• 締切済み

4人目の出産について

Koron_tanの回答

回答No.1

始めましてm(._.*)mペコッ 37歳で不妊治療をしながら、やっと4人目を妊娠したばかりで 私には男の子3人いるので、出来れば女の子欲しいなぁ~ と思いつつ…元気であればどっちでもいいです。 高齢出産に戸惑いがあるのと、4人も育てられるかな? とお悩みの様ですが…私の叔母は40歳過ぎて初産で子供産んで 今もとても元気ですから、4人目なら高齢を気にする必要はないと 思いますよ(⌒∇⌒) 4人も育てられるかな?と書いていますが…そんなに意気込まなくても 4人目が生まれたら…3人のお子さんが色々とお手伝いしてくれるのでは ないでしょうか??(*'-'*) ちなみに…私は子供を育てている!!…と言うよりも 子供に育てられている!!…子供と共に成長している!!…と 日々思っているので、4人目が産まれたら…3人の子供達に 沢山お手伝いして貰おう~~なんて…思ってますo(*^▽^*)o

関連するQ&A

  • 出産可能年齢について

    私は現在、28歳になります。結婚はしていますが、夫はまだまだ子供をほしがりません。しかし私としては、高齢になればなるほど妊娠の確率が下がったり、無事に出産できる可能性が低くなったり、健康な子供が生まれないのではないか?と真剣に悩んでおります。そこで質問ですが、現在の医療では、いったい何歳くらいまでなら無事に出産が可能なのでしょうか。特に高齢でも無事出産したよ、と言う方の意見が聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 子供を出産する・育児するにあたっての不安・準備

     こんにちは♪ 私は結婚1年目、子供なしの、20代後半の専業主婦です。 時々、子供を連れているご夫婦を見かけると、夫も私も「そろそろうちも子供欲しいなぁ…」って思います。  現在妊娠していませんが、「妊娠期間は辛くないかなぁ…」とか、「無事元気な赤ちゃんが生まれてくるかなぁ…」とか、「子育ては大変でちゃんと私に務まるかなぁ…」とか、「将来子供が非行に走らないかなぁ…」などなど……不安だらけなんです。 なので、「欲しいなぁ…」って思っても躊躇してしまうんです。  先輩ママさんたちは、出産前にこんな不安とかありましたか?? あと、「こういう準備・覚悟をしておいたほうがいい」ということなど、ありましたら、色々教えて下さい♪ よろしくお願いします。

  • 黄体機能不全でも、無事出産された方、元気を下さい!

    黄体機能不全でも、無事出産された方、元気を下さい! 本日、黄体機能不全の可能性があると言われました。 (1)ネットで調べると、治療して妊娠したという方は少し見つけましたが、  「無事出産した!元気な子が産まれた!現在○才育ってます!」とか見つけられず、不安になりました。  きっと育児に忙しいだろうと思うのですが、よかったら片手間にでも  黄体機能不全でも治療して、無事出産された方、今の様子を教えて下さい。 (2)黄体機能不全だけ治療しましたか?それとも排卵促進の治療も一緒にしましたか? (3)治療には副作用がありましたか? 以上、宜しくお願い致します。

  • 高齢出産のメリット

    こんにちは。 現在治療中の33歳、妊娠経験はありません。 何でもかんでも早ければいいとは思っていませんが、それでもやはり自分より若い方が2~3人子供を連れている姿を見かけると羨ましく思ってしまいます。 そこで高齢出産された方のご意見を伺いたいのですが、高齢出産して良かった点をいくつでもいいので教えてください。 また、私は可能な限り子供を産みたいのですが、不妊治療しながら3人以上お子様がいらっしゃる方はおりますでしょうか? ご意見お待ちしております。

  • 高齢の妊娠、出産について不安に思うこと

    40歳です。子供がほしいのですが、高齢妊娠なのでなかなか妊娠しません。まだ子供はいません。これから妊娠できるか不安、妊娠してからの不安、高齢出産の不安があります。まず、不妊治療以外で妊娠できる方法があったら教えてください。

  • 高齢出産でどうしようかと・・・

    私43歳・夫50歳です。 まさかでしたが妊娠しました。すでに15歳と12歳の子どもがいます。私は仕事ではずせないポストについたばかり・経済的な不安・何よりもこんな高齢で普通に出産できるのか・夫なんて子どもが10歳で定年・・・でもできた子どものかわいさを知ってしまった私は堕胎がかわいそうで泣いてしまいます。夫は無理、仕方ないと言っています。 高齢出産のリスクってどれくらいあるのでしょうか。 私は今までとても健康で、年齢以上に体力もある方だとは思います。

