• ベストアンサー

画面が真っ暗になり復旧しない

パソコンをしばらくほっているとスクリーンセイバーが始まりますが、 もっと放っておくと画面が真っ暗になっています。 マウスを動かしてもキーを押しても反応がありません。 こういう時は「電源ボタンを軽く押すと復旧する」とよく聞きますが、 それを行なうと電源が切れます。 その時、電源を切る時の効果音はちゃんと鳴ります。 設定を変えて解決するのだったら教えてください。 毎度手間がかかり困っています、よろしくお願いいたします。 ※電源オプションのシステムスタンバイは「なし」にしており、  休止状態を有効にするのチェックも外しています。  機種はDELLのINSPIRON630mです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

出来れば 未来の地球の事を考え 省エネの意識をもって欲しいです。 多分 スクリーンセーバーとシステムスタンバイが綱引き状態になっているのではないでしょうか?スクリーンセーバーを切って 電源オプションを設定してください。 お勧めはモニタ10分 HDD20分 スタンバイ30分 休止状態1時間 です。このとき もちろん休止状態のチェックを入れます。 詳細設定のタブの電源ボタンを押したときは何になっていますか?シャットダウンになっていますか?ここは休止状態にしておくのがいいです。 http://www.microsoft.com/japan/users/windowsxp/007/01.aspx

11masato11
質問者

お礼

お返事ありがとうございます! スクリーンセイバーを切って、ちょっと置いて起きましたが 真っ黒になっていませんでした! (もっと置いておかないとダメかもしれませんが) しばらくこれで様子みてみようと思います。 お勧め設定まで教えてくださいましてありがとうございます! 電源ボタンは休止状態に変更しました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3

>※電源オプションのシステムスタンバイは「なし」にしており、  休止状態を有効にするのチェックも外しています。 だとすると故障かもですね。 少なくともモニタの電源は切れていて復帰できないようですね。 DELLのサポートへ修理を依頼して下さい。

11masato11
質問者

お礼

お返事ありがとうございます! そうなんです、モニタだけがダメな感じです。 根本的には修理に出さないと解決しないかもしれませんね。 (SDカードも読み込まないし…) 検討してみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

システム休止状態になってるのではないですかね。 とりあえず、電源設定は「常にオン」、モニタ電源は適当で切れてよいですが他は「なし」にする。 それから詳細設定のタブの電源ボタンは「スタンバイ」、休止状態のタブは「無効」にしてみてください。

11masato11
質問者

お礼

早急なお返事ありがとうございます! 確認したところ電源設定は「常にオン」、モニタ電源以外は「なし」、 休止状態のタブは「無効」になっていました。 詳細設定のタブの電源ボタンは「シャットダウン」から「スタンバイ」に変更しました。 そしてパソコンを一晩放っておいてみました。 やはり真っ黒状態で何をしても反応がなかったのですが、 一度電源ボタンを押すと電源マークが点滅し始め(スタンバイ状態?)、 もう一度電源ボタンを押すと復活しました! とても助かりました、本当にありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スタンバイ(休止状態?)から復旧しない・・・。

    IBMのAPTIVAでWindowsMEを使用しています。 最近、電源を入れてしばらく置いておくと、いつの間にか「スタンバイ状態」(もしかして休止状態かも?)になり、その後復旧ができません。 マニュアルを見るとスタンバイから復旧するにはShiftキーか、「スタンバイボタン」を押してください、とあるのですが、押してもなかなか復旧せず、しばらくしてたまに画面が出てきたと思ったら「スタンバイの準備をしています」というようなメッセージが一瞬だけ現れて、また画面が真っ黒になります。 画面のプロパティでは省電力機能の「システムの休止状態」は「3時間後」にしてあるのですが、明らかに3時間経たずに休止状態に入ります。(その時によって時間はまちまちですが、大体30分~1時間ぐらい?) そしてその後は何をしても画面が戻らず、たまに突然電源が切れてしまいます。(ただし、「ブチッ」と切れるのではなく、ちゃんと「電源を切れる状態」になってから切れます) スクリーンセイバーの開始時間を10分にしてあるので、本来10分後にスクリーンセイバーが起動するはずですが、最近それも起動しません。 最近追加して入れたアプリケーションと言えば、フリーのメモリ監視ツールぐらいなのですが、これが関係あるのでしょうか? すみません、こういったことに詳しくないので情報として何が必要か分からなかったのですが、必要なことがあれば補足します。 スタンバイから復旧させるにはどうしたらよろしいでしょうか。 ご教授ください。。。

  • 終了オプションで「休止」ボタンを表示させる方法

    DELL inspiron 1520とFMV-BIBLO NF60T(どちらもWinXP Home Edition)の2台のノートPCを利用しています。 BIBLOのほうには終了オプションに「休止」「スタンバイ」「電源を切る」「再起動」の4つのボタンが表示されますが、inspironのほうには「休止」が表示されません。 inspironにも「休止」を表示させる方法はないでしょうか。 終了オプションの表示時にShiftキーを押すと「スタンバイ」が「休止」に変わるのは知っていますが、常に4つのボタンを表示させる方法を知りたいのです。 検索したところ、Professional Editionの場合はKB893056という修正プログラム?をインストールしレジストリ操作をすると4つ表示されるようになるようですが、 Home Editionでこれを試してみても変化はありませんでした。 なお、コントロールパネルの電源オプションで「休止状態を有効にする」にはチェックを入れています。

  • 勝手に休止状態になる

    休止状態から立ち上げて、そのまま操作しないと5分くらいで勝手にまた休止状態に戻ってしまい困っています。 1度何か操作したり、電源オフの状態から立ち上げたときは、 1時間以上操作しなくても休止状態になる事はありません。(スクリーンセイバーにはなります)。 コンパネの電源オプションは「常にオン」で、システムスタンバイとシステム休止状態は「なし」です。 他に設定はありましたか?

