• ベストアンサー

ダンナの気をひきたい

szkhsy134の回答

  • szkhsy134
  • ベストアンサー率13% (18/131)
回答No.13

質問を読んで、1ヶ月前の私みたい!と思いました。 私も、ホント数ヶ月前までは、旦那が好きで好きでしょうがなくて、 旦那がスナックのママとメールしていたのが分かって、喧嘩ばかりして、というのが半年続きました。ママとの関係、ママの店に飲み行くのが嫌で話しをしても平行線でした。あまりの私のしつこさと疑った結果、離婚話にまでなって、私の実家の家族を巻き込んで話合いをして 離婚まではしませんで、今に至ります。で、そもそも旦那を好きすぎる、旦那が私を好きな気持ちが同じではないので、私は、嫌いになろうというか、普通の気持ちになれば、ラクだろうと心をおさえ、思って行動してたら、あんなに旦那のことが好きだったのに、普通、いるのがあたりまえの気持ちになってしまいました。 旦那に干渉しなくなったら、旦那がそのママの店に飲みに行かなくなってしまいました。殆ど家にいます。気持ち悪いくらいです。 以前は、行かないで~なんていっていたのに、行かないの?と。 行かないの?とは言いませんが。また頻繁に行きだしたら困りますから。結婚しても駆け引きって必要だと最近おもいます。 追えば逃げる。逃げれば追う。180度私の態度が変わった結果です。 仕事中でも送っていたメールを一切やめ、急用のみにし。 友達と遊びに行ったら、心配かけるくらいの時間に帰宅しては? 服装のタイプを全く変えるのもいいですよ。ワンピースなんてきない私ですが、ママとの一件で10キロも痩せてしまって、しまってあった ワンピースを来て、出迎えたら「どこかいくの?」といわれました。 例えば、旦那のタイプでない洋服きるとか?化粧を派手にしてみるとか?髪型変えるとか?何かあったのかな~?と思わせるのって以外と 簡単かもしれないです。外出するにも「ちょっと言ってくる」と場所を言わなかったり。最近は、私は、旦那の側にいくことがなくなりました。離れて横になったりとか。そうしたら、旦那から誘ってくるように なりました。頑張ってくださいね。 自分の気持ちとは違う態度をするのは、たぶんキツイかと思いますが、 慣れますよ。

noname#40967
質問者

お礼

>あまりの私のしつこさと疑った結果、離婚話にまでなって 今まさにその状況です。 もうどうすればいいのかわからず、また質問をださせていただいた のですが、やっぱり私が悪かったと反省しています。 しつこいのはダメですね。 今とっても辛いです。 やっぱり別れるしかないのかな・・・・・

関連するQ&A

  • 旦那が冷めてる

    結婚して、四年目になります。 旦那は結婚してから、寝ていることが多くなりそれが、原因で喧嘩が増えました。 昨年赤ちゃんが、生まれ育児に協力してくれない事でさらに喧嘩が増えて 今では冷め切った夫婦になってしまいました。 育児は、私が全てしています。生活費は主人が稼いでくれていますが子供は双子です。 会話もなく、私が話し合おうとしても駄目なんです。喧嘩になります。 喧嘩のときに私が殴ったりしたこともあるので そういう事でも、冷めてしまったんだと思うんですが、 主人は、釣った魚には餌もやらず 生活パターンも自分の好きな生活寝てばかりです。 私たち、夫婦はもう終わりでしょうか。 30歳私は、35歳です。世の中、冷め切った夫婦の方どれくらいいらっしゃいますか?

