• ベストアンサー

DS Liteの保護シートのはがし方

半年くらい前に貼り付けた保護シートがはがせず困っています。 セロハンテープで何度もはがそうとしましたがビッチリ張り付いていてはがせません。 どのようにはがせばよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • RIVIERA99
  • ベストアンサー率20% (19/92)
回答No.1

セロハンテープがダメなら ちょっと爪を立てて端っこを浮かせるようにすれば剥がせるかもしれないですよ。

rakio
質問者

お礼

爪で根気よくやったらなんとか取れました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • luke-ga
  • ベストアンサー率66% (24/36)
回答No.2

ガムテープはどうでしょう? 私も1年前に貼ったシートがセロハンテープでは全くはがれなかったのですがガムテープで試したところ1発ではがれましたよ。

rakio
質問者

お礼

爪で根気よくやったらなんとか取れました。 強烈にひっついていて、ガムテープ、ビニールテープ、アロンアルファなど色々やりましたがまったく効果ありません。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DS Liteの保護シート オススメは?

    DS Liteの保護シートについてです。 貼りやすくて長持ちするもの。 「漢字そのままDS楽引辞典」を使うことが多く、手書き入力の部分だけが使っているとガサガサしてしまいタッチペンのすべりが悪くなります。 保護シートは風呂場で貼るとよいということを耳にしたので試してみたのですが、明るさが足りずほこりが入ったのに気づかずに結局汚くなってしまいました。 「長持ち」よりも「貼りやすさ」を重視したいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 電化製品等の保護シートを剥がさない理由

    自分の中で謎が膨らんでどうにも気になって仕方が無いので質問します。(お気軽に回答いただければ) 一番多いのは電化製品の操作パネルだと思いますが、よく透明な保護シートが付いています。その他、業務用の什器や機械などでも目にします。 これは製造中や輸送中の保護が目的なので、使用前に剥がすのが普通であると思います。 ところが、何年経ってもそのまま貼りっぱなしになっているのを非常によく目にします。むしろ、剥がしているケースが稀であるとさえ言えます。 保護シートが綺麗すぎて貼ってある事に気づかないのは理解できますが、汚くなってその下がよく見えない状態になっても「大切に?」貼ったままになっています。何だったら浮いてベロベロなのをセロファンテープで留めていたりして、もう理解不能です。 あの粘着剤は綺麗に剥がれるのが普通ですが、あまりに永年半端な状態で放置されて、水分が入り込んで抜けずに下地が錆びたり、粘着剤が剥がれなくて斑に保護シートが残って汚くなっていることもあります。 世の中殆どの人が、保護シートを剥がさない理由は一体何なのでしょうか?

  • 任天堂DS Lite液晶保護シートについて

    ゲームテック社の「目にラクシートDLite」を買い 上画面はうまく貼れたのですが、下画面が気にいらなくて はがそうとしたんですが、画面とシートがほぼジャストサイズ なのでシートをうまくはがせません。 仕方なくわずかな隙間に爪楊枝を差し込んでシートをめくった のですが、その際にシートが汚れてる感じがあったので 画面に密着側を少し拭いてしまい少し汚れました。 もったいないので再度貼り付けをし、我慢して使用してます。 ゲームをすれば気にならない程度ですが・・・。 そこでお聞きしたいのですが、 (1)保護シートの貼りやすい商品 (2)保護シートのうまい貼り方 (3)張りなおす際のシートをどうやってはがすか?(爪ではがしても 大丈夫ですか?爪楊枝は苦肉の策で行いまして、とりあえず 液晶には傷がいってないと思います。確認するには再度はがさないと いけないので・・・) 今回使用した製品は張り直し可能と記載されてますが、何度もはがしたり、くっつけたりすると シリコンが剥がれてしまう場合があると・・・ これを読むと張り直しってよくないのかなーって思ってしまいます。 (4)汚れがついたシートを使用してて液晶画面には問題ないのか? 上記の件で対応された経験のある方、教えて下さい。 こないだ新品をようやく買ったのですが、保護シートの件で ブルーです。 ※ここでの答えを読んでると、私が使用した製品は評判いいんですね。 貼り方は画面と同じサイズの板を使って埃と空気が入らない様に 風呂場がいいらしいですね。(一応、前のQ&Aは参照してます)

  • クッキングシートの大きさが足りないとき

    クッキングシートの大きさが足りないんですけど、セロハンテープで止めて繋げても大丈夫ですか?天板に敷いて焼きます。 溶けたりしませんか?

