• 締切済み

画面にノイズが走る現象を改善したいのですが...

購入後3年が経過したウチのパソコンですが、最近かなり調子が悪いです。 以前HDDが突然読み込まれなくなったときに質問させていただき、いろいろと対策を頂いたのですが、結局全て消去してリカバリという形を取ったのですが、リカバリした直後だというのにもう可笑しな部分が出てきてしまいました。 問題は画面にノイズが走ることです。 サポートを参照した限りでは、BIOSが古いだとか、ディスプレイアダプタのドライバが合っていないだとか書いてあったので、取りあえずドライバの方を試したのですが、うまくいきません。 細かく言うと、元からあるドライバ(Intel製)を削除して再起動をすると、あとは自動的に新しいドライバがインストールされるとのことだったので、それを試したのですが、結局インストールされませんでした。 自力でやろうといろいろ試してみたのですが、一向にインストールしてくれません。 当方のパソコンは FMV DESKPOWER CA91200-D335 WINDOWS XP SP2 です。 アダプタは恐らくIntel(R) 82915G Express Chipset Family でした。 ご協力の程宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • T_HARRIER
  • ベストアンサー率46% (88/188)
回答No.1

現在の状態として、〔デバイスマネージャ〕→〔ディスプレイアダプタ〕内のドライバは”既定のドライバ”かアイコンに”!”等がついている状態なのでしょうか? 適正なドライバがインストールされていないとノイズが発生する可能性がありますので、一度メーカーのドライバダウンロードが可能であれば行ってみてはいかがでしょうか? また、Intel社チップセットのディスプレイアダプタドライバであればIntelさんのサイトにダウンロード出来る所があるかと考えられますので、一度ご覧になられてみてはいかがでしょうか? その他の場合ですと、〔コントロールパネル〕→〔画面〕→〔設定〕タグ内にある、〔詳細設定〕をクリックし、〔モニタ〕タグ内の”画面のリフレッシュレート”の項目が変更できれば行ってみてはいかがでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネットゲームでフルスクリーン化できなくなった。

    グラフィックドライバーをインテルのホームページからアップデートしたらネットゲームのフルスクリーンで表示ができなくなりました。 その後リカバリーディスクでグラフィックドライバーを再インストールしましたが変化がありません。どうしたらよいかわからず困っています。ご回答をよろしくお願いします。 OS:windowsXP HOME グラフィックドライバ:intel915GL expless chipset family 以上ですが何かほかに必要な情報があれば教えてください。お願いします。

  • 画面全体がぼやけて文字も大きい文字で横長

    画面全体がぼやけて文字も大きい文字で横長に伸びているような画面になってしまう。 画面全体がぼやけて文字も大きい文字で横長に伸びているような画面になってしまいました。 明らかにアイコンも横広、画像を開いても横広となってしまいます。 最初のころは再起動で復旧していたましたが、ここにきて復旧しなくなりました。 画面の解像度を確認したら、 低側が 800×600ピクセル 高側が1024×768ピクセルこの2種類しか選択出来ない状態です。 モニタサイズ15.4型なので、解像度サイズは1280x800ピクセルが正しいと思うが表示がない。 そこで、アプリケーション再インストールからディスプレイドライバ(Intel)をインストール実施。 問題なくインストール完了したが効果がありません。 仕方なく、「システムの復元」を行いました。 復元のポイントは明確なポイントが分からず、経過日数が5日を超えている復元ポイントから一番古い日付けで復元開始。 結果は同じで効果なし。 順番が逆になったが、PC内蔵の「PC診断ツール」で診断。結果、 ディスプレイアダプタテスト (1)-診断済み-問題あり (Mobile Intel(R) 965 Express Chipset Family) ディスプレイアダプタテスト (2)-診断済み-問題あり (Mobile Intel(R) 965 Express Chipset Family) 更に、デバイスマネージャからディスプレイアダプタを確認すると mobile Intel(R) 965 Express Chipset Familyのアイコンに!マーク 再度、上記ドライバソフトウェアの更新を行いましたが、既に更新されているとの表示。 再起動を数回繰り返して気が付いたのですが、Windowsが立ち上がる前に既に横広の画面になっています。 ここまであれこれとやって来ましたが、ワタシの知識ではお手上げ状態となりました。 残すところシステムリカバリしか方法がないのでしょうか? 長々と書きこみましたが、こちらの方面に詳しい方、修復経験がおありの方 対策を教示願います。 PCは東芝 dynabook AX/57E OS:Windows vista よろしくお願いします。

  • PCの画面がフルサイズで表示されない

    今週の始め、いつものようにPCを立ち上げたら画面1/4が真っ黒で、 デスクトップ画面もデフォルトのものに変わってしまっていました。 (こんな感じです。↓) http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/84/0c13b81e2c90b5de3a83e480c3415351.jpg 「画面のプロパティ」の「設定」タブを開くと、ディスプレイ(D):に 1.Mobile Intel(R)915/GMS,910GML Express Chipset Family上のDigital Flat 2.Mobile Intel(R)915/GMS,910GML Express Chipset Family上の(規定のモニター) と二つのモニタが表示が。。。 使用しているのはノートパソコンで、モニタは一つしか使用していません。 昨晩、リカバリDVDでドライバーを入れなおしてみましたが 画面もこの設定も変わりませんでした。 どうしたらこの設定を解除できるのでしょうか? 使用しているパソコンはHP、OSはMS Windows XP Homeです。

