• 締切済み

化学物質過敏症

morrizoの回答

  • morrizo
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

シックハウスの疑いがあり、今調度、調べている最中のものです。 「いろいろ悪条件が重なった」とのことですが、例えばお住まいに「水銀の体温計」以外の原因物質がないかも調べてみることをお勧めします。 最寄りの保健所や役所で簡易測定器を貸し出してくれる場合があります。 「簡易測定」はスクリーニング目的で行いますが、代表的な原因物質が 実際に具合の悪くなる場所(家や部屋)に存在するか解ります。 解るものは(1)ホルムアルデヒド・アセトアルデヒト類、及び(2)トルエン・キシレン・エチルべンゼン。自動吸引装置に薬剤の入った試験管をつけて30分稼働させると、その場で結果がでます。計る回数分、消耗品として試験管が必要です。(10本で2000円位、検知管を変えると他のものも測定可能。部屋毎の平均的な数値になります。) この他に、局所的に何度でも測定可能な機器もあり、こちらはホルム限定ですが、タンスやカーテン、ジュータン、フローリングなど、天井、ドアなどの何処からホルムがたくさんでているか見つけるのに役立ちます。簡易測定式なので正確な数値ではないですが、操作が簡単。私は、JMS社製のもので計ってみて、以外なもの(カーテン)からたくさん放出していることが解りました。(検出量が最も高かったのは、立ち会ってくれた人の整髪料です) 「簡易測定」で基準値や指針値に近い数値であれば、精密な数値のでる「本測定」に進む意味がでると思います。(出ないときは本測定でも拾えない物質の可能性大なので、体を調べるか、TVOCを調べるか、疑わしいものを捨てるか、、、) 検査分析費は報告書込で、1箇所2~3万+出張費が相場のようです。自分で採集すれば出張費は不要。頼むならしっかりした所がよいです。 検査機関↓ http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/jigyousya/kikan/index.html ※登録検査機関一覧(平成23年1月1日現在)(Excel:98KB) 疑わしい製品の安全データシートを取り寄せて「本測定」で出た物質を含む製品を絞り込めれば、原因の除去に近づけると思います。 病院にかかる場合(たぶん自由診療と思いますが)上記のような簡易測定を結果をお持ちするとお医者さんの判断の助けになると思います。 ご参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • 化学物質過敏症の診断について

    この数年来、化学物質過敏症ではないかと疑っていたのですが(煙草、排気ガス、化粧品、洗剤、殺虫剤、新品家具といったもので気分が悪くなります)、先日、家族がシャンプーをしていただけで息が出来なくなり、恐ろしくなったのできちんと診断を受けようと思っています。 ・診断を受けるにあたって、持って行った方が良いもの等ありますか? ・診断では、どのような検査をして、どの程度の結果が得られるのでしょうか?(化学物質過敏症である、と診断されるだけなのか、原因物質まで特定されるものなのか) ・保険が使えないので費用がかなりかかるといった話をどこかで読んだのですが、具体的に幾ら位かかるのでしょうか? また、どこの病院にするか決めかねているのですが、北里研究所病院は電話をしてみたところ11月にならないと12月分の受付はしないということだったので、すぐに診断が出来るそれ以外のところをと考えています(関東在住です)。 どうぞよろしくお願いします。

  • 化学物質過敏症の治療できる病院を教えて

    関東近辺で化学物質過敏症の治療できる病院を教えてください。

  • 化学物質過敏症について教えてください。

    家族の一人が化学物質過敏症で困っています。 もっともいちばん、それで苦しんでいるのは本人だと思います。 医療機関も3つ程診察しています。 その手の権威らしい病院とのことですが、症状の緩和にすら至っていません。 隣が梨園でして、3月から8月まで半月に1度農薬を散布します。 その農薬のことで、相談に行ったのですが、梨をはじめとする果物は農薬を散布しないと 生育しないそうです。 農薬が化学物質過敏症の原因の一つと考えたからです。 長期にわたって微量に毒性のある物質に暴露された場合、化学物質過敏症は起こるらしいのです。 除草剤の散布をやめてほしい、と頼んだのですが、本当にやめてくれたのか、わかりません。 タバコにも反応します。 家では、野菜は無農薬野菜を買っています。 無農薬と農薬を使った野菜を 食したあと、頭痛、嘔吐感、動悸、肩のこわばりなどで違いがわかるそうです。ちなみに私はわかりません。 いったい、化学物質過敏症は何が原因でおこるのでしょうか? 同じ家族なのに反応(症状)に差があるのは、個体差なのでしょうか? また、治療法はあるのでしょうか?

  • 化学物質過敏症について教えてください。

    化学物質過敏症について教えてください。 家族が4人いるのですが、1名敏感に反応するため、 日常生活を営むことに苦痛を感じることが多いようです。 化学物質過敏症は、自然でない人工の物質に長期間微量に暴露すると起きる危険性が あると聞きました。 あるクリニックで家族全員が脳波の検査をしました。 その医師曰く私も典型的な化学物質過敏症に罹患した人と同じ脳波とのこと。 脳波といってもアルファ波とかいろいろあるんでしょうけど、 訊いてもわからないと思いそれ以上追及しませんでした。 私は何を飲食しても大丈夫ですが、その1名は基本的に オーガニックしか受け付けられません。 たとえば、靴下とか綿製品には抗菌剤が使われていて、 それに反応するようです。 主に頭の割れるくらいの頭痛からボヤーとなったりとか。 それが年柄年中なので、聞いているこちらもそのようなまた訴えか、って感じに なってしまいます。 そういった苦痛を理解してやれないことは酷だと思うのですが、 自分自身何も感じないので、心から共鳴してやれません。 不思議に思うのですが、たとえば、人工的な化学物質を日常的に扱う ガソリン・スタンドとかペンキ屋さんとか何故、化学物質過敏症を起こさないのでしょうか? それとも私が知らないだけなのでしょうか。 私自身子供の頃から、アレルギー症状で何故、自分だけこうなるのかと 憤然とした思いを抱いてきました。 しかし、アレルギー反応は抗体抗原反応と聞きます。 何か化学物質過症とは違うのではないか、と一人思っています。 因みにその1名はアレルギー体質ではありません。 どうかご教示お願いできませんか。 治療法があれば、又、それを実施している医療機関を教えていただけませんか。 因みに脳波を検査したのは群馬県下のクリニック若しくは病院です。

