• ベストアンサー

建築プレゼンボード作成・印刷について

大学1年の建築学生です。課題でA2のプレゼンボードを作成しなければならないのですが、作り方がイマイチわかりません。すべてパソコンで作ってから印刷しようと思っているのですが、今までこんな大きいものをつくったことがなく困ってます。。 ・Photoshopを使って作りたい。 ・解像度はどれくらいで作ればよいか。(図面や文字をつぶれないようにしたい。できるだけきれいに。) ・どうやって印刷すればよいか。 上のことを気をつけて作りたいのですが、どうすればよいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taikon3
  • ベストアンサー率22% (803/3613)
回答No.3

キンコーズなどでデジタル出力(印刷)してください 作る画像サイズは最低で3307×4677ピクセルで作業します。 解像度でいえば200dpiです、キンコーズのプリンターが150dpiですから 100%にして文字とかがかすれていないか確認する程度です。 文字レイヤーは統合しないこと、レイヤーのまま(PSD形式で保存して)プリントに出してください。 A2ぐらいの大きさになると、手に持って顔を近づけてみる事はしません、全体を見るのに最低1mは離れますから、多少ボケとかあっても気になりません(駅にあるデカいポスターを30cmに近づいて見てください、みんな荒れ荒れですから。離れてみたらちゃんと見える。(^_^)v

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ohg-jiya
  • ベストアンサー率37% (354/940)
回答No.2

図面が線画か着彩パースかによって使うソフトも変わってきます。 着彩パースなら使い慣れているPhotoshopもありですが、表現に多少違いがでるとしても、やはり解像度に依存しないillustratorのほうが図面も文字も、細いラインも綺麗にプリントできます。 また、パースだけPhotoshopで作り(解像度は使用原寸サイズで300ppi程度。予想使用サイズより大きめに作っておいて、レイアウト上で解像度は変えずにスケールダウン)、illustratorに部品として配置。文字や引出し線などはすべてillustratorで処理するほうが綺麗な仕上がりになるし、レイアウトの試行錯誤もしやすい。 illustratorはCS2以降なら分割印刷でノリ代も設定できるので、ボードに張る際に紙面を合わせやすい。 Photoshopですべて作るなら、細い線や文字だけのサンプルを作って600ppiから順次解像度を下げてプリントしてみてボケや線のジャギーの許容限度を確かめてみればいいでしょう。 A2サイズなら1メートル以上は離れて見ることになるので、多少のボケやジャギーは許容できるはずです。商業印刷でも大判ポスターは近づいて部分だけ見るとボケているものが多いですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

Photoshopだと常に解像度の問題がつきまとうしデータが巨大になるので、Illustratorで作った方が早くて楽だしキレイでデータもコンパクトですよ。文字もつぶれませんし、図面もギザギザにならずに配置可能。 またIllustratorには分割印刷機能があるので、A3かA3ノビ用紙2枚に出力して貼り合わせればA2サイズが作れます。 紙を貼り合わせるときは、テープ糊が使いやすいです。 A2ボードに貼り付けるときは、スプレー糊か、糊付きボードを使ってきれいに貼って下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • イラストレーターでプレゼンボードを作りたい

    表題のとおりなのですが、A1サイズのプレゼンボード作成したいのですが、、、 新規作成から紙のサイズの選択蘭にA1サイズがありません。この場合どの様にしたら良いのでしょうか? また、最終的に印刷をしたいのですがファイル形式は何を選択したら良いのでしょうか?

  • AutoCADからIllustratorへの図面ののせ方教えて下さい

    建築学科の学生です。 来週発表があるのでプレゼンボードを作りたいのですが・・ AutoCADからIllustratrへ図面を正しい縮尺でのせる方法が分かりません(>_<) 今までは切り貼りでプレゼンボードを作っていたのですがA1サイズで一気に出力したいのです。 AutoCADって印刷するときに縮尺決めますよね??だから保存して貼り付けたら図面の大きさがまちまちで・・ 互換性が無いから難しいっていうのは聞いたのですが何とかいい方法ありませんか?? 教えて下さい。お願いします!

