• ベストアンサー

広汎性発達障害について、教えてください。

Nyancororiの回答

回答No.1

文章を拝見して、非常にわかりやすくまとめられており、誤字もまったくなく、とても精神発達遅滞があるようには思えませんから、おそらく広汎性発達障害という診断が正しいのではないかと思います。 ただ、現在の症状全てが広汎性発達障害で説明できるものではありません。広汎性発達障害の方は、周囲に自分を合わせて生きていくことが大変苦手ですので、ひじょうによく配慮された環境で育てられないと、不適応から、大なり小なり、さまざまな精神面での問題を抱えるようになりがちです。lovely_WSさんはその上に、レイプ経験や大切な方々の死というショッキングな出来事を経験してしまったのですね。 現在の病院の診断は、おそらく「広汎性発達障害」+「適応障害」ということだろうと思います。 lovely_WSさんの状態の基底にあるのが、広汎性発達障害で、お書きになった症状のほとんどは、広汎性発達障害によって周囲に不適応になった結果、引き起こされた適応障害だろうと思います。 たとえば ・人の足跡が怖い(前の人が歩いた足跡に吸い込まれそうな気分になって、同じ位置を歩けない) などは、広汎性発達障害の症状のような気がしますが、 ・自宅がどこにあるのか分からなくなる ・家族が家族と思えない ・自分の名前や住所を頭で言えないと自分だと認識できない ・自宅が他人の家のように思える などは、広汎性発達障害の症状のようでもありますが、 もしかしたら、あまりに辛い体験をなさってしまったために、離人感が生じているのかもしれません。 それ以外の症状はおそらく適応障害によるものだろうと思います。 広汎性発達障害自体は、残念ながら治療することはできません。ただし、その上に生じた適応障害を治療して、より生きやすい状態にもっていくことは可能だと思います。lovely_WSさんが抱えている精神面の問題はたいへん大きなもののようですから、ここで治療方法を云々することは難しいです。 これまで見逃されていた基底にある障害を発見してくれた病院ですから、lovely_WSさんが納得がいくまで、よくDr.と話し合うことが最善の道かと思います。治療方法もその過程で決まってくると思います。もしその病院が、成人の自閉症への対応が不得手なようでしたら、より専門の病院を紹介してもらって下さい。

noname#75100
質問者

お礼

とても分かりやすいご解説をありがとうございました。 何度も読み返し、印刷して親にも読んでもらいました。 私的に、一つだけ分からないことがあるので、補足として伺いたいのですが、 >とても精神発達遅滞があるようには思えませんから、 >おそらく広汎性発達障害という診断が正しいのではないかと思います。 この文章だけが、どうしても分かりませんでした。 精神発達遅滞があるようんは思えない。しかし、広汎性という発達障害はある? その辺が良く分かりませんでした。 まだご覧になっていらっしゃいましたら、説明をお願いできますでしょうか。 この度は、ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • (発達障害の専門医を教えて下さい)

    軽度発達障害 うつ パニック障害を持つ29歳息子の母親です。 23歳よりうつ パニック障害と診断され通院しています。 昨年5月入院時 軽度発達障害も 診断されました。 薬の調整も上手くいかず 2年で25キロも太り イライラ落ち着かず突然きれて 物や自分をなぐっています。 最近特にひどく 一晩中眠れずじっと横になっている事ができず 家中を歩き回っています。 幻覚も見られ 記憶も飛ぶ事があります。 今家庭だけで対処できません。 これ以上悪化しないよういろいろ手をつくしていますが なかなか上手くいきません。 そういった精神状態も 発達障害からきているのかもしれません。 埼玉県か都内で 発達障害の専門医の先生がいらしゃる病院を ご存知でしたら 教えて下さい。 よろしくお願いいたします。       

  • 発達障害、二次障害

    現在精神科にかかっております。 長年(7年程)気分障害などでいくつかの病院にかかってきました。 一年前から現在通院している病院にかかるようになったのですが、そこで『広汎性発達障害』と診断されました。診断書では主たる精神障害が反復性うつ性障害で、従たる精神障害が広汎性発達障害となっております。 今まで社会に上手く適合できず長年悩んできました。 このまま投薬治療をしながら療養生活を送っていても根本的なものは変わらないと思い、社会復帰に向けて何か行動に移そうと思うのですが何からしたらよいか分からないという情けない状態です。 カウンセリングを受けてみようと思っているのですがどういった効果が見られるでしょうか? 医師からカウンセリングの進めを受けておりませんが効果がないとみられているからでしょうか? また、投薬治療以外に何か効果があると思われる治療法や情報が得られる機関などがありましたら教えていただけたらと思っております。

  • 精神障害者手帳・年金を受給中。知的障害者手帳も取れますか?

