• 締切済み

地デジを見る方法

nonliniaの回答

  • nonlinia
  • ベストアンサー率42% (275/640)
回答No.5

まず集合住宅でしたら、同じ住宅内の地上波デジタルを受信している家があるか近所を調べてはいかがでしょう。 アナログのUHFも映らない状況なら当然デジタルは見れません。 しかしそれがお宅だけなのか、集合住宅の全部なのかにより対策は違ってきます。 お宅だけならお宅の家の中のアンテナの配線が間違っている場合もあります。 住宅全体なら、これからデジタルの受信対応が出来ていないのですから、 住宅内の皆が集まって集合住宅の管理組合に対応を申し出ることが必要です。 近くの友人と言うのは同じ集合住宅の友人でしょうか? なら家庭内の配線を調べなければいけませんね。 それにしてもテレビを設置した業者は無責任ですね。

ku---mi
質問者

お礼

ありがとうございます。 管理人に問合せたところ、他の住人も見れないそうです。アナログの映りが悪いのも、うちだけではないようです。以前から私以外からも要望がでているので、今度の理事会会議で話し合ってくれるとのことでした。望みは薄いですが…

関連するQ&A

  • 千葉テレビ(アナログ)は共同アンテナで干渉する?

    今現在、一軒家で、共同アンテナでアナログ放送を受信していました。 今回、各家独自にアンテナを立てることになり、地デジ対応のUHFアンテナを 建てました。 しかし、UHFであるにもかかわらず、千葉テレビの映りが悪いのです。 以前の共同アンテナからも一応千葉テレビの電波は来ていて、しかし その時はまともに見れないレベルだったのが、今はある程度見れるように なったものの、それでも、今一歩映りが悪いんですよね。 業者によると、共同アンテナの千葉テレビの電波と、今家に建っている UHFアンテナで受信している千葉テレビの電波が干渉していると 言われたのですが、このようなことはあり得るんですか? つまり、千葉テレビを写るようにアンテナの角度などを微調整しても 無駄だと。 また、地デジのために東京にアンテナは向いているため、 地デジ自体の電波が弱くなることもあり得るとも言われました。 これらのことは、本当なのでしょうか? UHFがせっかく立っているので、アナログで千葉テレビを見たいなぁと 思っているんですが・・・ どなたか知ってる方、教えてください。

  • 地デジが見られるか、電波を確認する方法

    我が家は背後に山が迫った、少し谷間になっている所にあり、アナログテレビの映りも非常に悪くて困っています。ケーブルテレビも来ていないので加入することも出来ません。そのため地デジにはかなりの期待を寄せているのですが、電波が一定以上の強さで届いていないと全く見られないと聞き導入をためらっています。アナログでもかなり電波が弱いので、地デジの電波も駄目なのかも知れないと思うと、一か八かで高いお金を払うことも出来ません。地デジの放送が視聴できるのかどうか、調べる方法はないのでしょうか。ちなみに、現在UHFのアンテナは立てていません。

  • 地デジの電波、来てますでしょうか?

    今度、地デジチューナー内臓の液晶テレビを買うのですが、うちのとこ共同アンテナで、アナクロテレビで、25ch・37ch・35chが、綺麗に受信できるのですが、この場合、共同アンテナから、地デジの電波は、来てますでしょうか? この場合、共同アンテナのコードを、新しく買う液晶テレビに繋げば、すぐに、地デジ放送を見ることができますでしょうか?

  • 地デジが映りません

    地デジ対応のテレビを買い、新築の家に持ち込みました。 地元の電気屋さんにUHFアンテナの設置をお願いし、電波を測定したのですが「電波が弱くて映らない」と言われました。 そして「ケーブルテレビなどに加入すればあるいは・・・」と言われたのですが、そのような方法しかないのでしょうか? アナログ放送を見るためには共同アンテナを使用しているため、使用料を支払わなくてはならない地域です。 その事も関係してくるのでしょうか?

  • ウチで地デジは見られる?

    大阪在住(地デジエリア内)、地デジへの買い替えを検討中です。 現在アナログで地上波のチャンネル設定を確認したところ 13~62chがまったく映らず、テレビ大阪とサンテレビの チャンネル設定が19chと36chではなく5chと3chの設定になっていました。 そしてこれはUHF電波が来ていない、つまりUHFアンテナに繋がっていないということなんでしょうか? 当方アパート在住で、電波は近所にある共同アンテナから分けてもらってると言うことなんですが、 アンテナ管理等のことは大家さんはよく分からないと言われました。 もしその共同アンテナで地デジを受信するのが無理ならば、 個人的にUHFアンテナを用いて受信することは可能でしょうか?

