• 締切済み

ドレスアップカー、改造車、走り屋ってかっこいいと思いますか?

ドレスアップカー、改造車、走り屋、今でも時々見ますよね? これらの車をみなさんはどういうイメージを持ってますか? かっこいいと思いますか? http://www.platinum-motors.jp/(参考URL)

みんなの回答

  • t6jsunw
  • ベストアンサー率17% (24/139)
回答No.17

私は好きではありませんが 他人の迷惑にならない程度になら ドレスアップカーでも改造車でも痛車でもやればいいんじゃないでしょうか 走り屋はやかましいので不可

参考URL:
http://ascii.jp/elem/000/000/061/61324/
moueewa
質問者

お礼

お返事どうもです。 走り屋は僕も嫌いです。 あんなのうるさいだけです。 時代錯誤も甚だしいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • isora99
  • ベストアンサー率37% (303/805)
回答No.16

こんばんは。 まぁ・・・個人の趣味の世界ですから、他人がとやかく言う事ではないとは思いますが・・・ 私の個人的意見としては「ダサい」としか見えませんね。 ドレスアップかーは、車本来の機能を失っています。 改造車は、程度にもよりますが、殆どが「自己満足」の世界です。所詮は「マスターベーション」と同じ世界です。 走り屋は「下品」の一言につきますね。 いずれにしても「格好いい」とは、お世辞にも言えません。 あくまでも「個人的には」ですが^_^;

moueewa
質問者

お礼

お返事どうもです。 走り屋は僕も嫌いです。 あんなのうるさいだけです。 時代錯誤も甚だしいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.15

ドレスアップカー、改造車に関してはまぁ個人の好みなのでいいのでは。と思います。 ただどちらにしてもそれなりの金額がかかるわけですよね? 私ならその金額分もっといい車にすれば?と思います。 例えば車が200万で改造費が極端な話、300万なら500万でBMW(←買えない?)でも乗れば?と思います。 あとは車に乗せてあげる、と言われて改造車などでこられたらお断りします。恥ずかしいので。 走り屋は論外ですね。あきらかに道交法違反行為ですよね? 他の車にも迷惑だし。 そんなに走りたければサーキット場で走りなさい。と思います。 どちらにしてもいいイメージはないですね。

moueewa
質問者

お礼

お返事どうもです。 走り屋は僕も嫌いです。 あんなのうるさいだけです。 時代錯誤も甚だしいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • naru28
  • ベストアンサー率26% (24/90)
回答No.14

「かっこいい」とは思いません。 でも映画:TAXIのように、ボタンひとつで「通常→改造車」という風に変形したらカッコイイ!と思うと思います。

moueewa
質問者

お礼

お返事どうもです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

こんにちは。 20代女性です。 ドレスアップカー、正直好きではないですが個人の好みなので「へ~ああいうのが好きなんだぁ」くらいで見てます。 かっこいいとは全く思わないですね。 車って一生物ではないので、ちょっともったいないって思います。 車が趣味な人はそれでもいいんでしょうけどね。 でも乗りたくはないです。 彼氏がそういった車で迎えに来たらドン引きします。

moueewa
質問者

お礼

お返事どうもです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

十人十色。 色々な考えのヒトがいる。理解出来ない・興味無いというのならばクビ突っ込まなけりゃいい。 という当方は世間一般的に言うバイクのローリング族(よく言えば”走り屋”っつうヤツですか)。と言っても、最近は一般公道では走らずもっぱらサーキットで走ってますが。(一般道は怖くなった&免許点数がヤバいので) クビ突っ込むな!と言いながら、当方は暴走族(旧車会)やゴテゴテしたエアロ組んだミニバンカスタムは否定的なんですが。

moueewa
質問者

お礼

お返事どうもです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

スポーツカーに手を入れることはいいと思います。 速く走るための車ですから。 走り屋に関しては肯定派です。 ただのミニバンにエアロとか付けていても、 エアロの意味を分かっているんだろうか?と思います。 意味もなく数十万円を払っている人の気が知れません。 マフラー太くしてるかと思いきや ただ太目のをかぶせただけの「なんちゃって」なんかは失笑です。 こういう痛い車を、私はドレスダウン車と呼んでいます。

moueewa
質問者

お礼

お返事どうもです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1323/5320)
回答No.10

何もしなければカッコいいクルマなのに、お金をかけてカッコ悪くする心理は理解できません。 へしゃげてますヨ。

moueewa
質問者

お礼

お返事どうもです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oyasumin
  • ベストアンサー率22% (31/137)
回答No.9

