• 締切済み

93式BMW320ウインドが閉まらなくなった

93式BMW320iクーペ右ハンドル車の助手席側のバワーウインドの異変です。 ドアを開ける時、ウインドが少し下がりますが、この下がる量がやや多くなった様で、ドアを閉めても完全にウインドが閉まらなくなりました。 2下がって1上がる、と言った具合で、そのまま開閉を繰り返すと、どんどん開いている量が増えてきます。 スイッチで閉めれば、完全に閉まります。 もう一つの現象として、以前からウインドを開ける時は、スムーズに開き、閉める時だけ少し閉まって止まってしまう為、何回もスイッチを押してやっと完全に閉まる不具合があったのですが、前記の不具合が発生したのと時を同じくして、今度は閉める時はスムーズに閉まり、開けるときにつっかかる様になりました。(症状が逆転) こうした不具合の原因、および解決策(DIY)を教えてください。

みんなの回答

回答No.4

モーターが正常に動いていたとしたら、モーターでピニオンギアに巻き取られるワイヤーが外れている可能性があります。 BMがどこの製品を使っているかは分かりませんが、国産車であってもこういった不具合は10年以上経過した車両には多く見られ、そのほとんどがワイヤーを噛んでしまったことが原因です。 要はモーターのトルク以上の力がかかってしまったため、モーターの動作が段々と渋くなり止まってしまうという症状です。 何度かチャレンジすれば窓が閉まっていたのはそのためではないでしょうか。 このまま使用し続けていると、完全にワイヤーが外れてしまい窓の開閉ができなくなる恐れがあります。 DIYで作業をする場合は、経験者であれば特に問題のない箇所ですが、未経験者であれば行程をデジカメで撮影し、ばらした手順と逆の手順で組み立ててあげてください。 もし、途中でできなくなった場合であっても、ディーラーに撮影した画像を見せればどこまで何をしたのかが一目で分かります。 ワイヤーがささくれてしまっていたり、変形してしまっている場合は交換となりますが、市販のワイヤーを代用することも可能ですので、サイズを計測してホームセンター等で入手すれば純正部品よりも安価に修理が可能です。 DIY作業を楽しむのもよしですが、無理だと思ったら直ぐにディーラーに駆け込んでください。 なお、BMがワイヤー式でない場合はこの手順は参考になりません。

nobuendo
質問者

お礼

回答有難うございます。 当該車は、パンタグラフ式?の様で、ワイヤーは見当たらないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • doxob
  • ベストアンサー率22% (48/209)
回答No.3

返答遅くなりました。 >ドアを開けている時には、ウインドを閉めることが出来なくなります。 ドアの開閉に連動してウィンドウを上下させる機構に問題が有りそうですね。 この場合ドア若しくはドアノブに仕込まれているスイッチ関係や、制御回路の問題となるので、ユーザでは修復不可能でしょう。 >レギュレータのギアが空回りしている様な音はまったくしません と言うことは、モータも回っていないと言うことですね。 そうなると、上に書いた制御の問題の可能性が大きいですね。 >ピニオンギアの押しビスとは、どのあたりにあるのでしょうか ドアの内張りを剥がし、駆動モータの出力軸に付いているギアを軸に固定しているビスのことです。 6角のイモネジが多いですが、中には軸とギアに溝を切ってピンを圧入している場合も有ります。 後者の場合ピンが抜けない限り空回りは起きませんし、抜ける事はまず有りません。

nobuendo
質問者

お礼

追加のコメント、大変感謝します。 実際におきている症状や皆さんのご意見等を総合的に判断すると、どうやらユーザでは修復不可能な制御回路の不具合の様に思われます。 故障が多いと言われるパワーウインドにおいて、15年あまりも壊れず持ちこたえたと思えば納得のいくところです。 DIYでの対応はあきらめます。 有難うございました。                  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • doxob
  • ベストアンサー率22% (48/209)
回答No.2

