• ベストアンサー

子役の疑問・・・。

julianodの回答

  • julianod
  • ベストアンサー率22% (39/174)
回答No.2

下の方も言われているように、それを承知(親が)でプロの世界に入っているわけですから、やるのが筋だとわたしは思います。 嫌ならその役を受けなければいいわけですし。 「鬼畜」の話は有名ですよね。でも、ご本人さんも当時は怖がってらしたみたいですが、傷にまではならなかったみたいなので、問題ないのではないでしょうか。

tanbokun
質問者

お礼

結局、あれは実際にやっちゃってるってことですね。 親は納得してていいんだろうけど、子供、特に赤ん坊の意志はどうなるんでしょう。嫌でもさせられちゃうわけですし。 プロの世界はきびしいってことで、納得することにします。 鬼畜の赤ちゃん、大丈夫だったようで、ほっとしました。 まあ、怖い場面も演技ですから、現場では画面で見ているほどひどい目にあわせているわけでは無いんでしょうね。 子供は親に叱られているぐらいの感覚なのかな、とも思いつきました。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 初めての質問ですいませんが・・極道の妻たちの事についていくつか教えて下さい

    初めての質問ですいませんが・・質問させて下さい。極妻シリーズのどこかだと思うんですが・・岩下志麻さんがスーパーか何処かの店に働いているシーンがあると聞いたのですが本当ですか?         もうひとつの質問ですが岩下志麻さんが機関銃を持って一般市民や組員を容赦なしに皆殺しをするシーンがあると聞いたのですが本当ですか?           

  • 桜の木の下で

    随分と古い映画の話ですが、渡辺淳一さんが原作で、岩下志麻さんが主演の「桜の木の下で」という映画がありました。 その映画の最後のシーンで、長い階段がある所で、亡くなった志麻さんが浮かび上がり微笑んでいるシーンがあるのですが、そのシーンのお寺は何というお寺か、ご存知の方いらしたら是非教えて頂けたら嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • トラウマになった映画のワンシーンを教えてください。

    昭和40年代前半に生まれです。 幼児期(小学校低学年)に見た映画で、いまだに脳裏にくっきりはっきりと残っているシーンで、感動というよりもどちらかというと恐怖感、トラウマになっているシーンがありましたら教えていただけないでしょうか。 私は、シャイニングという映画で、ひげズラの親父が目を剥いてオノを振りかざしてドアを破り、顔だけ出ているシーンがトラウマになっています・・・。 できれば生まれた年代を書いていただけると参考になります。

  • 【タイトルがわからない_極妻?】☆木村佳乃出演の映画「寝ずの番」が

    木村佳乃出演の映画「寝ずの番」が話題になってますね! 特に,病床の師匠の臨終に際して「○○をみせてほしい」と言われ,スカートをたくしあげるシーンをTVで見ました. (木村佳乃 「オ○コ」会見落語家(中井貴一)の妻を演じる木村は、ひん死の師匠(長門裕之)の願いをかなえるために、スカートの中を見せる役に挑戦。パンツを脱ぐシーンでは実際に脱いでみせた。放送禁止用語や春歌の連発という過激な内容にも木村は「春歌は今でも歌っている」とあっけらかん。会見中には、「大阪弁ではオ○コ」と口走り、周囲をあ然とさせた。→デイリースポーツより) __________ と,ここで質問なんですが,かつて邦画で似たようなシーンを見た気がします!確か岩下志麻だったような・・・ どなたかなんと言うタイトルだったか教えていただけないでしょうか? 極妻かなあ???? おねがいします!

  • 「南極物語」で犬は…

    「南極物語」を見ました。犬が氷にはさまれて海に沈んでいくシーンがあったんですけど、これってどうやって撮影してるんでしょうか?まさかホントに海に落として沈めて殺してるわけじゃないですよね?20年前でも合成とかあったのかな…。 映画の撮影とはいえ虐待に近い感じの場面が沢山あったので犬が可哀相で可哀相で、見たあとかなり鬱になりました…。撮影で本当の死犬はでなかっただろうか…。

  • 激しいラブシーンや残酷シーンがある作品に出演する子役さんって…

    よく、映画やテレビドラマを見ていて気になるのは…、激しいラブシーンや残酷シーンがある作品に出演した子役さんは、自分の演技チェックのため、その作品を全部、最後まで見るのかな?ということです。 子供といっしょにエッチなシーンや残酷シーンをテレビで見るとき、「ここは見ちゃダメ!」てしますよね。でも、出演してる子供さんとしては、作品を最初から最後まで通して見たいでしょうし。 製作現場の風景を見ているから、子役さんも「作り事」ということを実感していて、特に何も感じないのかな?とも思いますが、自分が殺されるシーンを改めて画面で見たら、5歳くらいの子なんて、トラウマになっちゃわないかな?と心配になります。 子供さん自身、また、ステージママさんは、その辺り、どう対処してるのでしょう?