頭悪そう、うるさい、時代遅れ、邪魔、自己満足・・って思ってます。 個人の趣味なら別に消えろ!とまでは思いませんが、走りやなんかが得意そうにしているのを見ると なぜかむかむかときます。事故れ!なんて思っちゃったり;でもみんなそうでしょ?? 改造車は写真で見たりする分にはセンスのいいものもあるのかもしれませんが、 正直ドレスアップしたところで、改造したところで、頭悪そうとしか思われないじゃないでしょうか。

moueewa
質問者

お礼

お返事どうもです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ben1151
  • ベストアンサー率22% (153/681)
回答No.8

このサイトのクルマは、センスがいいと思いますが、お金かけて、信じられないくらいダサくしてるのは、「ばっかじゃないの」と、思います。

moueewa
質問者

お礼

お返事どうもです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ホンダ スーパーカブ50の改造

    ホンダ スーパーカブ50を購入しました! さっそくかっこよく改造したいと思うのですが、どのような改造があるかさっぱりわかりません。 イメージとしては、かっこよく走りをイメージさせた感じにしたいと思うのですがどこを改造すればいいのでしょうか? ただし予算がないのでエンジン内はいじりません。 アドバイスお願いします!!

  • スポーティな走りって何ですか

    時々聞く言葉でスポーティな走りというものが有りますが具体的にそれはどういう走りなのですか。 なるべく制限速度を越えてスピード違反して速く走ることですか。 不必要な急加速や急減速を繰り返すことですか。 片側2車線以上の広い道で左右の進路変更をクイックに繰り返し前のクルマを全て追い越して自分はうまくて速いのだと得意がる走りですか。 コーナーで減速せずなるべく高い速度でタイヤを鳴らしながら無理無理回る危険な走りですか。 サスをガチガチに固めて、乗り心地最低にしたクルマでコーナーのロールが少なくなったと喜びを得る走りですか。 ハンドルを必要以上に小径に違法改造してレスポンスのいいクイックなハンドリングだとかで自己満足する走りのことですか。 爆音マフラー付けて周りのクルマを威嚇して迷惑に走ることですか。 以上の走りを軽トラックでやってもそれはスポーティな走りですか。 よくわかりません教えて下さい。 スポーティな走りの利点は何ですか。

  • 走り屋について

    最近おもうのですが 「走り屋」の定義とは…これは個人個人考え方がいろいろあると思うし 定義はどうでもよいのですが走り屋のイメージってどんなかんじですか? 車で走ることが好きな人たちをおおまかに分類するといくつかに分かれると思うのですが   1.峠が好きで週末の夜なんかに走りに行く。ドリフトする 2.長い直線が好きで、港などでゼロヨンをして楽しむ 3.とにかく速く走ることが好きで 高速道路で最高速をして楽しむ 4.サーキットで走りこむ etc 一般的に走り屋といえば1番のイメージが強いと思うのです。 (私のまわりで) これは、私の住んでいる場所が地方で、高速道路より峠の ほうが近いし 実際峠に行く走り屋さんも多いからです。 ですから、都会では走り屋といえば 高速道路を走る人々 のイメージがあるのかもしれませんが。 どちらにしても走るステージは公道です。 例えば、私は専らサーキット派で 峠を走ったりすることは ありません。(でも制限速度を超えて飛ばしたりと 公道でスピードを 出していないとは言い切れないんですけど) でも私の車を見た一般の人々は走ることが好きそうだな=飛ばしてそうだな=峠 といったイメージを持っているみたいです。 だから、私は走り屋には違いないのでしょうが走り屋と名乗ることには気が引けます。じゃあ 自分の車スタイルをなんて表現するのが適切なんでしょう… こんな言い方はどう?といった案ってありますか?(^^;) またサーキットを走っている人にとって 走り屋って なんですか? 1~4 全部やっている人もいるかもしれませんが サーキットと公道、峠と最高速をいっしょにされると みなさんはどう思いますか?(走っている人の立場より) だって峠仕様と最高速仕様って 車のスタイルはまったく 違いますよね。。 みなさんの思うところが知りたいです

  • 改造している軽って意味あるんですか?