下がる時だけ正常と言う現象から、レギュレータのギアが空回りしている可能性があります。 この場合ピニオンギアの押しビスを締めなおせば治るかもしれません。 若しくは、上下動の抵抗が大きくなり、センサが動作して止まっている可能性も有ります。 この場合は、micikkさんのおっしゃる様にグリスアップで治る可能性があります。

nobuendo
質問者

補足

ご回答有難うございます。 質問に書き忘れましたが、ドアを開けている時には、ウインドを閉めることが出来なくなります。(スイッチを押しても無反応) ちなみに、右側ドアはドアの開閉に関わらず正常に作動します。 レギュレータのギアが空回りしている様な音はまったくしませんが、ピニオンギアの押しビスとは、どのあたりにあるのでしょうか? また、グリスアップはどの部分にすればよいのでしょうか? 追加コメント頂ければ有難いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • micikk
  • ベストアンサー率22% (462/2089)
回答No.1

ウインドウの開閉ユニット(モーター部)の故障が考えられますね。 最善は、ユニット交換でしょう。 ベンツは、最近の車でもこの部品の故障が多いらしいです。 一度点検してもらった方がいいでしょう。 もしかすると、グリスアップでなおるかもしれません。

nobuendo
質問者

補足

ご回答有難うございます。 質問に書き忘れましたが、ドアを開けている時には、ウインドを閉めることが出来なくなります。(スイッチを押しても無反応) ちなみに、右側ドアはドアの開閉に関わらず正常に作動します。 センサー等のコントロール系の不具合と思い、ディーラーに見てもらったら、モーターの不具合との回答でしたが、このような不可解な症状の原因がモーターの不具合だとは、俄かには信じ難い思いです。 それともモーターユニットに、こうした作動コントロール機能が組み込まれているのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • E36のBMW

    E36のBMWについての質問です。 E36のBMW(年式はわかりません)で、クーペ(2ドアか3ドア)のモデルで、ナンバーが3ナンバーになるのは、普通の3シリーズではなく、M3という車種ですか? ハンドルは左です。 わかりにくい文章になってしまいましたが、回答よろしくお願いします。

  • パワーウインドのオート化について。

    パワーウインドのオート化について。 とあるトヨタ車で、国産仕様は運転席のみパワーウインドがオートですが、海外仕様は助手席もオートです。 海外仕様のPWマスタースイッチを買い、配線を入れ替えれば(左ハンドルだとスイッチが左右逆の為)助手席もオートになるのでしょうか。 それとも配線追加や、そもそも構造が異なり作動しないなどと不具合が出るのでしょうか。

  • BMW ミニ ドアミラーについて。

    電動開閉式ドアミラーを開くと助手席側の ミラーがガタガタと震えるかのように動き続けます。 そしてエンジンを切ると止まります。 BMWのミニは電動ミラーに不具合が出る場合が 多いと聞いた事があるのですが これがその持病のような不具合の事なのでしょうか?

  • パワーウインドのスイッチ取替に関して

    こんにちは 始めまして 私は、HONDAインテグラ平成8年式セダンに乗っておりますが、 運転席のパワーウインドウの スイッチの調子がおかしく、 どうも経年による接触不良 のようです。 自分でスイッチだけを 交換 ということは可能なのでしょうか。 ○本来は、スイッチを通常より深く押すと、  ウインドが「完全に閉じきるまで、もしくは開ききるまで  自動で動いてくれる」  はずなのですが、最近はそれが  うまく機能できておりません。  基本的な開閉は、大丈夫です。 ○スイッチ部分は、ビス等はついておらず、  運転席、助手席、後部座席の  4つのウインドの開閉スイッチ、  ドアミラーの調節スイッチ    が集中して、ひとつのパネル状のものに  収まっています。    ディーラー等に出せば、 おそらく、高い修理代を取られるはずなので、 可能な限り自分で修理したいのです…。 ずいぶんわかりにくい質問だとは思いますが、 どうかよろしくお願いいたします。