  • リカバリディスクが違うことによるPCの動作について

    現在、誤って違う機種のリカバリディスクで、リカバリしたパソコンを 1年近く使用していますが、大きなトラブルも無く稼動しています。 本来であれば、正しいディスクでリカバリをやり直すのですが、 リカバリディスクを間違ったPCが20台以上あるので、 問題がないのであれば、このまま使用し続けたいと思っています。 但し、使用し続けることに不安もありますので、下記のような検証を行いました。 私はリカバリし直さなくても問題なさそうだと思うのですが、 皆様のご意見をお聞かせください。 【リカバリを間違った機種】 NEC PC-MJ33LLZCD(Win7Pro、Core-i3、2011年10月発売) この機種に「NEC PC-MJ26ERZCC(Win7Pro、Celeron、2011年5月発売)」の リカバリディスクを使用してしまいました。 【検証内容】 問題のパソコン(1)を、(2)と(3)のデバイスマネージャで比較し、 (1)に間違ったドライバがインストールされていないかを確認しました。 機種名 / 使用したリカバリディスク (1)PC-MJ33 / PC-MJ26用 (2)PC-MJ26 / PC-MJ26用 (3)PC-MJ33 / PC-MJ33用 (1) (1)と(2)の検証結果 IDEコントローラやシステムデバイスなど、それぞれ違うデバイス名が表示されました。 (1)PC-MJ33 / PC-MJ26用 Intel 6 Series/C200Series Chipset Family 2 Port Serial ATA Storage Controller Intel 6 Series/C200Series Chipset Family 4 Port Serial ATA Storage Controller Intel B65 Express Chipset Family LPC Interface Controller (2)PC-MJ26 / PC-MJ26用 Intel ICH10 Family 4 Port Serial ATA Storage Controller Intel 4 Series Chipset Processor to I/O Controller (2) (1)と(3)の検証結果 比較しましたが、違うデバイス名は表示されませんでした。 但し、ドライバのバージョンが違うデバイスが2つありました。 2nd Generation Intel Core Processor Family Dram Controller (1)9.2.0.1011 (3)9.2.0.1026 Intel HD Graphics Family (1)8.15.10.2291 (3)8.15.10.2353 (1)と(2)の検証から ・リカバリディスクが違っていても、デバイスには正しいドライバが入っている。 ・ドライバのバージョンは違うが、間違ったものが入ったわけではない。 以上のことから、このまま使用を続けても問題ないのでは、というのが私見になります。 ダメもとでメーカーにも問い合わせましたが、案の定、検証したことが無いので、 良いとも悪いとも言えないと言われました。 回答宜しくお願いします。

  • 画面のプロパティー設定ができません

    Windows 98 Second Edition Shutdown Supplementをインストールし、 再起動してから画面表示が16色になり、 アイコンやすべての表示がやたらと大きくなっています。 解決策を探して、Gooの中から以前の同じような質問を見ていたのですが、とっても複雑でよくわかりません。 ディバイスマネージャーを開いてみると ディスプレイアダプタの Intel(R) 810 Chipset Graphics Driver(NEC) というところに[!]マークがあります。 以前はなかったです。 これが原因ではないかと思うのですが、どうすれば元に戻るのでしょうか? ご存知の方 教えてくださ~い windows98se NEC valuestar genuineIntrl ×86 family 6 Model 8 Stepping 1 と書いています。 助けてくださ~い

  • ディスプレイアダプタの更新要否

    あるソフトをインストールすると製品登録画面が出ません。ソフト提供会社へ問い合わせすると ディスプレイアダプタのドライバが古いのではないだろうか?と言う助言がありました。 ドライバはIntel(R) G965 Express Chipset Family 日付: 2006/12/12 バージョン7.14.10.1147 となっています。普段は不便はないのですが・・・ 別のパソコンにインストールすると正常な画面で製品登録ができます。 ウイルスバスタを終了させてインストールしてみたのですが同様の結果です。 PCはDimension 9200 Vita 版です。 なおドライバ更新では最新のドライバとメッセージが出ます。 レジストリとかドライバとか よく知りません。 なんかヒントを頂ければと思います。

  • 画面の設定が4ビット、600x480から変わらなくなりました・・・

    画面の設定が4ビット、600x480から変わらなくなりました・・・ ディスプレイアダプタデバイスを更新して、再起動したところ、 設定で設定を変えてOKしても勝手にもとに戻っています。 ディスプレイアダプタは「Intel(R) 82915G/GV/910GL Express Chipset Family」です。 どうすれば治りますか?

  • グラフィックドライバについて 最新版は???

    私のPCには グラフィックドライバ ialmrnt5.dll というのが インストールされているのですが、これは最新版のなでしょうか? ボードは Intel(R) 82945G Express Chipset Family です。

  • ディスプレイドライバーの更新

    ディスプレイドライバーの更新 今使っているディスプレイドライバーを最新のものに更新したいのですが、どのようにすればよいのか分かりません。 今は、Mobile Intel(R)965 Express Chipset Family というものを使っています。 パソコン初心者なので、できるだけ分かりやすくお願いします。

  • ディスプレイドライバの変更について

    現在、ディスプレイドライバはMobile Intel®4 Series Express Chipset Familyがインストールされております。 しかし、外付けモニターが解像度1440x900を推奨しているのに、このMobile Intel®4 Series Express Chipset Familyの最大解像度は1360×768なため、このMobile Intel®4 Series Express Chipset Familyの更新版、もしくは他のものをインストールしたいと思っていますので方法を教えて頂ければ幸いです。 バイオ本体 VGN-SR74FB OS  WINDOWS7 外付けモニター BENQ G910WAL 1360×768 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

このQ&Aのポイント
  • Windows MediaプレイヤーでMP3プレイヤーに楽曲を同期したいのですが、同期ができません。
  • MP3プレイヤーは認識されており、曲をドラッグして同期するリストを作成するようですが、ドラッグしようとすると、赤丸に斜線のマークが出てきてドラッグできない状況です。
  • 解決策があれば教えて下さい。
回答を見る