    5年ほど前からいろんな病院を転々とはしましたが、精神科通院を続けている者です。 半年ほど前までかかっていた病院で、統合失調症と診断され、精神障害者手帳2級、年金もいただいています。 今回、転院した病院で診察と心理検査を受けたところ、「人によっては統合失調症と診断する先生もいるのかもしれないが、あなたの場合はいわゆるPTSD(複数回レイプされた経験があります)と、IQ52というレベルから考えて、人が怖いという思いが強く、それが原因でいろんな症状が出ていると思われる。IQ52は軽度の重か中度の軽と思っていてください。家族とうまく行かないのもIQが低いせいでしょう。」と言われました。 具体的には、 ・幻聴(母に「アホ・バカ・死ね」などと言われる。) ・幻覚(数年前に自殺で亡くなったおばさんや、白血病で元恋人だった亡くなった彼氏が現れる) ・人の足跡が怖い(前の人が歩いた足跡に吸い込まれそうな気分になって、同じ位置を歩けない) ・嘔吐恐怖(枕元に水と吐き気止めがないと眠れない) ・チック ・OD ・リストカット ・イライラして部屋の机をバンバン叩く ・同じくイライラして壁に頭をガンガンぶつける ・イライラ感からモノを投げつける ・不眠 ・自分が大勢になる ・自宅がどこにあるのか分からなくなる ・家族が家族と思えない ・自分の名前や住所を頭で言えないと自分だと認識できない ・自宅が他人の家のように思える ・ドラマなどで、たまにレイプ場面が出てくるので、怖くてテレビが見れない ・のどにタマがあるような感じがして、えづきそうになる ・突然、心臓がドキドキする ・息苦しくなって一生懸命に息を吸わないと吸えないような感覚になる ・母が部屋に来ることがあると、帰った後にドアノブなどを消毒しないと気がすまない 4種類の消毒液を購入して、10回くらい消毒しないと、その後に触れられない ・拒食(161cmで36.2kg)で、先おとといまで55日間、閉鎖病棟に入院 などがあります。 今の主治医に「取れるだけの申請(援助)は取りましょう」と言われました。 知的障害者手帳の申請も取ったり・・・と言われましたが、ケースワーカーに聞いたら「あなたは普通の学校を出ているし、知的障害は生まれつきの障害でないと申請できない。そもそも手帳は2つ申請できない。」と言われました。ネットで大学を卒業してから知的障害者手帳を取得したという人もいると見ましたが、私の場合、本当に申請できないのでしょうか? あと、IQが52だということは、今の病院にかかるようになって知ったことですが、精神障害者手帳(年金)の2級から1級への変更申請は無理でしょうか? そもそも1級とはどのくらいのレベルなのでしょうか? 他に、年金と手帳以外に取れる申請(援助)は、何かありますか? 詳しく教えてください。

  • 広汎性発達障害なんですが

    統合失調症と診断されて、セカンドオピニオンでは広汎性発達障害と診断されて 障碍者手帳をもらうことになりました しかし知的になるのか精神になるのかわかりません どちらになるのでしょうか?

  • 本当に発達障害なのか

    今年の1月から発達障害センターに通っています。 この間、発達障害センターの医者からあなたは発達障害だと考えられる、 詳しい分類分けでは、アスペルガーに近いと診断されました。 センターに行く前に精神科に通い、発達障害ではないとされました。 診断は、1年前の精神科での検査結果を見ながら、センターで問診を受けました。 ワーキングメモリーと言語分野との差が30ある、特に知的な遅れはない、興味のあるなしが激しいなど、総合的に判断したとおっしゃっていました。 医者は障害者手帳?取得しますかとおっしゃいました。 障害者という響きに抵抗があり、考えさせてくださいといい、その場と後にしました。 稚拙な文章ではありますが、簡単な経緯はこのような感じです。 お聞きしたい点は2つほどあります。 1つは(こういっては失礼なのですが)、もう10か月もセンターに通っているので、めんどくさいので発達障害とされたのかと訝しく思っています。 発達障害と認定されても、支援としてはセンターに行って近況などお話しするだけのようなことをおっしゃっていました。 障害者手帳取得して、他の支援のところにいってほしいのか? 2つめは、障害者手帳を取得したら、就職がさらに難しくなのではという危惧があります。 少しネットで調べたところ、障害者手帳取得しても殊更就職しやすくなるわけではなく、 発達障害を隠して一般就労されている方が多い。 5年前に癌を発症(今のところ治癒)、年齢的なものもあり、就職が難しいです。 そこに障害者ということでさらに就職が難しくなったら、絶望ということにならないかと。 今、少し精神的不安定ですので、あまりきつい言葉は避けてお答えください。

  • 発達障害かも知れません、どうすればいいでしょうか?

