• 締切済み

パソコンのファイル

1percentの回答

  • 1percent
  • ベストアンサー率55% (10/18)
回答No.2

ファイルを他のパソコンに入れることは可能ですが、入れる先のパソコンにそのファイルを開くためのアプリケーションがないとファイルは開けません(例えば、Excelで作ったファイルは入れる先のパソコンにExcelが入っていないと開けません)。 また、ビデオ(動画)や音楽ファイルの中にはDRM(デジタル著作権管理)によって他のパソコンでは再生できないものもあります。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E8%91%97%E4%BD%9C%E6%A8%A9%E7%AE%A1%E7%90%86

関連するQ&A

  • VCDのファイルをパソコンに落とせるか?

    例えばCDなどで考えると、音楽形式は、Wave形式、MP3形式がありますよね。 そしてそれらはマイコンピュータ上で、CD(D)からパソコンに落とす(移し変える)ことができますよね。 いったん落とせれば、その後はわざわざCDを入れなくても、パソコン上で、MediaPlyerなどで、音楽をきくことあできますよね。 そこで質問なのですが、先日シンガポールのCD店で買ったVCD(ビデオCD)があります。 ミュージックビデオで、音楽ごとにファイルが分かれて、 AVSEQ01などとなっています。 このファイルをパソコンに落としたのですが、開こうとすると、どのアプリケーションで開きますか。 というメッセージが表示されます。 1.そこでVCDなどの動画はそもそもファイル形式というのは、どういうものなのでしょうか。DATと表示されているみたいなのですが、 2.またそれを開くためのアプリケーションは何なのでしょうか。 3.VCDのデータは、パソコンには落とせるのでしょうか、それとも落とせないのでしょうか。 分かる方、せひとも教えて頂けますか。

  • 新しいパソコンにファイルを移したいがサイズが大き過ぎる

    新しく買ったパソコンに、古いパソコンにある個人ファイルを移したいのですが、古いパソコンのデータをバックアップ出来るのはFDしかありません。FDは1.44Mしか容量がないので、画像や音楽ファイルは大概それ以上ですので、何かいい方法はないものかと困っています。画像や音楽ファイルは圧縮してもほとんどサイズが変わらないようですが、サイズを小さく出来る圧縮ソフトがもしあればいいのですが・・・。 書き込みの出来る周辺機器(CD-R)を買って書き込むより他に方法はないのでしょうか?フリーウェアを使って、出来るだけ只で済ませたいのですが、何かいい方法があれば教えて下さい。

  • TSファイルをパソコン用のファイルに

    CDに焼かれたVIDEOのTSファイルをaviかMP3など、パソコンで便利なファイルに変換をしたいのですが、何か便利で簡単な方法はありますでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 新しく買ったパソコンにファイルを移したい

    先日新しくパソコンを買ったので古いパソコンに入っている音楽ファイルを新しいパソコンに移したいのですが、古いパソコンにはCD-RやDVD-Rなどに焼き付ける機器やUSBフラッシュメモリ等がありません。 どのようにしたら新しいパソコンにデータの移動が出来るでしょうか…?

  • 音楽ファイルを新しいパソコンに移し変える

    自宅にパソコンが2台あるのですが、古いパソコンに入れている音楽ファイルを、すべて新しいパソコンに移し変えようと思っています。 その際、CD-R等の媒体に入れて移し変えるしか方法はないでしょうか? 写真はヤフーフォトに一旦保存して、後から新しいパソコンに取り込んでいくつもりなのですが、音楽ファイルはそういうお手軽な方法ってないんでしょうか?

  • 音楽ファイルをパソコンに保存したいのですが・・・

    音楽ファイルをパソコンに保存したいのですが、CDを入れてもドライバがCDは認識するのですが、ファイルサイズが44バイトと異常に小さく、ファイルの種類がCDオーディオトラックになってしまいます。パソコンにファイルをコピーしても、CDを取り出すと聞けなくなってしまいます。どうすればいいか困っています・・・。何か意見をいただければうれしいです。

  • ビデオファイルから音楽ファイル

    音楽会で歌った曲をCDにしたくて、ビデオカメラから録音しMDに録音しそこからPCに録音しました。すると、43MBありましたので「携帯動画変換君」でビデオファイルに変換してしてしまいました… ビデオファイルなのでCDを焼くことは不可能です… ビデオファイルから音楽ファイルに変換するソフトはありませんか?? ※WAVE形式です。

  • パソコンにたまった大量の音楽ファイルが心配です。

    パソコンにたまった大量の音楽ファイルが心配です。 すでに36GBほどの音楽ファイルがパソコンにたまっており、もしもパソコンが故障してデータが飛んでしまったらと思うと不安です。 なのでどうにかしてバックアップを取ろうと思うのです。 いま考えている方法はすべての音楽ファイルをいざというときのためにアルバムごとにcdに焼いて保管しておく方法です。 それについての質問なのですが 音楽ファイルはdvdに焼けないのでしょうか? CDよりDVDの方が容量が多くて便利だと思うので… しかし音楽ファイルをDVDに焼くと普通のCDプレイヤーでは再生できないのではないでしょうか? もう一つ質問です 音楽ファイルをCD(DVD)に焼く以外の方法ではどのようなバックアップの方法が考えられますか? ちなみにうちのパソコンはWINDOWS XP、音楽ファイルのフォーマットはAACやMP3などです。リニアPCMのものもあります。itunes、sonic stage CPなどを使っています。インターネット環境はありません。

  • MIDIファイルをパソコンでなく聞くには?

    これまでも似たような質問があり、恐縮なのですが、音関係にはまったくの初心者でわからないので、新しく質問をたてさせていただきました。 まず、「カワイ」のソフトで自分で音楽を作りました。そのファイルを「MIDI」ファイルに変換するところまではできました。その音楽をパソコン上ではなく「体育館」など屋外で利用したいのですが、どうしたら良いのでしょうか? 媒体は「CD」でも「カセットテープ」でもなんでもいいのです。 できれば一番簡単な方法があればそれを教えてほしいです。ちなみにパソコンはWin2000です。 やはり「MIDI」から「MP3」に変換して「CD-R」に焼くしかないですか?

  • パソコンにある音楽ファイルで朝目覚めたい!

    数年前から音楽はパソコンで聞くようになりました。省スペース化やCDチェンジの手間がなくなり、 これはこれでとても良いのですが 音楽を朝の目覚まし代わりに使えなくなったのが私にとっては少しつらいです。 パソコンの音楽ファイルを使って朝音楽を再生できないものでしょうか? 宜しくお願いいたします。