の執刀医師から聞いた話を診察した医師に伝えて再度話を聞くべきなのでしょうか? もし、分かる方がいらっしゃいましたらアドバイスの方をよろしくお願いします。

  • 多嚢胞性卵巣 その後

    2年前、産み分け希望で言った産婦人科で、多嚢胞性卵巣がわかりました。 クロミッドを服用後、無事に妊娠、出産に至り、生まれた子も2歳になります。 産後、特にひどい月経周期の異常はあまりありませんが、やはり周期は安定しません。 母が子宮体癌にかかり現在入院中なのですが、多嚢胞性卵巣患者は子宮体癌にかかりやすいと知りました。 これが怖いということもありますが、それだけではなく、一度多嚢胞性卵巣と診断されているので その後も治療を行った方が良いのかどうか知りたいです。 やはり、ほっといてはいけないのでしょうか? 定期的にでも受診した方が良いですか? よろしくお願い致します。

  • 女性ホルモンと大豆イソフラボン

    私は若くして卵巣がんになり、両卵巣、子宮を摘出しました。 そのため、20代にして更年期障害による精神不安定、将来的には骨粗鬆症や動脈硬化を引き起こす可能性があります。 この治療法としてホルモン補充療法がありますが、病理上、私はその治療を受けることが禁忌とされてしまい、できません。 少しでも若々しく、健康にいたいし、気休めで大豆食品をたくさん摂るようにしています。 そこで質問ですが、卵巣から出るホルモンを100%補うにはどういうサプリや食品が効果的で、その場合どの程度の割合まで補えるのでしょうか。 できれば数字的なことが知りたいです。