• ベストアンサー

論説文等を解くコツについて教えてください

noname#49694の回答

noname#49694
noname#49694
回答No.2

http://www.geocities.jp/nm3032nakatsu/genkoku/gk01c.html  論説文は論理に基づいて組み立てられるということをよく意識させることです。それは感情ではなく、論であるということを意識させることです。そこにはかならず「主張」と「根拠」があります。問題をやみくもに解いても意味がありません。  筆者は何を主張したいのか、何を問題視しているのかをしっかり把握する反省が必要です。  これを見抜くためにもっとも重要なのは「逆接」です。まず特に「逆接」にマーク(○をつける)をする癖をつけてもいいでしょう(テスト時にも効果的ではあります)。これを頭にたたき込んでいないと、問題はとけません。  逆接「しかし」「だが」  これが重要なのは、逆接があるところは筆者の核心的文章であることが多いからです。その後の文章は注目する癖をつけないといけません。 例文 「最近は老人が増え、介護をする人が必要となっている。しかし、だからといって介護する人を増やせばいいと問題ではない。重要なことは老人が快適に自立的に生活するということだ。」  そして順接、まとめの言葉(すなわち、つまりなど)にも注意する意識が必要です。  あとは「第1に・・・第2に・・・」「一方で、他方で」にも○をつけると良いでしょう。そしてこれらがもちろん何を示しているかを理解してないといけませんが。○をするのはこういう点が問題になりやすいからです。   「接続語の後にどんな内容の文がくるか」  これは順接と逆接を問うための問題で、これらをしっかり頭に入れておけば、まず間違うことはありません。  (1)接続詞以前の文章を確認、(2)接続詞が順接か逆接かを見る、(3)それに応じてそのまま述べるか、あるいは逆のことを述べるかを決定

chi-gu-ri-n
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 具体的でとてもわかりやすかったです。 教えて頂いたサイトも今後参考になりそうです。 私自身は小さい頃から読書が好きで読解も得意だったので、最初は本を読ませればいいと思っていたのですが、コツを知ることは大切ですよね。

関連するQ&A

  • 受験に出てくるような論説文を読みたい

    私は今、大学生で理系を専攻しているのですが 受験で出てくるような論説文は 私にとってとても面白いです。 そこで論説文の書いてある本を探しているのですが なかなか思うようなものが見当たりません。 (本屋に行けば小説ばかり売られています。) 中学受験や高校受験で出てくるような論説文は どんな本として売られていますか? お勧めのシリーズや出版社、著者がいましたらぜひ教えてください。 お願いします。

  • 国語 文章題 。

    中学の国語なんですが前々回のテストの読解の問題で「。」が回答についてなくて減点され前回のテストの読解の問題で回答に「。」をつけたら、いらないと減点されました。 論説文や随筆、小説文などの読解で「。」がいるときといらないときの違いはなんでしょう?

  • 線の引き方

    中学3年レベルでおねがいします 国語の読解問題で線のひきかたがわかりません 古文、説明文、小説の問題、随筆、論説文、文学的文章、詩、短歌俳句 別々でおしえてください また覚えてくといい答えをみつける方法あったら教えてください

  • 英語の論説文(≠評論文)の読み方

    英語の文章に関する質問なのですが、論理が明快で抽象具体がはっきりしていて著者の主張が明確な評論文(いわゆるパラグラフリーディングの題材に好都合な文章)ではなく、具体的な著者の経験やデータをつらつらと書き連ねていくような論説文が苦手です。具体的すぎて文と文のつながりがよく分からなくなってしまうことが多いです。このような論説文はどう読めばいいのでしょうか?具体的なアドバイスを教えていただけないでしょうか。もしくは参考書(大学受験書やトーイックの本など何でも構いません)などを教えてください。お願いします。

  • 小学校でも5年・6年は読解教材として論説文や小説をも扱うべきだと思いま

    小学校でも5年・6年は読解教材として論説文や小説をも扱うべきだと思いますか。

  • 現代文問題の解き方

    現代文(小説文、論説文、随筆文)の解き方(読み方)を教えてください。

  • 現代文に関してちょっと細かい質問です。

    現代文に関してちょっと細かい質問です。 現代文には皆様の知っている通り「論説(評論)」「小説」「随筆」があります。 今回質問させていただきたいのは「論説文」に関してです。 論説文のなかにもまた「分野」がありますよね?例えば「芸術・文化」「記号」「近代化」などなど。 そこで質問なんですが、論説文におけるそういった分野?が、細かく分けていくとどんなものがあげられるのでしょうか。 国語の教師を目指しております。生徒に教えられる範囲の細かさでお願いします。うーん。。。むずかしいかなぁ。

  • 読解力

    随筆・現代文・論説文をといていると、先生から読解力をつけろとよくよく言われます。 それで、なにか読解力をつける方法を知ってたら教えて下さい!

  • 読書感想文

    私は今中学3年の受験生です。 夏休みの宿題で、読書感想文が課題になりました。 そこで質問ですが、読書感想文は、 論説文、つまり小説以外の本を読んでの感想を書いてもいいのでしょうか。 今学校に行く機会もなく先生に尋ねることもできません。 是非、そこのところをよろしくお願いします。

  • 小学校国語の読解教材について。

     小学校でも5年・6年は読解教材に説明,物語などに加えて論説,小説,随筆も含めるべきだと思いますか。