• ベストアンサー

ドコモは、電源オフ時はメール受信できますか?

namenothlngの回答

回答No.6

MOVAはどの機種であってもリトライ機能はありません。  センターに問い合わせをしない限り、次のメールがきた時に、たまっているメールが送られてくるだけです。  私もMOVAであったとき、離れて暮らしている家族から送られたメールがなんと3日後に届いたことがありました。そしてこのメールの内容にについてはメールが着く前に電話で話していたことなので問題はなかったのですが。  そのようなわけで前の機種を12ヶ月使用した上で、ただちにFOMAに機種変更しました。

yosakoi777
質問者

お礼

ライブ集中したり愛猫が骨折したりでバタバタして御返事遅くなって申し訳ございません・・・。 私も4年前にmovaユーザーだった時にセンター問い合わせをするのさえ知らなくてメール未着が多かったです。 FOMAの方がいいみたいですね・・・。

関連するQ&A

  • macの電源OFF時にメールを受信する方法

    macの「mail2.1.3」で、メール受信時に携帯電話のメールへ自動転送設定をしているのですが、macの電源OFF時にはメールを受信することができず、困っています。 電源OFF時にもメールを自動受信する方法はありますでしょうか?

  • ■DOCOMOの電源オフ時のメールの知らせ方について

    今好きな女の子がいるのですが、なんか機嫌を損ねたみたいで電話に出ないか、留守番電話が多いです>< 彼女の機嫌を取り戻すメールを送ろうとしていますが、携帯の電源がOFFで留守番電話の時にメールを送っても果たしてメールが届いたことに気づくか心配になります。 私が使っている、SOFTBANKは電源OFF時に着信やメールがあると、電源をONにした数分後に自動的にメールが届く仕組みになっています。 彼女が使っている、DOCOMOの場合、電源OFF時にメールがあった場合、電源が入れば、自動的にメールが届くのでしょうか? それとも、相手が新着メールの問い合わせをしないと、メールは届かないでしょうか? よろしくお願いします。

  • メール受信時のお知らせ

    au、s001を使用しています。 メールを受信した時、差出人とアドレスを表示してメールが届いた事を着信音と同時にお知らせしてくれますが このお知らせの表示を非表示にしたいのです。 (メールが届いても、新着Eメール1件とだけ表示されるように) 前はできたのですが、設定の仕方を忘れてしまいました。。。 ご回答宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • au
  • メールが受信できません( >_<)!

    auのREGZA(白)を使用しています。 新着メール受信(確認)をすると、ネットワークに接続されていません、確認して下さい。とメッセージがでて、受信メールが確認できません。 ちなみに、メールの送信はできます。 インターネットにも接続できます。(ブラウザの閲覧) Wi-Fi接続の設定はオンです。 エコモード設定では「エコモード(電池20%以下)時はWi-Fi接続をオフにする」設定はオフにしています。 どうしたらメールを受信できるようになるのでしょうか?( >_<)?

  • 電源を切っている間のメール受信

    以前Auを使用していた際は電源を切っている間も、再度電源を入れた際にメール受信ができました。ドコモの新しい機種に切り替えたところ機種に「メール問合わせボタン(受信)」という項目もないのですが、電波が届かないところや電源を切った状態で受信できるのでしょうか。 ※センターのようなところにに蓄積されているかという意味です

  • 電源OFFまたは圏外時に・・・。

    ドコモのFOMAをつかっていますが、携帯が電源OFFまたは圏外時に、電話がかかってきたことを知る方法ってあるのでしょうか??たとえば、メールで知らせられる機能があったり・・・。友達が古いAUの機種をつかっているのですが、そういう機能があります。 よろしくおねがいします

  • 携帯の電源を入れると30秒おきぐらいに同一内容の迷惑メールが受信される

    携帯の電源を入れると30秒おきぐらいに同一内容の迷惑メールが受信される。 現在AUのCDMA 1X方式の携帯を使っています。 長く使っておりメールアドレスも8年くらい同一のものを使っております。 そのため、迷惑メール業者にメールアドレスが知れ渡ってしまい日々多数の迷惑メールに困っています。 そんな中、迷惑メールを受信すると奇妙な現象が起こります。 それは携帯の電源を入れるとき起こります。 簡潔に説明するのが難しいので以下に例を示して説明します。 携帯の電源を入れると新着メールがあるとの表示があり、新着メールをダウンロードしたとします。 ここで4通の迷惑メールを受信したとしてそれぞれ、迷惑メールA、B、C、Dと識別することにします。 そして、受信したメールなどを確認していると、また新着メールがあるという通知があり、確認してみるとAとまったく同じ内容のメールが1通受信されます。 そしてその30秒後くらいにBとまったく同じ内容のものが1通受信され、またその30秒後にDと同じものが1通受信されます。 つまり、電源をつけた瞬間に受信したメールと同一内容の迷惑メールが短い間隔で再度受信されてしまうのです(もちろん1通しか届かないものもあります)。ちなみに、迷惑メール以外での送信者の素性が知れている場合はこのようなことは起きません。 この現象について、 ・なぜ、同一内容の迷惑メールが2通受信されるのか? ・なぜ、1回目のセンター問い合わせの際に一気に受信できないのか? を知っている方はいらっしゃいますでしょうか? 私の考えとしては迷惑メール業者が同一内容のものを2通送ったのではないかと考えましたが、 これでは1回目のセンター問い合わせのときに一気に受信できない理由になりません。 また、こちらが電源をつけた瞬間に迷惑メール業者がメールを送信した可能性も考えましたが、こっちが携帯の電源をつけた時間を知っているがのごとく、電源をつけた直後に集中的にメールが来るのでこの可能性もないと思います。 こちらとしては、迷惑メールに困っているというよりもこの現象が不思議でたまりません(迷惑メールに困っているならメールアドレスを変えろというのは重々承知です)。 どなたかわる方がいらっしゃいましたらお願いします。

  • 長期電源オフの携帯(ドコモ)のメールは?

    長期間(1ヶ月くらい)電源オフにしている携帯宛へ送ったメールはどうなるのでしょうか? また、通話は電源オフ(圏外)でも、メールだけは受信できるように携帯を設定できたりするのでしょうか?

  • ドコモからのメール受信について

    こんにちは。 postfixにてメールサーバーを運用しているのですが、ドコモからのメールが受信できません。送信は出来ています。 また、PC、au、softbankは出来ています。 送信が出来ないことは以前ありましたが、受信できないということはなかったので、原因が分かりません。 どなたか分かる方いらっしゃいませんか? よろしくお願いします。

  • ドコモのメール受信拒否時のエラーメールについて

    はじめまして。 ドコモのメール受信拒否時のエラーメールについて質問をさせてください。 以前、ドコモ携帯でメール受信拒否をすると、メールを送ってきた相手にエラーメール(unkouwn user)が返信されていたと思うのですが 現在、エラーメールが返ってこなくなったと聞いたのですが docomoの仕様が変更されたのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたら ご教授いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。