• ベストアンサー

子供に勉強しなさい! と言い出したのはいつの時代から?

こんにちは、 子供に親が、「勉強、勉強」言い出したのは何時の時代からでしょう? 歴史カテゴリーで質問しようと思いましたが、私が知りたいのは、事実よりも想像で「~~時代から」なので、アンケートカテゴリーで質問させていただきます。 私は、識字率が100%になってからだと思うので、明治、大正あたりだと思うのですが、皆様はいかがお考えでしょうか? よろしくお願い致します。

noname#68162
noname#68162

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#61653
noname#61653
回答No.1

「女が学問などして何になる」と昭和初期くらいまでは言われていたと思います。 一部の階級では普通に女性も勉強する事を許されていましたが、万民に学ぶ自由が与えられたのは実質戦後の事じゃないでしょうか。 どこの家庭でも親が子供に「勉強しなさい」と言うようになった、という意味では結構歴史が浅いと思います。 いよいよ激化したのは60年以降くらいかと思います。

noname#68162
質問者

お礼

そういえば、よく昔のドラマで、女性だけど勉強したいとかありますよね! やっぱり、戦後ですよね! ・・・、それにしてもスゴイ考察力ですね! ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • koko_u_
  • ベストアンサー率18% (459/2509)
回答No.2

庶民のレベルでは江戸時代(5代将軍綱吉)くらいから?「読み・書き・算盤」なとどいうのも多分その頃。 もっと上流階級では平安の昔から「勉強、勉強」言われていたはず。

noname#68162
質問者

お礼

寺子屋ですか! 貴方もかなりの、思考力の持ち主ですね! 参りました! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大正時代の歴史に関する小説

    大正時代の歴史に関する小説 幕末から昭和までの歴史に関する小説を読んでみようと思い、 先日「坂の上の雲」を読み終え次は明治末~大正あたりの小説を探しています。 できれば史実に基づいた小説でなにかお勧めを教えて下さい。

  • 大正時代

    今、大正時代について調べています。 歴史の授業ではこのへんは飛ばされがちで、全然知識がないのです。 明治と昭和にはさまれたこの短い期間にどんな事があったんでしょう? また、大正時代の雰囲気がわかるサイトなんかを探しています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 鎌倉時代、南北朝時代、室町時代

    歴史好きの63歳主婦です。 安土桃山時代から、江戸時代、明治維新、明治時代、大正時代 昭和時代の流れ等は、頭に入っているのですが、 鎌倉時代、南北朝時代、室町時代、、が なかなか、理解できません。 なにか、すんなりと理解出来る書籍とかありませんでしょうか?

  • 1.令和時代は平成昭和大正明治時代と比べてどの様な

    1.令和時代は平成昭和大正明治時代と比べてどの様な時代になるのだろうか? 2.皆さんにとって令和時代とは? 社会カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • 今の時代に子供好きなんてそんなにいますか?

    今の時代に子供好きなんてそんなにいますか?自分は大嫌いです。 大手結婚準備サイトがいうには 子供が好きな人 69% 嫌いな人 24% その他が7% だったそうなんですが、 自分のまわりだと 子供好きなんて数えるほどしかいません。 ゼ○シィやベ○ッセあたりがよくアンケートしますが、 結婚サイトや子供教材メーカーが、不利になるアンケートなんてとるわけないし 結婚が減ったら、結婚式などでお金儲けしてる企業は減収ですから。 そもそも、結婚だとか子供なんかに興味ない人はゼ○シィとかベ○ッセなんて、 眼中にもない企業で、そもそもゼ○シィなんて使ってる時点で、 結婚に興味あるから使ってるわけで、そんな所の人間にアンケートとれば、 そりゃ結婚したいとか、子供好きなんて言う回答の方が多くなるのは当たり前な気がするんですが。 秋葉原あたりで、アイドルグループ好きですか? AKB好きですか?ときけば7割ぐらいは好きですというでしょうが、 アイドルなんかに興味もない、 新橋や巣鴨、六本木あたりで、同じ質問したら、2割程度しか好きな人いないでしょう。 東京なんて3人に2人は他人の子供の声は騒音って言われている時代でしょう。 普通に子供大嫌いですなんて当たり前に思うんですが。 おそらくこういうサイトでも家庭カテゴリーできくのと社会カテゴリーできくのとでは全く違う 統計になると 思うし。

  • いつの時代から歴史について勉強していますか?

    現代では学校の授業で歴史の時間があり、それについて勉強出来ますよね。 では、一体いつの時代から人々は歴史について学び始めたのでしょうか? 例えば、平安時代の人々は弥生時代について知っていたのでしょうか? 鎌倉時代の人々は飛鳥時代のことを知っていたのでしょうか? それともやはり寺子屋が出来るまで、昔の歴史について何も知らないままだったのでしょうか? しょうもない質問ですが、とても気になっています。

  • 明治、大正時代の運動会について

    運動会の賞品の歴史を調べています。明治、大正時代の学校(尋常小学校、女学校等)での運動会の賞品はどのようなものだったのでしょうか?その当時メダルなどはまだなかったのでしょうか?

  • 日本の歴史でもっとも興味のある時代は何ですか。

    日本の歴史でもっとも興味のある時代は何ですか。 多くの方は幕末、明治維新か戦国時代とお答えになると思いますが、それ以外にも興味深い時代があるとおもいます。 卑弥呼、聖徳太子、奈良、平安、鎌倉、足利、江戸中期、日清日露、大正デモクラシー、日中戦争から太平洋戦争、高度経済成長、バブル・・・ これにとらわれず自由にお答えください。そして必ずその理由と要点を教えてください。 歴史をもう一度勉強しようと思っています。よろしくお願いします。

  • 江戸時代の次は何時代でしょうか

    ばかばかしいタイトルに眼を留めていただいてありがとうございます。 先日テレビ番組で「坂本龍馬暗殺は江戸時代ではない」と知り,仰天して調べました。 時系列では,「大政奉還・龍馬暗殺・王政復古の大号令・明治改元」となります。江戸時代は大政奉還まで,明治時代は明治改元からだそうです。 なら,大政奉還から明治改元までは何時代と呼べばいいのでしょうか。 質問は2つあります。 1.江戸時代と明治時代の間を示す特別な呼び方があるのか。 2.「江戸時代」「明治時代」それぞれの呼び方は異なる時代の表記だと思いますが,元号で表記すれば慶応-明治。それに対応する「江戸時代-××時代」という一般的な時代区分があるのか。 特に,2点目について,ご存知の方は教えてください。私は「大正時代・昭和時代」などという呼び方に疑問を持っています。昭和の間に「被占領日本」をはさみ,戦前戦後で国の主権者が変わっています。大正から昭和に変わるよりも大きな変化が昭和の間に2回おこっているにもかかわらず「昭和時代」と呼ぶことにどのような意味があるのでしょうか。

  • 一番歴史が動いた時代

    旧石器時代~縄文時代~弥生時代~古墳時代~飛鳥時代~ 奈良時代~平安時代~鎌倉時代~ 南北朝時代~室町時代~ 戦国時代~安土桃山時代~江戸時代~ 明治時代~大正時代~ 昭和時代~平成時代の中で、一番歴史が動いたと思う時代を 教えてください。