  • 地デジについて教えて下さい。

    地デジについて教えて下さい。 現在所有しているテレビは地デジ対応のアクオスです。 以前住んでいたマンションが地デジ対応だったのでアクオスを購入し、地デジを見てました。 しかし去年、中古の一戸建てに引っ越し、UHFアンテナが立っていない為、現在はフルスペックのアクオスで地アナを見てます(泣) ちなみに、引っ越した地域が電波障害地区であり、地アナは共同アンテナからケーブルテレビ線経由で自宅まで来ています。 以上の状況の中、どうやって地デジが見れるようにすればよいのか、質問です。 1.近所の人に共同アンテナの地デジ対応に関して聞いてみる(近所付き合いがあまりなく、なかなか聞けません) 2.自宅屋根にUHFアンテナを立てる(この場合、地アナの電波障害地区だということが影響あるでしょうか?) 3.ケーブルテレビに加入する 4.ネットの光回線に申し込む 以上の他になにかいい方法はありますでしょうか? ちなみに近所には屋根にUHFアンテナを後付けしてるお宅が何軒かあります。

  • UHFアンテナあります。これで、地デジ、みれるでしょうか?

    UHFアンテナあります。これで、地デジ、みれるでしょうか? VHF/UHFのアンテナはついています。しかし、近くを高圧電線が通っており 一部チャネルであまり映りがよくありません。 UHFのアンテナがついていれば、基本的には、地デジ対応のテレビを買って きて、それをつなげば見れるのでしょうか? 我が家の環境で、見れるかどうかを調べる方法はありませんでしょうか?

  • 地デジの配線方法

    地デジの配線方法 地デジ対応テレビを買ってきました。 テレビにある「アンテナからのケーブル差込口」にケーブルをつなぐとアナログ放送が視聴できるようになりました。 アンテナはUHFとVHFが屋根の上にあり、屋根の上で混合器で合わせて屋内につながっています。 質問です。 ・UHFアンテナの向きを地デジアンテナの方角に正確に向けるだけで、地デジも見れるようになりますか? ・VHFアンテナのケーブルを外す必要がありますか? ・それとも、もっと別の作業が必要でしょうか? とりあえず、近所の地デジ化している家は電波のブースターはつけていないので、地デジの電波は強い地域なのだと思います。 よろしくお願いします

  • 地デジテレビの接続トラブル

    地デジテレビの新規接続について質問です。 地デジについて、ほとんど無知ですので おかしな質問になるかもしれませんが、 わかる方、回答お願いします。 妻方の祖父母の家に、部屋を間借りして住むことになったので、 先日、さっそく地デジテレビの接続を試みました。 一階では祖父が既に地デジ対応液晶テレビを使っています。 自分の住む二階には、アナログのテレビ(アンテナの関係で映りが悪いと言われていた)があります。 古い家ということもあり、直付けタイプの壁付きアンテナ端子からテレビに繋がっていました。 新しい地デジ対応液晶テレビをブラウン管テレビとそっくりそのまま交換して繋いだのですが、 どうも初期スキャンの際に、アンテナを検出できません。 一応自分では以下のように、原因を考えていました。 ・もともとアンテナの接続(?)がよくない。 ・直付けタイプの壁付きアンテナ端子だと地デジ電波に対応できない。 ・UHFアンテナ(?)から電波が二階に来ていない。 電気屋さん等で聞いてみようとも思うのですが、 いまいち何がどう悪いのか、よくわかっていないため、 質問するにもあやふやなことしか説明できないと思います。 そこでどうか、こんな拙い質問でも何とか汲み取って下さった方は、 何かアドバイスして頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • スカパのアンテナで地デジは受信可能か

    こんばんは。 地デジについて全くの素人なんですが。 うちの近所は電波障害地域にあり共同アンテナを使用しているんですが、まだ地デジには対応してないそうです。 我が家に使用してないスカパのアンテナがあまってるんですが、これを使ってUHFの電波は受信できないかと考えています。 何かいい方法あったら教えてください。