  • 電源設定、それぞれ実行されるまでの条件(状態)

    デスクトップPCでWindowsXP SP3を使っています。 電源設定に、 ■モニタの電源を切る ■ハードディスクの電源を切る ■システムスタンバイ ■システム休止状態 この4つがありそれぞれに時間を設定できると思いますが、それぞれどういう状態になれば指定した時間がカウント開始になるのかを教えて頂けないでしょうか。 具体的には、 ■モニタの電源を切る  スクリーンセイバーと全く同じで、マウスとキーボードを触らなくなった時点でカウント始まるということでしょうか ■ハードディスクの電源を切る ■システムスタンバイ ■システム休止状態  この3つは開始される条件が同じだと思うのですが、 PC内で、 スクリーンセイバー 動画や音楽の再生 エンコードやデコード DVDの書き込み ウイルスの検索 デフラグ修復 などマウスやキーボードを全く触らない作業をしている間もカウントされているということでしょうか。それともこれらの作業が終了したらカウントに入ると言うことでしょうか? 後者なら何を基準にしているのでしょうか?HDDでしょうか、メモリでしょうか、または別に何かあるのでしょうか? よろしくお願いします

  • スタンバイからの復旧が変になりました

    こんにちは。XPを使ってます。最近まではスタンバイからの復旧の時は、電源ボタンを押すだけでアカウントユーザーの画面に戻っていたのですが、急に電源ボタンを押した後にスクリーンセーバーの画面からアカウントユーザーの画面にはならずに、スクリーンセーバーの画面のまま動かなくなりました。カーソルは動いています。そこで[Shift]+[Ctrl]+[Del]を押すとタスクマネージャーの画面と同時にアカウントユーザーの画面に戻って使えるようになるんですが、以前のように戻したいんですけど、どうすればいいんでしょうか?

  • スタンバイ・休止状態で、電源が切れたら…(停電)

    DELLのデスクトップ型でXP homeを使用しています。 最近、スタンバイモードをよく使うようになりました。 しかし、最近、よく停電する(1秒間ぐらい)のですが、スタンバイ・休止状態の時に電源が切れる・停電すると、どのようになるのでしょうか? 普段の用に、スタンバイ・休止状態から復旧できるのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • ノートPCの「電源オプションプロパティ」

    Q1)「いつも壁紙のどっかを右クリック」-->「スクリーンセイバー」-->「電源」をクリックして、「電源オプションプロパティ」を表示させます。 他に「電源オプションプロパティ」を表示させる方法ありますでしょうか? Q2)普段意識しなかったのですが、 「ハードディスクの電源を切る」 「システムスタンバイ」 「システム休止状態」 この違いを教えていただけますでしょうか? また、節電順も教えていただけますでしょうか? 以上よろしくお願い致します。

  • 終了オプションのスタンバイと休止状態が使えなくなりました

    こんにちは、Dell Inspiron6000利用者です。ここ数週間で、コンピュータのフタを閉じて再び開けると電源がつかなくなりました。終了オプションを見るとスタンバイと休止状態のボタンが黒白で使えなくなっています。電源オプションから詳細設定にいっても自分で設定を変えられるようなタブもありません。どなたかこの2つのボタンを復活させる方法をご存知でしたら教えてください。当方初心者です。

  • スペースキーを押したら電源が入る

    終了オプションで一旦電源が落ちるのですが、その後スペースキーを押すと電源が再び入ってしまいます。またスタンバイや休止状態にしても入ってしまいます。原因として何が考えられるか教えてください。それとスタンバイのときに電源とCPUのファンが回っていてうるさいのですがとめることはできますか?

  • XP スタンバイできない時、何を調べればよいでしょうか?

    組み立てパソコンで、 終了オプション → スタンバイ を押すと 準備中ですと画面に表示され、そのまま止まってしまいます +shift での休止状態は押して確かめていません 画面プロパティ → スクリーンセイバー → 電源で 休止状態は有効にチェックしてあります ”スタンバイできない”などで検索しましたが、理解できませんでした BIOS設定画面の入り方はDEL画面で入れる事だけは知っています(日本語設定にしています) たしか、電源云々の項目では全て無効になっていたはずです 色々な要素があるはずで、一概にこれだという回答は得られないとは存じます。 申し訳ありませんが、下記構成で解決するためには どこの項目の何を確認していけば良いのか?具体的に教えていただけないでしょうか? OS:XP-HOME マザー:ASUS P5K-E グラボ:玄人志向GEFORCE 9600GT キーボード:ロジクール クラシカルキーボード(USB接続) マウス:ロジクール G5 (USB接続) HDD:シーゲイト メモリ:メーカー不明 2G*2枚 モニタ:枠にLGと書いてある 各付属のドライバディスクは全てインストールしたはずです(漏れが無ければ) ついでに質問しますが プリントスクリーンのキーが機能しません 相性でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 好きな人に告白して振られてしまい、告白したことを後悔するパターンと、告白しなかったことをずっと後悔するパターン。どちらが辛いのでしょうか?
  • 告白して振られるという結果に対しての後悔と、後悔の対象が何も行動しなかったことに対しての後悔。どちらが心に負担を強く感じるのか考えてみました。
  • 好きな人への告白において、告白自体を後悔するか、告白しなかったことを後悔するか、どちらがより辛いのでしょうか?それぞれの後悔の理由や心の負担について考えてみました。
回答を見る