• ベストアンサー

人工呼吸器の設定の仕方について

サーボ900という機種を  SIMV:8 、TV:420、 PEEP:4、 PS:10  で設定して使用されている方がいます。 TVの設定は 分時換気量8.4 呼吸回数20となっており 「8.4リットル÷20回=420ミリリットル」と計算すると教わりました。 ただ、この方はSIMVなので呼吸回数20という数字の意味が 分からなくなってしまいました。 自分なりに考えた結果、 SIMVモードの時の回数設定はTV設定するための便宜上の数字で CMVモードの場合に上記の設定だったら420ミリリットル×20回 で換気されるのではないか という結論になりました。この解釈はあってますでしょうか? またSIMVの方でTVを420にしたい場合、6.3リットル×15回でも同じなのででしょうか?

  • 医療
  • 回答数3
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

サーボ900シリーズの設定はややこしいです。 通常の人工呼吸器は一回換気量×呼吸数で分時換気量を決めますが、サーボ900は逆で分時換気量を決めてから呼吸数で割ります(この場合20回/分)。この場合20回という呼吸数はA/Cであれば20回は最低換気しますが、SIMVなら単に一回換気量を設定するためのものにしか過ぎません。 上記の場合ならSIMVなら420ml×8回=3560mlが最低保障する換気量になります。もちろん自発呼吸があるならPSの分換気量は増えます。 結論から言うと前半部分はあなたの言うとおりです。 後半の質問については少ない分時換気量を少ない呼吸数で換気すると何が違うのかですが、ずばり吸気の流速が遅くなります。つまり人工呼吸器は患者さんの吸気トリガーがあってもゆっくり空気を送りますので、患者さんによってはすおうと思っても息がすえないということが起こります。その場合は最悪、人工呼吸しながら呼吸筋疲労を起こすこともあります。

その他の回答 (2)

回答No.3

2ですが追加です。 この設定の解釈は自発呼吸があるのでPS10で一回換気量は何とか300ml以上は換気が保たれているけど、もし無呼吸などがあったら保険のために最低分時換気量は3l/分はほしいなーというところでしょうか。 サーボ900シリーズの基本設計は20年以上前のものなので、最近の機種は無呼吸ならバックアップ換気があるのでPS10で十分です。

chiyo-sama
質問者

お礼

すごく的確で分かりやすい回答ありがとうございます 私が聞きたかったのはまさにこのことです 吸気流速についての考えもつかめてきました。 少し呼吸器の勉強が楽しくなりそうです

  • inoge
  • ベストアンサー率45% (510/1116)
回答No.1

20回はけっこうな頻呼吸 CO2を飛ばしたいんじゃないですか? TVが同じで回数が違えば換気もちがってくるっす

関連するQ&A

  • 人工呼吸器の設定について

    ベンチレーター760という人工呼吸器において、 SIMV TV:400 FiO2:0.3 RR:12 PEEP:5 PS:5という設定なのですが、自発呼吸はほとんどありません。 この場合の、PSは、たまに自発が出たときに5cmH2Oの圧でサポートすることでしょうか?   また、ほんの少しでも自発があれば、CMVではなくてSIMVにするものなのでしょうか? 無知ですみませんが、どなたか教えてください!

  • 人工呼吸器のモードについて質問です

    病棟看護師です。うちの病棟では、ベネット760をよく使用しています。 先日、自発呼吸+PSVモードでサポート圧0、PEEPがかかっている患者さんがいました。 医師に聞いてみると、サポート圧0でPEEPだけをかけると、CPAPモードになるのだと言われました。 しかし、そもそもCPAPというのは吸気時にも呼気時にも一貫して同じ陽圧であるモードですよね。 PEEPだけをかけたら、呼気時には陽圧になるかもしれませんが吸気時には患者さんの吸気努力によって陰圧になったりしないのでしょうか。 それともベネット760ではサポート圧を0にした時点で吸気時に陰圧にならないような換気モードになるのでしょうか。 それに、PSVのランプが点灯しているのにサポート圧が0というのも、なんだかしっくりきません。 この場合のPSVというのはどういう意味合いなのでしょうか。教えてください。

