• 締切済み

結婚祝いのお返しについて

yuumaaの回答

  • yuumaa
  • ベストアンサー率69% (9/13)
回答No.2

ご結婚おめでとうございます。 お返しのタイミングですが、No.1の方のとおり、今の時点でいいと思います。3万円頂いた方へのお返しでお悩みのようですが、今はギフト屋さんに行くとカタログを先方へ送って自分の好みのものをチョイスできるものがあります。金額もいろいろありますのでカタログの見栄えや包装を確認して選ばれてはいかがでしょうか。私は以前ギフト屋さんで働いていましたが、結婚の内祝いによく使われていました。

nanao_312
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! カタログギフトも良いですね~! 15000を商品券で、5000円をカタログにしようかな・・。近所にそういうカタログ扱ってるところがあるので、早速相談しに行ってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚のお祝いの返しについて

    友人の結婚式・披露宴に出席し、先月私の結婚式・披露宴にその友人を招待しましたが、都合がつかずその友人は欠席でした。昨日、お祝いとして商品券(1万円)を送ってきました(県外のため郵送だったのでしょう)が、そのお祝いの返しは必要でしょうか?また、いくら位の金額が返しとして妥当な金額なのでしょうか?

  • 結婚祝い(ご祝儀)のお返しについて・・

    結婚披露宴は行わず、海外にて二人で式を挙げる予定です。 会社の社長から、ご祝儀10万円と商品券5万円を頂きました。(商品券は好きな電化製品を買って下さいとの事です。) お返しはいらないと言って頂きましたが、お返しはどの程度したら良いでしょうか?

  • 結婚祝いのお返し

    昨年入籍し、色々事情があったため式も披露宴もあげてません。 年賀状にて入籍の報告をした友人から先日結婚祝いとして1万円を頂きました。 しかし、その友人が結婚した時には式も披露宴も呼ばれてなくだいぶ経ってから結婚の報告を受けた為にお祝いを渡しそびれてしまって何もしてあげれてません。 通常なら半額の5千円くらいでお祝いのお返しをしたらいいんでしょうが、私のほうが何もしてあげてなかったので1万円くらいのお返しをしようと思います。 皆様のご意見をお願いいたします。

  • 結婚祝いのお返し

    妹が入籍して(披露宴なし)母が母の親友から10万円いただきました。私は結婚式にご招待して同じ金額をいただいています。お返しには商品券を、と考えていましたが、披露宴も行わないのに、このような金額をいただいてしまった場合半返しは失礼でしょうか。3万お返しして何か品物を付けるという案もあるのですが、どういったものでしょうか。皆様のご意見をお聞かせ下さい。

  • 結婚祝いのお返し

    披露宴に招待するご夫婦から、別途プレゼントを頂きました。彼の友人とその奥さんで、お二人とも披露宴に出てくれます。 頂いたのは3000円ぐらいの、ペアのぐいのみです。 ちなみに、披露宴は、会費制で1万円。帝国ホテルで少人数の食事会風に行い、引き菓子をお持ち帰り頂きます(引き出物はありません)。 彼の友人関係で、ご祝儀のほかにプレゼントをやり取りしたことはなく、初めてのケースだそうで、どうしたらいいのか悩んでいます。 ちなみに、会費制の披露宴をするのも仲間内で彼が初めてだったので「ご祝儀より費用負担が少なかったから、ちょっと上乗せ」という気持ちで贈ってくれたのかもしれません。 ※私の友人関係では、ご祝儀のほかにちょっとしたプレゼントを贈っても、披露宴でご馳走になるのだし、お互い様だから、ということで特にお返しはしない雰囲気になっています。 1)この場合、お返しは必要でしょうか? 2)お返しが必要な場合、お返しを送るタイミングはいつでしょうか? ・すぐにでも ・この友人とは今月末に会う機会があるのでその時に ・披露宴の後 3)お返しは、半額程度の品物でよいでしょうか? 1500円程度になりますが、安過ぎますか? 4)「内祝い」ののしは必要? よろしくお願いします。

  • 結婚祝いのお返し

     私の妹が結納なし、結婚式なし、披露宴なしで入籍のみしました。 主人の妹夫婦より妹への結婚祝い三万円を頂きました。  義妹夫婦には子供がおらず、お年玉などでお返しなど出来ないので、過分に頂いたお祝いに何で返したらいいのか悩んでおります。 商品券で半分ほど返したら失礼になりますか? 一万円ほどのお祝い金でしたら、お菓子などを贈れば済んだと思うのですが。  お知恵をお貸しください。

  • 結婚祝いのお返しについて

    結婚祝いのお返しについて 来週末に、挙式・披露宴を控えております。 彼の会社関係が仕事の都合で披露宴には出席できなくなってしまったため、先週職場の皆さんで結婚祝いの食事会を開いてくださったようです。 その際、お祝いの品も頂きました。 そのお礼なのですが、どのタイミングでお渡ししたら良いでしょうか? 入籍は挙式当日に予定しています。 式と披露宴には来て頂けませんが、二次会には皆さんで駆けつけてくださるとのことです。 お返しは挙式(入籍)前にしても良いのでしょうか? 挙式後ですと、旅行に出てしまうため来月になってしまいます。

  • 多く頂きすぎた結婚祝いのお返し

    兄が結婚をすることになり、私の夫の両親が大変喜んでくださいまして、お祝いをいただきました。 結婚式には出ていただかないのですが、10万円ものお祝いをくださり、あまりにも頂きすぎな気がして恐縮しています。 後日、何かの形で半分ほどの額に相当するもの(もしくは現金や商品券など)をお返ししてはかえって失礼でしょうか?? 式に出席していただく皆さんにご用意しているお返し(¥5000程度) だけのお返しでは余りにも申し訳ないので、何かで感謝の気持ちを お伝えしたのですが・・・。

  • 結婚祝いのお返しについて

    先日入籍し、式や披露宴はしないことに決めました。 夫のご両親にご挨拶した際、封筒で100万を頂きました。(おそらく結婚祝いだと思います。) また、夫のお兄さん(既婚)から、結婚祝いとして10万円を頂きました。 お返しは半額とマナーで決まっていることを知りましたが、高額なので迷っています。 詳しく調べたところ、親族の場合、半額もお返しすると失礼にあたるとか、カタログギフトや商品券よりも食品などの消耗品が良いなど、色々な意見を見つけました。 この場合、どのようなお返しが適切でしょうか。 ちなみに、夫は末っ子で、かなり可愛がられている様子です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 結婚祝いのお返し

    アドバイス願います! 今度結婚するのですが、式は二人でモルディブで挙げます 披露宴とかはしないつもりです 親戚から結婚祝いをもらったのですが、普通は披露宴の時の料理と引き出物でお返しをしますが、何もしないためお返しはどのようにしたら良いのでしょうか? もらった金額の半分でよいかな、と思ってます モルディブの「お土産」としてお返しできれば一番良いと思うのですが、モルディブ土産で気の利いた、ある程度値の張る(いくらか具体的にわかってないのですが、1万くらい?)物ありますでしょうか? 教えてください

専門家に質問してみよう