    改造している(車高が低い、マフラー改造、ナンバーにカバーをして見づらくしている)軽自動車を良くみます。 私は免許を持っていないので、全然車に詳しくないのですが、軽自動車の改造って意味がないような気が(改造=走り屋ってイメージがあるので・・・)するのですが、どうなんでしょう?

  • 車の改造。

    こんにちわ。 題名を読むと走り屋みたいに思われるのですが、改造は改造でも、防犯対策とカッコ良くしたいだけです。 最近、車の盗難などの犯罪が多く、その予防をしたいのです。 皆さん車に防犯センサーみたいなもの以外にどんな防犯グッツをつけていますか? 量販店などでも色々売っていますが、どういうものが良いかと悩んでいます。 なにかお知恵をお貸しください。 あと車を格好良くしたいのですが、基本的にここを変えれば変わるといったものはどういう部分でしょうか? イカツイ車みたいじゃなくて、ただ純粋にすこし変えると行ったことがしたいのですが、皆さんはどういった部分を変えていますか? よろしくお願いします。

  • 走り屋さんへ その2

    以前http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2285066で質問しました。 こちらには良識ある走り屋さんがたくさんいて、安心しました。 というのも、私の彼氏の友達は運転が荒いように思うからです。 ・峠に走りに行く途中、前に一般車がいるとあおる ・一般道を走っているのに飛ばしまくり ・車間距離少ししかないのに、そのままのスピードで車線変更する 具体的にはこんな感じで、走り屋というのはそういうものだと思ってました。 私が彼に走り屋を辞めて欲しいと思ったのも彼らの運転を見たからです。 みんなサーキットへ行くつもりは全くないみたいです。 彼が好きな車に乗るのは(将来考えたらお金大変だけど;)いいと思います。 でも、その車で走り屋を続けて欲しくありません。 それと同時に、友達と走れない・会話に入れない感じの彼が可哀想に思う時もあります。 今現在は同棲中で、転職したばかりで忙しいので (車も新しいし)ドライブぐらいしか車は動かしていません。 このまま引退してくれたらなぁ・・・と密かに願っているところです(^^; ただ、喧嘩をすると「ちょっと一人で走りに行きたい」ということがあります。 ムカムカした心理状態で行けば飛ばすのは決まってるので 毎回止めてしまって、結局走ってはいません。 そういうのを聞くと、やっぱり走りたいのかなぁと思ってしまいます。 辞めてもらいたいと思うのは、心が狭いのでしょうか? 友達付き合いの為にも、ここは大目に見るべきなんでしょうか? 良識ある走り屋の皆さん、どう思いますか?

  • 走り屋の方について

    僕の勝手な偏見なのですが走り屋の方はメカに強いイメージがあるんですよ。例えばエンジンが止まってもチャチャっと直したり、ミッションブローとかなんか車が不具合を起こしても自分で直したり、そういうイメージがめちゃくちゃ強いんですけど実際走り屋の方はそう言ったことが得意なのですか?またそういう知識はどこで得ているのですか?友達に整備士がいるとか?それともYouTubeで調べたとか?教えてくれたら嬉しいです!!

  • 改造するひとって

    このサイト見てるとよく「免許とりました。○○買いました。××改造します」ってのをよく見る気がします。 そんなにすぐ改造しちゃうんですか?そんなにノーマルはつまらんですか? 改造を否定してるわけじゃないです。でもいかにも改造車、なのにタイヤはボウズ、よたよたと走ってるー、てのはなんかかっこ悪い気が・・・ それにノーマル車を走りこみもしないで「ここが要改造」とかわかるんですか? 車はシロウトなんで教えてください。

  • グランツーリスモ3 改造の仕方

    グランツーリスモ3で車の改造の仕方がわかりません。 簡単なアドバイス、または参考URLを教えてください。

  • 走り屋達は・・・・

    通称走り屋と呼ばれる彼等は今でも多いんですか? 最近の車はどうも走り屋達には好まれないモデルが多くなってませんか、私的には32Rから33Rの時代の車が走り屋には人気あったと思うのですが・・・・・。

京都金杯の予想は?
このQ&Aのポイント
  • イルーシヴパンサーとマテンロウオリオンが注目されています。
  • 中京から京都競馬場への移転が話題です。
  • ハンデ戦のベース体重が重くなった中山金杯と比べて、京都金杯のハンデ戦は注目されるべきです。
回答を見る