  • 呼吸器の1回換気量設定について

    看護師です。 患者様の体重1kgあたりTV(1回換気量)は10mLが目安で、体重50kgの患者様ではTV500mLと習いました。 しかし開始時は重かった体重も途中から痩せていってしまった事例では 例えば開始時50kgでも40kgに落ちた場合・・・ 設定TVも400mLに減量されるべきなのでしょうか? 痩せるとTVも減るのでしょうか? おしえてください!

  • 人工呼吸の回数

    心配蘇生法で、心臓マッサージ30回:人工呼吸2回とありますが、なぜ2回で、2回にはどんな意味があるのでしょう? 調べたところによると、心臓マッサージでの胸部圧迫を確実に行うと(1分間に100回)、血圧として60~80mmHg、通常の心拍出量の3分の1~4分の1の効果があるということで、コレはとても重要な意味のあることだと思うのですが、その間に行う人工呼吸2回にはどのような効果があるのでしょうか?更に挿管後は心臓マッサージと人工換気を各々に行っても良いとありますが、これは挿管すると確実に酸素化が図れるから2回にこだわらなくても良いと言う事なのでしょうか? 心臓マッサージをしっかりしていれば人工呼吸は必要ない!?とも書かれていた記事もあったので、余計に理解が出来ません。 深く考えれば考えるほどよく分からなくなってしまいまして。。。 どなたか分かる方がいましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • PRVCモードについて

    人工呼吸器を勉強しております。 VERAやサーボ300、TOKIBOが出しているEシリーズについているPRVC ドレーゲル社が出している呼吸器ではオートフロー なのですが、必要な1回換気量を入れるために適切な圧を補正しながら入れてくれる。圧外傷を考えたモードであるということは分かるのですが、、、 これを駆動させるとVCVとして駆動するのでしょうか?それともSIMVとして駆動するのでしょうか? (噛み砕くと、PRVCモードにした場合、自発呼吸を全てトリガして1回換気量を入れてしまうのでしょうか?それとも、SIMVのように自発呼吸がサポートされない時間が生じることもあるのでしょうか?) あと、もう1点 サーボ300の圧補正従量式 と書いてあるモードボタンには、+サポート と記載されています。 どのようにサポートしているのでしょうか? PRVCなのにPSをつける? このようなことをしたら、せっかく圧補正をしたのに、PSでまた圧を上げてしまうような気がするのですが… 勉強不足ですみません。 分かる方、ご鞭撻お願いいたします。

  • これは過呼吸というものでしょうか?

    ここ一週間、とても息が荒くなることが多いです。 過呼吸っていうものかな?と思ったのですが 全然苦しいとは感じませんし、回数が多すぎるし、自分自身は驚くほど冷静にいられるので、違うかもしれません。(すみません。正直過呼吸のことをよく知らないのですが・・・) 私は、最近ストレスで大学のカウンセリングを受けるようになりました(今、2回目です) そういう背景もあり、原因は精神的なものなのかな、と感じています。 初めは、たまに辛くなると息が荒くなる程度だったのですが、今は何か気を紛らわせていないとすぐにおきます・・・;だから、絶えず勉強したり運動したり出かけたりネットをしたりと、何かしらかをしているのですが、それでも僅かな移動時間やふとした瞬間にいきなり呼吸が速くなります。 というかもう、気を紛らわしているか息が荒くなっているかのどちらかの時間しかないです。 呼吸は、本当に苦しくないです。浅い呼吸をとても早く繰り返す感じです。呼吸器以外に異常はありません(手足がしびれたりだとか) こういうのも、過呼吸というのでしょうか?それとも、ストレスからくるちょっとした症状なのでしょうか また、放っておくと危険ですか? 私は、病院には行きたくないのですが(精神病というわけでもないからちょっと大げさすぎるし、両親を心配させるので)、カウンセラーの方に「これ以上悪化したら絶対病院にいきなさい」と言われていて・・・次回行って、このことを話したら、病院に行かなきゃなりそうだから 先生にお話するかも迷ってます。 どなたか、このような症状に詳しい方がおりましたら、教えていただけないでしょうか