    男性で、4月から高校生になります。 最近になって発達障害というものを知ったのですが、もしかしたら自分は発達障害かも知れません。 というのも自分のよく分からない症状(酷い物忘れ、集中力が切れやすい、忘れ物が多い、声などの聞き取りにくい、周りの音などに敏感、等)が発達障害の症状と一致したからです、それと小さい頃はもっと一致する症状も多く、一度に何個かの事をやるのが特に苦手という症状も一致していました、今はだいぶ良くなりましたが未だに少しその名残はあります、逆に整理整頓やじっとしていられるのは得意です。 http://ex.senmasa.com/add/ ↑の診断をやってみたのですが、「不注意」が9、それ以外は0か1か2でした。 多分自分は発達障害だと思うのですが就職などは大丈夫でしょうか? 自分はタクシードライバーになりたいと思っているのですがなれるのでしょうか? 今まで自転車に乗っていて事故を起こしたことは自転車自体の問題以外では殆ど無かったです、 それでも車を運転するのは辞めたほうがいいでしょうか? もし病院に行ったとして、本当に発達障害だと診断されるのが怖くて病院にはいけません、今まで自分が精神論ばかり信じていたのでこのような障害に自分がなっていたというのがとても恐ろしいのです、もしこの病気であっても自分自身の甘えだと思います、それでもやはりちゃんとした診断を受けたほうがいいでしょうか? 長文になって申し訳ございません、質問内容を簡単にすると、 ・もし発達障害だとしたら就職は大丈夫なのか? ・タクシードライバーになれるか(車は運転しないほうが良いか?) ・しっかりと病院で診断を受けたほうがいいか? です。 もしよろしれば私が本当に発達障害なのかどうかも予想していただけるとありがたいです。 どうかよろしくお願いします。

  • 広汎性発達障害 診断が下ったことで

    こんにちは。 広汎性発達障害と診断されましたが、それを知る人はみな「他の人と変わらないよ」「言われないと気付かない」と言います。 しかし、仕事になると「つかえない」「頼りない」「何考えてるのかわからない」「何でそんなことするの?」と言われ、時にはとても冷たい目で見られたことがあります。 また、人によっては親しくなる前に見切りをつけられます。 これは特性のせい?それとも性格のせい?いつも悩みます。性格と特性の違いってなんでしょうか? これでは友人を作るどころか、恋人も結婚も希望が持てません。 発達障害の診断を受けたことで、生きづらさの原因はわかりましたが、何だかもやもやします。 診断でほっとしたはずなのに。 障害って何なんでしょうね?

  • 発達障害で20歳まで遡って障害年金?

    ただいま30歳です。 軽度発達障害(アスペルガー症候群)と2ヶ月ぐらい前に診断されました。 プラス抑うつ状態ですので、障害厚生年金の3級を申請しようと思っています。 先生からは通るだろうと言われています。 22歳から精神科に通院しているので5年前から遡って請求したいと思い社労士さんの受付に電話をしました(割り当てられる社労士さんが決まるまで1週間から10日間かかるらしいです)。 そうしたら発達障害の場合は20歳から請求できると言うのです。 金額的にはやすくなるとも言われました。 これはどういうことなのでしょうか? 調べても5年前まで遡って請求としか書いてません。 わかるかたいたら教えてください。 お願いします。

  • 発達障害について

    現在、精神科に通院しているものです。 カウンセリングの中で生育歴から判断すると 思春期にかけて発達障害の疑いがあると、診断を受けました。 精神病は二次的(副次的)なものであり、 根本に何か発達障害らしきものがあるということが原因で 精神病を発病したのではないかということです。 そういうケースというのはあるのでしょうか? もし、そのような場合、どのような治療がされているのでしょうか? 又、一般就労というのは可能なのでしょうか?

  • 発達障害の疑い

    スペースお借りします。 会社の上司から発達障害を疑われ、今度病院へ行って診断を受けてこようと思ってるのですが、会社の規定に、精神的な病気は解雇の規定がありますが発達障害と診断されれば解雇になるのでしょうか? あと発達障害と診断されれば身体障害者扱いで就職出来るのは本当なんでしょうか? ご回答お願いします