  • BMWに詳しい方

    昨年の11月にネットでBMW320iクーペ(ハイライン仕様2009.7)を購入しました。ヘッドライト(キセノン)の外側がハイビームとロービーム一緒になっていて内側のライトがどのような状態の時点灯するのか分りません。先日地元のディーラーに行った時聞いたのですがコーナリングライトじゃないですかと言う事でエンジンをかけてライトスイッチをオートにしてハンドルを切れば点くと言うのでやってみたのですがその時は明るかったので確認する事ができませんでした。暗くなってからやってみたのですが点きません。ライトを覗くとバルブが確かに付いていますダミーのライトとは思えません。 もう一つ、 シートヒーターが強力過ぎて3段階あるのですが一番弱くしても熱すぎて5分位したらスイッチを切らなくてはなりません(ちなみに外気温度-10°~-20°になる日もあります)これで正常なのでしょうか 解る方宜しくお願いいます。

  • BMWのキーレスが作動しません。

    BMWのキーレスが作動しません。 エンジンはかかるんですが、ドアの開閉ができません。 買った時にディーラーの人にキーは差し込んでる時に充電されると聞いたんですが… ディーラーに行く前に少し教えてください。

  • BMW Z4(E89) パワーウインドウの初期化

    BMW Z4(E89)に乗っています。ドアの開閉時に窓がチョコット下がるのですが、助手席側だけ時々下がらない現象が出ています。E85でパワーウインドウの初期化をしたら直ったと記事が有ったので私のE89でも試して見ようと思います。方法ご存じの方、ご教授ください。また別の理由が有りそうでしたらコメントお願いします。

  • ちょっと教えて下さい。BMW 輸入車初心者

    はじめまして、”忙しい人”と言います。 私、BMW 2000年式E46の中古車に乗っています。購入は一昨年の10月です。 購入先は、某買取会社Gより調子のいい営業マンから購入してます。 その際に、2年間の保障を約束しています。 そこで、数ヶ月前に購入先より「これから先保障を受ける為には法廷点検を受けてくださいね」と連絡がありました。 その時は「あ~受けないといけないなぁ」と思ってましたが、仕事が忙しく、連絡をもらった時期に受けれませんでした。 そこで今すぐにでも点検を受けて、保証の資格がある車にしたいと思っているのですが、どこで受けたらよいのかわかりません。ディーラーでもいいと思うのですが、露骨にイヤな顔をされそうで気が進みません。 どなたかよい方法知っていましたら教えていただけないでしょうか? ちなみに私は名古屋 南の方です。 (車検 今年9月です) さらに、現在ウィンドウォッシャータンクの漏れ 助手席パワーウィンドの開閉がスムーズにいかないという2つの現象が発生しています。

  • BMW:修理するか?買い換えるか?

    現在、96年式のBMW323iに乗っています(5年目)が、先日運転席の窓が完全に壊れてしまい、開閉できなくなりました。ディーラーに持っていったところ、修理費用は約7万円。助手席側もいつ壊れてもおかしくない状態。ついでにドアも調子が悪いとのこと。ちなみに走行距離は約70000km。8月には車検があります。 そこで皆様のアドバイスをいただきたいのですが、この場合、もう買い換えてしまった方がいいのか、修理してもう少し乗るのがいいのかどちらがいいのでしょう。。。 次の車の候補は、200万以内の予算で3シリーズのtouringかMBのW202を考えていますが、今後数年のうちに海外赴任の可能性があり、なかなか買い換えに踏み切れません。 どうぞよろしくお願いします。

  • ジムニーJA22 ドア連動 ルーム球 ラゲッジ球

    はじまして。最近、ジムニーJA22購入しました。運転席、助手席、トランクルームのどのドアを開けても、マップランプ(フロント側)とラゲッジランプのランプを光るように連動させたいです。現状、運転席の開閉時のみマップランプのみが連動しています。助手席は開閉スイッチついてません。ラゲッジランプは手動でオン、オフです。助手席と運転席のどちらかのドア開閉時でマップランプの連動のさせる方法はわかります。よろしくお願いいたします 。

初期化できませんAF
このQ&Aのポイント
  • 【DCP-J132N】の初期化に関するトラブルを解決する方法について教えてください。
  • Windows10で使用している【DCP-J132N】が初期化できずに困っています。無線LANで接続しています。
  • お使いの【DCP-J132N】が初期化できない問題について、お困りのようです。パソコンのOSはWindows10で、無線LANで接続しています。
回答を見る