  • プレゼン資料作成 至急回答求む

    大学一年生の課題でパワポを使用したプレゼンをすることになりました。 配布資料を作りたいのですが、新しく買ったノートパソコンのOSがwindows8で家のプリンターだと印刷ができません。 コンビニ等の一般的施設でパワポのプレゼン資料を印刷出来る場所はありますか? 来週発表なので少し焦っています。

  • photoshopで作成したデータをillustratorで印刷

    photoshop、illustratorCS4の初心者です。 photoshopで作成した写真をCMYKのデータでillustratorに配置し 周りに塗りたしをし、A3で印刷したら、くすんだ印刷になります。 綺麗な写真になりません。 写真の画像解像度は ファイルサイズ 幅:2756pixel 高:2174pixel ドキュメントのサイズ 幅:200mm 高:150mm 解像度:350pixel illustrator 350でA4で作成。写真は10枚ぐらい使用、cmykに設定して、レーザープリンタで印刷しております。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • Mac
  • 建築製図に関する質問です。

    建築学科の大学2年生です。 今はまだ、手書きで製図しているのですが、 最近A1のケント紙に図面を書いてこいという課題がでました。しかし自分はA2用の平行定規しか持っていません。 どうすればいいんですか?

  • レイアウトのセンスがなくて困っています。

    現在建築を勉強しています。 プレゼンテーションボードを作らないといけないのですが、レイアウトのセンスがなくて困っています。(Photoshop を使ってます。) A3の紙何枚かに分けてつくっていってるのですが、一枚一枚に統一性がないように思います。自分では考えてレイアウトをしているつもりなのですが、出来上がりをみてみるとなんだか変なのです・・・ 過去のコンペ受賞者の方々のプレゼンボードを見たりして研究して入るのですが、いまいち生かせてないような気がします。 こういう感じにすれば(文字の大きさ、種類、色、写真、図面等の配置、など)まとまって/きれいに見えるとかいう簡単な決まり事とかはあるのでしょうか? 参考書とか、Web とかあれば、紹介してください。 よろしくお願いします。

  • 建築確認申請の図面

    建築確認申請をする際の図面は、必ずA3の大きさで、青焼きでなければならないのでしょうか? 私は、建設会社の事務員なのですが、社長が知り合いの方に頼まれて、設計からすることになったのですが(2級建築士の資格、一応有り)、確認申請書につける図面を作成するのに、A3の印刷機を購入して、印刷会社に頼んで青焼きすると言っていました。今後A3の印刷機を使うとは思えず、もったいないので、なにかもっと方法があるようでしたら教えていただきたいです。私はまったくの素人なのですがCADで書いて、A4に印刷して、それを印刷会社に持っていくとかでは出来ないのでしょうか?

  • イラストレーターの印刷で

    A3のボードで図面を作成してそれをA42枚で印刷するように設定したまではいいんですが、いざ印刷するとなぜか紙の周囲に余白ができ2つくっつけたらその部分が空白になります。なぜこのようになるのか教えてください。A4ノビの用紙を買わなくてはいけないのですか?

  • 建築学科の学生なんですがル・コルビジェの建築物の図面を探しています。 

    私は建築学科の学生です。課題で、フランスの建築家le corbusierの建築物villa stein(ガルシュの家)の模型をつくらなければなりません。しかし、設計図(スケールあり)がないため困っています。平面図の載っている本を買ったのですが、スケールの記載がなく細かい数値がわかりません。また、できる限りネットでも探したのですが、探し出せませんでした。海外の大学に就学しているということもあり、資料探しに困っています。どうやって図面を入手すことができるのでしょうか。また、なにかアドバイスがあればよろしくお願いいたします。期限がせまりつつあり、かなりあせっています↓

  • ウェルカムボードの印刷用紙について

    ウェルカムボードを作成していますが、やや厚めでオフホワイトの紙に印刷したいと思っています。大きさは四つ切サイズというB3より少し小さいサイズで、印刷するのは文字だけです。希望しているような印刷用紙はあるのでしょうか? ネットで検索したところA3までならありそうですが、B3となると見つからない状況です。 背景に色をつけて印刷すれば良いかとも考えましたが、紙全体にインクが載ることになると思うので、仕上がりが心配です。 印刷はキンコーズなどの印刷屋さんにデータを持ち込んでお願いしようと思っています。 アドバイスいただけると嬉しいです。

このQ&Aのポイント
  • Backblazeのバックアップ時間が長すぎて困っています。一度シャットダウンして翌日再開しても問題ないでしょうか?
  • 1年版を購入したのですが、体験版がインストールされてしまいました。変更方法が判ればご教示ください。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスについての質問です。
回答を見る