  • 化学物質過敏症の彼女

    先日、彼女から化学物質過敏症であると明かされました。一応ネットで色々調べたりしてみたのですが、皆様からも化学物質過敏症の彼女と付き合っていくのに注意すべきことなど教えてもらえないでしょうか?特に、今度彼女が部屋に来るのですが、やはり性交などは控えた方がいいのですか? 本来、彼女に訊くのが好ましいのかもしれませんが、彼女は無理してでも「平気」と言いそうなので……。

  • 化学物質過敏症

    去年から働いている職場でかなりの量のタバコの副流煙を浴びていました。 2月から具合が悪くなり、舌のしびれや頭痛、めまいなどが出てきたので相談してタバコは止めてもらいました。 ただ、部屋の中に残った残留したタバコの物質に反応しているのか、部屋にいるだけで具合が悪くなります。 もしかしたら化学物質過敏症かもしれないと思い、色々と探してみましたらhttp://www.cssc.jp/cs.html 化学物質過敏症支援センター というホームページが見つかりました。 こちらはどういう機関なのか、ご存知の方はいらっしゃいますでしょうか? あと、病院はアレルギー科でいいのでしょうか? アレルギー科も色々とあって(皮膚や呼吸など)どこにかかればよいのかわかりません。 よろしくお願いします。

  • 化学物質過敏症の診断書

    化学物質過敏症で診断書を発行して下さる病院を教えて下さい。

  • 「化学物質過敏症」または「電磁波過敏症」について

    はじめまして。 どなたか奈良県内、もしくはその周辺で、 「化学物質過敏症」か「電磁波過敏症」を 診断していただける病院をご存知ではないでしょうか。 または専門的にそれらの症状は取り扱ってはいないが、 県内もしくはその周辺の病院でこれらの症状だと 診断された経験のあるかたはいませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 化学物質過敏症?

    何も触れてないのに顔の皮膚がヒリヒリ痛いです。 空気もシップのようなスーッとする匂いや味がわずかにします。 しかしそのような匂いがする物は部屋にありません。 親がシップか何か使ってる可能性はありますが、部屋の戸は閉め切っているし消臭剤も幾つか置いています。 化学物質過敏症かと思いましたが、頭痛や気分が悪くなるだとか、そう言う症状はありません。肌が痛い以外に何もないです。 病院に行こうにも何科に行けばいいのか分かりません。肌の表面が何もなってないので皮膚科に行っても意味があるかわからないし、アレルギー科も化学物質過敏症ではない気がするので行っていいものかどうか…。 どう対処すれば良いでしょうか?

  • 化学物質過敏症と線維筋痛症状との関係

    30代、女性です。 10年前シックハウス症候群になり、 それから現在まで化学物質に弱く、 数年前から化学物質過敏症に移行してしまいました。 数年前にひどくなったからは、症状も変わり、 主に、全身の筋肉痛、もしくは筋肉の違和感、疲労感です。 特に痛く固くなっているのが、腰と背中と肩、首です。 過敏症外来では、化学物質から離れることが治療である というお話を受けましたが、日常周りには様々な化学物質に囲まれ、 苦労しています。 ここ1、2年の症状は筋肉痛プラス痛みのようなもの、押せば痛い、圧痛点?を感じ、自分では線維筋痛症を疑っています。(化学物質過敏症の患者の16%が線維筋痛症になっているというのをネットで見ました) 疑うのなら医者に行けばいいのですが、 化学物質過敏症のことを知らない医者も多く、 線維筋痛症と診断されれば、その病のことだけで薬を処方されて終わりになってしまうのか?と。 線維筋痛症は根本的な治療法がなく対処療法の薬しかないと聞きます。 化学物質過敏症患者は、処方薬も体が受け付けない可能性も考えられますし、線維筋痛症を治すには、化学物質過敏症が治らないとどうしようもない、と自分では考えています。日常の化学物質が体にストレスを与えています。 以上の事から3点お聞きします。 (1)線維筋痛症の場合、全身運動が効果があると聞きますが、 化学物質過敏症患者、特に私は、運動などすると すぐに筋肉が固くなってしまい、痛みとこわばりになります。 回復しにくい状態です。歩くことしか出来ず、無理すると 腰も痛くなります。 線維筋痛症だけお持ちの患者様は、全身運動すると、 運動後、筋肉痛は緩和され痛み、こわばりが増すことはありませんでしょうか? 私は化学物質過敏なので運動していなくても、なにか強烈な化学物質を吸ってしまうと、それだけで、筋肉が固くなってきます。 (2)化学物質過敏症の方で、線維筋痛症の専門病院にかかられ、 薬を服用されている方、いますでしょうか? 薬を服用されても問題はないですか?効果の方はどうですか? (3)化学物質過敏症のことを良く理解している線維筋痛症の専門病院にかかりたいのですが、もしご存知でしたら教えて下さい。 また私のように両方の病を併発されている方いましたら、 筋肉に関する症状、疲労感など教えて下さい。 長文お読みいただきありがとうございました。 よろしくお願いします。