  • 人工呼吸器使用中の吸引について

    人工呼吸器使用中の吸引について 気管内吸引の時に、以前は滅菌水を使用していましたが、数年前から水道水を使用しています。 具体的には500mlのボトルを使用し、使い切れば、そのボトルを軽く洗浄し、また水道水を入れるの繰り返しです。ボトルの交換は週1回。吸引チューブは1回使いきりではなく、1日1回交換。 吸引時は未滅菌の手袋と70%アルコール綿を使用しています。チューブの消毒は消毒液をボトルごと使用しそれにチューブを差し込んで行っています。 本を見ると“無菌的”“滅菌水で”など書かれていることがほとんどです。かといって、患者が肺炎を起こしたり、ましてやここ数年熱も出したことはありません。 個人病院である為、コスト的に無理があり、なかなか理想とするところまではいかないのが現実です。 しかし、上記の疑問が本を見るたびにあります。どうか、専門の方、意見・アドバイスをお願いします。

  • 睡眠時無呼吸症C-PAPがうまくいかない

    睡眠時無呼吸症でC-PAPを使用しています。装置をかえて現在4cm~20cmまでのAUTOモードにて使用していますが、朝すっきりしません。データ解析をしてもらったところ一時間あたりの無呼吸の回数が5回以下だからC-PAPは問題ないと先生からいわれました。6時間寝るとすると約30回程度の無呼吸がありC-PAPがうまくいっていない気がするのですが?前の装置の時は初期値13cmでした。

  • 呼吸が浅い(少ない)

    元々そういう傾向があったのですが、口呼吸ぎみで、最近では呼吸が小さく、回数も少ないと感じています。 無理して鼻呼吸にすると、もっと呼吸が浅くなったような気がするくらいです。 毎日のように喉が渇いて痛み、痰も2日に1回ほど大きなものが出てきます。 喉が痛いとき、少量の鼻水が出てくることもあります。 呼吸が少ない(小さい)ことで特に苦しい、と感じることはありませんが、時々頭がボーっとしたりすることもあります。 こういった症状ではどんな病気が考えられるでしょうか? タバコは吸いませんが、父親がヘビースモーカーで、3年前まで居た会社でも喫煙者が多く、『受動喫煙』の状態が長かったので、呼吸が浅いことはもちろん、喉の痛みも合わせて肺がやられていないか少々心配になっています… ちなみに「のどちんこ」が非常に長く伸びてしまった時期があり、耳鼻咽喉科を一度受診しましたが、そのときは『蓄膿症』の疑いがある、と言われました。 とりあえず内服薬で対処し、一旦症状は治まりましたが、良くなったり悪くなったりを繰り返しています。 耳鼻科を受診したときに検査は特にしていないので、確定した診断は出ていません。 正直、また耳鼻科を受診するべきなのか、呼吸器科を受診するべきなのかを迷っていますが、同じような症状を経験された方がいらっしゃったら、対処法やどの科を受診したらいいのかアドバイスいただきたい、と思っています。 よろしくお願いします。

  • 新生児が口呼吸できない理由

    知っていること・・・ 肺胞表面性が小さい、1回換気量が少ない→呼吸数が多くなる 形態的な特徴:上気道が狭い、鼻道と後鼻孔が狭い、咽頭腔が小さい 胸郭が円形、肋骨は平行、肋間筋などの筋肉が発達途上 腹式呼吸 です。 新生児は口呼吸ができないと教科書に書いてあったのですが(100%でない) その理由を知っているかたが居たら ぜひ、教えて欲しいです。 気になってしょうがなぃ・・・(T_T)