• ベストアンサー

理系の女子って

tekcycleの回答

  • ベストアンサー
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

就職を考えるなら理学部より工学部(薬学部も?)でしょう。 理学部はどういうわけだか知りませんが就職時不利なようです。 また、化学系女子大だと、選択肢が殆ど無いと思います。 ランクは見てください。(ランク表を開いたら女で検索していくと良いでしょう) http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/nyushi.html ただし、進研のように偏差値が高く出る模試でこの表を見ると受からないでしょう。 模試とランク表は同じ主催者の物に合わせてください。 ランク表じゃないけど。 http://passnavi.evidus.com/ 女子大検索ってあるようです。 ちなみにうちは工学部バイオですが2/50だったかと。 で、一番の人の仰ることは理解できますか? 私なら総合大学を探します。 ただしキャンパスに注意してください。理系だけ別キャンパスとなると、そのキャンパスの女性人口は低くなると思います。

noname#50499
質問者

お礼

役立ちそうなサイトを紹介していただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 女子です!理系に進むことについて

    私は将来理学療法士か薬剤師になりたいと考えています。 どちらを本当にやりたいかはまだ特に決まっていません。 私は数学があまり得意ではありません。 が、理系に行こうと考えています! 理系には女子は少ないでしょうか? 大学は薬学部かリハビリテーション科にいきたいのですが女子の比率はやはり少ないでしょうか? もし薬学部かリハビリテーション科の方がいらっしゃいましたら学部の女の子の雰囲気も教えてくれると嬉しいです。

  • 私は、高校一年の女子なのですが、そろそろ科目選択をしなければならなくな

    私は、高校一年の女子なのですが、そろそろ科目選択をしなければならなくなってきたのです。 私は、理系です。 将来の夢としては、化粧品や食料品系の研究などに興味があります。 おそらく、理学部化学科あたりを受けるのだろうとは思うのですが、そういう場合、物理と生物のどちらをとるべきなのでしょうか?(化学は、必修です。) あと、そのような研究をしたい場合どの学部を受けるのが適切なのでしょうか?

  • 理系 女子

    私は今高校生です。 2年からは理系に進み、 物理を選択することにしました。 大学は工学部に進む可能性が高いのですが… 工学部《理系》の女子って男子からどう思われるのかなって…… 今は女子高なので 恋愛とかもちょっと気になって; ぜひ意見聞かせてください。

  • 理系か文系か??

    現在高2の女です。 進路決定で理系にするか文系にするかとても悩んでいます。学校では一応理系クラスで少し前までは理系進学を考えていました。化学系の学部へ進学し、将来もそっち系の技術職に就きたいと考えていたのですが、実際に化学を勉強みると思っていたほどおもしろくもないし難しいし自分に化学は向いてないと思い、文転を考えるようになり、文系学部の中では法学部が一番興味を持てそうだったので学校などの希望調査には法学部希望にしました。でも、この前私が希望していたような仕事をしている方の話を聞いて迷ってしまいました。また文系の女子は就職が厳しいと聞きさらに考えるようになってしまいました。でも化学が苦手で数学もまあまあぐらいなのに理系でやっていけるのかとか、数(3)Cを独学(もしくは塾)のみでやらなければいけないということを考えると文系の方がいい気もするのですが、将来就きたい職業を考えるとどうしても理系をあきらめられません。どうしたら良いでしょうか??

  • いま理系の2年です(`・ω・)

    いま理系の2年です(`・ω・) いま進路についてとても悩んでいるので みなさんの意見を聞かしてください、、 私は ・製菓、食品会社 ・化粧品会社 の研究開発職につきたいと思っているのですが まだよく決まっていないのでどの学部にいけばいいか分りません(+ω+) 食品会社なら 理学部化学、農学、食物・栄養学 化粧品会社なら 薬学部、化学 だと思うのですが‥ やはり一番行きたいのは化粧品会社なのですが すごく狭き門だと聞くので心配です 【薬学部】 メリット… 薬剤師の資格を保険として化粧品会社にも勤められる可能性があり デメリット… 化粧品会社の研究職がだめだった場合 食品は分野が違うと思うので研究職ができない 【理学部化学】 メリット… 化粧品会社も食品メーカーも受けられる。 デメリット…落ちた場合の将来が心配 【農学部、栄養学】 メリット… 食品会社の研究職につけれる可能性あり みなさんならどこに行きますか? メリットデメリットは私の思ったことなので、間違っている、おかしい点は教えてください! ほかにも "○○学部○○学科がいいよ!" とゆうのがあれば 教えてください

  • 理系女子の就職

    理系、工学部、化学系、女です。 就職について質問なのですが、理系の場合、女と男で就職のし易さに違いはあるのでしょうか。 また、理系職においても美人かそうでないかによって 採用率に変化がでるのでしょうか?

  • 神戸大学工学部化学系女子の理系就職は、可能ですか?

    いつも、お世話になっております。この度は、就職の件でご相談します。高1女子です。神戸大学工学部応用化学科に入れたらいいなぁと思っています。ただ、「女子が工学部に行っても、男子のような就職はないかも・・・?!」と言われています。確かに、工学部といっても、化学の方なので、余計就職は、難しいかもしれませんが・・・でも工学部の雰囲気に魅力を感じています。女子で、工学部で、化学系だと理系就職は、困難でしょうか?やはり、男子が行くべき学部なのでしょうか?そのようなことに詳しい方々、教えていただけませんでしょうか?ご助言、よろしくお願いします。

  • 未履修なのに・・

    高1の女です。化粧品の開発に勤めるのが夢です。 薬学部は偏差値が高く、無理かも知れないと担任に言われました。第一希望は薬学部なんですが、農学部(理学部)の生物系も考えています。 でも、ふと思ったんですが、私は2年(理系)で学ぶ理科は化学と物理だと思い出しました・・・。もう履修内容は変えられません。生物を習わないのに生物系にいけるわけ無いですよね?やっぱり、化学か物理系に進むしかないのでしょうか?

  • 理転を考えている高2女子です。

    はじめまして。 理転して理学部化学科の受験を検討している高2文系女子ですが、 数3Cを使わずに受験できる理学部(できれば偏差値60付近かそれ以上)があれば教えて頂きたいです。 回答お待ちしています。

  • 理系の学歴差

    日本大学の生物資源科学部の内部推薦を考えている日大附属校の高3女です。 気になったのですが、日大生物資源科学部生命化学科は偏差値が56(進研模試で)、青山学院大や法政大の生命化学科は偏差値が59~60です。 私にはあまり偏差値が変わらないように思えるのですが、やはりMARCHと日大では将来の就職先や就職のしやすさに差がでるのでしょうか? 私は将来香料会社に就職したいと思っているのですが、どうせ日大だからなといって偏差値の差が少しでもMARCHの方が優遇されたりするのですか? それともこの偏差値の差は十分大きなものなんですか? 理系でも日東駒専と言われるのは変わらないのでしょうか? 質問ばかりすみませんが、よかったらよろしくお願いします。