  • 旦那から愛されてない気がします

    アラサー夫婦、結婚4年目です。 旦那から愛されてないと言うか、夫婦としても見られてないのでは?と思います。 結婚当初から、家の事や生活の事を放置されます。 例えば私が仕事で旦那が休みの日、旦那は朝から実家へ遊びに行き私が帰ってくる少し後に帰宅し「夕飯どうすんの?」って言う 共働きだけど家事はほぼしない 何度も注意したり喧嘩したり話し合いしたりして、最近は少しはやってくれますがそれは私が怒るから。私が何も言わないとまた放置です。 そして、私が言った事や約束した事はすぐに忘れるけど、自分の予定・義実家から言われた事なんかは絶対忘れません。 記念日にディナーを食べに行く予定が当日、義実家へ夕飯を食べに行く予定に変更されたり 私が軽い手術を受ける事になった際も、後から入った義実家行事(旦那がいなくても全く大丈夫な事)を優先され付き添いに来てくれなかったりなどなど こんな事が重なって、私は愛されてない・家政婦なのか・・・って思ってしまいました。 ちなみに不妊症で子供はいません。原因不明ですが旦那に問題は無いので私の問題だと思います。そして高度生殖医療に進んだ時から、レスです。 子供が欲しいという旦那に申し訳なくて、離婚して欲しいと伝えましたが「一緒にいたい」と言ってくれました。 でも治療自体は興味が無いようで、通院日も治療内容も聞いて来ません。 薬の副作用でどんなに具合が悪くとも、労いの言葉はありません。 一応、平均より稼いできてくれますし、人前では優しいと評判の旦那です。 ギャンブル・酒・タバコはしないし浮気の心配もなさそうです。旦那のおかげで安定した暮らしができているのは確かです。 でも愛を感じないのでこちらからの愛も徐々に冷めています。 このまま先が見えない結婚生活をどうするか・・・悩んでいます。 結婚生活、何かアドバイスをお願いします。

  • ことごとく嫌われる旦那を持ったら、あなたならどうする?

    私の友達の話です。 友達は出来ちゃった結婚をし、2年が経ちました。 最近は生活も落ち着いてきて、お互いの親戚との交流や、お互いの友達との付き合いを深めて言ったりしているところだと言います。 ところが彼女の旦那さんというのが、なぜかことごとく、彼女の周囲の人たちに嫌われるのだそうです。 好かれないならまだわかるのですが、喧嘩したり、思いっきり嫌われたりするらしいのです。 たしかの旦那さんはちょっとアクが強いところがあり、自分の価値観というのをヤケに強く持っている人で、他人がどうであれ自分の考えに自信のある人ではあります。 そして、本当に些細なこと、例えばTVを見ていて、あれ面白いねということや、ドライブしていて目に付いたものを話したりというような、本当にどうでもいい日常会話にまで「いや、僕はそうは思わない」というようなことを言う人です。 そのためか、人と口論することが多く、口論は旦那さんにとってはゲームのようなもので、それはそれとして気にも留めず、その後普通に接するのですが、相手はむっとしてしまうことが多いみたいです。 彼女は、彼の他人に流されないところが好きになり、結婚したし、家ではいい父親でありいい旦那さんであるのでいいのですが、あまりに周囲の家族や友人に嫌われるので、悩んでいるようです。 みなさんだったら、このような旦那さんをもったらどうしますか? A,治してもらうように旦那さんを説得する B,悪い人じゃないのよと周囲にフォローする C,その他

  • 旦那と離婚したほうがいいか悩んでます。

    結婚してから旦那は家業で働くようになり、地元の団体に入会し最近まで、そちらの会議なども忙しく家を空けることが多くなり、10年近く経ちます。 その間、2人目、3人目を流産してしまい子供は1人のままです。2回目の流産が8年前で、それから旦那とは一切セックスしてません。当然、キスなども無いです。 というのも、流産して入院中は子供面倒を見てくれましたが、退院後は、会議だとか付き合いとかで夜は遅いし、段々旦那のことが嫌になってきたのです。 セックスが無くなると、「じゃ、外でやってくればいいのか?」「キャバクラは面白い」など平気で言ってきます。ますます、嫌になりました。 話もするのが嫌で返事も曖昧になると「挨拶もできないのか」「子供もそれを真似をする」など怒ります。 だんだん、生活費も少なくなります。問いただすと、「会社が大変で役員報酬を減らした」「このくらいあれば間に合うだろう」とか勝手です。 最近は、団体の方も代替わりがあり、家にいることが多く一緒にいる時間も増えたのですが、会話が成り立ちません。というより会話したくありません。旦那は「会話もしたくないのに同じ家にいるってどんな感じなの?」なんて聞いてきます。 旦那は、長年、家族をほったらかしにして申し訳ないし、私が口を利きたくないのは自分が悪かったとは言いますが、今更って感じです。 私自身、別れたいとも思いますが収入もないし決心がつきません。今更ながら謝ってもきますので、もう少し様子を見たいのですが年齢的に考えても早いうちがいいとも思うし悩んでおります。 愛情はもちろん、情もあまりないです。最近では、私の方が飲みに行ったり、友達と夜ご飯食べに行く回数が多くなりました。それで、今度は浮気してると思われ始めました。 もう嫌です。やっぱり別れた方がいいでしょうか? 結婚して17年、子供は中3(男子)、旦那は同い年の40代です。

