• 締切済み

C-Media USB Sound Deviceで・・・

前に質問を2度しておかげで響音3.を購入し、響音3.に付属しているCDからc-media usb Sound Deviceをインストールしてヘッドホンからは音が鳴るようになったのですが、内臓のスピーカーから音がでません・・・。 ちゃんと再生デバイスはc-media usb Sound Deviceに設定しているのですが;; 内臓のスピーカーが壊れているということはありません。もしかしてBIOSの設定でオンボードをOFFにしないといけないのでしょうか? BIOSは【PhoenixBIOS】というものです。BIOS設定画面もよくわからず・・・。 なにかわかる方がいましたら回答をお願いします。 【OS】windows2000 profesional 【マザーボード】? 【CPU】intel celeron1.7Ghz 【メモリー】512MB 【使ってるPC】DELL Latitude V740

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

パソコンのオーディオ入力端子へ、轟音のオーディオ出力端子もしくはスピーカ出力端子からのケーブルを接続してください。

izumi007
質問者

補足

端子というとPCを分解しないといけないのでしょうか? よろしかったらもう少し詳しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • smpc
  • ベストアンサー率45% (1006/2198)
回答No.1

パソコンに内蔵されているスピーカーは、オンボードのチップとつながっているため 外付けのもので鳴らすことはできません。 これはどうしようもないです。

izumi007
質問者

お礼

そうだったんですか・・・。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 響音3.について・・・

    音が突然でなくなった、というタイトルでも質問をしていましたがやはりDELLの公式サイトや他のところでDLしたドライバなどでは結局音がでませんでした。 なのでこの【響音3.】http://www.area-powers.jp/product/usb_product/product/kyo-on/u1sound-m3.htm を買おうと思っているのですが、わからないことがあるので質問させてもらいました。 【OS】windows2000 profesional 【メモリー】512MB 【USB】1.1 【PC】DELL Latitude V740 【CPU】intel celeron1.7Ghz 【マザーボード】? 【質問】 1、確かSIGMATEL STAC 9700 AC97 サウンドドライバというものを消えてしまって音がでないのですが響音3.あれば音がでるようになるのでしょうか? 2、音がでるようになったとして私のはノートパソコンなので内臓スピーカーから音を出すことができるのでしょうか?それとも別途外付けスピーカーを買って響音3.に接続しないといけないのでしょうか? 3、SIGMATEL STAC 9700 AC97のように響音3.を使えば普通にツールバーから音量調節できるようになるのでしょうか? 質問はこの3点です。PCに詳しい方、また響音3.を持っている方で1つでも回答が分かるなら書き込みをお願いします。

  • サウンドデバイスが見つからない対処法

    お世話になります。 友人からの相談ですが、私の手におえなかったため こちらで質問させていただきます。 デスクトップPC(自作)で PCのサウンドデバイスが見つからないということで オンボードのデバイスを探すよりも、PCIカードの増設で 対処しようとしています。 そんな中で、USBサウンドデバイス「響音3」という物を見つけました。 手軽でよいと思っているのですが、PC内にサウンドデバイスやドライバが 何も入っていない状態でもこのUSBデバイスで音を出すことが出来るようになるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • サウンドデバイスの設定について

    使用PC VISTAとWIN7です。 EWI USBとUSBオーディオインターフェースを接続して、ASIO4ALLインストールした状態です。 今のPCの状態は、ARIA(EWIを使用するためのソフト)を立ち上げると、EWIの音は、PC本体のスピーカーから鳴ります。 この時、通常音は、オーディオインターフェースのヘッドフォン端子からしかきこえません。 ASIOファイルをみると、PC内蔵サウンドとUSBサウンドデバイスの 2つあるのですが、どちら側が、選択されているかを、見分けるには、どうすればいいですか? PC本体から、EWIの音が聴こえるとゆーことは、PC内蔵サウンドデバイス、通常音がUSBサウンドデバイスに設定されてると言うことなんですよね? どちら側に設定されているとかの、確認の仕方がいまいちわかりません。 これを逆に設定したい場合は、どのように、操作したら、いいでしょうか? よく、サウンドデバイスを選択してくださいとかって、回答の文章でみかけますけど、 その、サウンドデバイスの選択設定の仕方も、わかりません。 デバイスマネージャーで、みると、通常サウンドデバイス、USBオーディオインターフェースデバイス、 EWIの3つは、確認できるのですが、割り当て方がわかりません。 回答よろしくお願いします。

  • USBサウンドデバイスについて

    Win2000のPCを使っております。 このPCのサウンドはオンボードなのですが、このPCにUSBサウンドデバイスを使用したいのですが、このようなことは可能でしょうか? 要するに、両方のイヤホンジャックにイヤホンを挿した状態で、それぞれ別のサウンドデバイスとして同時に音を出したいのですが。 ただ普通に使用しただけでは、USBサウンドからは音がでませんでした。お分かりになるかたいらっしゃいましたら、解決方法を教えていただきたいと思っております。 どうぞよろしくお願いします。

  • USBサウンドって?