  • 出産の決断を教えて下さい。

    主人45歳、私35歳の会社員共働きです。 主人は子どもは、いれば生き甲斐となり励みになるし、かけがえのない存在だろう、でもどうしても欲しいという意識はないけど自然にまかせて、妊娠したら育てようという考えです。私も、そうだね、という返事はしましたが、正直あまり欲しいとは思えないのです。 理由は、まず今、出産しても子どもが成人するまで20年。主人が66歳まで、大学にいかせるのであれば、もう2.3年は働き続けなければ経済的に無理でしょう。主人は、士業なので定年はありませんが・・・。 私が頼んで避妊しているのでわかりませんが、私たちが欲しくてもできないのかもしれませんけれども。 主人とは同じ職場で働いて13年。結婚して1年です。(再婚なので。) 笑われそうで誰にも言えませんが、この先の老後、主人が先に亡くなったことを考えると、不安で病気になりそうです。私が先に死んでも、辛いです。子どもがいれば、家族なら、悲しみを、わかちあってくれるのだろうと、やはり子を授かった方がよいのかとも悩んでいます。 子を育てたいという気持ちよりも、自分たちのさみしさや、経済的な都合で産む、産まないなどと悩むなんて。自分本位で、冷たい人間なのだと自分でもわかっているのです。非難を承知でおたずねします。 子を産もうと計画出産された方の決断のきっかけや、私と同じく高齢で産もうと決意なさった方のご意見を教えて下さい。

  • どこからが高齢出産?

     ふと気になりました、皆さんのご意見お伺いしたいと思います(アンケートのつもりはないのですが)。  知人と何気に話していた時の事です。彼女は40代後半、2人お子さんがいらっしゃいます。私は現在30歳妊娠2ヶ月です。もちろん私自身が、まだ子供がいない事と現在の年齢が30ジャストということで、自覚がなかったんですね。(30→高齢出産)  私的には30後半(具体的には37・8歳~でしょうか?)くらいかな・・・と思っていましたが。高齢出産の確かな定義を知らないので、明確に「ここから!」と判りません。  一般的に言う「高齢出産の年齢」を皆さんはどうお考えでしょうか?それに付随する理由もご存知の方は併せてお教えください。よろしくお願いします。  

  • 陣痛・出産時間

    後、2日で現在妊娠36週に入る初出産予定の妊婦です。 いろいろと心配や不安眠れないときもあります。 「赤ちゃんの成長は順調で何の問題もなし」といつも言われました。 出産予定日は、10月31日。 とくに薬や、他のことをしてこないで、順調にきたので、 最後まで自然に産みたいです。 私の体の、異常や際だっての変化みたいのはないし、 股関節の痛みとかもありません。 お腹の赤ちゃんも、よく動いてくれて、 そのたびに、お腹をさすりながら、 「元気で産まれてね」とか、 「もうすぐ、ママになれるんだ」って思うと 嬉しくて、涙が出てきてしまいます。 いま、気になることは、 少し、陣痛の痛みとか、出産時間がどのくらいかかるのかとか です。 どのくらい痛いのかなということと 分娩台に乗ってから、何時間くらいで出産できるのかとか 考えると、怖さもあるし、不安もあります。 でも、反面、私に赤ちゃんを授けてくれた神様、 私を女にしてくれた神様、 そして、私を女に産んでくれたママに感謝するばかりです。 私の、疑問や、不安にお答え頂けたら、嬉しいです。

  • 羊水検査された方

    只今妊娠4ヶ月です。初の妊娠で、とても嬉しい反面、我が子に障害があって産まれたら・・との不安もあります。20代後半で、高齢出産ではないので、リスクはあまりないとは思うのですが・・。羊水検査は、結構費用がかかりますよね。検診のエコーで、異常を発見するのは困難なことなのでしょうか?先天性な異常を発見するのは、やはり羊水検査ではないと無理ですよね? 不安な気持ちになるのはお腹の子によくないと思いながらも、時々考えてしまいます。どなたか、この不安な気持ちを乗り切った方がいましたら、教えて下さい。 胎動を感じ始めたら、こういう不安もなくなるものでしょうか??

専門家に質問してみよう