  • 旦那を傷つけてしまいました。

    タイトル通りなんですが。結婚して5年たくさん喧嘩もしました。かわいい子供達にも恵まれました。今日、友達夫婦と食事に行った時に夫婦の営みについて話してた時(私達は週1で仲良くしてます)つい私が「飽きた」と言ってしまったのです。でもそれは、旦那とするのが飽きたとかではなく、営みを断った時でもいいじゃん!いいじゃん!と毎回誘い方が同じに飽きたと言ったのですが旦那はオレとするのが飽きたと思ってしまい、ものすごく険悪な感じになってしまいました。言い方を間違えてた事を伝え謝っても許してくれません。いつも、夫婦喧嘩をしても旦那が謝って来てます。普段はとても仲良いです。だけど今回はいつもと違います。旦那に言われた一言「子供の為に家族で居る。だけど、今までみたいに夫婦で笑って会話は出来ない」と言われました。 だから私も、「そんなの夫婦でいる意味ないじゃん。離婚だよ」と言ったら「それもある」と初めて否定もされませんでした。大好きで結婚してたくさん喧嘩して離婚も考えたけど初めて旦那に言われショックもありますが私は旦那が大好きなんだって気づきました。もちろん、営みも出来ないと言われました。男と女ではなく家族になってしまった事・・。今とてもツライです。この問題は解決出来るのでしょうか・・。 仲直りできるのでしょうか?

  • 旦那の友人に良く思われていない

    新婚生活半年になりますが、今月親戚と友人だけの小さな結婚式をしました。 旦那(32歳)の旧友(38歳)のことなんですが、悪い人だとは思っていないのですが旦那に対して以前まるでパシリのような言葉遣いをしていたので、「本当に友達なの?まるでパシリみたいじゃないの」と言ったら、「ほんとお前は冗談が通じないやつだな」と言われました。 結婚式が終わって、自分のホームページに結婚式のことを書き込むという先輩に、旦那は「写真とかあまり載せないで下さい。うちの嫁もなんていうかわかりませんから」とメールしたら、「難しい嫁さんだな、お前も気苦労しそうだな。大丈夫かよ・・・なんだか今後誘いにくいな・・・(汗)」とメールがかえってきていました。 旦那は「この友達は口が悪いからホームページにへんなことを書かれたら、お前は冗談が通じないから、ケンカになりたくなかったから釘をさしたんだ」ということでした。 旦那の気持ちはわかったんですが、旦那が私にそんなに気を使っているのかと思うとなんだか悲しくなりました。やっぱり、旦那の友達にはいい奥さんだって思われたいです。 このことで大喧嘩になり、旦那に対して暴言をここぞとばかりに言ってしまいました。 いつも喧嘩になると旦那は沈黙を通すのですが、無視されてる私はもっとキレて最後は頭に血が上り、暴言を吐いてしまいます。 これからの長い結婚生活もしかしたらもうだめになりそうで不安で何も手につかないんです。 一体どうしたらいいのでしょうか? 支離滅裂な質問ですいません。

  • 旦那に突き飛ばされました

    結婚して5年が経つ子無しの40歳の妻です。 結婚してから度々旦那がキレて暴言や物にあたる事があり、何度も離婚を考えましたが、今回は突き飛ばされたので本当に離婚した方が良いかと思い始めてます。 結婚してすぐに結婚前、風俗に行ってた事が発覚して大ゲンカになりその時初めて物にあたりました。本人はもう行かないと言ってましたがそれ以降、また風俗に行ってないかと不安になり(結婚後一度また行ってました)携帯を見てしまうと何かしら怪しい事が出て来てそのたびに喧嘩になってました。ただ、喧嘩になるのは携帯を見た時だけで旦那がキレるのもその時だけ。私が携帯を見なければ穏やかな生活を送れてました。この半年は私が旦那の携帯を壊したので携帯無しの生活をしてましたが喧嘩は一度もありませんでした。そして今回は仕事の都合で別居になるのと仕事で必要な為携帯を持たないといけなくなり、私がGPS付きにしてと何度も言ったのに結局私の携帯からはGPS検索出来ない携帯を買って来たので(本人は店員に確認したと言ってますが)私が怒ったら、そんなの知らなかったと喧嘩になり突き飛ばされました。 私に悪い点があるでしょうか?そもそも自分が信頼を無くす行為をしてるのが悪いと思うのですが。ちなみに物にあたり暴言を吐くのは本人にも自覚があり、治したいと心療内科に通ってます。

