• 締切済み

40Wが定格消費電力のライトに60Wの電球をつけたら・・・

poponponpoの回答

  • poponponpo
  • ベストアンサー率29% (965/3218)
回答No.1

電球型の蛍光灯を付けてみては?

関連するQ&A

  • 電球の定格に関して

    E17で可能な限り明るい電球およびスタンドを購入したいと考えています。 http://www.amazon.co.jp/dp/B003II068M/ ヤザワ クリップライトクローム1灯E17電球なし CLX4024CH には、「40Wまでの電球であれば、お好みの電球を使用できる」と書かれています。 一方で、 http://www.amazon.co.jp/dp/B0043GC1XG TOSHIBA E-CORE(イー・コア) LED電球(明るさ重視タイプ・密閉器具対応・フィンレス構造・E17口金・ミニクリプトン電球形・小形電球40W相当・550ルーメン・昼白色) LDA5N-E17 には、「小形電球40W相当」、「消費電力:5.4W」と書かれています。 二つ質問でして、消費電力が5.4Wなのに明るさが40Wなのはなぜなのでしょうか? 入力した電力よりも出力される電力の方が大きいのはなぜですか? それと、上記のクリップライトで書かれている40Wというのは 出力電力なのか消費電力なのかどちらなのでしょうか?

  • 電球型蛍光灯の消費電力について

    家の白熱電球を替えようと思うのですが、いろいろありすぎて 素人の為よくわかりません。教えてください。 前提として口金部分が合って電球が収まればどれでも使えるのでしょうか? それとよく電球型蛍光灯は消費電力が1/3とか1/4とか言ってますが 消費電力ってワット数が単位ですよね?もし60Wの白熱球を使ってた ところに60Wの電球型蛍光灯をつけても消費電力は変わらないって ことですか?明るさが明るくなってるってことですか? 白熱球と同等の明るさなら、20W(そんな電球があるかわかりませんが)でよいという意味なのでしょうか? あとつけた瞬間電球型蛍光灯は暗いですが、白熱球みたいにぱっと 明るくつく電球型蛍光灯はありますか?

  • ダウンライトの電球を電球型蛍光灯に置き換える

    天井の埋め込み型ダウンライトには白熱電球の60Wが指定されています。 これを電球型蛍光灯に置き換える場合、100Wの相当の物に取り替えて 何か問題は発生するのでしょうか? 消費電力的には 白熱電球 60/100 = 0.6A 電球型蛍光灯 20/100 = 0.2A と電球型蛍光灯の方が明らかに少ないです。 このことから、発熱も必然的に少ないと思われますが 断熱材施工器具(SB、SGI、SG等の表示)でないダウンライトであれば 消費電力・発熱の問題ともにクリアしていると理解して大丈夫ですか?

  • 撮影用ライト使う電球について

    amazonに出品されている次の撮影用ライトに適した蛍光灯を買いたいと思っております。 http://www.amazon.co.jp/dp/B005ZKJD76 【ライト部分仕様】 定格電圧:100V-130V  消費電力:105W、電球サイズE26口 蛍光灯には、ワット数などの規格がありますが、キレイに写真を撮るには、何ワットの蛍光灯が良いのでしょうか? また別にですが、中国製の5灯ソケットの撮影用ライトの購入も検討しているのですが、max22Wのスパイラル球を使用して下さいと、注意書きがあります。 22Wのスパイラル球は、撮影用に適しているのでしょうか? とても初歩的な質問では御座いますが、お返事を心よりお待ちしております!!

  • 電球型LEDの本当の消費電力

    電球型LEDの本当の消費電力は一体いくらなのでしょうか? 消費電力が5W程度の製品でも、定格電流が0.1A位の物があります。 100Vで0.1Aだと10W位消費していることになりますか? 消費電力と定格電流の関係について教えていただけないでしょうか。

  • 電球の消費電力を抑える回路?

    自分でスタンドライトをつくろうと思っています。 そこで質問なのですが、例えば100V用・60Wの電球を使用して、消費電力を落として節電をしつつ60Wより明るさを落としたいのですがそういう回路を組むことって可能なんでしょうか?組んだとして、60W用を30Wくらいで使用したとしても電球に問題はないのでしょうか?

  • クリップライトの電球の交換について

    子供の机に電気がないので後々も使いやすいクリップライトを 買う事にしました。 勉強したりに使うので蛍光灯の方が良いかと思い クリップライトで電球型蛍光灯タイプの物を探していますが デザイン的に好みのものがありません。 白熱球やレフ球使用の物でもワット数さえ合わせれば電球型蛍光灯に 交換しても発火事故など起きず問題なく使用できますか?

  • ダウンライトの消費電力を減らしたい

    ダウンライトの消費電力を減らしたいのですが、 何かよい方法はありませんか? 現在、廊下・トイレ・浴室・リビングを合わせると 9つのレフ電球(100W)が付いています。 今考えているのは 1、レフ電球100Wを60Wにする。 2、パルックボールをつける。   断熱施工のダウンライトにはつけれないって   かいてあるんですけど、断熱施工されてるかどうか   ってどうやってわかるんでしょうか?

  • LED電球の消費電力と発熱

    今まで、白熱電球を使用していた照明器具に 使用できる消費電力は、「60Wまで」と書いたシールが貼られてます。 節電の為、このたび、LED電球を購入。 明るさは、100W相当と書かれてありますが、消費電力は、9W 消費電力から問題ないと判断し購入して使用を始めたのですが、、、 LED電球がかなり発熱するようで、本体は相当熱を持ってます。 電球の傘は、ビニール製では無いので、大丈夫かと思いながらも 少し不安になっています。 電気的、熱的に、大丈夫なものでしょうか ちなみにLED電球はアイリスオオヤマ社製で  エコルクスLED電球(100W相当) 一般電球タイプ E26(26mm 26口金)9W 昼白色 LDA9NH です よろしくお願いします。

  • 電球型蛍光灯について

    電球型蛍光灯について 定格消費電力:13Wのアームライトに21Wを超える電球型蛍光灯は使用できませんか? 白熱灯は熱でだめになると聞きましたが蛍光灯ではどうなるのでしょう?