    ノートPCのジャックにヘッドホンの先端の部分が折れて入り込んでしまったんですけどUSBオーディオ変換ケーブルで、USB→ケーブル→ヘッドホンorスピーカーこれで音は出るようになりますか? と質問して回答が、 外部スピーカーを鳴らすんですね? 標準のサウンドデバイスをUSBサウンドにすれば大丈夫です と返ってきました。 USBサウンドとはなんですか?それとどうすれば変えられるんですか?回答宜しくお願いします。

  • 「サウンドデバイス」とは何を指すのでしょうか?

    いつもお世話になってます。 XPの再インストールで、キャプチャボードからの音が出なくなりました。 ・キャプチャボードの設定にあるテスト音声の再生 ・メディアプレイヤー ・別のDVD再生ソフト ・PCの起動音 ・その他の音 などの音は出ます。 TV番組の画像は映るのですが、音が出ないのです。 ヘルプを見ると、 「ミュートになっていないかを確認」 「普段使っているものと違うサウンドデバイスを使おうとしているため」 「サウンドデバイスが正しく設定されていないため」 とあり確認中なのですが、サウンドデバイスとは何でしょうか? ご教示のほどよろしくお願いします。

  • サウンドデバイスに問題?

     メディアプレーヤーを起動しましたら下記のエラーが  表示されました。  サウンドデバイスに問題~~    問題を解決したいのでご協力ください。 (構成)  ・自作PC  マザー:K7S5A BIOS:Aopen  Windows Server 2003  次の操作を実行しました。  1.サウンドデバイスのドライバ更新    ↓  2.このデバイスは正常に動作と表示    ↓  3.メディアプレーヤ 起動    ↓  4.サウンドデバイスに問題が~~    ↓  5.BIOSをdefault設定    ↓  6.仕方なくOS再インストール    ↓  1~6の手順を実施  以前は2003でも問題なく音が出ていました。  ちなみにドライバはXP版で通りました。

  • サウンドデバイスが消えました。

    ウインドーズを全てアップデートし終わると、右下に表示してある音量を選ぶところが、なくなり、音がでなくなりました。 サウンドデバイスがないと表示されるのですが、どうすれば直るのですか? デバイスマネージャーだと、C-Media AC97 Audio Deviceが!マークになていました。

  • USBサウンドデバイスの名前を変更する方法

    一台のマシンにUSBサウンドデバイスを2つ接続しており、それぞれを 必要に応じて切り替えて使用しています。 しかし、切り替えの際にそれぞれのデバイス名が「C-Media USB Audio」「C-Media USB Audio (2)」となっており、区別しにくいです。 そこで、可能であれば、それぞれに任意の名前をつけたいと思うのですが、可能でしょうか? 方法をご存じの方がおられましたら、ご教授ください。 よろしくお願いします。

  • USBオーディオデバイスの認識について

    USBオーディオデバイスのADL GT40という製品を購入しました。 DACとヘッドホンアンプが一緒になったものです。 USBでPCにつなぐと、自動でドライバがインストールされ、特別に何の設定も必要無いという製品です。 このデバイスを、Fujitsu PH74/CというノートPCにUSBでつなぎ、規定値に設定したところ、 正常にオーディオデバイスから音が出ました。 しかし、このデバイスをASUS K53EというノートPCにUSBでつないだところ、 右下のタスクバーに表示されているサウンドマークに赤色のバツが表示されて、 オーディオデバイスからは音が出ませんでした。(PC内蔵スピーカーからは普通に音が出ます。) ちなみに、この2つのノートPCはどちらもWindows 7で、サウンドはRealtek HDと書いていたので、 サウンドカードのメーカーも一緒なのかなと思ったのですが、 どうしてASUSのほうだけ音が出ないのか分かりません。 考えられる原因はどういったものがありますか???

スマホからの印刷方法と注意点
このQ&Aのポイント
  • スマホからCanon TS6330で写真を印刷する方法と注意点について解説します。
  • 後ろトレイに光沢紙をセットしておくと、スマホ(Galaxy A30)の写真をCanon TS6330で簡単に印刷することができます。
  • 後ろトレイにはA4普通紙もセットすることができ、標準印刷も可能です。ただし、A4サイズ以外の普通紙を使用する場合は、後ろトレイにセットしてから印刷する必要があります。
回答を見る