  • 旦那さんとの会話について

    最近、旦那さんと会話がありません。 結婚して2年4ヶ月たちます。 もう半年ほど私が話を振っても、「うん」とかうなずくしかしてくれなくなりました。 私が、パニック症候群なこともあり、相談を持ちかけることも多いのですが、答えは「うーん。」とか、黙ってしまったりと、とにかく話が続きません。 もともと、無口な人でしたが、結婚する前や少なくとも1年前くらいはこんなことはありませんでした。 仕事で疲れているのかもしれませんが、私としてはちょっと不安になります。特に、私は気をまわしすぎる性格なので余計に困っています。 子供に対しても、旦那さんは「そっかー」「偉いねー」とか話しかけることはありません。 子供に対しても良くないような気がして困っています。 会話がないことに不安で話し合おうと「最近、あんまり話さないよね?前みたいに会話したい」と伝えましたが、答えは黙ったままで、話し合いになりませんでした。話し合いも出来なくて本気で困っていますし、このまま何十年も無言の生活をしていく自信がありません。 どちらかというと、私は休みの日は外に遊びにいったりしたい社交的なタイプです。 逆に彼は、休みの日はまったりゲームとかお昼ねとかしていたいインドアなタイプです。 長々となりましたが、本気で困っています。 なにか、ご意見ありましたらお願いします。

  • 旦那を男として見れない・・・

    私は24歳 旦那は25歳のアメリカ人 1歳になる息子がいます。 お付き合い一年、結婚二年目の夫婦です。 去年、日本から海外に仕事で越して来ました。 結婚してすぐに子供を授かり、妊娠中も出産後も旦那はよくフォローしてくれたと思います。 とても優しいし真面目でとても良い旦那です。 ただ、子供を産んでから私に一切性欲がなくなってしまい、旦那に触れられるのもSEXするのも嫌になってしまいました。 旦那は若いのもあり、元々性欲が強いのもありSEXを断ると毎回嫌な顔をされるのが私はずっと苦痛でした・・・。 海外に越して来てからは、お互いに慣れない環境での生活や育児などでストレスが溜まっていたのもありましたが、旦那のだらしなさや上から目線の口調に私はだんだん嫌気がさしほぼ毎日喧嘩ばかりでした。 夫婦の会話も減り、私は慣れない海外で鬱状態になってしまい毎日「このままでいいのか?」と考えるようになりました。 この間1ヶ月日本に里帰りした際に、男友達とも遊んだりしたのですが彼らとの会話が日本語でとても楽で精神的にも落ち着いてる自分に気がつきました。小さい会話で笑える幸せを再び認識してしまい、英語でしか会話の出来ない主人を少しずつ疎ましく感じるようになってしまい。 出産のせいでSEXをしたくないと思っていたのも、ただ旦那に興味がないことに気づいてしまったのです。 結婚して夫婦になれば、愛情が情に変わり、恋愛の時のような感情もなくなるのは分かっています。 ただ主人の為に何かをしてあげたい、尊敬をしている、愛せない、魅力を感じないとこのような気持ちがあっても結婚生活を子供の為に続けるべきでしょうか? それとも離婚したいというのは私の甘え・わがままでしょうか? SEXもない、愛せない相手と死ぬまで一緒にいると考えると毎日毎日考えてしまいます。 どんなことでも良いのでアドバイスお願いします。

  • 気にしてもらいたい

    結婚4年目です。 最近ダンナと会話らしい会話をすることがありません。 話すといえば、「○○どこにある?」とか「○○ちょうだい」とかです。 普通の会話をしたいのですが、向こうからは話しかけてこないので、 いつも私からいろいろ聞いています。 なんだか最近、気持ちに「差」がありすぎるような気がしてなりません。 いつも気にかけるのは私でダンナは私の事を気にかけてくれない。 心配するのは私ばかりで、ダンナは私の事を心配していない。 結婚4年も過ぎれば、そんなもんだよと言われたらちょっと寂しいのですが・・・ 半年くらい前はそんな事なかったように思います。 どうにかして気にかけてもらいたいのです。(←子供っぽいですね・・・) 最近では、ワザと心配かかるような事をしてやろうかとさえも考えて しまいます(×_×) どうしたらいいのでしょうか。 (どうでもいいような質問ですみません、でも悩んでいます)