  • 保護シートについて

    携帯やPSPに貼る保護シートについて質問です。 ダイソーで購入した保護シートを貼ろうとしたところ何度も失敗し、保護シートに埃が付着してしまいました。 保護シートに付着してしまった埃を上手く取り除く方法はないでしょうか。買いなおせば早いんですが、何か方法があれば試してみたいです。 よろしくおねがいします。

  • PSPの液晶保護フィルムのはがし方

    PSPの液晶保護フィルムをはがすのに良い方法はないでしょうか。 フィルムを貼ったのは2年ほど前なんですが、 最近ゲームをやっててシートと液晶の間に内にホコリと気泡が入っていました。 そこで新しいのに貼りかえようと思って、今のシートをはがそうとしたのですが、 年数が経ったせいか全くはがすことができません。 セロハンテープやドライヤーの熱で温めてみたのですが、はがす事が出来ませんでした。 何か良い方法はないでしょうか?

  • 大至急 new3DS LL下画面画面保護剥がれない

    ※!!大至急回答お願いします!!※ 一昨日「Newニンテンドー3DS LL」を購入し、今日[画面保護]を貼ったのですが、下画面の左上の方に塵が入ってしまいました。 そこでセオリー通りにセロハンテープを使って剥がそうとしたのですが、上っ面の“剥がすために貼った”テープだけが剥がれてしまいます・・・。 セロハンテープは安物ではなくちゃんとした「ニチバン」の奴です。 布のガムテープでも同じ結果でした。 どうしたら〝傷を付けづに〟剥せるでしょうか??

  • DSの画面保護シートについて。

    ニンテンドーDSLiteについて。新品で購入して、画面が傷つくのを防ぐため、電源を入れずにまず画面保護シートを貼りました。上画面は簡単に貼れたのですが、下画面は何度か失敗しセロテープで剥がしてはまた貼る作業を繰り返しました。慎重に扱って作業しましたが、いざ起動してみるとタッチ画面の上部にうっすら黒く色むらになっている部分があります。液晶画面は圧を加えると色が変化することがありますが、画面保護シートを貼っているときに圧が加わってそのようになったのでしょうか?(慎重に扱ったつもりですが・・・)

  • 保護シートの早いむき方

    処理鋼板にブルーの保護シートが貼ってある製品が量産で来ました。 シート剥がし→シンナー脱脂→シルク印刷の工程なのですが ハーフパンチの凹部に保護シートが残ってしまうので、保護シート貼ったままでシンナーに暫く漬けておいてから保護シートをむいて、ハーフパンチの凹部に残った保護シートは爪楊枝で取り除き、そのあときれいなシンナーで洗っています。 シルク印刷よりも前工程でかなり時間がかかりすぎている状況です。 エアーブローも試みましたが、とれません。 どなたかハーフパンチの凹部に残った保護シートを簡単に剥がすにはどうしたら良いか教えていただけませんか?

  • DS本体に保護シートはしていますか?

    ニンテンドーDSのタッチパネルの部分なんですが、 皆さんは、保護シートとかしていますか? DS購入直後、とにかく、傷を気にして保護シートを買って 貼り付けていたのですが、シワが寄ったり、中で気泡が入ったり、単に私が不器用なだけなのかもしれませんが、 うまくいった試しがなく、埃などがシートの僅かな隙間から入り込んでしまい、画面が非常に見づらくなってしまいました。 それで、今回、DS専用ソフトを購入したのをきっかけに、シートを完全に剥がして使用してします。 任天堂もある程度の耐久性をパネル部分に持たせているはずですから余ほど無茶な使い方をしない限り、 傷だらけにはならない、と踏んでいるのですが、 やはり、保護シートはした方がいいのでしょうか?

マカフィーヴーストの必要性
このQ&Aのポイント
  • マカフィーヴーストの必要性について疑問が生じました。
  • フィッシングらしき怪しいメールが何度も届き、マカフィーマルチアクセスをインストールしましたが、その後マカフィーヴーストの最後の認証を求めるメールが届きました。
  • 快適な動画視聴ができると聞きましたが、このメールに対してどう答えるべきかわかりません。真偽を確かめる方法はありますか?
回答を見る