  • 子供を餓死させた親。

    どうして日本の社会は、 親が子供を殺した事件に甘いんですかね。 年端もいかない幼児を餓死させるような鬼畜やろうに、 どうして死刑を適用しないんでしょう。 子供は親の庇護が無くては生きてはいけないじゃないですか。 そのような絶対的権力を持つ親が、 飯も食わせず餓死させるなんていう事件は、 そりゃ他人には危害が加わらないかもしれませんから、 社会的には迷惑度は低いんでしょうけど、 僕の中では死んでほしい奴の優先度としては 最高レベルなんですよ。 親による子殺し。 保険金殺人とかじゃ無くて、 飯を食わせなかったとか虐待を続けたとかで、 死刑になった奴居るんですかね。 こういう鬼畜には是非とも死刑を宣告して、 確定後即刻執行してほしい。 今の大臣では執行しないらしいですけどね。 質問は、子供を餓死させたり、虐待したりして殺した親が、 死刑になったケースはありますか。 無ければどの程度の刑罰になっているのですか。 というものです。

  • 1963年「三匹荒野を行く」という映画

    1963年制作の「三匹荒野を行く」という映画を見ました。 動物モノでとてもよく出来ていて感動するストーリーです。 ただ、動物好きとして、どうしても気になった点が…。 川に落ちて激流にのまれるシーンのあるテーオ役のシャム猫ですが、あんな無謀な撮影をして本当に生きていたのでしょうか…。 ストーリー的には助かったという事になっていますが、あのシーンの撮影は一番最後にやった、とか、初めから死んでもいい替え玉のシャム猫を使った可能性が高そうな気がします。 日本でも虐待映画だと批判を浴びている「子猫物語」という動物映画がありますが、「三匹荒野を行く」はそれよりもずっと古い1963年の映画です。 やっぱり撮影にあたっては虐待のようなことをしたのでしょうかね。 他にも、テーオが大山猫に追い回されるとても危険なシーンがありますが、あれも替え玉のシャム猫でも使ってるんですかね。 あんな頭のいい役者猫(テーオ)を間違って殺してしまうのは惜しいでしょうし…。 この映画を見た事のある人の見解を聞かせてほしいです、宜しくお願い致します。

  • 映画のタイトル教えてください。

    映画のタイトル教えてください。 覚えているシーンは、 相手の精神世界に入り込める、最新鋭の機械によって 猟奇殺人を繰り返す犯罪者の心の中に 女性の捜査官(?)が入り込み、深層心理を探るという場面。 幼児虐待を受けていた犯人が、次々と女性を解体して殺していく。 その精神世界には、二人の人間が存在していて 独りは幼少時の虐待を受けていた子供、独りは自らを悪魔信じている男。 最後のシーンで、捜査官(?)の女性が泉のそばで 幼少期の少年を殺すことで、犯人の異常性が消滅する???と言う感じの映画です。 あまりにも曖昧ですみませんが わかる方がいたら、どうか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 観後感

    http://www.youtube.com/watch?v=tZV7JF92Vro 50年も前にこんな"素晴らしい"映画が在ったとは..... 勉強会に使用を考えて居ります。 其の前に、アンケ~ト住人さんの御感想等を拝聴し参考にして措こうと考えて居ります。 殆どの俳優さん、御亡くなり遊ばされて居りますが、本当に最後の大物俳優と成るであろう仲代達矢さんが主役なのでしょうが、どっこい三國連太郎さんの様な気も致します。否、丹波哲郎さんも素晴らしいか。 又、出演女優の岩下志麻さんも美人の誉れ高い方ですが、たった一人とは.... 武士の社会はこんなもんですよ...と言ったとこだからでしょうか... 観後感を御願い致します。 高解像度で御覧下さい。